その他和書 261-270件
整理番号:D10-225-2
図書名
大東亜戦争書誌(下)
図書名2
復刻 シリーズ大東亜戦争下の記録1
著者名
福島鑄郎・大久保久雄〔共著〕
出版社
日外アソシエーツ
出版年
1995
目次
財政・経済・産業
支那事変
第二次欧州大戦
大東亜戦争
社会・思想・宗教・文化・科学
支那事変
第二次欧州大戦
大東亜戦争
婦人・家庭
支那事変
大東亜戦争
教育
支那事変
大東亜戦争
歴史・地理
支那事変
大東亜戦争
従軍記・現地報告
文学一般(随筆を含む)
小説
戯曲・シナリオ
詩・歌謡(漢詩を含む)
短歌
俳句
写真・画報
人物評論
備考
整理番号:D10-226
図書名
〈沖縄〉基地問題を知る事典
図書名2
著者名
前田哲男・林博史・我部政明〔編〕
出版社
吉川弘文館
出版年
2013
目次
はじめに 林博史
沖縄の基地はなぜ減らないのか 我部政明
テーマ別解説1~40
コラム-米軍の戦力分析(1)
コラム-米軍の戦力分析(2)
コラム-自衛隊の戦力分析
コラム-海外に出る自衛隊
コラム-米軍の戦力分析(3)
コラム-安全保障のジレンマ
基地に依存しない安全保障を目指して 前田哲男
基地問題を知るための読書ガイド
備考
整理番号:D10-227-1
図書名
沖縄を知る事典
図書名2
「沖縄を知る事典」編集委員会 編
著者名
出版社
日外アソシエーツ
出版年
2000
目次
主要項目編
第1章 琉球史
第2章 近代沖縄の抵抗運動
第3章 沖縄戦の特質
第4章 沖縄戦と占領
第5章 米軍占領下と沖縄の女性
第6章 沖縄庶民にとっての戦後から復帰
第7章 「復帰前沖縄」キーワード
第8章 米軍基地と基地闘争(復帰前)
第9章 日本復帰と「沖縄」の行方
第10章 日本-沖縄 つながりと切れ目
第11章 「復帰後沖縄」キーワード
第12章 反基地運動・住民運動(復帰後)
第13章 沖縄・現在のかたち
第14章 沖縄・海外・県外のつながり
第15章 沖縄の開発と自立
第16章 沖縄の民俗・文化
第17章 沖縄の芸能文化
第18章 沖縄の文学
第19章 沖縄の女性
第20章 サンゴ礁と島々
用語解説編
コラム
付録資料・索引
備考
整理番号:D10-227-2
図書名
沖縄を深く知る事典
図書名2
「沖縄を知る事典」編集委員会 編
著者名
出版社
日外アソシエーツ
出版年
2003
目次
第1章 日本・アメリカとの相剋から見える沖縄
・総論解説
1.沖縄の「近代」に関する項目
2.「沖縄戦」に関する項目
3.「アメリカ統治」に関する項目
4.「日本復帰」に関する項目
5.現在の沖縄に関する項目
第2章 「女性」から見える沖縄
・総論解説
1.国家・男社会への従属とスキマ
2.米軍占領下の女性
3.米軍占領下の子供たち
4.立ち上がる女性たち
第3章 「離島」から見える沖縄
・総論解説
第4章 「ことば」から見える沖縄
・総論解説
1.沖縄言語共同体・ミクロ言語
2.「沖縄」の思考・所作・リズム
3.チャンプルー、ウチナーヤマトグチ
4.「ことば」の記憶
コラム
備考
整理番号:D10-228-1
図書名
しらべる戦争遺跡の事典
図書名2
十菱駿武・菊池実 編
著者名
出版社
柏書房
出版年
2002
目次
序文
1部 戦争遺跡 調査・保存・学習の方法
1 近代遺跡としての戦争遺跡
2 戦争遺跡と文化財
3 遺構と遺物の調査法
4 史資料の調査方法
5 聞き取り調査の方法
6 戦争遺跡の保存対策
7 産業考古学と戦争遺跡
8 戦争遺跡をして何を語らせるか
9 近代史研究・歴史教育と戦争遺跡
10 沖縄における平和学習の意義
11 建造物と戦争遺跡保存
2部 戦争遺跡案内
国内編
海外編
戦争遺物
3部 調査・研究のための情報データベース
史料所蔵機関
代表的な平和資料館・戦争資料館一覧
研究・運動ネットワーク
おもな戦争遺跡保存運動団体一覧
備考
整理番号:D10-228-2
図書名
続しらべる戦争遺跡の事典
図書名2
十菱駿武・菊池実 編
著者名
出版社
柏書房
出版年
2003
目次
はじめに
1部 全国の戦争遺跡
◎戦争遺跡序論
◎日本軍事築城史と戦争遺跡
戦争遺跡案内
・政治・行政関連【師団・連隊】
・政治・行政関連【学校・研究所】
・政治・行政関連【その他】
・軍事・防衛関連【海岸要塞】
・軍事・防衛関連【飛行場関連】
・軍事・防衛関連【試験場】
・軍事・防衛関連【軍港】
・軍事・防衛関連【洞窟(本土決戦用)陣地】
・軍事・防衛関連【特攻基地】
・軍事・防衛関連【監視哨】
・生産関連【陸海軍工廠】
・生産関連【軍需工場】
・生産関連【地下工場】
・戦闘地・戦場関連【国内・国外】
・居住地関連
・埋葬関連
・その他
戦争遺跡建造物の見方・しらべ方
2部 戦争遺跡を歩く・見る・しらべる
◎歴史学習・平和教育・総合学習としての活用
3部 海外の戦争博物館を訪ねる
◎平和博物館・戦争博物館をめぐる現状について/東北烈士紀念館の日本関東軍「満ソ」国境要塞に関する研究活動
4部 【都道府県別】全国戦争遺跡リスト
・日本の主な戦争遺跡全国マップ
備考
整理番号:D10-229
図書名
沖縄幻視行
図書名2
著者名
波田野直樹
出版社
連合出版
出版年
2012
目次
プロローグ 沖縄への飛行
一 浮島散歩
二 聖なる井戸
三 沖縄の聖域へ
四 沖縄戦をたどる
五 沖縄島の最南部をあるく
六 琉球石灰岩のこと
七 琉球・沖縄史点描
八 国際通りあたり
九 せめぎあうイメージ
十 久高島へ
エピローグ 鶴見リトル沖縄から
あとがき
備考
整理番号:D10-230
図書名
訪ねてみよう戦争を学ぶミュージアム/メモリアル
図書名2
著者名
〔記憶と表現〕研究会 著
出版社
岩波書店
出版年
2005
目次
単なる知識を超えるもの
00 本書を読む前に
01 沖縄戦の記憶
02 ヒロシマとナガサキ
03 空襲
04 動員/戦場/加害
05 平和運動のうねり
06 アジアと日本-戦争展示の比較
07 冷戦下の〈戦争〉
08 21世紀に負の記憶をどう伝えるか‐世界の試み
おわりに‐歩くことから見えるもの
備考
整理番号:D10-231-1
図書名
平和を考える戦争遺物(1)
図書名2
子どもたちと戦争
著者名
岩脇彰 編
出版社
汐文社
出版年
2014
目次
日用品やおもちゃ
ゲーム
絵本や紙しばい
絵はがき
文房具と貯金箱
軍神グッズ
教科書
運動会プログラムや宿題
学校に保管されている資料
奉安庫「御真影」教育勅語
慰問文と慰問袋
模擬銃や手りゅう弾
少年兵募集のポスター
勤労動員の腕章
防空頭巾
動物たち
学童疎開の写真や日記
友情人形
さくいん
執筆者・資料提供者紹介・参考文献
備考
整理番号:D10-231-2
図書名
平和を考える戦争遺物(2)
図書名2
ある兵士の歩み
著者名
東海林次男 編
出版社
汐文社
出版年
2014
目次
徴兵検査調達書
くじ 徴兵延期證書 赤紙
餞別の熨斗袋(のしぶくろ) 餞別帳 満期除隊祝い
徴兵保険
奉公袋 軍隊手帳 お守り
千人針
三八式歩兵銃
正露丸
肉弾(爆弾)三勇士
軍事郵便
認識票
陶器で作られた手りゅう弾
突撃一番と星秘膏(せいひこう)
遺髪 遺書(遺言状)
『静岡連隊写真集』
靖国の家 誉之(ほまれの)家
出征兵士の奉納額
むさかり絵馬
さくいん
執筆者・資料提供者紹介・参考文献
備考