寄贈 [D11] 11-20件
整理番号:D11-011
図書名
沖縄の教師の記録
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争11
著者名
竹内淑郎
出版社
宇野書店
出版年
1968
目次
はじめに
沖縄うまんちゅ立ち上がて
私の20年
ボク零歳・黒焦ゲンボ
陳情
沖縄をどう教えるか
座談会 中・高校教育を語る
おわりに
備考
整理番号:D11-012
図書名
蔡温選集
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争12
著者名
沖縄歴史研究会
出版社
星印刷出版部
出版年
1967
目次
序に代えて
家内物語
教条
農務張
簑翁片言
独物語
醒夢要論
自叙伝
図治要伝
俗習要論
蔡温年譜
あとがき
備考
整理番号:D11-013
図書名
沖縄の自由民権運動
図書名2
先駆者謝花昇の思想と行動
著者名
大里康永
出版社
太平出版社
出版年
1969
目次
沖縄を考える人びとに
緒言
封建制度の崩壊と明治親政(一)
封建制度の崩壊と明治親政(二)
明治初期の沖縄の状態
謝花昇の出生地 東風平について
謝花昇の生い立ち
東都遊学時代
帰省と任官
奈良原知事とその施政
奈良原知事の秕政
日清戦争と沖縄の動向
公同会について
開墾問題を繞って
杣山処分の問題
奈良原の暴政と部下の動揺
奈良原の逐放を板垣内相に迫る
謝花の辞官附共有金問題
民権運動の先駆者
参政権獲得の運動
沖縄倶楽部および南陽社の活動
民権運動と沖縄の状態
第13議会の参政権討議
農工銀行問題と諸同志の動静
謝花昇の同志達
謝花の晩年、死
結言
謝花昇に関する資料
備考
整理番号:D11-014
図書名
琉球大学経済研究 第9号
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争14
著者名
琉球大学法文学部
出版社
琉球大学法学部
出版年
1968
目次
ハワイの統括税について
戦後琉球の労働組合運動 1953年~1962年
沖縄経済のひずみとその開発への一視点
総合償却の一考察
変動予算における標準間接差異の分析
会計原則の研究
取締役会の構成と運営
地域開発の諸問題 人口(その一)
基地経済のモデル
備考
整理番号:D11-015
図書名
私の沖縄戦後史 -返還秘史-
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争15
著者名
大浜信泉
出版社
(株)今週の日本
出版年
1971
目次
1 歴史に取組む姿勢
2 現状の肯定と否定の論理
3 教育についてダレス全権に訴える
4 教育提言の反響
5 戦後の育英問題
6 国費学生とその是非の論
7 琉球育英会とアジア財団奨学生
8 八汐荘の生まれ出るまで
9 少年会館の建設
10 沖縄こどもの国
11 豆記者交歓
12 パイナップル問題について
13 佐藤総理の沖縄訪問に随行して
14 沖縄を語る会
15 教育権の機能的分離返還論
16 沖縄問題等懇談会の誕生
17 沖縄問題等懇談会と佐藤・ジョンソン会談
18 佐藤・ジョンソン会談とその反響
19 B52問題と沖縄の表情
20 八重山発言の波紋
21 佐藤・ニクソン会談と基地問題研究会の役割
22 日米京都会議の役割
23 沖縄問題の大詰め、佐藤・ニクソン会談
24 アメリカ施政の功罪
25 総理への建策
26 高野山の沖縄戦没者供養塔
27 プエル・トルコを訪れる
28 フリー・ボートの構想とその可能性
29 臨海工業地帯の選定と水資源の確保
30 尖閣列島の海底資源と地元の権益
31 経済開発と自然保護の要請
32 芭蕉繊維工業化の研究 他
備考
整理番号:D11-016
図書名
悪石島
図書名2
疎開船学童死のドキュメント
著者名
大城立裕・嘉陽安男・船越義彰
出版社
文林書房
出版年
1961
目次
プロローグ 事件の概要
一 公文教親第595号
二 教育と国策と生命と
三 那覇市内校長会議
四 引率教師の問題
五 ぜひ軍艦にしてくれ
六 考えぬく親たち
七 ぼくたちは疎開したい
八 先発・潜水母艦「迅鯨」
九 牝鶏暁を告ぐ
一〇 混迷の集合地
一一 薄暮の出航
一二 無邪気な乗客
一三 今晩はあぶない
一四 撃沈
一五 死とたたかう漂流
一六 役にたった手紙(仲宗根正男の話)
一七 助けあいながら(阿波連休子の話)
一八 幼い知恵と意志で(宮城啓子の話)
一九 わんぱくも参った(田場兼靖の話)
二〇 泣きべそと夜光虫(名城妙子の話)
二一 愛児の死をみながら(田名宗徳訓導の話)
二二 秘密情報
ニ三 校長が殺した
ニ四 むなしい上陸
ニ五 十・十空襲まで
エピローグとむらいの記録
あとがき
備考
整理番号:D11-017
図書名
沖縄の百年 第二巻 歴史編
図書名2
近代沖縄の歩み 上
著者名
新里金福・大城立裕著 琉球新報社編
出版社
太平出版社
出版年
1969
目次
ペリー来航
牧志・恩河事件
琉球処分
サンシイ事件
一向宗事件
分島問題
旧藩士族のゆくえ
国民教育の始まり
銀行の誕生と変遷
商業の発展と寄留商人
西洋医学の導入
明治の新聞
宮古の人頭税廃止運動
公同会事件
地割制の廃止
謝花昇と自由民権運動
奈良原繁の治世
海外移民
大阪人類館事件
徴兵忌避本部事件
一中ストライキ事件
久松五勇士
地方制度の沿革
最初の県会議員選挙
最初の衆議院議員選挙
ニ中ストライキ事件
備考
整理番号:D11-018
図書名
琉球経済の発展
図書名2
その希望と現実
著者名
松川久仁男
出版社
アジア経営センター
出版年
1962
目次
序文
あいさつ
まえがき
1952年
1953年
1954年
1955年
1956年
1957年
1958年
1959年
1960年
1961年
備考
整理番号:D11-019
図書名
沖縄経済を担う人々
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争19
著者名
親泊政博
出版社
琉球新報社
出版年
1962
目次
備考
整理番号:D11-020
図書名
沖縄経済発達史
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争20
著者名
石川政秀
出版社
沖縄風土記社
出版年
1969
目次
第一章 序説
第二章 王国末期の社会と経済
第三章 くずれゆく封建制
第四章 琉球処分
第五章 つくられた貧乏県
第六章 地租改正
第七章 資本主義の確立
第八章 押し寄せる不況の嵐
第九章 沖縄県救済運動
第十章 沖縄県振興計画
第十一章 沖縄県経済の規模
備考