寄贈 [D11] 51-60件

整理番号:D11-046

図書名

日本領土のしおり

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争46

著者名

南方同胞援護会

出版社

南方同胞援護会

出版年

1965

目次

日本の領土問題
沖縄
小笠原
北方領土

備考

 

整理番号:D11-047

図書名

沖縄教育論

図書名2

祖国復帰と教育問題

著者名

上沼八郎

出版社

南方同胞援護会

出版年

1966

目次

はしがき
第一章 戦後二十年と祖国復帰運動
第二章 国民教育論と教育の諸問題
第三章 祖国復帰の展望
あとがき

備考

 

整理番号:D11-048

図書名

沖縄の母親たち

図書名2

その生活の記録

著者名

日本教職員組合・沖縄教職員会

出版社

合同出版株式会社

出版年

1968

目次

第一章 昔ばなし
第二章 激流のなかで
第三章 遠く離れて
第四章 異国の支配のもとで

備考

 

整理番号:D11-049

図書名

祖国なき沖縄

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争49

著者名

沖縄県学生会編

出版社

日月社

出版年

1956

目次

悲憤の島オキナワの記録
郷土愛の結晶
善意の記録として
拳銃におののく村
百鬼夜行
琉球王国を夢みる人たち
ひき殺された二少年
琉球古文化財の行方
帰省学生の日記
オキナワの子どもたち
売春の町
沖縄基地図
海なき海人
日本の縮図
土地なき民
労働者と労働組合
ドルとB円経済のからくり
琉球大学事件
日本復帰への道
島の歩み
あとがき

備考

 

整理番号:D11-050

図書名

沖縄の子ら

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争50

著者名

日本教職員組合・沖縄教職員会

出版社

合同出版株式会社

出版年

1967

目次

プロローグ
第一章 戦争のつめあと
第二章 わたしたちの沖縄
第三章 基地の島、孤独な島
第四章 叫びつつ祈る
エピローグ

備考

 

整理番号:D11-051

図書名

アメリカの沖縄教育政策

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争51

著者名

森田俊男

出版社

明治図書出版

出版年

1967

目次

はじめに
1 沖縄におけるアメリカの占領教育政策の展開
2 国民教育運動の克服すべきもの
あとがき

備考

 

整理番号:D11-052

図書名

沖縄・小笠原問題と日本共産党

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争52

著者名

日本共産党中央委員会出版部

出版社

日本共産党中央委員会

出版年

1966

目次

一 占領下20年の沖縄・小笠原返還闘争
二 アメリカの占領政策の実態
三 沖縄・小笠原返還闘争の発展のために
四 米日支配層の欺まんを粉砕するために
五 沖縄・小笠原にかんする日本共産党の文献から(資料)

備考

 

整理番号:D11-053

図書名

沖縄の思想

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争53

著者名

新里金福

出版社

未来社

出版年

1966

目次

1 沖縄雑感
2 祖国の中の沖縄
3 私の読んだ本から
4 島の浦々
あとがき

備考

 

整理番号:D11-054

図書名

陽のあたらぬ島

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争54

著者名

霜多正次

出版社

光書房

出版年

1959

目次

沖縄渡航
宣誓書
軍作業
同胞の叫び
孤島の人々
琉球の土
軍雇用員
沖縄・1958年

備考

 

整理番号:D11-055

図書名

沖縄の私学と振興

図書名2

岩波講座 アジア・太平洋戦争55

著者名

嘉数昇

出版社

嘉数昇

出版年

1967

目次

第一章 私学十年の歩みと抱負
第二章 沖縄の私学と経営
第三章 本土における私学振興の歴史と現状
第四章 沖縄の私学振興運動歴史と現況
第五章 私学小論
終章 私学を考える資料一覧

備考