佐々木 謇さん 77 歳
日韓親善・国際交流の重要性を認識し、韓国の研修生を受け入れ。

安ビヨンコル氏と親交を深めたのが活動の発端

留学生のごみ拾い活動

 平成12年、広島地域韓国留学生後援会の世話をしている中で、当時、広島大学に研修留学していた韓国南ソウル大学日本語学科教授・安ビヨンコル氏と親交を深めたことが活動の発端となりました。広島大学研修を修了し、南ソウル大学へ復職した安教授の、「学生達に生の日本語や日本文化、平和学習等を勉強させたい」という熱意に共感し、協力することとしました。

自宅を改造し「友愛ハウス」と名付けて提供

留学生との交流

 平成19年、学生達の研修受け入れを決め、 彼らが生活できるよう、当時空き家であった自宅を改造し「友愛ハウス」と名付けて無償で提供し、支援を始めました。
 研修は、日本語の習得、日本の文化、産業、生活等の学習・体験等、多岐にわたります。
 受け入れをサポートする「友愛ハウス」のスタッフは、各々の職場(公務員、教師、会社員、自営業等)を退職した方が主体となり、前職の経験を生かして、活動の企画、運営、 参加の呼びかけ等を行っています。
 必要な費用は自主財源のほか、山陰梅岸のごみ拾いや平和学習など大きなイベントでは有志の寄付をお願いするなど、苦労をしているそうです。
 現在、友愛ハウスは「NPO法人友愛アカデミー」となり、代表を実弟に譲ったものの、研修日程の企画や大学との橋渡し役、生活面での支援など継続して行っています。
 また、地域の老人クラブ会長として、清掃などの活動において研修生とクラブ会員を結び付け、親善旅行など国際親善に貢献しています。
 10名から15名の学生が、毎年冬季と夏季休みを利用して来日し、それぞれ70日間の長期にわたって、受け入れ側が作成したプログラムに沿って団体生活(自活)をしています。
 今季は平成26年12月から平成27年2月まで郡山大学(韓国の国立大学)の留学生15名を受け入れて研修を行いました。
 大学生との研修を通じ、生き生きとした人生を過ごしながら、地域の老人クラブ活動にも参加し、重要な役割や活動を担っています。

若手高齢者の参加を得て、活動を発展させたい

 研修生は250名を超えており、この研修がきっかけとなり、日本に留学や就職したり、国際結婚をした人もいるそうです。今後も日韓友好親善及び国際理解、世界平和の推進に貢献していきたいと考えており、活動は継続していきます。
 研修を継続していくための課題は、 スタッフの高齢化が進み、徐々に活動に限界を感じることが多くなってきたことです。今後は、若手高齢者の参加を得て、この活動をさらに発展させていきたいと意欲的です。