第1章 高齢化の状況(第2節2(4))

[目次]  [前へ]  [次へ]

第2節 高齢者の姿と取り巻く環境の現状と動向

2 高齢者の経済状況

(4)高齢者の世帯の貯蓄は全世帯の約1.4倍であるが、300万円未満の世帯も約1割

世帯主の年齢が65歳以上の世帯(二人以上の世帯)の貯蓄の状況についてみると、平成18(2006)年において、一世帯平均の貯蓄現在高は、2,429万円となっており、全世帯(1,772万円)の約1.4倍となっている。

貯蓄現在高階級別の世帯分布をみると、世帯主の年齢が65歳以上の世帯では、4,000万円以上の貯蓄を有する世帯が19.0%と全体の2割弱を占め、全世帯(11.3%)の1.7倍近い水準となっている。しかし、一方で、貯蓄の少ない者の割合は全世帯に比べて低いものの、貯蓄額300万円未満の世帯の割合は約1割となっている(図1-2-20)。

図1-2-20 世帯主の年齢が65歳以上の世帯の貯蓄の分布

世帯主の年齢が65歳以上の世帯の貯蓄の分布 CSV形式(2KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

世帯主の年齢が65歳以上の世帯(二人以上の世帯)について、負債の現在高をみると、100万円未満の世帯がおよそ9割を占めている。また、負債が貯蓄を超えている世帯の割合は5.4%にとどまり、全世帯(21.6%)に比べて低い割合にある(図1-2-21)。

図1-2-21 貯蓄・負債現在高の差額階級別世帯分布

図1-2-21 貯蓄・負債現在高の差額階級別世帯分布

貯蓄・負債現在高の差額階級別世帯分布 CSV形式(2KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

現在の貯蓄に関する65歳以上の意識をみると「現在の貯蓄額が老後の備えとして足りないと思う」と考えるものが64.7%であり、前回調査(57.1%)から7.6%ポイント増加した。他方、「貯蓄額が減った」と回答した者の割合は45.1%と、前回調査から8.9%ポイント減少した(図1-2-22)。

図1-2-22 高齢者の貯蓄に関する意識

高齢者の貯蓄に関する意識 CSV形式(2KB)のファイルはこちらファイルを別ウィンドウで開きます

[目次]  [前へ]  [次へ]