平成18年度交通事故の状況及び交通安全施策の現況 平成19年度交通安全施策に関する計画(概要)
I 現況の概要
第1編 陸上交通
第2部 鉄道交通
第2章 鉄道交通安全施策の現況

I 現況の概要

第1編 陸上交通

第2部 鉄道交通

第2章 鉄道交通安全施策の現況

1 鉄道交通環境の整備

○ 運転保安設備の整備

 列車の高速化・高密度化に対応し、列車の安全確保を図るため、列車集中制御装置(CTC)の整備を促進するとともに、JR西日本福知山線列車脱線事故を踏まえ、緊急整備計画に基づく急曲線における速度超過防止用ATS等の整備を図った。さらに、技術基準を改正し、曲線、分岐器、線路終端、その他重大な事故を起こすおそれのある箇所へのATS等の設置を義務付け、整備促進を図った。

○ 鉄道の地震対策の強化

 「新幹線脱線対策協議会」における検討内容を踏まえ、活断層と交差していることが確認され耐震対策が必要なトンネルの対策及び中間部付近が拘束されている高架橋柱の耐震補強を実施した。その他の新幹線の高架橋柱及び在来線の高架橋柱についても耐震補強の促進を図った。
 また、今後発生が予測される大規模地震に備え、緊急人員輸送の拠点等の機能を有する主要な鉄道駅において耐震補強の緊急的実施を進めるとともに、地下鉄の電波遮蔽空間において情報受信が可能となるように地上波の再送信設備の整備促進を図った。

2 鉄道の安全な運行の確保

○ 乗務員及び保安要員の教育の充実及び資質の向上

 動力車操縦者(以下、「運転士」という。)の資質の確保を図るため、動力車操縦者運転免許試験を実施した。また、運転士の資質の向上を図るため、運転士の資質向上検討委員会を開催し、運転士の教育手法の在り方や職場環境の改善方策等について検討を進めた。

○ 列車の運行及び乗務員等の管理の改善

 運行管理体制については、運転指令と乗務員間の無線設備及びCTCの導入等を促進し、迅速かつ的確な運転指令体制づくりに努めるよう鉄道事業者を指導した。乗務員等の管理については、乗務員等の安全意識を高めるとともに、乗務員等がその職務を十分に果たし、安全運転を確保することができるように、就業時における心身状態の把握を確実に行い、安全管理に努めるよう鉄道事業者を指導した。

○ 鉄道事業者に対する保安監査等の実施

 鉄道の安全運行を確保するため、鉄道事業法等を改正し、安全管理規程の作成及び安全統括管理者の選任等を義務付けるとともに、鉄道事業者に対し保安監査を実施し、輸送の安全確保の取組状況、施設及び車両の保守管理の状況、運転取扱いの状況、乗務員等に対する教育訓練の状況等について適切な指導を行った。
 また、経営トップから現場まで一丸となった安全管理体制の構築状況を国が評価する「運輸安全マネジメント評価」を導入した。

目次 | 前へ | 第2編 海上交通