御手洗 稔さん
~趣味のトレッキングと史談会で習得した知識でまちづくり~

名前(年齢) みたらい みのる
御手洗 稔さん(76歳)
地域 愛媛県今治市
活動概要 退職後、地域活動推進の経験をいかし、健康維持増進のためウォーキングの楽しさを広めている。また、文化財案内版を多数設置したり、ウォーキングと文化財巡りを融合させた取組を行ったりして好評を博している。
表章の類型 過去に培った知識や経験をいかして、それを高齢期の生活で社会に還元し活躍している事例
キーワード まちづくり/ウォーキング/健康増進/観光ボランティア

(注)年齢は、平成25年4月1日時点

活動のきっかけ

名所案内版を製作中の御手洗さん

まちづくり事業に経験と知識をいかそう

 教員を定年退職後、公民館長を4年間務め、自営農業を行う傍ら、自治会、文化協会、史談会、景観を守る会、歩こう会などに加入し、地域活動に参加するとともに推進役を果たしてきました。
 平成15年から始まった「今治市民が共におこすまちづくり事業」に、平成17年から平成20年までの4年間自ら主体的に関わりました。「今治市民が共におこすまちづくり事業」とは、教育、福祉、文化、スポーツなどあらゆる分野で仕事や趣味などを通じて得られた知識、経験、技能をいかしてまちづくり事業を推進しようとする事業です。
 御手洗さんは文化や体力づくりの分野でこの事業に参画しています。

活動内容や現在の活動状況

歩こう会の皆さんと(前列右から3人目)

得意分野をいかしてリーダーシップを発揮

 文化協会や史談会での経験と知識をいかして、平成17年度事業として、大井地区文化財案内板を製作し、38か所に設置ました。翌18年度事業として、小西地区文化財案内板を43か所に設置ました。その後、年毎に追加しており、合計80か所を超えています。
 平成19年度事業として、「歩こう古里(ふるさと)の文化」を主題に「大西町めぐり10コース」を大西史談会の例会で発表したところ、会員からコースマップを実際に利用して町民に知ってもらい、郷土に親しんでもらってはどうだろうかとの提案を受けて「歩こう会」の発案となり、平成20年に「大西町歩こう会」が発足しました。「大西町めぐり10コース」は4千部発行され町民以外にも多くの人に有効活用されています。
 「大西町歩こう会」は、今治市が推進する「健康ウォーキング」と連携しながら、毎月第2土曜日を例会日と定め、町内及び町外の約4kmから5kmのコースを、和気あいあいと歩いています。文化財を巡りながら理解を深め、郷土の景観を再発見し、仲間との語らい大切にしています。参加者は平均して30人前後で、発足後5年が経過し、実施回数は町内40回、町外30回を数え、町内は3周目となり、地域への理解や親しみも深まっています。

ポイント、工夫している点

活動の成果を共に楽しみ、分かち合うことを大切に

 今治市健康ウォーキングは、市の企画により毎年目標を持って意欲的にウォーキングに取り組む人に健康ウォーキング手帳を配布し、「歩く」という基本運動を始めるきっかけづくりをしようというものです。対象者を20歳以上と定め、1日30分以上、3000歩以上、または2km以上のいずれか一つに該当すると目標達成日となり、その日数が年間200日以上で目標認定バッジを受領することができます。5年間目標を達成すると銅バッジ、10年間で銀バッジ、15年間で金バッジが授与されます。大西町歩こう会の会員関係では、目標認定バッジを受領する会員が毎年20名から30名以上、5年間達成の銅メダル受領した会員が27名となっています。
 歩こう会に町外(旧市)から参加する方も年々増加傾向にあり、歩こう会が町内・町外に広く知れわたり、活動が根を下ろしていること、好評であることを物語っています。

その他の活動

ベトナム旅行中に民衆と共にラジオ体操
(手拍子を打っているのが御手洗さん)

得意分野をいかんなく発揮

 御手洗さんは、その他、今治市の「トレッキングの会」や「やまぐるま登山会」にも所属し、野外活動による仲間づくりに一役買っています。また、今治地方の観光ボランティアとしても活躍し、県内外からの観光客のガイド役も務め、多忙な日々を送っています。
 趣味は旅行で国内にとどまらず毎年、海外旅行にでかけています。広い見識の持ち主であり、知識と経験をいかんなく発揮し、その結果がリーダー的存在として認められています。会長を務める紺原老人クラブでは、一人ひとりの得意分野を発揮したボランティア活動を仲間と協働しながら実践し、その成果が認められ、全国老人クラブ連合会より「2012活動賞」を受賞しました。