その他和書 131-140件

整理番号:D10-118-3

表紙

図書名

ビジュアルブック 語り伝える沖縄

図書名2

第5巻 命どぅ宝のこころ

著者名

安斎育郎

出版社

新日本出版社

出版年

2007

目次

悲惨だった沖縄戦
1 雨あられと降る弾丸の中で
2 マラリアが敵だった島
3 避難壕を追い出された住民
4 殺虫剤と自動車油でてんぷら
5 沖縄戦の犠牲となった女性たち
6 集団で死を強制された
7 軍からスパイと疑われて
沖縄戦について学ぶ施設・戦跡案内
ひめゆり平和祈念資料館
沖縄県平和祈念資料館
南風原文化センター
対馬丸記念館
佐喜眞美術館
ヌチドゥタカラの家

備考

 

整理番号:D10-119-1

表紙

図書名

ビジュアルブック 語り伝えるアジア・太平洋戦争

図書名2

第1巻 開戦への道のり

著者名

吉田裕

出版社

新日本出版社

出版年

2011

目次

謀略による戦争=柳条湖事件
排外熱・軍国熱のたかまり
戦争に反対する人びと
「満州国」の建国と反満抗日運動
満州移民とその現実
恐慌からの脱出と「つかの間の平和」
日中戦争の勃発
満州事変から日中戦争へ
国内体制の戦時下
中国軍民の抵抗と戦争の長期化
日本軍の戦争犯罪
戦時下の国民生活
日独伊三国同盟の締結
大政翼賛会の成立
子どもの生活と戦争‐漫画と紙芝居の世界から
戦時化する子ども文化
もっとわかるために
さくいん
あとがき

備考

 

整理番号:D10-119-2

表紙

図書名

ビジュアルブック 語り伝えるアジア・太平洋戦争

図書名2

第2巻 アジア・太平洋戦争の開戦

著者名

吉田裕

出版社

新日本出版社

出版年

2012

目次

日米交渉と開戦決定
マレー半島と真珠湾への奇襲攻撃
日中戦争とアジア・太平洋戦争との関係
なぜ、アメリカとの戦争を決意したのか
昭和天皇の戦争責任
初期作戦の成功
日本軍の戦争犯罪‐華僑の虐殺
戦争をはじめる天皇の言葉(詔書)
大東亜共栄圏の実態
植民地支配の強化‐朝鮮・台湾
連合国の結成とその戦争目的
連合軍の反撃はじまる
ヨーロッパ戦線の戦局
少年兵の戦争
戦争と動物‐馬の戦争、犬の戦争
動物の戦争を伝えるもの
もっとわかるために
さくいん
あとがき

備考

 

整理番号:D10-119-3

表紙

図書名

ビジュアルブック 語り伝えるアジア・太平洋戦争

図書名2

第3巻 戦時下、銃後の国民生活

著者名

吉田裕

出版社

新日本出版社

出版年

2012

目次

戦勝にわく国民
東条独裁の成立
言論の統制
国民生活の統制
国民生活の悪化と配給制
国民学校と子どもたちの生活
陸海軍の総兵力の増大
戦場では、銃後では
労働力総動員とその限界
女性の動員
戦争経済の拡大
戦争経済の崩壊
戦争と障害者
戦争と靖国神社
総力戦とかわっていく日本社会
子どもたちの生活変化
もっとわかるために
さくいん
あとがき

備考

 

整理番号:D10-119-4

表紙

図書名

ビジュアルブック 語り伝えるアジア・太平洋戦争

図書名2

第4巻 空襲、疎開、日本の敗戦

著者名

吉田裕

出版社

新日本出版社

出版年

2012

目次

絶対国防圏の設定
マリアナ諸島の陥落と東条内閣の退陣
本土空襲はじまる
戦争と子どもたち
兵士たちの無残な死=餓死と海没死
兵士の負った「心の傷」
特攻隊の実像
集団疎開と勤労動員
沖縄の戦い
国民意識の変化
戦争終結工作のたちおくれ
本土決戦準備
連合国の対日政策
日本の降伏‐ポツダム宣言の受諾
敗戦と国民
敗戦の詔書
もっとわかるために
さくいん
あとがき

備考

 

整理番号:D10-119-5

表紙

図書名

ビジュアルブック 語り伝えるアジア・太平洋戦争

図書名2

第5巻 おわらない戦後と平和への道

著者名

吉田裕

出版社

新日本出版社

出版年

2012

目次

敗戦後もつづく戦闘
帰ってこなかった遺骨
戦争の被害
孤児となった子どもたち
復員と引揚
占領と戦後改革
東京裁判とBC級戦犯裁判
サンフランシスコ講和会議と日本の戦後処理
国交正常化のあゆみ
戦争犠牲者への補償
戦争に反対してころされた人びと
昭和天皇の戦争責任
日本の戦後処理の国際問題化
日本政府の対応
もっとわかるために
この巻のさくいん
あとがき
シリーズ総合さくいん

備考

 

整理番号:D10-120

表紙

図書名

赤木第3号

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争120

著者名

赤木発行委員会

出版社

 

出版年

2007

目次

短歌
安部政権の危険性を読み解く
コラム 学問と政治ー天皇機関説
軍命はあった
学校が危ない生徒が危ない
俳句
若者へ語る軍体験/元ひめゆり学徒
コラム 国ということ
短歌
エネルギー概観
対馬丸 もう一つの戦後
コラム 教育勅語と御真影
シーボルトとカーとベッテルハイム
コラム 焼け太りの話
掌編小説 遺書を持つ少女

備考

 

整理番号:D10-121

表紙

図書名

赤木第4号

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争121

著者名

赤木発行委員会

出版社

 

出版年

2008

目次

琉歌
沖縄戦「集団自決」検定意見への憲法学の対応
小説1・2
9.29教科書検定意見撤回を求める県民大会
短歌
若者へ語る「集団自決」に生き残って
大田昌秀前参議院議員の平和講座
神奈川 強化される基地海外侵略の拠点に
「原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島」の目的と意義
今も、海外派遣を担う街・呉
国の仕打ちに怒りを込めて! 1万人集会大成功
コラム 生き残れ、ということ
小説3
俳句
自動車のCO2排出を考える
コラム 食生活
短歌
追悼-妹尾活夫さん
コラム 猫の文化の変容
掌編小説・獏は犯人を知っている
小説4

備考

 

整理番号:D10-122

表紙

図書名

「沖縄問題」とは何か

図書名2

「琉球処分」から基地問題まで

著者名

藤原書店編集部編

出版社

藤原書店

出版年

2011

目次

はじめに
1 「琉球処分」とは何か
2 歴史から見た沖縄の独立と「自治」
3 「境界」としての沖縄
4 沖縄米軍基地と日米安保

備考

2012概

整理番号:D10-123

表紙

図書名

世界

図書名2

2007年7月号

著者名

 

出版社

岩波書店

出版年

2007

目次

特集「沖縄戦」とは何だったのか-「集団自決」問題を中心に-
書き換えられた沖縄戦 石原昌家
浮かび上がる靖国の思想 高橋哲哉
ある教科書検定の背景 目取真俊
「カラサンシン」を聴く耳 仲里効

備考