学徒・従軍疎開 [D5] 61-70件
整理番号:D5-055
図書名
戦世を生きた二中生
図書名2
沖縄県立第二中学校第32期生卒業40周年記念誌
著者名
沖縄県立第二中学校記念事業実行委員会編
出版社
沖縄県立第二中学校記念事業実行委員会
出版年
1986
目次
口絵
発刊のことば
1 体験・追想
2 沖縄戦 座談会・手記
資料編
備考
整理番号:D5-056
図書名
比謝川の絆
図書名2
岩波講座 アジア・太平洋戦争56
著者名
「比謝川の絆」編集実行委員会
出版社
沖縄県立農林学校第三十八期同期会
出版年
1996
目次
第一編 沖縄県立農林学校の歩み
第二編 大正末期~昭和初期の時代史
第三編 追憶
第四編 農林学校の所在地嘉手納の近代史
第五編 補遺・雑纂
備考
整理番号:D5-057
図書名
農林健児
図書名2
沖縄戦を生き抜いて
著者名
知念正喜
出版社
県立農林第四十三期同期生会
出版年
1993
目次
第1章 思い出・生いたちの記(組別・五十音別)
第2章 資料
第3章 思い出の写真集
備考
整理番号:D5-058
図書名
沈黙の叫び
図書名2
尖閣列島戦時遭難事件
著者名
尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑建立事業期成会
出版社
南山舎
出版年
2006
目次
第一章 証言
テレビ放送番組
遭難者体験記
座談
第二章 尖閣列島の自然と戦時遭難事件の検証
第三章 遺族会のあゆみと尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑建立事業
資料編
備考
整理番号:D5-059
図書名
対馬丸
図書名2
大長篇シリーズ
著者名
大城立裕
出版社
理論社
出版年
2005
目次
いのちがけの教育
行くも地獄、残るも地獄
親と子と
不気味な前夜
集合
たそがれの出航
無邪気な乗客
今晩はあぶない
撃沈
死とたたかう漂流
役に立った手旗(仲宗根正男の話)
助けあいながら(阿波連休子の話)
幼い知恵と意志で(宮城啓子の話)
わんぱくも参った(田場兼靖の話)
泣きべそと夜光虫(名城妙子の話)
愛児の死をみながら(田名宗徳の話)
むなしい上陸
校長が殺したか
燃えろ、燃えろ・・・・・・
備考
概2011追加 2012概
整理番号:D5-060
図書名
台湾疎開
図書名2
「琉球難民」の1年11カ月
著者名
松田良孝
出版社
南山舎
出版年
2010
目次
はじめに
第1部 疎開
第1章 「出発」
第2章 疎開地にてー新営
第3章 茶の里ー龍潭
第4章 2次疎開
第5章 終戦
第6章 栄丸事件
第7章 引き揚げ
終章
第2部 疎開地を訪ねてみる
第3部 疎開者帰還船の運航と台湾沖縄同郷会連合会
備考
整理番号:D5-061
図書名
南の巌の果まで
図書名2
沖縄学徒兵の記
著者名
渡久山朝章
出版社
文教図書
出版年
1978
目次
敵上陸のプレリュード
留魂壕
防衛召集 鉄血勤皇隊
郷土蹂躙される
野戦築城隊
逃亡兵
恩賜の煙草
首里城炎上す
ウランダー(和欄人)
軍の直轄下に入る
慰安婦
練兵休
食糧徴発
スパイ斬殺
銀飯事件
転進命令
南へ南へ
死の街道
糧秣受領
束の間の平和
分隊長戦死
死の行進
ガソリン受領
脱出
部隊解散
生命の井戸
港川へ
自決
生命を助ける伝単
集団投降
同県の人
彷徨
投降
備考
整理番号:D5-062
図書名
アロハ、沖縄人PW
図書名2
17歳のハワイ捕虜行状記
著者名
渡久山朝章
出版社
ひるぎ社
出版年
1994
目次
果てしない大海原の中で
ハワイ ヒァウィカム
裸組
赤土収容所
J8342号
籠の鳥
使役
性(さが)
オール・パウ
砂島収容所
カネオヘ収容所
カフク収容所
備考
整理番号:D5-063
図書名
沖縄一中鉄血勤皇隊
図書名2
学徒の盾となった隊長 篠原保司
著者名
田村洋三
出版社
光人社
出版年
2010
目次
序章 地獄の戦火の中でも
第一章 憧れの青年将校
第二章 サシバの渡りと“10・10空襲”
第三章 一中壕を掘る
第四章 学び舎を覆う戦雲
第五章 養秀寮寮監
第六章 熊本のアスリート
第七章 揺れた学徒動員構想
第八章 見通していた敗戦
第九章 鉄血勤皇隊隊長
第十章 “鉄の暴風”と米軍上陸
第十一章 惨めな戦場生活
第十二章 手づくりの墓標
第十三章 情けの除隊命令
第十四章 相次ぐ犠牲に苛立つ
第十五章 本部、保栄茂へ撤退
第十六章 首里復帰を拒否
第十七章 郷土部隊かく戦えり
第十八章 当てどなき戦場彷徨
第十九章 島尻に死す
第二十章 それぞれの地獄
終章 戦没者墓苑に眠る
あとがき
参考文献
備考
整理番号:D5-064
図書名
学童疎開
図書名2
「孫たちへの証言」からの抜粋特集号
著者名
出版社
新風書房
出版年
2014
目次
備考