第2章 調査結果の概要 2/2

(5)将来の不安な点(Q3SQ)

将来の自分の日常生活で不安を感じると答えた人に、「不安はどのようなことか」尋ねてみると、いずれの世帯でも「自分が病気に
なったり介護が
必要となること」の割合が最も高く、一人暮らし世帯で82.8%、夫婦のみ世帯で76.5%、一般世帯で72.6%となっている。次いで、「配偶者が病気
になったり介護が
必要となること」が夫婦のみ世帯で63.6%、一般世帯で39.0%となっている。一人暮らし世帯では次いで「大地震な,
どの災害」(25.0%)があげられており、これは、夫婦のみ世帯(25.9%)、一般世帯(23.5%)でも25%前後の人があげている。また、「生活のための
収入のこと」は一人暮らし世帯で21.4%、夫婦のみ世帯で21.0%、一般世帯で24.6%といずれの世帯でも20%以上があげている。「頼れる人が
いなくなること」は夫婦のみ世帯(11.0%)、一般世帯(10.0%)に比べ、一人暮らし世帯(17.5%)で割合が高くなっている。

図1-5-1 将来の不安な点(Q3SQ)(複数回答)


CSV形式(1KB)のファイルはこちら-1ファイルを別ウィンドウで開きますCSV形式(1KB)のファイルはこちら-2ファイルを別ウィンドウで開きます

前回調査と比較すると、選択肢が大幅に変更したため厳密な比較はできないので参考にするにとどめるが、同じ項目で大きく変動したものはみられない。

図1-5-2 将来の不安な点(Q3SQ)(複数回答)(前回比較)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

(注)
*は調査時に選択肢がなく、データが存在しないもの

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「だまされたり、
犯罪に巻き
込まれること」(男性2.2%、女性12.6%)、「大地震などの災害」(男性17.8%、女性27.4%)は女性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「生活のための収入のこと」は後期高齢者(15.2%)より前期高齢者(27.2%)の割合が高くなっている。

親族の有無別にみると、「頼れる人がいなくなること」は『親族あり』(11.8%)より親族がいない(21.3%)で割合が高くなっている。

健康状態別にみると、「自分が病気になったり介護が必要となること」、「頼れる人がいなくなること」、「生活のための収入のこと」は健康状態が『良くない』と答えた人で割合が高くなっている。

住宅の種類別にみると、「生活のための収入のこと」は『持家』(17.0%)より『借家』(33.6%)の割合が高くなっている。

毎月の収入別にみると、「頼れる人がいなくなること」、「生活のための収入のこと」は収入の低い層で割合が高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「大地震などの災害」(男性22.8%、女性30.9%)は女性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「自分が病気になったり介護が必要となること」(前期高齢者73.4%、後期高齢者81.6%)、「配偶者が病気になったり介護が必要となること」(前期高齢者59.6%、後期高齢者70.5%)は後期高齢者の割合が高く、「生活のための収入のこと」(前期高齢者23.6%、後期高齢者16.7%)は前期高齢者の割合が高くなっている。

親族の有無別にみると、「配偶者が病気になったり介護が必要となること」は『親族あり』(60.4%)より親族がいない(65.9%)で割合が高くなっている。

健康状態別にみると、「自分が病気になったり介護が必要となること」、「生活のための収入のこと」は健康状態が『良い』に比べ『良くない』と答えた人で割合が高くなっている。

住宅の種類別にみると、「生活のための収入のこと」は『持家』(19.9%)より『借家』(31.3%)の割合が高く、「大地震などの災害」は『借家』(12.5%)より『持家』(27.4%)の割合が高くなっている。

毎月の収入別にみると、「自分が病気になったり介護が必要となること」、「生活のための収入のこと」は収入の低い層で割合が高くなっている。

〈一般世帯〉

性別にみると、「自分が病気になったり介護が必要となること」(男性68.3%、女性76.4%)は女性の、「配偶者が病気になったり介護が必要となること」(男性48.5%、女性30.5%)、「社会の仕組みが大きく変わって わからなくなること」(男性17.4%、女性11.9%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「自分が病気になったり介護が必要となること」(前期高齢者70.6%、後期高齢者76.2%)は後期高齢者の割合が高く、「生活のための収入のこと」(前期高齢者27.0%、後期高齢者20.2%)、「子どもや孫 などの将来」(前期高齢者21.4%、後期高齢者13.3%)、「社会の仕組みが大きく変わってわからなくなること」(前期高齢者17.1%、後期高齢者9.7%)、「大地震などの災害」(前期高齢者25.7%、後期高齢者19.4%)は前期高齢者の割合が高くなっている。

親族の有無別では差がみられない。

健康状態別にみると、「自分が病気になったり介護が必要となること」、「生活のための収入のこと」は健康状態が『良い』に比べ『良くない』と答えた人で割合が高くなっている。

住宅の種類別にみると、「生活のための収入のこと」は『持家』(23.1%)より『借家』(35.8%)の割合が高く、「配偶者が病気になったり介護が必要となること」は『借家』(28.4%)より『持家』(40.4%)の割合が高くなっている。

毎月の収入別にみると、「配偶者が病気になったり介護が必要となること」は収入の高い層で割合が高くなっている。

表1-5-1 将来の不安な点(Q3SQ)(複数回答) (%)
  総数 自分が病気に
なったり介護が
必要となること
配偶者が病気
になったり介護が
必要となること
頼れる人が
いなくなること
生活のための
収入のこと
財産の管理
や相続のこと
人とのつきあい
のこと
【総数】 548 82.8 0.2 17.5 21.4 6.6 3.3
(性別)
男性 135 80.0 0.7 17.8 22.2 7.4 5.2
女性 413 83.8 - 17.4 21.1 6.3 2.7
(年齢別)
65~69歳 116 75.9 - 18.1 31.0 5.2 5.2
70~74歳 163 85.9 - 18.4 24.5 6.1 3.1
75~79歳 137 83.9 0.7 16.8 16.1 7.3 2.9
80歳以上 132 84.1 - 16.7 14.4 7.6 2.3
65~74歳(計) 279 81.7 - 18.3 27.2 5.7 3.9
75歳以上(計) 269 84.0 0.4 16.7 15.2 7.4 2.6
(親族の有無)
親族あり(計) 221 85.1 0.5 11.8 19.9 5.4 0.5
いない 324 81.2 - 21.3 22.5 7.4 5.2
(健康状態)
良い 72 72.2 - 12.5 18.1 5.6 1.4
まあ良い 145 81.4 - 13.8 14.5 4.8 1.4
普通 177 83.6 0.6 14.7 21.5 6.2 4.0
あまり良くない 129 88.4 - 25.6 28.7 10.1 5.4
良くない 25 88.0 - 32.0 32.0 4.0 4.0
良い(計) 217 78.3 - 13.4 15.7 5.1 1.4
良くない(計) 154 88.3 - 26.6 29.2 9.1 5.2
(住宅の種類)
持家(計) 407 81.8 0.2 16.2 17.0 8.1 2.7
借家(計) 140 85.7 - 21.4 33.6 1.4 5.0
(Q15.毎月の収入)
5万円未満 32 81.3 - 25.0 37.5 9.4 6.3
5万円以上10万円未満 125 84.8 - 23.2 36.0 4.8 3.2
10万円以上15万円未満 141 85.1 - 15.6 17.0 5.0 1.4
15万円以上20万円未満 96 84.4 1.0 16.7 20.8 6.3 3.1
20万円以上(計) 104 77.9 - 15.4 10.6 7.7 5.8
  子どもや孫
などの将来
社会の仕組みが
大きく変わって
わからなくなること
だまされたり、
犯罪に巻き
込まれること
大地震な,
どの災害
その他 わからない
【総数】 5.8 9.7 10.0 25.0 4.7 1.5
(性別)
男性 6.7 5.9 2.2 17.8 5.2 1.5
女性 5.6 10.9 12.6 27.4 4.6 1.5
(年齢別)
65~69歳 6.0 11.2 13.8 31.9 2.6 1.7
70~74歳 6.1 9.8 8.0 23.3 3.7 0.6
75~79歳 4.4 9.5 8.0 27.0 8.8 1.5
80歳以上 6.8 8.3 11.4 18.9 3.8 2.3
65~74歳(計) 6.1 10.4 10.4 26.9 3.2 1.1
75歳以上(計) 5.6 8.9 9.7 23.0 6.3 1.9
(親族の有無)
親族あり(計) 4.5 9.5 7.7 22.2 3.6 2.7
いない 6.8 9.9 11.7 27.2 5.6 0.6
(健康状態)
良い 4.2 9.7 8.3 18.1 5.6 4.2
まあ良い 2.1 7.6 9.0 26.9 6.2 2.8
普通 7.9 9.6 9.0 27.1 4.0 0.6
あまり良くない 7.8 12.4 14.7 26.4 3.1 -
良くない 8.0 8.0 4.0 12.0 8.0 -
良い(計) 2.8 8.3 8.8 24.0 6.0 3.2
良くない(計) 7.8 11.7 13.0 24.0 3.9 -
(住宅の種類)
持家(計) 6.1 10.1 11.5 24.6 4.7 1.7
借家(計) 5.0 7.9 5.7 26.4 5.0 0.7
(Q15.毎月の収入)
5万円未満 3.1 6.3 15.6 21.9 3.1 -
5万円以上10万円未満 6.4 6.4 8.0 24.0 3.2 0.8
10万円以上15万円未満 5.0 5.7 9.2 25.5 5.0 2.1
15万円以上20万円未満 3.1 12.5 10.4 21.9 5.2 1.0
20万円以上(計) 8.7 17.3 11.5 34.6 6.7 1.9
表1-5-1 将来の不安な点(Q3SQ)(複数回答)(続き)(%)
  総数 自分が病気に
なったり介護が
必要となること
配偶者が病気
になったり介護が
必要となること
頼れる人が
いなくなること
生活のための
収入のこと
財産の管理
や相続のこと
人とのつきあい
のこと
【総数】 637 76.5 63.6 11.0 21.0 4.4 1.9
(性別)
男性 391 76.0 63.9 9.5 21.0 5.1 1.8
女性 246 77.2 63.0 13.4 21.1 3.3 2.0
(年齢別)
65~69歳 152 66.4 53.9 10.5 30.3 2.0 1.3
70~74歳 251 77.7 62.9 11.6 19.5 5.2 2.4
75~79歳 174 80.5 69.0 10.3 16.7 5.2 2.3
80歳以上 60 85.0 75.0 11.7 16.7 5.0 -
65~74歳(計) 403 73.4 59.6 11.2 23.6 4.0 2.0
75歳以上(計) 234 81.6 70.5 10.7 16.7 5.1 1.7
(親族の有無)
親族あり(計) 278 75.5 60.4 9.7 19.1 4.3 1.8
いない 358 77.1 65.9 12.0 22.3 4.5 2.0
(健康状態)
良い 88 64.8 64.8 9.1 15.9 6.8 -
まあ良い 193 74.6 58.5 11.9 20.2 4.1 1.6
普通 194 77.8 69.6 8.2 20.1 4.1 2.6
あまり良くない 128 83.6 61.7 14.8 21.9 3.1 3.1
良くない 34 82.4 61.8 11.8 41.2 5.9 -
良い(計) 281 71.5 60.5 11.0 18.9 5.0 1.1
良くない(計) 162 83.3 61.7 14.2 25.9 3.7 2.5
(住宅の種類)
持家(計) 572 76.6 63.5 10.7 19.9 4.9 2.1
借家(計) 64 75.0 65.6 14.1 31.3 - -
(Q15.毎月の収入)
5万円未満 6 83.3 66.7 - 33.3 16.7 -
5万円以上10万円未満 31 87.1 58.1 9.7 35.5 3.2 -
10万円以上15万円未満 56 82.1 58.9 10.7 33.9 8.9 3.6
15万円以上20万円未満 95 77.9 73.7 14.7 25.3 2.1 2.1
20万円以上(計) 377 74.5 64.2 10.9 18.3 4.5 1.6
  子どもや孫
などの将来
社会の仕組みが
大きく変わって
わからなくなること
だまされたり、
犯罪に巻き
込まれること
大地震な,
どの災害
その他 わからない
【総数】 11.9 15.5 7.2 25.9 4.7 0.3
(性別)
男性 11.3 14.3 5.4 22.8 5.1 0.3
女性 13.0 17.5 10.2 30.9 4.1 0.4
(年齢別)
65~69歳 13.8 19.1 7.9 25.0 4.6 1.3
70~74歳 10.8 17.5 7.2 29.5 5.6 -
75~79歳 13.2 10.3 6.9 24.7 2.9 -
80歳以上 8.3 13.3 6.7 16.7 6.7 -
65~74歳(計) 11.9 18.1 7.4 27.8 5.2 0.5
75歳以上(計) 12.0 11.1 6.8 22.6 3.8 -
(親族の有無)
親族あり(計) 10.1 14.4 7.6 24.5 5.0 0.4
いない 13.4 16.5 7.0 27.1 4.2 0.3
(健康状態)
良い 10.2 18.2 11.4 29.5 5.7 -
まあ良い 14.0 17.6 8.8 28.5 4.7 -
普通 12.4 14.4 6.2 24.2 3.6 -
あまり良くない 10.2 13.3 4.7 27.3 5.5 1.6
良くない 8.8 11.8 2.9 5.9 5.9 -
良い(計) 12.8 17.8 9.6 28.8 5.0 -
良くない(計) 9.9 13.0 4.3 22.8 5.6 1.2
(住宅の種類)
持家(計) 12.8 16.4 7.5 27.4 3.3 0.3
借家(計) 4.7 7.8 4.7 12.5 15.6 -
(Q15.毎月の収入)
5万円未満 - - - - - -
5万円以上10万円未満 9.7 - - 6.5 - -
10万円以上15万円未満 12.5 10.7 8.9 14.3 3.6 -
15万円以上20万円未満 10.5 6.3 6.3 21.1 4.2 -
20万円以上(計) 13.5 20.7 7.4 32.4 5.3 0.3
表1-5-1 将来の不安な点(Q3SQ)(複数回答)(続き)(%)
  総数 自分が病気に
なったり介護が
必要となること
配偶者が病気
になったり介護が
必要となること
頼れる人が
いなくなること
生活のための
収入のこと
財産の管理
や相続のこと
人とのつきあい
のこと
【総数】 711 72.6 39.0 10.0 24.6 6.0 2.5
(性別)
男性 334 68.3 48.5 11.4 26.6 5.7 3.0
女性 377 76.4 30.5 8.8 22.8 6.4 2.1
(年齢別)
65~69歳 250 68.8 41.6 10.4 28.8 7.2 2.8
70~74歳 213 72.8 38.0 12.2 24.9 5.6 2.3
75~79歳 157 76.4 40.8 8.9 22.9 5.1 2.5
80歳以上 91 75.8 30.8 5.5 15.4 5.5 2.2
65~74歳(計) 463 70.6 40.0 11.2 27.0 6.5 2.6
75歳以上(計) 248 76.2 37.1 7.7 20.2 5.2 2.4
(親族の有無)
親族あり(計) 364 72.0 39.0 9.6 23.6 7.1 3.6
いない 343 72.9 38.8 10.5 25.7 5.0 1.5
(健康状態)
良い 95 57.9 34.7 11.6 26.3 7.4 5.3
まあ良い 233 64.8 38.2 7.7 20.6 5.2 1.3
普通 200 81.0 45.5 9.5 22.5 5.0 3.0
あまり良くない 144 81.9 37.5 11.8 28.5 8.3 1.4
良くない 39 76.9 25.6 15.4 41.0 5.1 5.1
良い(計) 328 62.8 37.2 8.8 22.3 5.8 2.4
良くない(計) 183 80.9 35.0 12.6 31.1 7.7 2.2
(住宅の種類)
持家(計) 629 71.9 40.4 9.5 23.1 6.5 2.4
借家(計) 81 79.0 28.4 13.6 35.8 2.5 3.7
(Q15.毎月の収入)
5万円未満 26 76.9 3.8 3.8 26.9 - -
5万円以上10万円未満 75 82.7 24.0 17.3 29.3 6.7 4.0
10万円以上15万円未満 93 68.8 23.7 5.4 30.1 3.2 2.2
15万円以上20万円未満 93 69.9 44.1 12.9 30.1 4.3 2.2
20万円以上(計) 322 69.9 48.8 9.9 19.9 6.8 2.2
  子どもや孫
などの将来
社会の仕組みが
大きく変わって
わからなくなること
だまされたり、
犯罪に巻き
込まれること
大地震な,
どの災害
その他 わからない
【総数】 18.6 14.5 5.5 23.5 3.9 0.4
(性別)
男性 20.1 17.4 4.2 21.3 3.0 0.9
女性 17.2 11.9 6.6 25.5 4.8 -
(年齢別)
65~69歳 22.8 15.2 6.0 21.2 4.0 0.4
70~74歳 19.7 19.2 7.0 31.0 4.2 0.5
75~79歳 15.3 8.9 3.2 22.9 2.5 -
80歳以上 9.9 11.0 4.4 13.2 5.5 1.1
65~74歳(計) 21.4 17.1 6.5 25.7 4.1 0.4
75歳以上(計) 13.3 9.7 3.6 19.4 3.6 0.4
(親族の有無)
親族あり(計) 19.5 14.3 4.7 22.8 4.7 0.3
いない 17.5 14.9 6.4 24.5 3.2 0.6
(健康状態)
良い 24.2 18.9 8.4 24.2 5.3 -
まあ良い 21.5 15.9 6.9 29.6 1.7 0.4
普通 19.0 13.5 5.5 26.0 4.5 0.5
あまり良くない 12.5 11.1 2.1 13.2 4.9 -
良くない 7.7 12.8 2.6 10.3 7.7 2.6
良い(計) 22.3 16.8 7.3 28.0 2.7 0.3
良くない(計) 11.5 11.5 2.2 12.6 5.5 0.5
(住宅の種類)
持家(計) 19.6 14.9 5.9 23.7 3.7 0.5
借家(計) 11.1 11.1 2.5 22.2 6.2 -
(Q15.毎月の収入)
5万円未満 23.1 7.7 3.8 23.1 - -
5万円以上10万円未満 18.7 8.0 4.0 14.7 2.7 -
10万円以上15万円未満 15.1 9.7 3.2 23.7 4.3 1.1
15万円以上20万円未満 17.2 12.9 2.2 22.6 7.5 -
20万円以上(計) 19.9 17.7 6.5 25.8 2.8 0.6

(6)心配ごとの相談相手(Q4)

「心配ごとや悩みごとの話し相手や相談相手」についてみると、一人暮らし世帯では「子ども」が63.0%で最も高く、以下、「兄弟姉妹」25.3%、「友人・知人」17.8%、「民生委員」11.6%の順となっている。一方、「相談したりする人はいない」は7.2%となっている。

夫婦のみ世帯では「配偶者」が75.6%と最も高く、次いで「子ども」が62.7%となっている。以下、「兄弟姉妹」18.0%、「友人・知人」12.8%の順となっている。一方、「相談したりする人はいない」は2.4%となっている。

一般世帯では「子ども」が67.4%と最も高く、次いで「配偶者」が53.1%となっている。

以下、「兄弟姉妹」18.3%、「友人・知人」11.6%の順となっている。一方、「相談したりする人はいない」は4.9%となっている。

「子ども」の割合は世帯によって差がみられないが、「兄弟姉妹」、「友人・知人」、「民生委員」、「となり近所の人」(一人暮らし世帯8.7%、夫婦のみ世帯4.4%、一般世帯3.8%)は夫婦のみ世帯、一般世帯に比べ一人暮らし世帯で高くなっている。

図1-6-1 心配ごとの相談相手(Q4)(複数回答)


CSV形式(1KB)のファイルはこちら-1ファイルを別ウィンドウで開きますCSV形式(1KB)のファイルはこちら-2ファイルを別ウィンドウで開きます

前回調査と一部選択肢の変更があるので、共通のものを参考までに比較すると、「民生委員」が4.8ポイント増加している。

図1-6-2 心配ごとの相談相手(Q4)(複数回答)(前回比較)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

(注)
*は調査時に選択肢がなく、データが存在しないもの

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「子ども」(男性50.3%、女性67.0%)、「兄弟姉妹」(男性20.1%、女性26.9%)、「友人・知人」(男性9.0%、女性20.6%)、「となり近所の人」(男性2.6%、女性10.6%)は女性の割合が高く、「相談したりする人はいない」(男性16.9%、女性4.1%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「子ども」(前期高齢者56.8%、後期高齢者69.0%)は後期高齢者で高くなっている。一方、「兄弟姉妹」(前期高齢者30.6%、後期高齢者20.1%)、「友人・知人」(前期高齢者20.8%、後期高齢者14.9%)は前期高齢者で高くなっている。

都市規模別にみると、「子ども」、「子どもの配偶者」、「兄弟姉妹」は町村で割合が高くなっている。「友人・知人」は大都市(22.2%)、中都市(20.2%)で高くなっている。

結婚の有無別にみると、「相談したりする人はいない」は離別(15.5%)、未婚(18.9%)の割合が高くなっている。

親族の有無別にみると、「友人・知人」は親族がいない(20.5%)で割合が高くなっている。近所づきあい別にみると、「となり近所の人」はお互いに訪問しあう人がいる(15.6%)で

割合が高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「子ども」(男性60.2%、女性66.5%)、「友人・知人」(男性10.5%、女性16.5%)は女性の割合が高く、「配偶者」(男性77.9%、女性72.1%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「子ども」(前期高齢者60.9%、後期高齢者65.5%)は後期高齢者でやや高くなっている。

都市規模別にみると、町村で「配偶者」は68.6%と低く、「子ども」が69.4%と高くなっている。

〈一般世帯〉

性別にみると、「配偶者」(男性70.8%、女性37.4%)は男性の割合がきわめて高く、「子ども」(男性60.0%、女性73.9%)、「子どもの配偶者」(男性8.2%、女性15.9%)、「兄弟姉妹」(男性14.4%、女性21.8%)は女性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「子ども」(前期高齢者62.5%、女性74.7%)、「子どもの配偶者」(前期高齢者8.5%、女性17.9%)は後期高齢者で高くなっている。一方、「配偶者」(前期高齢者62.8%、女性38.4%)、「兄弟姉妹」(前期高齢者22.9%、女性11.5%)、「友人・知人」(前期高齢者14.8%、女性6.9%)は前期高齢者で高くなっている。

都市規模別にみると、「子ども」は大都市で61.3%と低くなっている。「友人・知人」は大都市(14.2%)、中都市(13.0%)でやや高くなっている。

親族の有無別にみると、「友人・知人」は親族がいない(14.0%)でやや高くなっている。近所づきあい別にみると、「となり近所の人」はお互いに訪問しあう人がいる(7.3%)で

高く、「相談したりする人はいない」はつきあいはない(17.6%)で高くなっている。

表1-6-1 心配ごとの相談相手(Q4)(複数回答) (%)
一人暮らし世帯 総数 配偶者 子ども 子どもの配偶者 兄弟姉妹 それ以外の家族・親族 友人・知人 となり近所の人
【総数】 792 0.5 63.0 8.3 25.3 7.2 17.8 8.7
(性別)
男性 189 1.1 50.3 4.2 20.1 6.9 9.0 2.6
女性 603 0.3 67.0 9.6 26.9 7.3 20.6 10.6
(年齢別)
65~69歳 170 1.8 55.3 5.9 30.6 7.1 20.6 4.1
70~74歳 219 - 58.0 7.3 30.6 7.3 21.0 7.8
75~79歳 200 0.5 72.0 11.5 24.5 6.0 17.5 14.5
80歳以上 203 - 66.0 8.4 15.8 8.4 12.3 7.9
65~74歳(計) 389 0.8 56.8 6.7 30.6 7.2 20.8 6.2
75歳以上(計) 403 0.2 69.0 9.9 20.1 7.2 14.9 11.2
(都市規模別)
大都市 158 - 62.7 7.6 23.4 7.6 22.2 10.1
中都市 332 - 63.3 8.7 25.9 6.6 20.2 8.1
小都市 196 1.5 61.2 7.1 22.4 9.2 13.3 7.7
町村 106 0.9 66.0 10.4 31.1 4.7 12.3 10.4
(結婚の有無)
既婚(配偶者あり) 13 30.8 76.9 - 7.7 - 30.8 -
既婚(配偶者と死別) 600 - 74.3 10.5 23.0 6.5 17.5 10.2
既婚(配偶者と離別) 103 - 38.8 2.9 26.2 6.8 14.6 6.8
未婚 74 - 2.7 - 44.6 14.9 21.6 1.4
(親族の有無)
親族あり(計) 331 0.9 71.9 11.8 29.6 8.8 14.2 8.2
いない 458 0.2 56.8 5.9 22.1 5.9 20.5 9.2
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問しあう人がいる 262 0.4 69.8 9.5 29.8 9.5 19.1 15.6
立ち話をする程度の人がいる 229 0.4 75.1 10.5 25.3 5.7 23.1 9.6
あいさつをする程度の人がいる 210 1.0 51.4 4.3 21.9 6.7 11.4 2.9
つきあいはない 89 - 39.3 7.9 20.2 5.6 15.7 -
  民生委員 デイサービスセンターなど福祉施設の職員 市区町村や都道府県の相談窓口 ケアマネージャー、介護を受けているホームヘルパー その他 相談したりする人はいない わからない
【総数】 11.6 3.7 4.3 2.7 2.8 7.2 0.9
(性別)
男性 13.2 2.6 6.9 4.8 4.2 16.9 1.1
女性 11.1 4.0 3.5 2.0 2.3 4.1 0.8
(年齢別)
65~69歳 8.8 4.7 5.9 1.8 1.8 8.2 0.6
70~74歳 10.0 2.7 4.6 0.9 2.3 9.6 0.5
75~79歳 17.5 2.5 3.0 4.0 4.5 4.0 0.5
80歳以上 9.9 4.9 3.9 3.9 2.5 6.9 2.0
65~74歳(計) 9.5 3.6 5.1 1.3 2.1 9.0 0.5
75歳以上(計) 13.6 3.7 3.5 4.0 3.5 5.5 1.2
(都市規模別)
大都市 9.5 5.1 7.6 1.9 2.5 8.2 0.6
中都市 14.8 3.3 4.5 4.5 1.5 5.4 0.6
小都市 8.7 3.6 1.5 0.5 5.6 9.2 1.0
町村 10.4 2.8 3.8 1.9 1.9 7.5 1.9
(結婚の有無)
既婚(配偶者あり) 7.7 7.7 - - - - -
既婚(配偶者と死別) 11.8 3.7 3.2 2.8 2.7 4.5 0.8
既婚(配偶者と離別) 15.5 4.9 8.7 1.9 4.9 15.5 1.0
未婚 5.4 1.4 8.1 2.7 1.4 18.9 1.4
(親族の有無)
親族あり(計) 9.4 3.0 2.4 1.8 1.8 3.6 1.2
いない 13.3 4.1 5.7 3.3 3.5 9.8 0.7
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問しあう人がいる 12.6 5.0 3.1 1.9 1.5 3.4 0.8
立ち話をする程度の人がいる 14.4 3.1 4.8 0.9 2.6 3.1 0.4
あいさつをする程度の人がいる 8.1 3.8 5.2 2.9 4.3 11.9 1.4
つきあいはない 9.0 1.1 4.5 7.9 3.4 18.0 1.1
表1-6-1 心配ごとの相談相手(Q4)(複数回答)(続き)(%)
夫婦のみ世帯 総数 配偶者 子ども 子どもの配偶者 兄弟姉妹 それ以外の家族・親族 友人・知人 となり近所の人
【総数】 873 75.6 62.7 7.0 18.0 3.1 12.8 4.4
(性別)
男性 533 77.9 60.2 6.4 16.3 3.2 10.5 3.6
女性 340 72.1 66.5 7.9 20.6 2.9 16.5 5.6
(年齢別)
65~69歳 214 80.4 61.7 7.0 22.4 4.2 16.8 6.5
70~74歳 334 73.7 60.5 6.6 16.2 2.7 12.9 3.6
75~79歳 237 77.2 65.8 7.2 17.7 1.7 12.2 3.0
80歳以上 88 67.0 64.8 8.0 14.8 5.7 4.5 5.7
65~74歳(計) 548 76.3 60.9 6.8 18.6 3.3 14.4 4.7
75歳以上(計) 325 74.5 65.5 7.4 16.9 2.8 10.2 3.7
(都市規模別)
大都市 190 77.9 56.8 8.9 17.9 2.6 12.1 4.2
中都市 361 76.5 65.1 8.6 17.2 2.8 15.8 4.2
小都市 201 76.1 59.7 5.0 19.9 3.0 11.4 3.5
町村 121 68.6 69.4 2.5 17.4 5.0 7.4 6.6
(親族の有無)
親族あり(計) 389 76.6 63.2 6.9 18.0 2.6 11.6 4.6
いない 483 74.7 62.1 7.0 18.0 3.5 13.9 4.1
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問しあう人がいる 246 78.0 61.8 7.7 17.9 5.7 16.3 7.3
立ち話をする程度の人がいる 346 76.3 65.3 6.9 20.8 2.3 13.9 4.0
あいさつをする程度の人がいる 242 73.6 61.2 6.6 15.7 1.7 9.1 2.1
つきあいはない 38 68.4 55.3 5.3 7.9 2.6 2.6 2.6
  民生委員 デイサービスセンターなど福祉施設の職員 市区町村や都道府県の相談窓口 ケアマネージャー、介護を受けているホームヘルパー その他 相談したりする人はいない わからない
【総数】 4.4 2.6 5.3 1.9 0.7 2.4 0.6
(性別)
男性 3.2 2.6 6.0 1.7 0.6 3.0 0.6
女性 6.2 2.6 4.1 2.4 0.9 1.5 0.6
(年齢別)
65~69歳 3.7 2.3 6.1 0.5 1.4 1.9 0.9
70~74歳 5.4 2.4 6.3 2.1 0.9 3.0 0.6
75~79歳 3.4 4.2 4.2 3.8 - 2.5 0.4
80歳以上 4.5 - 2.3 - - 1.1 -
65~74歳(計) 4.7 2.4 6.2 1.5 1.1 2.6 0.7
75歳以上(計) 3.7 3.1 3.7 2.8 - 2.2 0.3
(都市規模別)
大都市 1.6 3.7 4.2 2.6 1.6 2.1 0.5
中都市 3.3 2.2 6.1 1.7 - 3.0 1.1
小都市 6.5 1.0 3.5 1.5 1.5 1.5 -
町村 8.3 5.0 7.4 2.5 - 2.5 -
(親族の有無)
親族あり(計) 4.6 2.8 4.6 1.3 1.0 3.1 0.8
いない 4.1 2.5 5.8 2.5 0.4 1.9 0.4
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問しあう人がいる 4.9 3.7 6.9 3.3 - 0.4 0.4
立ち話をする程度の人がいる 4.6 2.9 5.8 1.7 1.2 2.0 1.2
あいさつをする程度の人がいる 4.1 1.7 3.7 1.2 0.8 4.1 -
つきあいはない - - - - - 7.9 -
表1-6-1 心配ごとの相談相手(Q4)(複数回答)(続き)(%)
一般世帯 総数 配偶者 子ども 子どもの配偶者 兄弟姉妹 それ以外の家族・親族 友人・知人 となり近所の人
【総数】 1,091 53.1 67.4 12.3 18.3 2.8 11.6 3.8
(性別)
男性 513 70.8 60.0 8.2 14.4 1.6 11.7 1.9
女性 578 37.4 73.9 15.9 21.8 4.0 11.6 5.4
(年齢別)
65~69歳 341 68.6 61.0 7.6 23.2 2.1 18.5 1.8
70~74歳 315 56.5 64.1 9.5 22.5 2.9 10.8 3.8
75~79歳 231 45.0 74.0 11.7 14.3 3.0 8.2 3.5
80歳以上 204 30.9 75.5 25.0 8.3 3.9 5.4 7.4
65~74歳(計) 656 62.8 62.5 8.5 22.9 2.4 14.8 2.7
75歳以上(計) 435 38.4 74.7 17.9 11.5 3.4 6.9 5.3
(都市規模別)
大都市 204 50.5 61.3 9.8 20.6 3.9 14.2 3.4
中都市 445 53.9 69.4 12.4 19.1 3.6 13.0 4.0
小都市 271 53.1 66.4 10.7 15.1 2.2 8.9 4.1
町村 171 53.8 70.8 17.5 18.7 0.6 9.4 2.9
(結婚の有無)
既婚(配偶者あり) 751 77.1 63.2 9.9 17.3 1.7 12.5 3.1
既婚(配偶者と死別) 294 - 82.7 18.4 18.4 5.1 9.5 5.8
既婚(配偶者と離別) 34 - 50.0 17.6 32.4 5.9 11.8 2.9
未婚 12 - - - 41.7 8.3 8.3 -
(親族の有無)
親族あり(計) 586 51.5 70.8 11.9 18.1 2.7 9.7 3.6
いない 499 55.1 63.3 12.4 18.2 3.0 14.0 4.0
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問しあう人がいる 331 53.5 70.7 14.8 18.1 4.5 13.3 7.3
立ち話をする程度の人がいる 367 58.9 68.9 12.5 21.3 2.5 12.3 3.0
あいさつをする程度の人がいる 316 52.5 63.6 8.2 18.0 1.3 10.8 1.6
つきあいはない 74 24.3 60.8 17.6 6.8 4.1 5.4 1.4
  民生委員 デイサービスセンターなど福祉施設の職員 市区町村や都道府県の相談窓口 ケアマネージャー、介護を受けているホームヘルパー その他 相談したりする人はいない わからない
【総数】 4.5 1.8 3.9 1.7 1.6 4.9 0.5
(性別)
男性 5.8 2.3 5.7 1.0 1.6 5.7 0.4
女性 3.3 1.4 2.4 2.4 1.6 4.3 0.5
(年齢別)
65~69歳 5.0 1.8 5.6 1.8 1.8 3.8 0.3
70~74歳 3.2 1.9 3.8 1.6 1.3 6.0 -
75~79歳 4.8 2.2 3.0 2.2 2.2 5.2 -
80歳以上 5.4 1.5 2.5 1.5 1.0 4.9 2.0
65~74歳(計) 4.1 1.8 4.7 1.7 1.5 4.9 0.2
75歳以上(計) 5.1 1.8 2.8 1.8 1.6 5.1 0.9
(都市規模別)
大都市 3.9 1.0 3.9 2.9 2.0 7.8 0.5
中都市 4.5 2.5 4.5 2.0 1.3 4.9 0.2
小都市 3.7 0.4 1.8 0.7 1.1 3.7 0.7
町村 6.4 3.5 5.8 1.2 2.3 3.5 0.6
(結婚の有無)
既婚(配偶者あり) 4.7 2.0 4.9 1.9 1.5 3.7 0.3
既婚(配偶者と死別) 4.1 1.4 1.7 1.7 1.0 5.8 0.7
既婚(配偶者と離別) - 2.9 2.9 - 5.9 17.6 -
未婚 16.7 - - - 8.3 25.0 8.3
(親族の有無)
親族あり(計) 3.8 1.7 4.1 0.9 1.4 5.3 0.3
いない 5.4 2.0 3.8 2.8 1.8 4.4 0.6
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問しあう人がいる 4.2 1.2 3.9 1.8 0.6 2.1 0.6
立ち話をする程度の人がいる 5.4 1.6 3.5 1.4 2.2 3.0 0.3
あいさつをする程度の人がいる 3.8 2.5 3.8 1.9 2.2 7.3 0.3
つきあいはない 4.1 2.7 6.8 2.7 - 17.6 1.4

(7)現在の楽しみ(Q5)

「普段の生活の中での楽しみ」についてみると、いずれの世帯でも「テレビを見たり、ラジオを聞いたりすること」の割合が最も高く、一人暮らし世帯で52.7%、夫婦のみ世帯で47.9%、一般世帯で50.9%と半数前後となっている。次いで、「趣味やスポーツに身を入れること」が一人暮らし世帯で36.5%、夫婦のみ世帯で41.1%、一般世帯で36.8%となっている。以下、「友人や知人と食事、雑談をすること」(一人暮らし世帯35.2%、夫婦のみ世帯31.6%、一般世帯31.4%)、「旅行に行くこと」(一人暮らし世帯26.4%、夫婦のみ世帯34.6%、一般世帯30.0%)、「孫など家族と会ったりすること」(一人暮らし世帯21.1%、夫婦のみ世帯32.6%、一般世帯28.3%)が順位は異なるものの、いずれの世帯でも多くあげられている。

「孫など家族と会ったりすること」の割合が夫婦のみ世帯、一般世帯に比べ一人暮らし世帯で低くなっている。

図1-7-1 現在の楽しみ(Q5)(複数回答)


CSV形式(1KB)のファイルはこちら-1ファイルを別ウィンドウで開きますCSV形式(1KB)のファイルはこちら-2ファイルを別ウィンドウで開きます

前回調査と比較すると、「仕事をすること」が4.0ポイント増加している。

図1-7-2 現在の楽しみ(Q5)(複数回答)(前回比較)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

(注)
*は調査時に選択肢がなく、データが存在しないもの

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「趣味やスポーツに身を入れること」(男性31.2%、女性38.1%)、「孫など家族と会ったりすること」(男性15.3%、女性22.9%)、「友人や知人と食事、雑談をすること」(男性15.9%、女性41.3%)、「旅行に行くこと」(男性20.6%、女性28.2%)、「おいしい
ものを
食べること」(男性11.1%、女性21.4%)、「散歩を
すること」(男性15.3%、女性21.4%)は女性の割合が高く、「お酒を
のむこと」(男性22.2%、女性2.8%)、「タバコを
吸うこと」(男性11.1%、女性1.7%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「旅行に行くこと」(前期高齢者32.6%、後期高齢者20.3%)は前期高齢者の割合が高くなっている。

健康状態別にみると、「テレビを見たり、ラジオを聞いたりすること」は、健康状態が『良くない』で58.8%と割合が高くなっている。健康状態が『良い』では、「趣味やスポーツに身を入れること」(『良い』43.0%、『良くない』22.0%)、「友人や知人と食事、雑談をすること」(『良い』37.8%、『良くない』20.9%)、「旅行に行くこと」(『良い』34.9%、『良くない』14.7%)が特に高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「友人や知人と食事、雑談をすること」(男性23.8%、女性43.8%)、「旅行に行くこと」(男性30.0%、女性41.8%)、「おいしい
ものを
食べること」(男性18.8%、女性32.4%)は女性の割合が高く、「お酒を
のむこと」(男性19.7%、女性2.4%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「趣味やスポーツに身を入れること」(前期高齢者43.8%、後期高齢者36.6%)、「友人や知人と食事、雑談をすること」(前期高齢者34.1%、後期高齢者27.4%)、「旅行に行くこと」(前期高齢者37.0%、後期高齢者30.5%)は前期高齢者の割合が高く、「テレビを見たり、ラジオを聞いたりすること」(前期高齢者44.3%、後期高齢者53.8%)は後期高齢者の割合が高くなっている。

健康状態別にみると、健康状態が『良い』では、「趣味やスポーツに身を入れること」(『良い』51.1%、『良くない』27.3%)、「友人や知人と食事、雑談をすること」(『良い』35.4%、『良くない』23.9%)、「旅行に行くこと」(『良い』40.3%、『良くない』17.6%)が『良くない』の割合を大きく上回っている。

〈一般世帯〉

性別にみると、「友人や知人と食事、雑談をすること」(男性23.8%、女性38.2%)、「おいしい
ものを
食べること」(男性15.8%、女性28.0%)は女性の割合が高く、「お酒を
のむこと」(男性20.7%、女性2.8%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「趣味やスポーツに身を入れること」(前期高齢者43.1%、後期高齢者27.1%)、「友人や知人と食事、雑談をすること」(前期高齢者35.1%、後期高齢者26.0%)、「旅行に行くこと」(前期高齢者36.3%、後期高齢者20.5%)、「お酒を飲むこと」(前期高齢者14.0%、後期高齢者6.9%)、「散歩を
すること」(前期高齢者20.6%、後期高齢者13.3%)は前期高齢者の割合が高く、「テレビを見たり、ラジオを聞いたりすること」(前期高齢者48.2%、後期高齢者54.9%)は後期高齢者の割合が高くなっている。

健康状態別にみると、健康状態が『良い』ではほとんどの項目で『良くない』の割合を上回るが、特に「趣味やスポーツに身を入れること」(『良い』44.7%、『良くない』20.0%)、「友人や知人と食事、雑談をすること」(『良い』34.6%、『良くない』20.4%)、「旅行に行くこと」(『良い』34.8%、『良くない』14.5%)で差が大きくなっている。

表1-7-1 現在の楽しみ(Q5)(複数回答)(%)
一人暮らし世帯 総数 仕事をすること 勉強したり教養などを身につけること 趣味やスポーツに身を入れること 孫など家族と会ったりすること 友人や知人と食事、雑談をすること テレビを見たり、ラジオを聞いたりすること 社会奉仕や地域活動をすること 旅行に行くこと 競馬やパチンコなどの賭け事をすること
【総数】 792 11.6 11.4 36.5 21.1 35.2 52.7 6.6 26.4 1.3
(性別)
男性 189 7.9 8.5 31.2 15.3 15.9 49.2 3.2 20.6 2.1
女性 603 12.8 12.3 38.1 22.9 41.3 53.7 7.6 28.2 1.0
(年齢別)
65~69歳 170 18.8 12.4 37.1 18.2 32.9 45.3 4.1 32.9 1.2
70~74歳 219 10.0 11.0 39.7 22.4 33.8 55.3 8.7 32.4 1.8
75~79歳 200 10.5 11.0 37.5 24.5 41.5 52.0 9.0 26.0 2.0
80歳以上 203 8.4 11.3 31.5 18.7 32.5 56.7 3.9 14.8 -
65~74歳(計) 389 13.9 11.6 38.6 20.6 33.4 50.9 6.7 32.6 1.5
75歳以上(計) 403 9.4 11.2 34.5 21.6 37.0 54.3 6.5 20.3 1.0
(健康状態)
良い 140 22.1 17.1 51.4 21.4 37.9 50.7 12.1 39.3 -
まあ良い 230 13.9 10.0 37.8 20.0 37.8 47.0 6.5 32.2 1.7
普通 245 8.2 12.2 37.1 23.3 41.6 54.7 6.5 22.0 1.6
あまり良くない 144 6.3 8.3 25.0 18.8 23.6 61.1 2.8 17.4 1.4
良くない 33 - 3.0 9.1 21.2 9.1 48.5 - 3.0 -
良い(計) 370 17.0 12.7 43.0 20.5 37.8 48.4 8.6 34.9 1.1
良くない(計) 177 5.1 7.3 22.0 19.2 20.9 58.8 2.3 14.7 1.1
  おいしい
ものを
食べること
タバコを
吸うこと
お酒を
のむこと
犬や猫など
のペットと
過ごすこと
若い世代
と交流
すること
散歩を
すること
パソコン・
インター
ネットを
すること
その他 わからない
【総数】 18.9 3.9 7.4 4.0 5.2 19.9 2.4 11.2 2.8
(性別)
男性 11.1 11.1 22.2 2.1 4.2 15.3 4.2 8.5 5.3
女性 21.4 1.7 2.8 4.6 5.5 21.4 1.8 12.1 2.0
(年齢別)
65~69歳 19.4 4.7 10.6 4.7 5.3 17.6 6.5 4.7 2.9
70~74歳 20.1 4.1 7.8 4.1 5.5 19.2 2.3 6.4 1.8
75~79歳 19.5 3.0 5.5 5.5 6.0 25.5 0.5 17.0 0.5
80歳以上 16.7 3.9 6.4 2.0 3.9 17.2 1.0 16.3 5.9
65~74歳(計) 19.8 4.4 9.0 4.4 5.4 18.5 4.1 5.7 2.3
75歳以上(計) 18.1 3.5 6.0 3.7 5.0 21.3 0.7 16.6 3.2
(健康状態)
良い 22.1 3.6 5.7 2.9 9.3 23.6 3.6 9.3 1.4
まあ良い 20.4 2.6 8.3 3.0 4.3 20.0 3.9 11.3 2.2
普通 18.4 4.9 8.2 4.5 5.7 21.2 1.2 11.4 1.2
あまり良くない 16.7 4.9 7.6 6.3 2.8 15.3 0.7 12.5 4.9
良くない 9.1 3.0 3.0 3.0 - 15.2 3.0 12.1 15.2
良い(計) 21.1 3.0 7.3 3.0 6.2 21.4 3.8 10.5 1.9
良くない(計) 15.3 4.5 6.8 5.6 2.3 15.3 1.1 12.4 6.8
表1-7-1 現在の楽しみ(Q5)(複数回答)(続き)(%)
夫婦のみ世帯 総数 仕事をすること 勉強したり教養などを身につけること 趣味やスポーツに身を入れること 孫など家族と会ったりすること 友人や知人と食事、雑談をすること テレビを見たり、ラジオを聞いたりすること 社会奉仕や地域活動をすること 旅行に行くこと 競馬やパチンコなどの賭け事をすること
【総数】 873 14.2 14.2 41.1 32.6 31.6 47.9 8.9 34.6 2.9
(性別)
男性 533 16.1 14.4 40.5 31.3 23.8 47.7 9.6 30.0 3.6
女性 340 11.2 13.8 42.1 34.7 43.8 48.2 7.9 41.8 1.8
(年齢別)
65~69歳 214 13.6 12.6 51.9 39.7 40.2 44.9 12.1 37.4 2.3
70~74歳 334 16.8 12.9 38.6 27.8 30.2 44.0 9.9 36.8 3.9
75~79歳 237 13.5 15.2 40.1 35.0 28.3 52.3 6.3 34.6 2.5
80歳以上 88 8.0 20.5 27.3 27.3 25.0 58.0 4.5 19.3 1.1
65~74歳(計) 548 15.5 12.8 43.8 32.5 34.1 44.3 10.8 37.0 3.3
75歳以上(計) 325 12.0 16.6 36.6 32.9 27.4 53.8 5.8 30.5 2.2
(健康状態)
良い 178 17.4 14.6 56.7 30.9 31.5 41.6 11.2 44.4 2.8
まあ良い 266 15.0 16.2 47.4 34.2 38.0 50.8 10.9 37.6 2.6
普通 251 14.7 14.3 33.5 37.5 30.7 49.4 8.0 36.3 4.0
あまり良くない 142 9.2 12.0 29.6 26.1 26.8 50.0 6.3 19.7 2.1
良くない 34 8.8 5.9 17.6 20.6 11.8 38.2 - 8.8 -
良い(計) 444 16.0 15.5 51.1 32.9 35.4 47.1 11.0 40.3 2.7
良くない(計) 176 9.1 10.8 27.3 25.0 23.9 47.7 5.1 17.6 1.7
  おいしい
ものを
食べること
タバコを
吸うこと
お酒を
のむこと
犬や猫など
のペットと
過ごすこと
若い世代
と交流
すること
散歩を
すること
パソコン・
インター
ネットを
すること
その他 わからない
【総数】 24.1 4.5 12.9 5.3 5.8 23.5 6.2 6.2 2.4
(性別)
男性 18.8 6.8 19.7 4.9 5.3 24.6 8.4 6.9 2.4
女性 32.4 0.9 2.4 5.9 6.8 21.8 2.6 5.0 2.4
(年齢別)
65~69歳 24.3 3.7 11.2 10.3 6.5 23.4 7.5 7.5 0.5
70~74歳 23.4 5.4 14.1 5.4 5.4 23.4 5.7 6.6 2.4
75~79歳 24.5 4.2 11.8 1.7 5.9 25.3 5.9 3.0 2.5
80歳以上 25.0 3.4 15.9 2.3 5.7 19.3 5.7 10.2 6.8
65~74歳(計) 23.7 4.7 13.0 7.3 5.8 23.4 6.4 6.9 1.6
75歳以上(計) 24.6 4.0 12.9 1.8 5.8 23.7 5.8 4.9 3.7
(健康状態)
良い 23.0 5.1 17.4 6.7 6.7 23.0 8.4 7.3 0.6
まあ良い 27.8 4.5 12.4 4.5 7.9 24.4 7.5 4.9 0.8
普通 23.9 4.4 12.4 4.8 4.8 27.1 5.2 5.6 2.4
あまり良くない 21.8 4.9 11.3 6.3 4.2 19.0 3.5 5.6 4.9
良くない 11.8 - 5.9 2.9 - 8.8 2.9 14.7 14.7
良い(計) 25.9 4.7 14.4 5.4 7.4 23.9 7.9 5.9 0.7
良くない(計) 19.9 4.0 10.2 5.7 3.4 17.0 3.4 7.4 6.8
表1-7-1 現在の楽しみ(Q5)(複数回答)(続き)(%)
一般世帯 総数 仕事をすること 勉強したり教養などを身につけること 趣味やスポーツに身を入れること 孫など家族と会ったりすること 友人や知人と食事、雑談をすること テレビを見たり、ラジオを聞いたりすること 社会奉仕や地域活動をすること 旅行に行くこと 競馬やパチンコなどの賭け事をすること
【総数】 1091 13.4 10.0 36.8 28.3 31.4 50.9 7.5 30.0 3.0
(性別)
男性 513 16.4 11.1 38.4 26.3 23.8 50.5 9.6 29.0 5.3
女性 578 10.7 9.0 35.3 30.1 38.2 51.2 5.7 30.8 1.0
(年齢別)
65~69歳 341 18.2 12.0 41.9 32.8 33.7 49.9 10.6 37.2 4.1
70~74歳 315 14.6 11.4 44.4 28.6 36.5 46.3 8.9 35.2 3.8
75~79歳 231 9.5 9.1 32.0 21.2 29.0 54.1 3.9 29.0 2.2
80歳以上 204 7.8 5.4 21.6 28.4 22.5 55.9 4.4 10.8 1.0
65~74歳(計) 656 16.5 11.7 43.1 30.8 35.1 48.2 9.8 36.3 4.0
75歳以上(計) 435 8.7 7.4 27.1 24.6 26.0 54.9 4.1 20.5 1.6
(健康状態)
良い 206 23.3 14.1 48.5 32.0 35.4 41.7 12.6 38.3 1.0
まあ良い 360 14.7 11.9 42.5 27.8 34.2 52.5 7.8 32.8 3.6
普通 290 9.0 8.3 34.8 29.0 34.1 50.3 7.2 33.1 3.4
あまり良くない 189 9.0 6.3 22.8 28.0 22.8 56.1 3.2 17.5 3.7
良くない 46 4.3 2.2 8.7 13.0 10.9 60.9 2.2 2.2 2.2
良い(計) 566 17.8 12.7 44.7 29.3 34.6 48.6 9.5 34.8 2.7
良くない(計) 235 8.1 5.5 20.0 25.1 20.4 57.0 3.0 14.5 3.4
  おいしい
ものを
食べること
タバコを
吸うこと
お酒を
のむこと
犬や猫など
のペットと
過ごすこと
若い世代
と交流
すること
散歩を
すること
パソコン・
インター
ネットを
すること
その他 わからない
【総数】 22.3 2.8 11.2 6.8 5.3 17.7 4.5 7.3 2.5
(性別)
男性 15.8 5.1 20.7 6.6 4.9 19.9 7.0 5.3 3.1
女性 28.0 0.9 2.8 6.9 5.7 15.7 2.2 9.2 1.9
(年齢別)
65~69歳 23.8 2.6 12.9 9.4 6.5 18.5 5.6 5.9 0.9
70~74歳 24.4 3.2 15.2 7.6 7.0 22.9 6.7 4.1 2.9
75~79歳 20.3 3.0 7.8 4.8 3.9 13.4 2.6 7.4 3.9
80歳以上 18.6 2.5 5.9 3.4 2.5 13.2 1.5 14.7 2.9
65~74歳(計) 24.1 2.9 14.0 8.5 6.7 20.6 6.1 5.0 1.8
75歳以上(計) 19.5 2.8 6.9 4.1 3.2 13.3 2.1 10.8 3.4
(健康状態)
良い 24.3 3.4 13.1 7.3 6.3 18.0 2.9 7.8 1.5
まあ良い 21.7 1.7 11.1 7.8 6.4 20.0 6.1 6.1 1.7
普通 22.1 5.2 12.8 7.6 5.5 19.0 5.2 7.2 2.1
あまり良くない 19.6 1.6 6.9 2.1 2.6 12.2 2.6 9.0 3.2
良くない 30.4 - 10.9 10.9 2.2 13.0 2.2 8.7 13.0
良い(計) 22.6 2.3 11.8 7.6 6.4 19.3 4.9 6.7 1.6
良くない(計) 21.7 1.3 7.7 3.8 2.6 12.3 2.6 8.9 5.1