4 人とのつきあいに関する事項

(1)近所づきあい(Q9)

「近所の人とどの程度つきあいをしているか」についてみると、一人暮らし世帯では「お互いに訪問しあう人がいる」が33.1%と最も割合が高く、以下、「立ち話をする程度の人がいる」28.9%、「あいさつをする程度の人がいる」26.5%、「つきあいはない」11.2%の順となっている。

夫婦のみ世帯では「立ち話をする程度の人がいる」が39.6%と最も割合が高く、以下、「お互いに訪問しあう人がいる」28.2%、「あいさつをする程度の人がいる」27.7%、「つきあいはない」4.4%の順となっている。

一般世帯では「立ち話をする程度の人がいる」が33.6%と最も割合が高く、以下、「お互いに訪問しあう人がいる」30.3%、「あいさつをする程度の人がいる」29.0%、「つきあいはない」6.8%の順となっている。

夫婦のみ世帯、一般世帯に比べ、一人暮らし世帯では「つきあいはない」の割合が高くなっている。

図4-1-1 近所づきあい(Q9)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

前回調査と比較すると、一人暮らし世帯で「お互いに訪問しあう人がいる」は7.9ポイント減少し、「あいさつをする程度の人がいる」が3.9ポイント、「つきあいはない」が2.3ポイント増加している。

図4-1-2 近所づきあい(Q9)(前回比較)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」(男性14.8%、女性38.8%)、「立ち話をする程度の人がいる」(男性23.3%、女性30.7%)は女性の、「あいさつをする程度の人がいる」(男性37.6%、女性23.1%)、「つきあいはない」(男性24.3%、女性7.1%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」(前期高齢者27.8%、後期高齢者38.2%)は後期高齢者で割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は都市規模が小さくなるほど割合が高く、大都市で23.4%となっているが、町村では45.3%と倍近くの割合となっている。「あいさつをする程度の人がいる」、「つきあいはない」は大都市と中都市で割合が高くなっている。

住宅の種類別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は『借家』(18.9%)より『持家』(37.9%)で割合が高く、「あいさつをする程度の人がいる」、「つきあいはない」は『借家』で高くなっている。

居住年数別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は居住年数が長い人ほど割合が高く、居住年数5年未満では11.8%となっているが、30年以上では40.9%を占めている。「つきあいはない」は居住年数が20年未満までの人で20%前後と割合が高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」(男性25.9%、女性31.8%)、「立ち話をする程度の人がいる」(男性37.1%、女性43.5%)は女性の、「あいさつをする程度の人がいる」(男性31.1%、女性22.4%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別では、大きな差はみられない。

都市規模別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は小都市(37.8%)、町村(37.2%)で、「あいさつをする程度の人がいる」は大都市(32.6%)、中都市(33.5%)で割合が高くなっている。

住宅の種類別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」、「立ち話をする程度の人がいる」は『借家』より『持家』で、「あいさつをする程度の人がいる」、「つきあいはない」は『持家』より『借家』で割合が高くなっている。

居住年数別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は居住年数が長い人で割合が高く、居住年数20年以上の人では30%を超えている。

〈一般世帯〉

性別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」(男性24.8%、女性35.3%)は女性の、「あいさつをする程度の人がいる」(男性32.7%、女性25.6%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「立ち話をする程度の人がいる」(前期高齢者36.9%、後期高齢者28.7%)は前期高齢者で割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は都市規模が小さくなるほど割合が高く、大都市で17.6%となっているが、小都市で39.9%、町村で42.1%と高い割合となっている。「あいさつをする程度の人がいる」は大都市(42.2%)と中都市(30.6%)で割合が高くなっている。

住宅の種類別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は『借家』(16.5%)より『持家』(31.8%)で割合が高く、「あいさつをする程度の人がいる」、「つきあいはない」は『借家』で高くなっている。

居住年数別にみると、「お互いに訪問しあう人がいる」は居住年数が30年以上では35.9%と割合が高くなっている。「つきあいはない」は居住年数が10年未満までの人で10%強と割合が高くなっている。

表4-1-1 近所づきあい(Q9)(%)

一人暮らし世帯 総数 お互いに訪問
しあう人がいる
立ち話をする
程度の人がいる
あいさつをする
程度の人がいる
つきあいはない わからない
【総数】 792 33.1 28.9 26.5 11.2 0.3
(性別)
男性 189 14.8 23.3 37.6 24.3 -
女性 603 38.8 30.7 23.1 7.1 0.3
(年齢別)
65~69歳 170 27.6 28.2 32.4 11.8 -
70~74歳 219 27.9 34.2 27.4 10.5 -
75~79歳 200 40.0 30.5 21.5 8.0 -
80歳以上 203 36.5 22.2 25.6 14.8 1.0
65~74歳(計) 389 27.8 31.6 29.6 11.1 -
75歳以上(計) 403 38.2 26.3 23.6 11.4 0.5
(都市規模別)
大都市 158 23.4 32.3 31.6 12.7 -
中都市 332 30.1 28.9 27.4 13.0 0.6
小都市 196 39.3 29.1 22.4 9.2 -
町村 106 45.3 23.6 23.6 7.5 -
(住宅の種類)
持家(計) 594 37.9 30.8 22.9 8.1 0.3
借家(計) 196 18.9 22.4 37.8 20.9 -
(居住年数)
5年未満(計) 68 11.8 32.4 35.3 20.6 -
5年以上10年未満 58 15.5 22.4 44.8 17.2 -
10年以上20年未満 100 25.0 25.0 31.0 19.0 -
20年以上30年未満 135 32.6 31.1 26.7 9.6 -
30年以上(計) 428 40.9 29.4 21.5 7.7 0.5

表4-1-1 近所づきあい(Q9)(続き)(%)

夫婦のみ世帯 総数 お互いに訪問
しあう人がいる
立ち話をする
程度の人がいる
あいさつをする
程度の人がいる
つきあいはない わからない
【総数】 873 28.2 39.6 27.7 4.4 0.1
(性別)
男性 533 25.9 37.1 31.1 5.8 -
女性 340 31.8 43.5 22.4 2.1 0.3
(年齢別)
65~69歳 214 29.0 44.4 23.4 3.3 -
70~74歳 334 29.0 38.0 28.7 3.9 0.3
75~79歳 237 27.0 40.9 29.1 3.0 -
80歳以上 88 26.1 30.7 30.7 12.5 -
65~74歳(計) 548 29.0 40.5 26.6 3.6 0.2
75歳以上(計) 325 26.8 38.2 29.5 5.5 -
(都市規模別)
大都市 190 17.9 45.3 32.6 4.2 -
中都市 361 25.2 37.1 33.5 3.9 0.3
小都市 201 37.8 35.8 20.4 6.0 -
町村 121 37.2 44.6 14.9 3.3 -
(住宅の種類)
持家(計) 795 29.6 40.3 26.4 3.6 0.1
借家(計) 77 14.3 33.8 41.6 10.4 -
(居住年数)
5年未満(計) 32 6.3 28.1 56.3 6.3 3.1
5年以上10年未満 34 17.6 44.1 32.4 5.9 -
10年以上20年未満 95 20.0 40.0 32.6 7.4 -
20年以上30年未満 144 30.6 40.3 26.4 2.8 -
30年以上(計) 567 30.9 39.9 25.2 4.1 -
一般世帯
【総数】 1,091 30.3 33.6 29.0 6.8 0.3
(性別)
男性 513 24.8 35.1 32.7 6.8 0.6
女性 578 35.3 32.4 25.6 6.7 -
(年齢別)
65~69歳 341 25.8 38.7 30.2 5.3 -
70~74歳 315 31.4 34.9 27.9 5.1 0.6
75~79歳 231 32.5 33.3 30.3 3.9 -
80歳以上 204 33.8 23.5 27.0 15.2 0.5
65~74歳(計) 656 28.5 36.9 29.1 5.2 0.3
75歳以上(計) 435 33.1 28.7 28.7 9.2 0.2
(都市規模別)
大都市 204 17.6 35.3 42.2 4.9 -
中都市 445 25.8 36.6 30.6 6.7 0.2
小都市 271 39.9 29.5 21.8 8.1 0.7
町村 171 42.1 30.4 20.5 7.0 -
(住宅の種類)
持家(計) 986 31.8 34.0 28.0 5.9 0.3
借家(計) 103 16.5 30.1 38.8 14.6 -
(居住年数)
5年未満(計) 48 2.1 27.1 56.3 14.6 -
5年以上10年未満 55 21.8 32.7 34.5 10.9 -
10年以上20年未満 131 27.5 32.1 33.6 6.9 -
20年以上30年未満 179 21.8 36.3 35.2 6.7 -
30年以上(計) 676 35.9 33.6 24.1 5.9 0.4

(2)親族との接触頻度(Q10)

「お子さんや兄弟姉妹など親族の方とは、どのくらいの頻度で会ったり、電話などで連絡をとったりするか」についてみると、一人暮らし世帯では「週に1回以上」が33.2%、「ほとんど毎日」が24.4%、「月に1~3回」が22.6%、「年に数回」が11.4%、「ほとんどない」が5.9%となっている。

夫婦のみ世帯では「週に1回以上」が35.3%、「月に1~3回」が28.8%、「ほとんど毎日」が20.0%、「年に数回」が12.6%、「ほとんどない」が2.4%となっている。

一般世帯では「ほとんど毎日」が30.1%、「週に1回以上」が27.6%、「月に1~3回」は24.2%、「年に数回」は12.8%、「ほとんどない」は3.8%となっている。

図4-2-1 親族との接触頻度(Q10)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

図4-2-2 親族との接触頻度(Q10)(前回比較)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「ほとんど毎日」(男性12.2%、女性28.2%)、「週に1回以上」(男性24.9%、女性35.8%)は女性の、「年に数回」(男性20.1%、女性8.6%)、「ほとんどない」(男性14.2%、女性3.2%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「ほとんど毎日」(前期高齢者21.9%、後期高齢者26.8%)は後期高齢者で割合が高くなっている。

性・年齢別にみると、女性の前期高齢者と後期高齢者では、どの項目も差は少ないが、男性では「ほとんど毎日」(前期高齢者8.1%、後期高齢者17.9%)で9.8ポイント後期高齢者の割合が高く、「ほとんどない」(前期高齢者19.8%、後期高齢者7.7%)は12.1ポイント前期高齢者の割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「ほとんど毎日」は、大都市(19.0%)に比べ町村で29.2%と高くなっている。

子ども・孫との距離別にみると、「ほとんど毎日」は、距離が近い人ほど割合が高くなり、歩いて10分以内では54.5%となっている。一方、「月に1~3回」、「年に数回」は距離が遠い人ほど割合が高くなっている。

健康状態別にみると、「ほとんど毎日」は健康状態が『良くない』(18.1%)に比べ、『良い』(28.9%)で割合が高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「ほとんど毎日」(男性18.8%、女性22.1%)、「週に1回以上」(男性34.0%、女性37.4%)は女性の、「年に数回」(男性15.6%、女性7.9%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「ほとんど毎日」(前期高齢者21.7%、後期高齢者17.2%)は前期高齢者で割合がやや高く、「週に1回以上」(前期高齢者33.6%、後期高齢者38.2%)は後期高齢者で割合が高くなっている。

性・年齢別にみると、女性の前期高齢者と後期高齢者では、あまり差はみられないが、男性では「ほとんど毎日」(前期高齢者21.2%、後期高齢者15.7%)で前期高齢者の割合が高くなっている。

子ども・孫との距離別にみると、「ほとんど毎日」は、距離が近い人ほど割合が高くなり、歩いて10分以内では42.1%となっている。一方、「年に数回」は距離が遠い人ほど割合が高く、『2時間以上』では25.4%となっている。

健康状態別にみると、「ほとんど毎日」は健康状態が『良くない』(15.3%)に比べ、『良い』(20.9%)で割合が高く、「週に1回以上」は健康状態が『良い』(32.2%)に比べ、『良くない』(42.0%)で割合が高くなっている。

〈一般世帯〉

性別にみると、「ほとんど毎日」(男性26.3%、女性33.4%)は女性の、「年に数回」(男性15.2%、女性10.7%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「週に1回以上」(前期高齢者29.7%、後期高齢者24.4%)は前期高齢者で割合が高くなっている。

性・年齢別にみると、女性の前期高齢者と後期高齢者では、あまり差はみられないが、男性では「週に1回以上」(前期高齢者28.8%、後期高齢者19.9%)は前期高齢者、「月に1~3回」(前期高齢者24.0%、後期高齢者29.0%)、「ほとんどない」(前期高齢者3.3%、後期高齢者8.0%)は後期高齢者の割合が高くなっている。

子ども・孫との距離別にみると、「ほとんど毎日」は、距離が近い人ほど割合が高くなり、歩いて10分以内では45.7%となっている。一方、「年に数回」は『2時間以上』で19.8%と高くなっている。

健康状態別にみると、「週に1回以上」は健康状態が『良くない』(20.9%)に比べ、『良い』(29.7%)で割合が高くなっている。

表4-2-1 親族との接触頻度(Q10)(%)
一人暮らし世帯 総数 ほとんど毎日 週に1回以上 月に1~3回 年に数回 ほとんどない 親族はいない わからない
【総数】 792 24.4 33.2 22.6 11.4 5.9 1.8 0.8
(性別)
男性 189 12.2 24.9 25.4 20.1 14.8 1.6 1.1
女性 603 28.2 35.8 21.7 8.6 3.2 1.8 0.7
(年齢別)
65~69歳 170 22.9 30.6 21.8 12.4 10.0 0.6 1.8
70~74歳 219 21.0 32.9 23.7 13.2 5.9 2.7 0.5
75~79歳 200 26.5 33.5 24.0 10.0 3.5 2.0 0.5
80歳以上 203 27.1 35.5 20.7 9.9 4.9 1.5 0.5
65~74歳(計) 389 21.9 31.9 22.9 12.9 7.7 1.8 1.0
75歳以上(計) 403 26.8 34.5 22.3 9.9 4.2 1.7 0.5
(性・年齢別)
男性・65~74歳(計) 111 8.1 25.2 22.5 19.8 19.8 2.7 1.8
75歳以上(計) 78 17.9 24.4 29.5 20.5 7.7 - -
女性・65~74歳(計) 278 27.3 34.5 23.0 10.1 2.9 1.4 0.7
75歳以上(計) 325 28.9 36.9 20.6 7.4 3.4 2.2 0.6
(都市規模別)
大都市 158 19.0 31.0 30.4 10.8 5.1 3.2 0.6
中都市 332 25.3 31.6 20.5 11.7 7.8 2.1 0.9
小都市 196 24.5 37.2 19.9 12.8 4.6 0.5 0.5
町村 106 29.2 34.0 22.6 8.5 3.8 0.9 0.9
(子ども・孫との距離)
歩いて10分以内 143 54.5 25.9 12.6 2.8 3.5 - 0.7
電車、バスなどで30分未満 182 26.4 47.3 16.5 7.1 2.2 - 0.5
30分以上2時間未満(計) 161 21.1 36.6 26.1 13.0 3.1 - -
2時間以上(計) 119 12.6 26.9 34.5 20.2 5.0 - 0.8
子どもや孫はいない 174 10.3 27.6 26.4 13.8 12.1 8.0 1.7
(健康状態)
良い 140 30.0 28.6 25.7 10.0 4.3 0.7 0.7
まあ良い 230 28.3 37.0 18.3 13.0 2.6 - 0.9
普通 245 22.0 29.8 26.5 10.6 6.9 3.3 0.8
あまり良くない 144 17.4 36.8 20.8 11.8 9.7 2.8 0.7
良くない 33 21.2 36.4 18.2 9.1 12.1 3.0 -
良い(計) 370 28.9 33.8 21.1 11.9 3.2 0.3 0.8
良くない(計) 177 18.1 36.7 20.3 11.3 10.2 2.8 0.6
夫婦のみ世帯
【総数】 873 20.0 35.3 28.8 12.6 2.4 - 0.9
(性別)
男性 533 18.8 34.0 28.3 15.6 2.4 - 0.9
女性 340 22.1 37.4 29.4 7.9 2.4 - 0.9
(年齢別)
65~69歳 214 24.3 34.1 27.1 10.7 3.3 - 0.5
70~74歳 334 20.1 33.2 29.3 13.2 2.7 - 1.5
75~79歳 237 17.3 38.8 30.0 13.5 0.4 - -
80歳以上 88 17.0 36.4 27.3 12.5 4.5 - 2.3
65~74歳(計) 548 21.7 33.6 28.5 12.2 2.9 - 1.1
75歳以上(計) 325 17.2 38.2 29.2 13.2 1.5 - 0.6
(性・年齢別)
男性・65~74歳(計) 297 21.2 30.3 27.6 16.5 3.4 - 1.0
75歳以上(計) 236 15.7 38.6 29.2 14.4 1.3 - 0.8
女性・65~74歳(計) 251 22.3 37.5 29.5 7.2 2.4 - 1.2
75歳以上(計) 89 21.3 37.1 29.2 10.1 2.2 - -
(都市規模別)
大都市 190 17.4 35.8 30.5 12.6 2.1 - 1.6
中都市 361 21.3 30.2 31.6 14.1 2.2 - 0.6
小都市 201 20.9 40.8 20.9 13.4 4.0 - -
町村 121 19.0 40.5 30.6 6.6 0.8 - 2.5
(子ども・孫との距離)
歩いて10分以内 202 42.1 31.2 19.8 4.5 1.5 - 1.0
電車、バスなどで30分未満 255 17.6 46.7 25.5 7.8 1.6 - 0.8
30分以上2時間未満(計) 225 12.0 33.8 38.2 14.2 1.8 - -
2時間以上(計) 126 11.1 31.0 28.6 25.4 2.4 - 1.6
子どもや孫はいない 63 6.3 17.5 38.1 23.8 11.1 - 3.2
(健康状態)
良い 178 20.8 30.9 33.7 12.9 0.6 - 1.1
まあ良い 266 21.1 33.1 27.4 16.5 1.5 - 0.4
普通 251 21.5 35.9 27.9 10.4 3.2 - 1.2
あまり良くない 142 15.5 45.1 25.4 9.2 4.2 - 0.7
良くない 34 14.7 29.4 35.3 11.8 5.9 - 2.9
良い(計) 444 20.9 32.2 30.0 15.1 1.1 - 0.7
良くない(計) 176 15.3 42.0 27.3 9.7 4.5 - 1.1
表4-2-1 親族との接触頻度(Q10)(続き)(%)
一人暮らし世帯 総数 ほとんど毎日 週に1回以上 月に1~3回 年に数回 ほとんどない 親族はいない わからない
【総数】 1,091 30.1 27.6 24.2 12.8 3.8 0.4 1.1
(性別)
男性 513 26.3 25.7 25.7 15.2 4.9 0.6 1.6
女性 578 33.4 29.2 22.8 10.7 2.9 0.2 0.7
(年齢別)
65~69歳 341 28.2 30.2 22.6 15.2 2.3 0.6 0.9
70~74歳 315 29.8 29.2 23.8 12.7 3.5 0.3 0.6
75~79歳 231 32.0 27.7 25.1 10.4 4.3 - 0.4
80歳以上 204 31.4 20.6 26.5 11.8 6.4 0.5 2.9
65~74歳(計) 656 29.0 29.7 23.2 14.0 2.9 0.5 0.8
75歳以上(計) 435 31.7 24.4 25.7 11.0 5.3 0.2 1.6
(性・年齢別)
男性・65~74歳(計) 337 25.8 28.8 24.0 16.0 3.3 0.9 1.2
75歳以上(計) 176 27.3 19.9 29.0 13.6 8.0 - 2.3
女性・65~74歳(計) 319 32.3 30.7 22.3 11.9 2.5 - 0.3
75歳以上(計) 259 34.7 27.4 23.6 9.3 3.5 0.4 1.2
(都市規模別)
大都市 204 29.9 26.5 20.1 17.2 2.9 0.5 2.9
中都市 445 29.9 26.7 24.9 13.5 4.0 0.4 0.4
小都市 271 32.5 25.8 24.0 11.4 5.2 - 1.1
町村 171 26.9 33.9 27.5 8.2 2.3 0.6 0.6
(子ども・孫との距離)
歩いて10分以内 457 45.7 21.2 17.9 11.4 3.3 - 0.4
電車、バスなどで30分未満 217 21.2 39.6 27.6 9.2 1.8 - 0.5
30分以上2時間未満(計) 182 19.2 30.2 33.0 13.7 2.7 - 1.1
2時間以上(計) 131 14.5 29.0 29.8 19.8 5.3 - 1.5
子どもや孫はいない 50 8.0 28.0 22.0 20.0 10.0 8.0 4.0
(健康状態)
良い 206 34.5 31.6 21.8 10.7 0.5 - 1.0
まあ良い 360 29.4 28.6 24.7 12.8 3.1 - 1.4
普通 290 27.6 29.0 25.2 13.4 3.8 0.3 0.7
あまり良くない 189 31.7 20.6 24.3 14.8 6.3 0.5 1.6
良くない 46 23.9 21.7 23.9 10.9 15.2 4.3 -
良い(計) 566 31.3 29.7 23.7 12.0 2.1 - 1.2
良くない(計) 235 30.2 20.9 24.3 14.0 8.1 1.3 1.3

(3)親しい友人の有無(Q11)

「家族や親族以外の人で相談しあったり、世話をしあう親しい友人がいるか」についてみると、一人暮らし世帯では「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」が28.4%、「月に1~3回連絡を取り合っている友人がいる」が19.8%、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」が15.8%、「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」が8.2%で、これらを合わせた『友人がいる』の割合が72.2%を占めている。一方、「親しい友人はいない」は26.9%となっている。

夫婦のみ世帯では「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」が24.9%、「月に1~3回連絡を取り合っている友人がいる」が22.3%、「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」が15.3%、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」が9.5%で、これらを合わせた『友人がいる』の割合が72.1%を占めている。一方、「親しい友人はいない」は27.3%となっている。

一般世帯では「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」が24.3%、「月に1~3回連絡を取り合っている友人がいる」が21.5%、「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」が14.2%、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」が12.5%で、これらを合わせた『友人がいる』の割合が72.5%を占めている。一方、「親しい友人はいない」は26.2%となっている。

『友人がいる』割合はいずれの世帯も7割強と差はないが、友人とのつきあいの頻度は一人暮らし世帯で高くなっている。

図4-3-1 親しい友人の有無(Q11)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」(男性5.8%、女性18.9%)、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」(男性18.5%、女性31.5%)は女性の、「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」(男性15.3%、女性6.0%)、「親しい友人はいない」(男性41.3%、女性22.4%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「月に1~3回連絡を取り合っている友人がいる」(前期高齢者22.6%、後期高齢者17.1%)は前期高齢者で割合が高くなっている。「親しい友人はいない」(前期高齢者24.9%、後期高齢者28.8%)は前期高齢者と後期高齢者での差は少ないが、80歳以上で34.5%と割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」は都市規模が小さいほど割合が高く、町村で21.7%となっている。

健康状態別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」は健康状態が『良い』で割合が高く、「親しい友人はいない」は健康状態が『良い』(23.0%)に比べ『良くない』(35.6%)と答えた人で高くなっている。

近所づきあい別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」は親密度が高いほど割合も高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」(男性19.1%、女性32.6%)は女性の、「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」(男性18.0%、女性11.2%)、「親しい友人はいない」(男性30.0%、女性22.9%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」(前期高齢者27.0%、後期高齢者21.2%)は前期高齢者で、「親しい友人はいない」(前期高齢者24.3%、後期高齢者32.3%)は後期高齢者で割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」は小都市で割合が高くなっている。

健康状態別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」は健康状態が『良くない』(5.7%)に比べ『良い』(11.3%)で割合が高く、「親しい友人はいない」は健康状態が『良い』(24.8%)に比べ『良くない』(35.2%)と答えた人で高くなっている。

近所づきあい別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」は親密度が高いほど割合も高くなる傾向にある。

〈一般世帯〉

性別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」(男性9.7%、女性14.9%)、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」(男性19.1%、女性28.9%)は女性の、「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」(男性17.9%、女性10.9%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「月に1~3回連絡を取り合っている友人がいる」(前期高齢者23.6%、後期高齢者18.4%)、「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」(前期高齢者16.2%、後期高齢者11.3%)は前期高齢者で割合が高くなっている。「親しい友人はいない」(前期高齢者22.1%、後期高齢者32.4%)は後期高齢者で割合が高いが、特に80歳以上で36.8%と高くなっている。

都市規模別にみると、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」は小都市(28.4%)、町村(29.8%)で割合が高く「年に数回連絡を取り合っている友人がいる」は大都市(24.0%)で割合が高くなっている。

健康状態別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」「月に1~3回連絡を取り合っている友人がいる」は健康状態が『良くない』に比べ『良い』で割合が高く、「親しい友人はいない」は健康状態が『良い』(20.3%)に比べ『良くない』(42.1%)と答えた人で高くなっている。

近所づきあい別にみると、「ほとんど毎日連絡を取り合っている友人がいる」、「週に1回以上連絡を取り合っている友人がいる」は親密度が高いほど割合も高くなっている。

表4-3-1 親しい友人の有無(Q11)(%)
一人暮らし世帯 総数 ほとんど毎日
連絡を取り合って
いる友人がいる
週に1回以上
連絡を取り合って
いる友人がいる
月に1~3回
連絡を取り合って
いる友人がいる
年に数回
連絡を取り合って
いる友人がいる
親しい友人
はいない
わからない
【総数】 792 15.8 28.4 19.8 8.2 26.9 0.9
(性別)
男性 189 5.8 18.5 18.0 15.3 41.3 1.1
女性 603 18.9 31.5 20.4 6.0 22.4 0.8
(年齢別)
65~69歳 170 16.5 28.2 23.5 7.6 23.5 0.6
70~74歳 219 12.8 29.2 21.9 8.7 26.0 1.4
75~79歳 200 17.5 33.0 18.0 7.5 23.0 1.0
80歳以上 203 16.7 23.2 16.3 8.9 34.5 0.5
65~74歳(計) 389 14.4 28.8 22.6 8.2 24.9 1.0
75歳以上(計) 403 17.1 28.0 17.1 8.2 28.8 0.7
(都市規模別)
大都市 158 11.4 29.7 23.4 7.6 27.2 0.6
中都市 332 14.8 24.7 21.7 8.7 28.9 1.2
小都市 196 17.9 34.2 14.8 9.2 24.0 -
町村 106 21.7 27.4 17.9 5.7 25.5 1.9
(健康状態)
良い 140 22.9 35.0 15.7 4.3 20.0 2.1
まあ良い 230 17.0 29.1 20.0 7.8 24.8 1.3
普通 245 12.7 28.6 22.4 9.4 26.5 0.4
あまり良くない 144 12.5 22.9 20.1 12.5 31.9 -
良くない 33 15.2 18.2 15.2 - 51.5 -
良い(計) 370 19.2 31.4 18.4 6.5 23.0 1.6
良くない(計) 177 13.0 22.0 19.2 10.2 35.6 -
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問
しあう人がいる
262 32.8 39.7 17.2 2.7 6.9 0.8
立ち話をする
程度の人がいる
229 8.7 26.2 25.8 11.4 27.1 0.9
あいさつをする
程度の人がいる
210 7.6 23.3 20.5 11.9 36.7 -
つきあいはない 89 3.4 13.5 11.2 7.9 61.8 2.2
表4-3-1 親しい友人の有無(Q11)(続き)(%)
夫婦のみ世帯 総数 ほとんど毎日
連絡を取り合って
いる友人がいる
週に1回以上
連絡を取り合って
いる友人がいる
月に1~3回
連絡を取り合って
いる友人がいる
年に数回
連絡を取り合って
いる友人がいる
親しい友人
はいない
わからない
【総数】 873 9.5 24.9 22.3 15.3 27.3 0.7
(性別)
男性 533 8.1 19.9 23.3 18.0 30.0 0.8
女性 340 11.8 32.6 20.9 11.2 22.9 0.6
(年齢別)
65~69歳 214 12.6 32.2 21.0 14.5 19.2 0.5
70~74歳 334 8.7 23.7 24.3 15.0 27.5 0.9
75~79歳 237 8.0 22.4 19.0 17.7 32.1 0.8
80歳以上 88 9.1 18.2 27.3 12.5 33.0 -
65~74歳(計) 548 10.2 27.0 23.0 14.8 24.3 0.7
75歳以上(計) 325 8.3 21.2 21.2 16.3 32.3 0.6
(都市規模別)
大都市 190 5.3 22.6 25.3 17.9 27.9 1.1
中都市 361 9.7 23.3 22.7 18.6 25.5 0.3
小都市 201 13.4 31.3 15.9 10.0 28.9 0.5
町村 121 9.1 22.3 27.3 10.7 28.9 1.7
(健康状態)
良い 178 12.4 28.1 21.3 12.4 25.8 -
まあ良い 266 10.5 22.9 22.9 18.8 24.1 0.8
普通 251 8.8 25.5 23.5 15.5 25.9 0.8
あまり良くない 142 7.0 24.6 23.9 10.6 32.4 1.4
良くない 34 - 20.6 8.8 23.5 47.1 -
良い(計) 444 11.3 25.0 22.3 16.2 24.8 0.5
良くない(計) 176 5.7 23.9 21.0 13.1 35.2 1.1
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問
しあう人がいる
246 21.1 37.0 21.1 8.1 12.6 -
立ち話をする
程度の人がいる
346 5.8 22.8 28.6 19.4 22.8 0.6
あいさつをする
程度の人がいる
242 3.7 17.4 16.5 18.2 43.0 1.2
つきあいはない 38 5.3 13.2 7.9 7.9 63.2 2.6
一般世帯
【総数】 1091 12.5 24.3 21.5 14.2 26.2 1.3
(性別)
男性 513 9.7 19.1 23.6 17.9 28.1 1.6
女性 578 14.9 28.9 19.7 10.9 24.6 1.0
(年齢別)
65~69歳 341 13.8 23.8 27.0 17.6 17.6 0.3
70~74歳 315 12.1 25.4 20.0 14.6 27.0 1.0
75~79歳 231 11.7 26.4 20.8 11.7 28.6 0.9
80歳以上 204 11.8 21.1 15.7 10.8 36.8 3.9
65~74歳(計) 656 13.0 24.5 23.6 16.2 22.1 0.6
75歳以上(計) 435 11.7 23.9 18.4 11.3 32.4 2.3
(都市規模別)
大都市 204 10.3 15.2 25.0 24.0 25.5 -
中都市 445 12.1 23.8 22.0 10.8 29.9 1.3
小都市 271 14.4 28.4 19.6 12.9 24.0 0.7
町村 171 12.9 29.8 19.3 13.5 21.1 3.5
(健康状態)
良い 206 16.5 33.0 21.4 13.1 16.0 -
まあ良い 360 12.2 25.6 25.0 13.9 22.8 0.6
普通 290 14.1 22.8 21.0 15.9 24.8 1.4
あまり良くない 189 7.9 18.5 16.4 14.3 39.2 3.7
良くない 46 4.3 8.7 19.6 10.9 54.3 2.2
良い(計) 566 13.8 28.3 23.7 13.6 20.3 0.4
良くない(計) 235 7.2 16.6 17.0 13.6 42.1 3.4
(Q9.近所づきあい)
お互いに訪問
しあう人がいる
331 26.0 35.0 21.8 6.6 10.0 0.6
立ち話をする
程度の人がいる
367 7.9 24.0 23.2 17.4 26.2 1.4
あいさつをする
程度の人がいる
316 5.7 17.1 20.9 19.0 36.1 1.3
つきあいはない 74 1.4 9.5 16.2 12.2 58.1 2.7

(4)グループ活動への参加状況(1)(Q12)

「現在、どのようなグループに所属しているか」についてみると、一人暮らし世帯では「所属していない」が39.5%となっている。具体的な所属グループでは「町内会・自治会」36.0%、「老人クラブ」27.5%が主になっている。

夫婦のみ世帯では「所属していない」が29.0%となっている。具体的な所属グループでは「町内会・自治会」43.8%、「老人クラブ」23.0%が主になっている。

一般世帯では「所属していない」が38.0%となっている。具体的な所属グループでは「町内会・自治会」32.7%、「老人クラブ」22.6%が主になっている。

「所属していない」は一人暮らし世帯、一般世帯に比べ、夫婦のみ世帯の割合が低く、「町内会・自治会」は夫婦のみ世帯の割合が高くなっている。

図4-4-1 グループ活動への参加状況(1)(Q12)(複数回答)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「老人クラブ」(男性18.5%、女性30.3%)は女性の割合が高く、「所属していない」(男性47.6%、女性37.0%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「老人クラブ」(前期高齢者19.3%、後期高齢者35.5%)は後期高齢者の割合が高く、「所属していない」(前期高齢者43.4%、後期高齢者35.7%)は前期高齢者の割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「老人クラブ」は都市規模が小さいほど割合が高く、町村(34.0%)では、大都市(22.8%)より11.2ポイント高くなっている。

居住年数別にみると、「老人クラブ」は居住年数が長い人ほど割合が高く、『30年以上』では33.9%となっている。「町内会・自治会」は20年以上の人で40%近くとなっている。「所属していない」は『5年未満』(58.8%)で割合が高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「町内会・自治会」(男性45.8%、女性40.6%)、「職場のOB・OG会」(男性15.0%、女性3.8%)は男性の割合が高く、「所属していない」(男性27.0%、女性32.1%)は女性の割合がやや高くなっている。

年齢別にみると、「老人クラブ」(前期高齢者18.8%、後期高齢者30.2%)は後期高齢者の割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「老人クラブ」は町村(41.3%)で高くなっている。「(学生時代などの)
同窓会」、「職場のOB・OG会」は都市規模が大きいほど割合が高くなっている。

居住年数別にみると、「老人クラブ」は『30年以上』で26.8%と高くなっている。

〈一般世帯〉

性別にみると、「(学生時代などの)
同窓会」(男性13.1%、女性6.4%)、「職場のOB・OG会」(男性17.9%、女性2.2%)は男性の割合が高く、「所属していない」(男性33.7%、女性41.9%)は女性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「老人クラブ」(前期高齢者15.4%、後期高齢者33.6%)は後期高齢者の割合が高く、「(学生時代などの)
同窓会」(前期高齢者12.2%、後期高齢者5.5%)、「職場のOB・OG会」(前期高齢者12.0%、後期高齢者6.0%)は前期高齢者の割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「老人クラブ」は都市規模が小さいほど割合が高く、町村(38.0%)では、大都市(16.2%)より21.8ポイント高くなっている。

居住年数別にみると、「老人クラブ」、「町内会・自治会」は『30年以上』で割合が高くなっている。

表4-4-1 グループ活動への参加状況(1)(Q12)(複数回答)(%)
一人暮らし世帯 総数 老人クラブ 町内会・自治会 NPO法人やボランティア団体 シルバー人材センター 生活協同組合 政治団体
【総数】 792 27.5 36.0 3.7 2.1 2.9 0.1
(性別)
男性 189 18.5 35.4 1.1 2.6 0.5 0.5
女性 603 30.3 36.2 4.5 2.0 3.6 -
(年齢別)
65~69歳 170 15.3 33.5 2.4 2.4 2.4 0.6
70~74歳 219 22.4 32.9 6.8 2.3 2.3 -
75~79歳 200 37.0 41.5 4.0 2.0 4.0 -
80歳以上 203 34.0 36.0 1.0 2.0 3.0 -
65~74歳(計) 389 19.3 33.2 4.9 2.3 2.3 0.3
75歳以上(計) 403 35.5 38.7 2.5 2.0 3.5 -
(都市規模別)
大都市 158 22.8 38.6 5.7 1.9 5.1 -
中都市 332 25.6 34.0 3.6 2.1 2.7 -
小都市 196 31.1 37.8 2.6 2.6 2.0 0.5
町村 106 34.0 34.9 2.8 1.9 1.9 -
(居住年数)
5年未満(計) 68 13.2 25.0 - 1.5 1.5 -
5年以上10年未満 58 17.2 31.0 - - - -
10年以上20年未満 100 19.0 30.0 1.0 3.0 1.0 -
20年以上30年未満 135 25.9 38.5 6.7 3.0 3.7 0.7
30年以上(計) 428 33.9 39.0 4.4 2.1 3.7 -
  宗教団体 (学生時代などの)
同窓会
職場のOB・OG会 特定の活動を
目的とした
有志の集まり
その他 所属していない わからない
【総数】 4.7 6.3 5.7 6.1 5.1 39.5 0.9
(性別)
男性 1.6 5.8 7.9 3.7 4.2 47.6 1.1
女性 5.6 6.5 5.0 6.8 5.3 37.0 0.8
(年齢別)
65~69歳 3.5 8.2 5.9 7.6 4.1 41.8 1.8
70~74歳 2.3 7.3 5.5 5.9 7.8 44.7 0.5
75~79歳 7.5 7.5 7.5 7.0 4.0 31.0 0.5
80歳以上 5.4 2.5 3.9 3.9 3.9 40.4 1.0
65~74歳(計) 2.8 7.7 5.7 6.7 6.2 43.4 1.0
75歳以上(計) 6.5 5.0 5.7 5.5 4.0 35.7 0.7
(都市規模別)
大都市 1.3 8.9 6.3 7.6 9.5 32.3 0.6
中都市 4.8 6.3 6.9 6.6 4.2 43.4 0.9
小都市 6.1 3.6 3.6 4.6 4.6 37.8 -
町村 6.6 7.5 4.7 4.7 1.9 41.5 2.8
(居住年数)
5年未満(計) 2.9 - - 4.4 4.4 58.8 1.5
5年以上10年未満 6.9 6.9 1.7 5.2 6.9 41.4 1.7
10年以上20年未満 7.0 2.0 5.0 7.0 9.0 48.0 -
20年以上30年未満 3.0 11.1 10.4 9.6 3.7 34.1 0.7
30年以上(計) 4.7 6.8 5.6 5.1 4.4 35.7 0.9
表4-4-1 グループ活動への参加状況(1)(Q12)(複数回答)(続き)(%)
夫婦のみ世帯 総数 老人クラブ 町内会・自治会 NPO法人やボランティア団体 シルバー人材センター 生活協同組合 政治団体
【総数】 873 23.0 43.8 5.2 3.1 1.9 0.6
(性別)
男性 533 22.5 45.8 3.0 3.9 0.9 0.6
女性 340 23.8 40.6 8.5 1.8 3.5 0.6
(年齢別)
65~69歳 214 16.4 44.9 7.5 1.4 4.7 0.9
70~74歳 334 20.4 45.5 6.6 3.9 0.9 0.3
75~79歳 237 27.0 40.9 2.5 3.0 1.3 0.4
80歳以上 88 38.6 42.0 1.1 4.5 1.1 1.1
65~74歳(計) 548 18.8 45.3 6.9 2.9 2.4 0.5
75歳以上(計) 325 30.2 41.2 2.2 3.4 1.2 0.6
(都市規模別)
大都市 190 16.8 37.9 4.7 1.1 2.6 0.5
中都市 361 22.4 45.2 4.7 3.3 2.8 0.6
小都市 201 18.9 43.3 5.5 3.0 0.5 1.0
町村 121 41.3 49.6 6.6 5.8 0.8 -
(居住年数)
5年未満(計) 32 15.6 31.3 6.3 3.1 3.1 -
5年以上10年未満 34 17.6 61.8 2.9 5.9 - -
10年以上20年未満 95 13.7 46.3 4.2 3.2 2.1 -
20年以上30年未満 144 17.4 39.6 6.9 6.3 2.8 -
30年以上(計) 567 26.8 44.1 4.9 2.1 1.8 0.9
  宗教団体 (学生時代などの)
同窓会
職場のOB・OG会 特定の活動を
目的とした
有志の集まり
その他 所属していない わからない
【総数】 3.3 11.7 10.7 10.4 4.9 29.0 0.2
(性別)
男性 3.9 12.4 15.0 10.1 4.9 27.0 0.4
女性 2.4 10.6 3.8 10.9 5.0 32.1 -
(年齢別)
65~69歳 2.3 15.9 9.3 15.9 8.9 25.2 -
70~74歳 4.2 9.3 11.1 9.9 1.5 31.7 0.6
75~79歳 3.0 11.4 13.1 8.9 5.5 29.1 -
80歳以上 3.4 11.4 5.7 3.4 6.8 27.3 -
65~74歳(計) 3.5 11.9 10.4 12.2 4.4 29.2 0.4
75歳以上(計) 3.1 11.4 11.1 7.4 5.8 28.6 -
(都市規模別)
大都市 2.1 15.8 14.7 9.5 4.7 34.7 -
中都市 3.3 12.2 11.1 10.0 5.3 28.8 0.3
小都市 3.5 9.5 8.5 10.0 4.0 28.9 0.5
町村 5.0 7.4 6.6 14.0 5.8 20.7 -
(居住年数)
5年未満(計) 6.3 9.4 3.1 - 9.4 46.9 -
5年以上10年未満 5.9 8.8 8.8 11.8 5.9 17.6 -
10年以上20年未満 - 10.5 11.6 15.8 2.1 32.6 -
20年以上30年未満 2.8 12.5 11.1 12.5 4.2 29.2 -
30年以上(計) 3.7 12.0 10.9 9.5 5.3 27.9 0.4
表4-4-1 グループ活動への参加状況(1)(Q12)(複数回答)(続き)(%)
一般世帯 総数 老人クラブ 町内会・自治会 NPO法人やボランティア団体 シルバー人材センター 生活協同組合 政治団体
【総数】 1,091 22.6 32.7 3.9 2.5 2.7 1.0
(性別)
男性 513 20.5 35.3 4.7 4.1 2.3 2.1
女性 578 24.6 30.4 3.3 1.0 3.1 -
(年齢別)
65~69歳 341 10.9 38.4 5.9 3.5 3.5 -
70~74歳 315 20.3 31.1 4.4 2.9 3.2 1.6
75~79歳 231 32.5 30.7 3.5 2.6 2.2 1.7
80歳以上 204 34.8 27.9 0.5 - 1.5 1.0
65~74歳(計) 656 15.4 34.9 5.2 3.2 3.4 0.8
75歳以上(計) 435 33.6 29.4 2.1 1.4 1.8 1.4
(都市規模別)
大都市 204 16.2 24.0 3.4 3.4 4.9 1.0
中都市 445 19.1 36.2 5.4 1.6 3.4 1.6
小都市 271 23.6 36.9 2.6 3.0 1.8 0.4
町村 171 38.0 27.5 2.9 2.9 - 0.6
(居住年数)
5年未満(計) 48 14.6 10.4 - - - -
5年以上10年未満 55 9.1 18.2 1.8 3.6 1.8 -
10年以上20年未満 131 16.0 32.1 3.8 3.1 4.6 -
20年以上30年未満 179 14.5 29.1 4.5 1.7 3.4 1.7
30年以上(計) 676 27.8 36.7 4.3 2.7 2.5 1.2
  宗教団体 (学生時代などの)
同窓会
職場のOB・OG会 特定の活動を
目的とした
有志の集まり
その他 所属していない わからない
【総数】 5.8 9.5 9.6 9.1 4.7 38.0 0.2
(性別)
男性 5.5 13.1 17.9 11.5 4.7 33.7 0.2
女性 6.1 6.4 2.2 6.9 4.7 41.9 0.2
(年齢別)
65~69歳 6.5 14.4 13.5 11.7 5.3 33.4 -
70~74歳 5.4 9.8 10.5 9.5 3.8 41.0 0.3
75~79歳 8.2 7.8 6.5 10.0 5.6 33.3 0.4
80歳以上 2.5 2.9 5.4 2.9 3.9 46.6 -
65~74歳(計) 5.9 12.2 12.0 10.7 4.6 37.0 0.2
75歳以上(計) 5.5 5.5 6.0 6.7 4.8 39.5 0.2
(都市規模別)
大都市 5.4 11.3 12.7 8.3 6.4 41.7 0.5
中都市 7.2 10.8 11.5 11.2 6.3 36.4 -
小都市 5.2 7.4 7.4 8.1 1.5 39.5 0.4
町村 3.5 7.6 4.7 5.8 3.5 35.7 -
(居住年数)
5年未満(計) 10.4 4.2 2.1 2.1 2.1 64.6 -
5年以上10年未満 9.1 1.8 5.5 1.8 1.8 58.2 -
10年以上20年未満 6.1 9.2 9.2 7.6 4.6 42.0 -
20年以上30年未満 4.5 11.7 16.2 14.0 4.5 38.5 0.6
30年以上(計) 5.5 10.1 8.9 9.2 5.2 33.4 0.1

(5)グループ活動への参加状況(2)(Q13)

「現在、どのような内容のグループ活動に参加しているか」についてみると、「参加していない」は一人暮らし世帯で57.8%、夫婦のみ世帯で51.9%、一般世帯で56.2%といずれの世帯も2人に1人はグループ活動へ参加していない。

具体的なグループ活動への参加状況では「趣味や学習活動(俳句、ダンスなど)」が最も高く、一人暮らし世帯で25.3%、夫婦のみ世帯で22.6%、一般世帯で21.0%となっている。次いで、「健康維持のための活動(スポーツなど)」が一人暮らし世帯で12.5%、夫婦のみ世帯で18.0%、一般世帯で16.2%と続いている。以下、一人暮らし世帯では「ボランティア活動」7.4%、「地域行事・まちづくり活動」6.4%となっている。夫婦のみ世帯、一般世帯では順位が入れ替わり、「地域行事・まちづくり活動」が夫婦のみ世帯で12.4%、一般世帯で9.5%、「ボランティア活動」が夫婦のみ世帯で8.7%、一般世帯で5.1%となっている。

図4-5-1 グループ活動への参加状況(2)(Q13)(複数回答)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

前回調査と比較すると、選択肢の変更があるため厳密な比較はできないが、「参加していない」の割合が3.1ポイント増加している。

図4-5-2 グループ活動への参加状況(2)(Q13)(複数回答)(前回比較)


CSV形式(1KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

(注)
*は調査時に選択肢がなく、データが存在しないもの
(※1)平成14年度は「趣味活動(俳句、ダンスなど)」
(※2)平成14年度は「社会福祉活動」
(※3)平成14年度は「宗教活動・教会活動」

〈一人暮らし世帯〉

性別にみると、「趣味や学習活動(俳句、ダンスなど)」(男性15.9%、女性28.2%)は女性の割合が高く、「参加していない」(男性66.1%、女性55.2%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別ではあまり差はみられない。

都市規模別にみると、「趣味や学習活動(俳句、ダンスなど)」は都市規模が大きいほど割合が高く、大都市では35.4%となっている。

健康状態別にみると、具体的なグループ活動は、健康状態が『良い』で参加している割合が高くなっている。一方、「参加していない」は健康状態が良くないほど割合が高く、『良い』と答えた人(50.5%)に比べ、『良くない』と答えた人(73.4%)で22.9ポイント高くなっている。

〈夫婦のみ世帯〉

性別にみると、「趣味や学習活動(俳句、ダンスなど)」(男性19.5%、女性27.4%)は女性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「健康維持のための活動(スポーツなど)」(前期高齢者20.1%、後期高齢者14.5%)、「ボランティア活動」(前期高齢者10.8%、後期高齢者5.2%)は前期高齢者の割合が高く、「参加していない」(前期高齢者48.9%、後期高齢者56.9%)は後期高齢者の割合が高くなっている。

都市規模別にみると、「参加していない」は小都市(55.7%)で割合がやや高くなっている。健康状態別にみると、具体的なグループ活動は「政治活動」、「宗教活動」を除いて、健康状態が『良い』で参加している割合が高くなっている。一方、「参加していない」は健康状態が良くないほど割合が高く、『良い』と答えた人(44.8%)に比べ、『良くない』と答えた人(64.8%)で20.0ポイント高くなっている。

〈一般世帯〉

性別にみると、「趣味や学習活動(俳句、ダンスなど)」(男性18.1%、女性23.5%)は女性の割合が高く、「地域行事・まちづくり活動」(男性12.7%、女性6.7%)は男性の割合が高くなっている。

年齢別にみると、「政治活動」以外の具体的なグループ活動はいずれも前期高齢者の割合が高くなっている。一方、「参加していない」は前期高齢者(49.5%)より後期高齢者(66.2%)で16.7ポイント高くなっている。

都市規模別にみると、「趣味や学習活動(俳句、ダンスなど)」は大都市では28.4%と割合が高くなっている。「健康維持のための活動(スポーツなど)」は大都市(18.6%)、中都市(19.1%)で高くなっている。

健康状態別にみると、具体的なグループ活動は、健康状態が『良い』で参加している割合が高くなっている。一方、「参加していない」は健康状態が良くないほど割合が高く、『良い』と答えた人(46.5%)に比べ、『良くない』と答えた人(77.4%)で30.9ポイント高くなっている。

表4-5-1 グループ活動への参加状況(2)(Q13)(複数回答)(%)
一人暮らし世帯 総数 趣味や学習活動
(俳句、ダンスなど)
健康維持のための
活動(スポーツなど)
ボランティア活動 生きがい就労
(生きがいを保
つための軽易な
就労や作業)
政治活動
【総数】 792 25.3 12.5 7.4 3.0 0.3
(性別)
男性 189 15.9 10.1 5.3 4.2 0.5
女性 603 28.2 13.3 8.1 2.7 0.2
(年齢別)
65~69歳 170 21.2 14.7 6.5 2.4 0.6
70~74歳 219 29.2 12.3 10.0 3.2 0.5
75~79歳 200 29.5 14.0 10.5 3.5 -
80歳以上 203 20.2 9.4 2.5 3.0 -
65~74歳(計) 389 25.7 13.4 8.5 2.8 0.5
75歳以上(計) 403 24.8 11.7 6.5 3.2 -
(都市規模別)
大都市 158 35.4 10.8 8.9 1.9 -
中都市 332 24.4 12.7 7.5 2.4 0.3
小都市 196 23.5 13.8 6.6 4.1 0.5
町村 106 16.0 12.3 6.6 4.7 -
(健康状態)
良い 140 34.3 19.3 12.9 6.4 1.4
まあ良い 230 27.8 11.7 9.6 3.0 -
普通 245 25.3 13.1 6.1 1.2 -
あまり良くない 144 16.0 9.0 2.8 3.5 -
良くない 33 9.1 - - - -
良い(計) 370 30.3 14.6 10.8 4.3 0.5
良くない(計) 177 14.7 7.3 2.3 2.8 -
  宗教活動 地域行事・まちづくり活動 その他 参加していない わからない
【総数】 4.5 6.4 1.5 57.8 0.8
(性別)
男性 1.6 6.9 2.6 66.1 1.1
女性 5.5 6.3 1.2 55.2 0.7
(年齢別)
65~69歳 4.1 4.7 1.2 59.4 1.2
70~74歳 2.3 8.2 1.4 56.2 0.5
75~79歳 6.0 7.5 2.5 48.5 1.0
80歳以上 5.9 4.9 1.0 67.5 0.5
65~74歳(計) 3.1 6.7 1.3 57.6 0.8
75歳以上(計) 6.0 6.2 1.7 58.1 0.7
(都市規模別)
大都市 1.9 10.8 2.5 51.3 -
中都市 4.5 5.4 1.5 57.8 1.2
小都市 5.6 4.1 0.5 61.2 0.5
町村 6.6 7.5 1.9 61.3 0.9
(健康状態)
良い 7.9 12.1 2.1 44.3 0.7
まあ良い 4.3 5.7 2.2 54.3 0.9
普通 3.7 5.7 1.2 57.6 0.8
あまり良くない 4.2 4.9 0.7 70.1 -
良くない - - - 87.9 3.0
良い(計) 5.7 8.1 2.2 50.5 0.8
良くない(計) 3.4 4.0 0.6 73.4 0.6
表4-5-1  グループ活動への参加状況(2)(Q13)(複数回答)(続き)(%)
夫婦のみ世帯 総数 趣味や学習活動
(俳句、ダンスなど)
健康維持のための
活動(スポーツなど)
ボランティア活動 生きがい就労
(生きがいを保
つための軽易な
就労や作業)
政治活動
【総数】 873 22.6 18.0 8.7 2.6 0.6
(性別)
男性 533 19.5 17.4 7.5 3.6 0.8
女性 340 27.4 18.8 10.6 1.2 0.3
(年齢別)
65~69歳 214 26.6 25.7 14.0 2.8 0.5
70~74歳 334 21.0 16.5 8.7 2.4 0.9
75~79歳 237 22.4 13.5 5.5 3.4 -
80歳以上 88 19.3 17.0 4.5 1.1 1.1
65~74歳(計) 548 23.2 20.1 10.8 2.6 0.7
75歳以上(計) 325 21.5 14.5 5.2 2.8 0.3
(都市規模別)
大都市 190 25.8 16.8 7.4 1.1 0.5
中都市 361 23.8 21.3 7.8 3.6 0.6
小都市 201 15.9 12.9 9.0 2.0 0.5
町村 121 24.8 18.2 13.2 3.3 0.8
(健康状態)
良い 178 30.3 23.6 14.6 3.4 -
まあ良い 266 27.1 21.1 7.5 3.0 0.4
普通 251 17.9 15.9 9.2 1.6 1.2
あまり良くない 142 18.3 12.0 4.2 2.8 0.7
良くない 34 - 2.9 2.9 - -
良い(計) 444 28.4 22.1 10.4 3.2 0.2
良くない(計) 176 14.8 10.2 4.0 2.3 0.6
  宗教活動 地域行事・まちづくり活動 その他 参加していない わからない
【総数】 3.0 12.4 2.2 51.9 0.5
(性別)
男性 3.2 13.9 2.8 52.7 0.4
女性 2.6 10.0 1.2 50.6 0.6
(年齢別)
65~69歳 1.4 9.8 2.3 47.2 0.5
70~74歳 3.9 15.9 2.7 50.0 0.6
75~79歳 2.5 10.1 2.1 56.1 0.4
80歳以上 4.5 11.4 - 59.1 -
65~74歳(計) 2.9 13.5 2.6 48.9 0.5
75歳以上(計) 3.1 10.5 1.5 56.9 0.3
(都市規模別)
大都市 1.6 13.2 2.1 51.1 -
中都市 3.3 10.5 1.7 50.7 1.1
小都市 3.5 13.9 3.0 55.7 -
町村 3.3 14.0 2.5 50.4 -
(健康状態)
良い 1.7 11.8 2.8 41.6 -
まあ良い 2.3 15.0 3.0 47.0 0.4
普通 3.2 12.4 1.6 55.4 -
あまり良くない 4.9 9.9 1.4 59.2 1.4
良くない 5.9 5.9 - 88.2 2.9
良い(計) 2.0 13.7 2.9 44.8 0.2
良くない(計) 5.1 9.1 1.1 64.8 1.7
表4-5-1グループ活動への参加状況(2)(Q13)(複数回答)(続き)(%)
一般世帯 総数 趣味や学習活動
(俳句、ダンスなど)
健康維持のための
活動(スポーツなど)
ボランティア活動 生きがい就労
(生きがいを保
つための軽易な
就労や作業)
政治活動
【総数】 1,091 21.0 16.2 5.1 2.9 0.7
(性別)
男性 513 18.1 18.3 5.8 3.7 1.6
女性 578 23.5 14.4 4.5 2.2 -
(年齢別)
65~69歳 341 22.9 19.4 6.7 3.5 0.3
70~74歳 315 23.2 20.6 6.3 4.8 1.0
75~79歳 231 21.6 14.7 3.9 1.7 1.7
80歳以上 204 13.7 5.9 2.0 0.5 -
65~74歳(計) 656 23.0 20.0 6.6 4.1 0.6
75歳以上(計) 435 17.9 10.6 3.0 1.1 0.9
(都市規模別)
大都市 204 28.4 18.6 3.9 5.9 1.0
中都市 445 20.9 19.1 7.4 2.0 1.1
小都市 271 17.7 11.8 4.4 1.5 -
町村 171 17.5 12.9 1.8 4.1 0.6
(健康状態)
良い 206 31.1 23.8 11.2 6.3 1.5
まあ良い 360 24.7 18.3 5.3 3.3 1.1
普通 290 20.7 15.9 4.1 2.1 0.3
あまり良くない 189 7.9 7.9 1.1 0.5 -
良くない 46 2.2 2.2 - - -
良い(計) 566 27.0 20.3 7.4 4.4 1.2
良くない(計) 235 6.8 6.8 0.9 0.4 -
  宗教活動 地域行事・まちづくり活動 その他 参加していない わからない
【総数】 4.8 9.5 2.2 56.2 0.5
(性別)
男性 4.9 12.7 2.3 55.2 0.4
女性 4.7 6.7 2.1 57.1 0.5
(年齢別)
65~69歳 6.5 13.2 2.3 49.6 0.3
70~74歳 4.8 9.2 1.6 49.5 0.3
75~79歳 5.6 7.4 3.5 58.0 0.4
80歳以上 1.0 6.4 1.5 75.5 1.0
65~74歳(計) 5.6 11.3 2.0 49.5 0.3
75歳以上(計) 3.4 6.9 2.5 66.2 0.7
(都市規模別)
大都市 6.4 11.8 2.0 49.5 -
中都市 4.9 8.5 1.3 55.5 0.4
小都市 4.1 10.3 3.0 60.5 0.4
町村 3.5 8.2 3.5 59.1 1.2
(健康状態)
良い 2.9 16.5 2.4 40.8 -
まあ良い 5.8 8.6 1.7 49.7 0.6
普通 6.2 8.6 2.8 57.9 0.3
あまり良くない 3.7 6.9 2.1 74.1 1.1
良くない - 2.2 2.2 91.3 -
良い(計) 4.8 11.5 1.9 46.5 0.4
良くない(計) 3.0 6.0 2.1 77.4 0.9