第1章 高齢化の状況(第1節 4)

[目次]   [前へ]   [次へ]

第1節 高齢化の状況(4)

4 地域別に見た高齢化

令和4年現在の高齢化率は、最も高い秋田県で38.6%、最も低い東京都で22.8%となっている。今後、高齢化率は、全ての都道府県で上昇し、令和27年には、最も高い秋田県では50.1%となり、最も低い東京都でも、30%を超えて30.7%に達すると見込まれている。また、首都圏を見ると、埼玉県の高齢化率は、令和4年の27.4%から8.4ポイント上昇し、令和27年には35.8%に、神奈川県では25.8%から9.4ポイント上昇し35.2%になると見込まれるなど、今後、我が国の高齢化は、大都市圏を含めて全国的な広がりを見ることとなる(表1-1-10)。

表1-1-10 都道府県別高齢化率の推移
令和4(2022)年 令和27(2045)年 高齢化率の伸び
(ポイント)
総人口(千人) 65歳以上人口
(千人)
高齢化率(%) 高齢化率(%)
北海道5,1401,68632.842.810.0
青森県1,20441934.846.812.0
岩手県1,18140834.643.28.6
宮城県2,28065928.940.311.4
秋田県93035938.650.111.5
山形県1,04136234.843.08.2
福島県1,79058632.744.211.5
茨城県2,84086430.440.09.6
栃木県1,90957229.937.37.4
群馬県1,91358930.839.48.6
埼玉県7,3372,00727.435.88.4
千葉県6,2661,75328.036.48.4
東京都14,0383,20222.830.77.9
神奈川県9,2322,38325.835.29.4
新潟県2,15372233.540.97.4
富山県1,01733533.040.37.3
石川県1,11833830.337.26.9
福井県75323531.238.57.3
山梨県80225231.543.011.5
長野県2,02065732.541.79.2
岐阜県1,94660431.038.77.7
静岡県3,5821,10130.738.98.2
愛知県7,4951,92025.633.17.5
三重県1,74253130.538.37.8
滋賀県1,40937826.834.37.5
京都府2,55075529.637.88.2
大阪府8,7822,43227.736.28.5
兵庫県5,4021,60829.838.99.1
奈良県1,30642332.441.18.7
和歌山県90330734.039.85.8
鳥取県54418033.138.75.6
島根県65822934.739.54.8
岡山県1,86257430.836.05.2
広島県2,76082629.935.25.3
山口県1,31346235.239.74.5
徳島県70424635.041.56.5
香川県93430232.438.35.9
愛媛県1,30644333.941.57.6
高知県67624436.142.76.6
福岡県5,1161,44928.335.26.9
佐賀県80125131.437.05.6
長崎県1,28343533.940.66.7
熊本県1,71855232.137.15.0
大分県1,10737633.939.35.4
宮崎県1,05235233.440.06.6
鹿児島県1,56352333.540.87.3
沖縄県1,46834423.531.47.9
資料:令和4年は総務省「人口推計」、令和27年は国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30(2018)年推計)」

さらに、平成27年を基準年として、都市規模別に65歳以上人口の推移を見ると、都市規模が大きいほど65歳以上人口は増加する見込みとなっている。一方で、人口5万人未満の都市では、令和2年をピークに65歳以上人口は減少し、令和17年には平成27年時点よりも減少する見込みである(図1-1-11)。

[目次]   [前へ]   [次へ]