防衛省 戦時資料 [B03-4] 31-40件

  • 「※」印の付いた資料は日本図書センターの協力によるものです。
  • 「請求番号」は原本所蔵機関における請求番号になります。
  • 「詳細」欄に公文書の冒頭300字程度をテキストで表示しています。
    原本の保存状態などにより読み取りが困難な文字は「〓」で表示しています。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける歩兵第22連隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:506KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける歩兵第22連隊史実史料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 第1 部隊履歴の概要 1.昭和19年7月6日 動員下令 1.7月10日 動員完結 1.7月14日 満州国東安省西東安出発 1.7月18日 博多上陸 熊本到着 1. 8月7日 沖縄本島那覇港上陸 1. 8月11日 中頭郡茶谷村屋良久得到着 1. 自8月11日至11月30日 右地区に於ける陣地構築並びに防衛 1. 12月10日 島尻郡小禄地区転進のため屋良久得出発 1. 12月11日 島尻郡小禄到着 同日より同地区の陣地構築並びに防衛 1. 昭和20年3月23日 沖縄一帯に対する敵機の爆撃開始 甲号戦備下令同日を以つて戦闘配備完了す 1.6月22日 連隊長戦死 1.6月24日 師団司令部に於て師団長自ら軍旗を焼却す

頁数

 

備考

同B03-5-31 ★B03-5-31[手書き]の「史実資料」部分と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける歩兵第32連隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:2135KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける歩兵第32連隊史実史料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 史実史料目次 第1、 歩兵第32連隊履歴の概要 第2、戦闘前彼我の熊勢 1. 第1期 部隊出動から沖縄本島上陸まで 2. 第2期 渡具地上陸より島尻地区移駐まで 3. 第3期 島尻地区移駐より戦闘開始まで 第3、戦闘経過の概要 1. 第1期 敵侵攻初期より首里地区転進時期まで 2. 第2期 首里地区転進より5月4日攻撃時期まで 3. 第3期 5月4日攻勢時期より首里付近戦闘まで 4. 第4期 島尻地区転進の為首里付近出発より国吉付近集結まで 5. 第5期 国吉付近陣地占領より戦闘終了まで 付表第1 戦闘間戦果の概要 付表第2 戦闘別戦死人員概数表

頁数

 

備考

同B03-5-32 ★B03-5-32[手書き]の「史実資料」部分と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける歩兵第89連隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:1219KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける歩兵第89連隊史実史料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 歩兵第89連隊史実史料 第1部隊履歴の概要 1. 昭和19年7月8日 動員下令満州国東安省東安 1. 昭和19年7月17日 動員完結 1. 昭和19年7月17日 東安省東安出発 1. 昭和19年7月23日 下関上陸、翌4日別府到着 1. 昭和19年8月1日 門司港出帆 1. 昭和19年8月5日 沖縄本島那覇港上陸 1. 昭和19年8月10日 中頭郡平良川到着 1. 自昭和19年8月10日 1. 至昭和19年12月9日 右地区に於ける陣地構築並びに同地付近の警備 1. 昭和19年12月10日 島尻南部転進の為平良川出発 1.昭和19年12月10日 島尻郡東風平村到着、同地区の陣地構築並びに防衛

頁数

 

備考

同B03-5-33 ★B03-5-33[手書き]の「史実資料」部分と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける捜索第24連隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:343KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける捜索第24連隊史実資料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 第1 部隊履歴の概要 昭和 14年 東安省密山に新設同地付近の防衛 騎兵第24連隊(日露戦役時長沼挺身騎兵隊なり) 15年 捜索第24連隊と改称 15年11月 完達山脈中の匪族討伐に参加 19年 4月 国境警備の為大橋に移動国境監視及び同地付近の警備 2月頃 戦車、速射砲、機関統中隊動員下令(ろ号演習)出発 7月頃 動員下令(わ号演習)13日動員完結 7月16日 駿長池 東安省東安出発 23日 下関到着 8月 1日 下関出帆 5日 沖縄本島那覇上陸 自8月1日 中頭郡座喜味に位置し同地付近の整備に任じ陣地構築

頁数

 

備考

同B03-5-37 ★B03-5-37[手書き]と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける野戦砲第42連隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:373KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける野戦砲兵第42連隊史実資料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 1.部隊の履歴(沖縄進駐までの履歴) (1)部隊名 第24師団 野戦砲兵第42連隊(満洲第795部隊) (2)所在地 満州東安省西東安 (3)創立 昭和14年10月6日 昭和19年 3月20日 第3大隊動員下令 サイパン方面に出動 7月6日 野砲兵第42連隊動員下令 17日 西東安出発 21日 〓門経由釜山出帆 27日 下関到着 8月 1日 門司港出帆(暁空丸) 5日 沖縄県那覇港到着 2.部隊の作戦開始時の編成(昭和20年3月現在) 連隊本部 連隊長 西沢勇雄大佐 副官 沢山大尉 指揮班長 山崎少佐 兵器係 鈴木少尉 連絡係 大益大尉 無線係 福田少尉 主計 野々上大尉 獣医官 岩崎中尉 通信係 小紙中尉 軍医 矢野大尉

頁数

 

備考

同B03-5-39 ★B03-5-38[手書き]の「史実資料」部分と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける工兵第24連隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:268KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦における工兵第24連隊史実史料(24P) 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 沖縄進駐前の履歴の概要 1、昭和9年4月独立混成旅団工兵中隊として編成せられ満州公主嶺に駐屯す(其の間同地付近の警備並びに北支事変に参加) 2、昭和13年3月部隊は2ケ中隊に改編せられ独立混成旅団工兵隊と改称せらる(部隊長川村大佐) 3、昭和13年7月第1中隊(中隊長 安藤進大佐)を騎兵第4旅団の指揮下に入らしめ北支中支に派遣す 4、昭和13年ノモンハン事件に依り第2中隊(当時安岡兵団の指揮下にあり)出動 5、昭和14年12月部隊は第24師団編成と共に工兵第24連隊と改称せられノモンハン事件終局するや満州国東安省東安に移駐同地に於て国境警備に服す(部隊長 沼崎恭平大佐)

頁数

 

備考

同B03-5-40 ★B03-5-40[手書き]と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける輜重第24連隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:295KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於けるし重兵第24連隊史実資料(24T) 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 し重兵第24連隊史実資料 第1 部隊履歴の概要 1、昭和19年7月6日 動員下令2、7月23日 動員完結 3、7月13日 満州国東安省東安出発 4、7月23日 下関上陸 5、8月5日 沖縄本島那覇港到着 6、8月8日 中頭郡喜名到着 7、12月10日 島尻郡富盛地区に転進同日より同地区の陣地構築並びに防衛 8、昭和20年6月23日 沖縄本島一帯に対し敵機爆撃開始 甲号戦備下令同日より戦闘配備完了 9、6月24日 連隊長戦死 第2 戦闘経過の概要 1、昭和20年3月23日朝 突如南方上空敵機の大編隊現出0700頃より沖縄全島に対し爆撃を開始

頁数

 

備考

同B03-5-42 ★B03-5-42[手書き]の「史実資料」部分と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける第24師団通信隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:277KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける第24師団通信隊史実資料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 第24師団通信隊史実資料 1、部隊履歴の概要 前駐屯地 満州国東安省東安 隷属関係 第5軍 隷下第24師団 部隊名 満州第975部隊 昭和15年7月6日動員下令、7月13日動員完結、7月15日駐屯地出発、7月20日博多上陸、8月1日門司出航、8月5日沖縄県那覇港上陸 2、作戦時の編成 通信隊長 陸軍大尉 保科清一郎 副官 中尉 大阪建三郎 指揮班長 准尉 太田徳雄 無線隊長 少尉 宮川武 有線第1小隊長 少尉 根本国明 有線第2小隊長 准尉 石黒満 特別小隊長 少尉 三橋徳治 器材班長 兵技伍長 斉藤清 救護班長 軍医大尉 名和高一 3.戦闘実施場所 昭和20年3月23日敵機動部隊沖縄周辺に近迫空海協調の攻撃は苛烈を極め4月1日悠々中頭郡嘉手納、北谷正面より上陸を開始す

頁数

 

備考

同B03-5-41 ★B03-5-41[手書き]と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける第24師団制毒隊史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:240KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける第24師団制毒隊史実資料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 部隊の履歴(沖縄進駐までの履歴)の概要 1.昭和17年1月10日北部第6部隊に入隊、同4月北部第6部隊出発東安省満州第795部隊第1中隊に転属、同18年満州第795部隊より満州第24師団病馬収寮所満州第93部隊に転属す 昭和19年7月6日 動員下令同13日完結 同16日満州第93部隊東安省出発 釜山港-博多下関 同19年8月5日沖縄金武湾石川村に上陸す 同19年7月5日山第3477部隊転属 2.部隊の作戦開始時の編成 山第3477部隊 部隊長 五十嵐大尉 中隊長 川崎中尉 川崎中尉 小隊長 高橋中尉 中井中尉 3.指揮隷属・配属関係 山第3490部隊(基満州第93部隊)より昭和20年2月5日山第3477部隊(制毒隊)に転属す、同20年6月7日山第3477部隊より山第3478部隊(捜索隊)に転属す

頁数

 

備考

同B03-5-36 ★B03-5-36[手書き]と同じ記載内容。

整理番号:B03-4-28

収蔵文書名

沖縄作戦に於ける第24師団第2野戦病院史実資料

簿冊名

第24師団史実資料(PDF形式:519KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄402

詳細

沖縄作戦に於ける第24師団第2野戦病院史実資料 昭和22年3月25日 第32軍残務整理部 第1 部隊編成表 部隊長 (第1半部長) 将校 業務 下士官 兵 金子大尉 軍医 教育、外科 中島中尉 軍医 発着、兵器 島尾中尉 軍医 内科、病理 平林中尉 軍医外科 工藤中尉 衛生 庶務 24 64 溝口中尉 軍医 内科 松崎中尉 主計 経理 徳久中尉 薬剤 斉藤(順) 見習士官 軍医 内科 中村見習士官 軍医 外科 米沢見習士官 軍医 外科 隊長 蜂谷大尉(第2半部) 将校 業務 下士官 兵 田村中尉 軍医 外科 遠藤中尉 軍医 庶務、外科 太田少尉 薬剤 薬剤 広瀬見習士官 軍医 外科 野村見習士官 軍医 内科16 56斉藤(秀)見習士官 軍医 内科 杉見習士官 軍医 内科 今井准尉 衛生 昭和20年6月11日及び13日の転属 山第3483部隊(24Dし重隊)へ 田村中尉以下15名(氏名省略以下同じ)

頁数

 

備考

同B03-5-43 ★B03-5-43[手書き]と同じ記載内容。