沖縄政策

沖縄振興
内閣府では、沖縄の抱えている歴史的、地理的、社会的な特殊事情に鑑み、様々な沖縄振興策を実施しています。
また、沖縄は、成長するアジアの玄関口に位置付けられるなど、大きな優位性と潜在力を有していることから、これらを生かし、日本経済活性化のフロントランナーとなることを目指しています。
まずはこちらをご覧ください。- 政府が進める沖縄振興の概要 -
写真で見る沖縄政策
令和7年8月1日
沖縄県農業協同組合中央会等による要請(令和7年8月1日)
令和7年8月1日、伊東沖縄担当大臣は、沖縄県農業協同組合中央会の前田典男代表理事会長、沖縄県農業協同組合経営管理委員会の伊波操会長、沖縄県農業協同組合の安谷屋行正代表理事理事長から、食料・農業・地域政策の推進に向けた要請を受けました。
令和7年7月30日
宜野湾市長による要請(令和7年7月30日)
令和7年7月30日、伊東沖縄担当大臣は、宜野湾市の佐喜眞淳市長から、沖縄西海岸道路一般国道58号宜野湾道路の早期整備と、沖縄におけるこどものウェルビーイングに係る施策の着実な推進等に関する要請を受けました。
令和7年7月30日
沖縄県豆記者団による表敬(令和7年7月30日)
令和7年7月30日、第60次沖縄県豆記者団(沖縄県の小・中学生)35名が石破内閣総理大臣及び伊東沖縄担当大臣を表敬訪問しました。沖縄唱歌「てぃんさぐぬ花」の合唱や琉球舞踊「かぎやで風」も披露され、官邸大ホールは沖縄一色に染まりました。
令和7年7月29日
中部市町村会による要請(令和7年7月29日)
令和7年7月29日、伊東沖縄担当大臣は、中村正人うるま市長等から、沖縄県中部地域の振興に関する要請を受けました。
令和7年7月10日
沖縄県南部市町村会による要請(令和7年7月10日)
令和7年7月10日、伊東沖縄担当大臣は、南部市町村会の宮里哲会長(座間味村長)、照屋勉副会長(与那原町長)、赤嶺正之理事(南風原町長)、新垣安弘理事(八重瀬町長)、古謝景春理事(南城市長)、徳元次人豊見城市長、當銘真栄糸満市長、崎原盛秀西原町長から、沖縄南部地域に関する要請を受けました。
令和7年6月22日~23日
伊東大臣の沖縄訪問(令和7年6月22日~23日)
令和7年6月22日~23日にかけて、伊東沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
新着情報
- 令和7年7月22日
- 内閣府 第3回沖縄科学技術大学院大学学園の今後の在り方に関する検討会の開催について(PDF形式:302KB)
- 令和7年6月27日
- 令和7年度沖縄振興特別推進交付金の第1回変更交付決定について(PDF形式:151KB)
- 令和7年6月27日
- 令和7年度沖縄離島活性化推進事業費補助金の第2回交付決定について(PDF形式:429KB)
- 令和7年6月27日
- 令和7年度沖縄振興特定事業推進費補助金の第2回交付決定について(PDF形式:611KB)
- 令和7年6月27日
- 令和7年度沖縄小規模離島生活基盤整備推進事業費補助金の第2回交付決定について(PDF形式:270KB)
- 令和7年6月27日
- 令和7年度北部振興事業の実施について(第3回)(PDF形式:352KB)
- 令和7年6月9日
- 令和7年度域内経済循環強化促進事業(果報庭(かふうなぁ)開催委託事業)に係る委託先の公募(企画競争)の採択結果について
- 令和7年6月2日
- 内閣府 第2回沖縄科学技術大学院大学学園の今後の在り方に関する検討会の開催について(PDF形式:170KB)
- 令和7年5月30日
- 令和7年度北部振興事業の実施について(第2回)(PDF形式:813KB)
- 令和7年5月30日
- 令和7年度「沖縄域外競争力強化促進事業」の採択決定について
- 令和7年4月21日
- 令和7年度「沖縄型スタートアップ拠点化推進事業(地域課題解決型スタートアップ支援事業)」に係る補助事業者の採択結果について
- 令和7年4月16日
- 「令和7年度沖縄型クリーンエネルギー導入促進実証事業費補助金」の公募(2次公募)について
- 令和7年4月1日
- 令和7年度沖縄振興特別推進交付金の交付決定について(PDF形式:55KB)
- 令和7年4月1日
- 令和7年度沖縄離島活性化推進事業費補助金の第1回交付決定について(PDF形式:519KB)
- 令和7年4月1日
- 令和7年度沖縄振興特定事業推進費補助金の第1回交付決定について(PDF形式:174KB)
- 令和7年4月1日
- 令和7年度沖縄小規模離島生活基盤整備推進事業費補助金の第1回交付決定について(PDF形式:109KB)