第1章 高齢化の状況(第2節 1 (1))
第2節 高齢者の状況
1 高齢者と家族
(1)高齢者のいる世帯
まず、高齢者のいる世帯についてみると、平成16(2004)年現在、65歳以上の者のいる世帯数は1,786万世帯であり、全世帯(4,632万世帯)の38.6%を占めている。
65歳以上の者のいる世帯の内訳は、「単独世帯」が373万世帯(20.9%)、「夫婦のみの世帯」が525万世帯(29.4%)、「親と未婚の子のみの世帯」が293万世帯(16.4%)、「三世代世帯」が392万世帯(21.9%)となっている(図1-2-1)。
図1-2-1 65歳以上の者のいる世帯数及び構成割合(世帯構造別)
次に、高齢世帯(世帯主の年齢が65歳以上である一般世帯であり、前述の「高齢者のいる世帯」とは定義が異なる。)についてみると、高齢世帯総数は、平成12(2000)年の1,114万世帯から37(2025)年には1,843万世帯と約1.7倍に増加すると見込まれている。これに対して、一般世帯総数は、12(2000)年の4,678万世帯から27(2015)年には5,048万世帯とピークに達し、その後、37(2025)年には4,964万世帯となると見込まれている。
この結果、一般世帯総数に占める高齢世帯の割合は、平成12(2000)年の23.8%から37(2025)年には37.1%へと上昇することが見込まれている。
一方、高齢世帯数に占める家族類型別割合の変化(平成12(2000)年と37(2025)年の比較)をみると、「単独世帯」の割合が上昇し、37(2025)年には最も多くの割合を占めると見込まれている(図1-2-2)。
図1-2-2 高齢世帯数(家族類型別)及び一般世帯総数の推移