第1章 高齢化の状況(第1節 4)
第1節 高齢化の状況(4)
4 地域別にみた高齢化
平成29(2017)年現在の高齢化率は、最も高い秋田県で35.6%、最も低い沖縄県で21.0%となっている。今後、高齢化率は、すべての都道府県で上昇し、平成57(2045)年には、最も高い秋田県では50.1%となり、最も低い東京都でも、30%を超えて30.7%に達すると見込まれている。また、首都圏など三大都市圏をみると、千葉県の高齢化率は、平成29(2017)年の27.1%から9.3ポイント上昇し、平成57(2045)年には36.4%に、神奈川県では24.8%から10.4ポイント上昇し35.2%になると見込まれており、今後、我が国の高齢化は、大都市圏を含めて全国的な広がりをみることとなる(表1-1-10)。
平成29年 (2017) |
平成57年 (2045) |
高齢化率の伸び (ポイント) |
|||
---|---|---|---|---|---|
総人口(千人) | 65歳以上人口 (千人) |
高齢化率(%) | 高齢化率(%) | ||
北海道 | 5,320 | 1,632 | 30.7 | 42.8 | 12.1 |
青森県 | 1,278 | 407 | 31.8 | 46.8 | 15.0 |
岩手県 | 1,255 | 400 | 31.9 | 43.2 | 11.3 |
宮城県 | 2,323 | 631 | 27.2 | 40.3 | 13.1 |
秋田県 | 996 | 354 | 35.6 | 50.1 | 14.5 |
山形県 | 1,102 | 355 | 32.2 | 43.0 | 10.8 |
福島県 | 1,882 | 569 | 30.2 | 44.2 | 14.0 |
茨城県 | 2,892 | 819 | 28.3 | 40.0 | 11.7 |
栃木県 | 1,957 | 536 | 27.4 | 37.3 | 9.9 |
群馬県 | 1,960 | 567 | 28.9 | 39.4 | 10.5 |
埼玉県 | 7,310 | 1,900 | 26.0 | 35.8 | 9.8 |
千葉県 | 6,246 | 1,692 | 27.1 | 36.4 | 9.3 |
東京都 | 13,724 | 3,160 | 23.0 | 30.7 | 7.7 |
神奈川県 | 9,159 | 2,274 | 24.8 | 35.2 | 10.4 |
新潟県 | 2,267 | 709 | 31.3 | 40.9 | 9.6 |
富山県 | 1,056 | 334 | 31.6 | 40.3 | 8.7 |
石川県 | 1,147 | 331 | 28.8 | 37.2 | 8.4 |
福井県 | 779 | 232 | 29.8 | 38.5 | 8.7 |
山梨県 | 823 | 245 | 29.8 | 43.0 | 13.2 |
長野県 | 2,076 | 647 | 31.1 | 41.7 | 10.6 |
岐阜県 | 2,008 | 589 | 29.3 | 38.7 | 9.4 |
静岡県 | 3,675 | 1,069 | 29.1 | 38.9 | 9.8 |
愛知県 | 7,525 | 1,852 | 24.6 | 33.1 | 8.5 |
三重県 | 1,800 | 522 | 29.0 | 38.3 | 9.3 |
滋賀県 | 1,413 | 357 | 25.3 | 34.3 | 9.0 |
京都府 | 2,599 | 743 | 28.6 | 37.8 | 9.2 |
大阪府 | 8,823 | 2,399 | 27.2 | 36.2 | 9.0 |
兵庫県 | 5,503 | 1,558 | 28.3 | 38.9 | 10.6 |
奈良県 | 1,348 | 408 | 30.3 | 41.1 | 10.8 |
和歌山県 | 945 | 304 | 32.2 | 39.8 | 7.6 |
鳥取県 | 565 | 175 | 31.0 | 38.7 | 7.7 |
島根県 | 685 | 230 | 33.6 | 39.5 | 5.9 |
岡山県 | 1,907 | 567 | 29.7 | 36.0 | 6.3 |
広島県 | 2,829 | 809 | 28.6 | 35.2 | 6.6 |
山口県 | 1,383 | 462 | 33.4 | 39.7 | 6.3 |
徳島県 | 743 | 241 | 32.4 | 41.5 | 9.1 |
香川県 | 967 | 301 | 31.1 | 38.3 | 7.2 |
愛媛県 | 1,364 | 437 | 32.1 | 41.5 | 9.4 |
高知県 | 714 | 244 | 34.2 | 42.7 | 8.5 |
福岡県 | 5,107 | 1,384 | 27.1 | 35.2 | 8.1 |
佐賀県 | 824 | 240 | 29.2 | 37.0 | 7.8 |
長崎県 | 1,354 | 424 | 31.3 | 40.6 | 9.3 |
熊本県 | 1,765 | 531 | 30.1 | 37.1 | 7.0 |
大分県 | 1,152 | 367 | 31.8 | 39.3 | 7.5 |
宮崎県 | 1,089 | 338 | 31.1 | 40.0 | 8.9 |
鹿児島県 | 1,626 | 501 | 30.8 | 40.8 | 10.0 |
沖縄県 | 1,443 | 303 | 21.0 | 31.4 | 10.4 |
資料:平成29年は総務省「人口推計」、平成57年は国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30年推計)」 |
さらに、平成27(2015)年を基準年として、都市規模別に65歳以上人口の推移をみると、都市規模が大きいほど65歳以上人口の伸びが大きい見込みとなっている。一方で、「人口5万人未満の都市」では、平成32(2020)年をピークに65歳以上人口は減少し、平成47(2035)年には平成27(2015)年時点よりも65歳以上人口は減少する見込みである(図1-1-11)。