第1章 高齢化の状況(第1節1(1))
第1節 高齢化の状況
1 高齢化の現状と将来像
(1)5人に1人が高齢者という社会
我が国の総人口は、平成22(2010)年10月1日現在、1億2,806万人であった。
65歳以上の高齢者人口は、過去最高の2,958万人(前年2,901万人)となり、総人口に占める割合(高齢化率)も23.1%(前年22.7%)となった。
65歳以上の高齢者人口を男女別にみると、男性は1,264万人、女性は1,693万人で、性比(女性人口100人に対する男性人口)は74.7であり、男性対女性の比は約3対4となっている。
また、高齢者人口のうち、「65~74歳人口」は1,528万人(男性720万人、女性808万人、性比89.0)で総人口に占める割合は11.9%、「75歳以上人口」は1,430万人(男性545万人、女性885万人、性比61.5)で、総人口に占める割合は11.2%である(表1-1-1)。
単位:万人(人口)、%(構成比) | |||||||
平成22年10月1日 | 平成21年10月1日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
総数 | 男 | 女 | 総数 | 男 | 女 | ||
人口(万人) | 総人口 | 12,806 | 6,236 (性比)94.9 |
6,570 | 12,751* | 6,213 (性比)95.0 |
6,538 |
高齢者人口(65歳以上) | 2,958 | 1,264 (性比)74.7 |
1,693 | 2,901 | 1,240 (性比)74.7 |
1,661 | |
65~74歳人口(前期高齢者) | 1,528 | 720 (性比)89.0 |
808 | 1,530 | 720 (性比)89.0 |
809 | |
75歳以上人口(後期高齢者) | 1,430 | 545 (性比)61.5 |
885 | 1,371 | 520 (性比)61.0 |
852 | |
生産年齢人口(15~64歳) | 8,152 | 4,102 (性比)101.3 |
4,050 | 8,149 | 4,101 (性比)101.3 |
4,048 | |
年少人口(0~14歳) | 1,696 | 869 (性比)105.2 |
827 | 1,701 | 872 (性比)105.1 |
829 | |
構成比 | 総人口 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
高齢者人口(高齢化率) | 23.1 | 20.3 | 25.8 | 22.7 | 20.0 | 25.4 | |
65~74歳人口 | 11.9 | 11.5 | 12.3 | 12.0 | 11.6 | 12.4 | |
75歳以上人口 | 11.2 | 8.7 | 13.5 | 10.8 | 8.4 | 13.0 | |
生産年齢人口 | 63.7 | 65.8 | 61.6 | 63.9 | 66.0 | 61.9 | |
年少人口 | 13.2 | 13.9 | 12.6 | 13.3 | 14.0 | 12.7 | |
資料:総務省「人口推計」(各年10月1日現在) | |||||||
(注1)平成21年は「平成17年国勢調査」、平成22年は「平成22年国勢調査人口速報集計」による人口を基準としている。 | |||||||
(注2)「性比」は、女性人口100人に対する男性人口 | |||||||
*平成22年国勢調査人口速報集計結果を基に遡及的に補正した暫定値は12,803(万人) |
平成22(2010)年は75歳以上人口が大きく増加している一方で、65~74歳人口が若干減少している(図1-1-2)。
我が国の65歳以上の高齢者人口は、昭和25(1950)年には総人口の5%に満たなかったが、45(1970)年に7%を超え(国連の報告書において「高齢化社会」と定義された水準)、さらに、平成6(1994)年にはその倍化水準である14%を超えた(「高齢社会」と称された)。そして、今、まさに23%を超え、5人に1人が高齢者、9人に1人が75歳以上人口という「本格的な高齢社会」となっている。