![]() |
![]()
| I | 活力ある高齢者像の構築 |
| II | 高齢者の尊厳の確保と自立支援 |
| III | 支え合う地域社会の形成 |
| IV | 利用者から信頼される介護サービスの確立 |
(プランの期間)
平成12年度から平成16年度までの5か年
| (1) | 介護サービス基盤の整備 〜「いつでもどこでも介護サービス」〜 |
| (2) | 痴呆性高齢者支援対策の推進 〜「高齢者が尊厳を保ちながら暮らせる社会づくり」〜 |
| (3) | 元気高齢者づくり対策の推進 〜「ヤング・オールド(若々しい高齢者)作戦」の推進〜 |
| (4) | 地域生活支援体制の整備 〜「支え合うあたたかな地域づくり」〜 |
| (5) | 利用者保護と信頼できる介護サービスの育成 〜「安心して選べるサービスづくり」〜 |
| (6) | 高齢者の保健福祉を支える社会的基礎の確立 〜「保健福祉を支える基礎づくり」〜 |
| <新ゴールドプラン目標値> [平成11年度] |
<提供見込量> [平成16年度] |
|
| (訪問系サービス) | ||
| ・ 訪問介護 (ホームヘルプサービス) |
− 17万人 |
225百万時間 (35万人)* |
| ・ 訪問看護 (訪問看護ステーション) |
− 5,000か所 |
44百万時間 (9,900か所)* |
| (通所系サービス) | ||
| ・ 通所介護(デイサービス)/ 通所リハビリテーション(デイケア) |
− 1.7万か所 |
105百万回 (2.6万か所)* |
| (短期入所(ショートステイ)系サービス) | ||
| ・ 短期入所生活介護/ 短期入所療養介護 |
− 6万人分 (短期入所生活介護専用床) |
4,785千週 9.6万人分 (ショートステイ専用床) |
| (施設系サービス) | ||
| ・ 介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) |
29万人 | 36万人分 |
| ・ 介護老人保健施設 | 28万人分 | 29.7万人分 |
| (生活支援系サービス) | ||
| ・ 痴呆対応型共同生活介護 (痴呆性老人グループホーム) |
− | 3,200か所 |
| ・ 介護利用型軽費老人ホーム (ケアハウス) |
10万人分 | 10.5万人分 |
| ・ 高齢者生活福祉センター | 400か所 | 1,800か所 |
資料:厚生省
| (注1) | 平成16年度( )*の数値については,一定の前提条件の下で試算した参考値である。 |
| (注2) | 介護療養型医療施設については,療養型病床群等の中から申請を受けて,都道府県知事が指定を行うこととなる。 |
![]()