戦争実話 [D4] 121-130件
整理番号:D4-120

図書名
沖縄戦・焼土からの出発
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争120
著者名
前田正敏
出版社
前田正敏
出版年
1992
目次
序
終戦直後の生活と教育
産業の興りと基地
小耳にはさんだ話
備考
整理番号:D4-121

図書名
朝鮮人軍夫の沖縄日記
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争121
著者名
金元栄
出版社
三一書房
出版年
1992
目次
はじめに
徴発
沖縄
戦場
逃亡
備考
整理番号:D4-122

図書名
閃光の中で
図書名2
沖縄陸軍病院の証言
著者名
長田紀春・具志八重編
出版社
ニライ社
出版年
1992
目次
はじめに
序章 陸軍病院の沖縄戦
第一章 第一外科(外科)
第二章 第二外科(内科)
第三章 第三外科(伝染病科)
第四章 嘉手納分室・名護分院
第五章 筆生・その他
第六章 座談会
沖縄戦殉職医療人之碑について
陸軍病院関係者名簿
備考
整理番号:D4-123

図書名
あゝ沖縄“武器なき兵士の島”最後の日
図書名2
証言・昭和の戦争 リバイバル戦記コレクション
著者名
砂岡秀三郎ほか
出版社
光人社
出版年
1992
目次
あゝ沖縄 “武器なき兵士の島”最後の日
八丈「鉄壁の陣」始末
金鯱城が炎上した日
本土防空レーダー連隊奮戦始末
志布志湾「決戦場」に敵艦影を見ず
備考
整理番号:D4-124

図書名
いくさ世にいのち支えて
図書名2
沖縄戦を生きた助産婦の記録
著者名
武田英子
出版社
ドメス出版
出版年
1992
目次
はじめに
使命感一筋に 助産婦五十年
生涯を助産婦の心で
いのちをはぐくむ天職に生きて
八十ぬ年なてぃん助産婦ぬ仕事
備考
整理番号:D4-125

図書名
秘録 沖縄戦史
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争125
著者名
山川泰邦
出版社
沖縄グラフ社
出版年
1958
目次
第一章 沖縄戦の序幕
第二章 洞窟と戦場の八十三日
第三章 学徒従軍
第四章 北部戦線の住民
第五章 沖縄県最後の行政官
第六章 捕虜生活
第七章 住民の悲劇
第八章 守備軍夜話
第九章 戦闘のあらまし
備考
整理番号:D4-126

図書名
忘勿石
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争126
著者名
忘勿石期成会
出版社
忘勿石之碑保存会
出版年
1997
目次
式辞・祝辞
感謝状を受けられた方々のご芳名
思い出
経過報告
なつかしきアルバム
備考
整理番号:D4-127

図書名
沖縄からの出発
図書名2
わが心をみつめて
著者名
岡部伊都子
出版社
講談社
出版年
1992
目次
はじめに
1 ヤマト世二十年
2 二十七度線 土着のこころ 沖縄に照らされて
3 消えぬ戦の傷跡 沖縄人と共に 沖縄史略年表
備考
整理番号:D4-128

図書名
わんがうまりあ沖縄
図書名2
富村順一獄中手記
著者名
富村順一
出版社
柘植書房
出版年
1972
目次
70年
71年
72年
沖縄の手紙より
弘前支援委員会へ
大阪支援委員会へ
アピール
資料
備考
整理番号:D4-129

図書名
鎮魂の断章
図書名2
来し方の盟友へ
著者名
長山一雄
出版社
サザンプレス
出版年
1992
目次
第一部 鎮魂の断章 来し方の盟友へ
第二部 私の小史
あとがき
備考