平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査結果(概要版)
PDF形式
1 調査の目的
本調査は、日常生活の状況、生活の満足度、衣食住をはじめ、家事、外出、日常的楽しみ、日常生活の情報に関する満足度など、高齢者の日常生活全般の実態と意識を把握し、今後の高齢社会対策の推進に資することを目的とする。
2 調査対象者,調査事項,調査方法等
(1) 調査対象者
全国の60歳以上の男女6,000 人
(2) 調査方法
郵送配布・郵送回収法
(3) 調査事項
- 調査対象者の基本属性に関する事項
- 基本的生活に関する事項
- 衣類に関する事項
- 食生活に関する事項
- 住宅に関する事項
- 日常生活の行動・意識に関する事項
- 日常的楽しみに関する事項
- 日常生活情報に関する事項
- その他
(4) 調査期間
平成26年12月4日(木)~12月26日(金)(投函締め切り12月18日(木))
※12月18日(木)に、未投函者に対して回答依頼のハガキを送付している
(5) 標本抽出方法
層化二段無作為抽出法
(6) 回収結果
有効回収数 3,893票(64.9%)
(返戻数38票、不完全回答9票、抽出閲覧時情報と回答者の相違22票)
(7) 調査委託機関
一般社団法人 中央調査社
(8) 企画分析委員
本調査は内閣府政策統括官(共生社会政策担当)の委託により、一般社団法人 中央調査社が次の学識経験者の協力を得て実施した。
- 小林 江里香(東京都健康長寿医療センター研究所主任研究員)
- 佐藤 厚(法政大学キャリアデザイン学部教授)
- 直井 道子(桜美林大学大学院老年学研究科特任教授)
- 安村 誠司(福島県立医科大学医学部教授)
(五十音順 敬称略)
(9) 本報告書の見方
1.nは質問に対する回答者数で、100%が何人の回答に相当するかを示す比率算出の基数である。
2. 結果数値(%)は表章単位未満を四捨五入してあるので、内訳の合計が計に一致しないこともある。
3.統計表等に用いた符号は次のとおりである。
0.0:表章単位に満たないが、回答者がいるもの
-:回答者がいないもの
3.クロス集計の場合、分析軸の該当者が30人未満の場合は標本誤差が大きくなるため、分析の対象からは除いている。
4.時系列分析は、時系列では過去調査に比べ5.0ポイント以上高くなっている箇所を中心に掲載している。
層別分析においては、都市規模別では総数に比べ5.0%、性別では男女比で5.0%、他は総数に比べ10.0%以上高くなっている箇所を中心に掲載している。