沖縄政策

沖縄振興

 内閣府では、沖縄の抱えている歴史的、地理的、社会的な特殊事情に鑑み、様々な沖縄振興策を実施しています。
 また、沖縄は、成長するアジアの玄関口に位置付けられるなど、大きな優位性と潜在力を有していることから、これらを生かし、日本経済活性化のフロントランナーとなることを目指しています。

まずはこちらをご覧ください。- 政府が進める沖縄振興の概要 -

写真で見る沖縄政策

国立戦没者墓苑参拝・献花  令和6年6月23日~24日
   自見大臣の沖縄訪問 (令和6年6月23~24日)

   令和6年6月23日~24日にかけて、自見沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。


要請を受ける自見沖縄担当大臣  令和6年6月19日
   沖縄県池田副知事等による要請 (令和6年6月19日)

   令和6年6月19日、自見沖縄担当大臣は、沖縄県の池田竹州副知事、西原町の崎原盛秀町長、座間味村の宮里哲村長、渡嘉敷村の新里武広村長、竹富町の前泊正人町長から、令和7年度の国の施策・予算に関する要望を受けました。


表敬を受ける自見沖縄担当大臣  令和6年6月17日
   沖縄科学技術大学院大学(OIST)のカリン・マルキデス学長と加藤重治事務局長の表敬(令和6年6月17日)

   令和6年6月17日、自見沖縄担当大臣は、沖縄科学技術大学院大学(OIST)のカリン・マルキデス学長と加藤重治事務局長の表敬を受けました。


提言を受ける自見沖縄担当大臣  令和6年6月6日
   「国立こどもまんなかウェルビーイングセンター in 沖縄(仮称)」の設立に向けた議員連盟による提言手交(令和6年6月6日)

   令和6年6月6日、自見沖縄担当大臣は、「「国立こどもまんなかウェルビーイングセンター in 沖縄(仮称)」の設立に向けた議員連盟」から、経済財政運営と改革の基本方針2024に向けた提言を受けました。


提言を受ける自見沖縄担当大臣  令和6年6月5日
   自由民主党沖縄振興調査会による提言手交(令和6年6月5日)

   令和6年6月5日、自見沖縄担当大臣は、自由民主党沖縄振興調査会の岡田直樹会長、西銘恒三郎会長代行等から、令和7年度の沖縄振興策の方向性について提言を受けました。



新着情報

令和6年6月28日
令和6年度沖縄振興特別推進交付金の第1回変更交付決定について(PDF形式:135KB)PDFを別ウィンドウで開きます
令和6年6月28日
令和6年度沖縄離島活性化推進事業費補助金の第2回交付決定について(PDF形式:355KB)PDFを別ウィンドウで開きます
令和6年6月28日
令和6年度沖縄振興特定事業推進費補助金の第2回交付決定について(PDF形式:476KB)PDFを別ウィンドウで開きます
令和6年6月28日
令和6年度沖縄小規模離島生活基盤整備推進事業費補助金の第2回交付決定について(PDF形式:107KB)PDFを別ウィンドウで開きます
令和6年6月28日
令和6年度北部振興事業の実施について(第3回)(PDF形式:369KB)PDFを別ウィンドウで開きます
令和6年6月18日
令和6年度「沖縄域外競争力強化促進事業」の二次公募について
令和6年6月6日
令和6年度「沖縄型産業中核人材育成事業」の委託先決定について
令和6年5月31日
令和6年度北部振興事業の実施について(第2回)(PDF形式:764KB)PDFを別ウィンドウで開きます
令和6年5月31日
令和6年度「沖縄域外競争力強化促進事業」の採択決定について
令和6年5月30日
令和6年度域内経済循環強化促進事業(果報庭(かふうなぁ)開催委託事業)に係る委託先の公募(企画競争)の採択結果について
令和6年5月7日
令和6年度域内経済循環強化促進事業(果報庭(かふうなぁ)開催委託事業)に係る委託先の公募(企画競争)について
令和6年5月1日
令和6年度「沖縄型スタートアップ拠点化推進事業(地域課題解決型スタートアップ支援事業)」に係る補助事業者の採択結果について
令和6年5月1日
令和6年度「沖縄型スタートアップ拠点化推進事業(研究開発型スタートアップ支援事業)」に係る補助事業者の採択結果について

リンク