海洋教育情報プラットフォーム(オンライン教材)
総合・特別活動
オンライン教材名 | 提供 | 対象学校種 | 関係教科 | 概要 |
---|---|---|---|---|
市立函館博物館デジタルアーカイブ | 市立函館博物館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | 市立函館博物館では、所蔵資料のデジタルアーカイブ化に取り組んでおり、所蔵する博物館資料の一部を公開しています。 |
海鳥を学ぼう 教育カリキュラム | 北海道海鳥センター | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 理科、総合・特別活動 | 米国魚類野生生物局で開発された海鳥教育カリキュラムの日本語版。全部で13のアクティビティがあり、海鳥の生態や海洋環境について学ぶことができる。 ※「北海道海鳥センタートップページ」→ページ上部「活動」→ページ左部「海鳥を学ぼう」からもアクセス可能 |
蘭越町貝の館 | 蘭越町貝の館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動 | 海洋プラスチックごみに関するオリジナルコンテンツ動画、山・川・海のかかわりに関するオリジナルコンテンツ動画を公開しています。 |
「海の生きもの観察ノート」(1~15) | 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 | 小学校高学年、中学校、高等学校 | 理科、総合・特別活動 | 房総半島の海岸で観察される生きものについて,その観察のポイントをさまざまな角度からまとめた冊子です。毎年,テーマを変えて刊行しています。 |
動画「三番瀬からわかる!SDGs」 | ふなばし三番瀬環境学習館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他(国語) | SDGsについて学習するための10分程度の動画を、学校向けに限定的に公開しています。学習館にお電話もしくはメールでご連絡いただければ、URLをご連絡いたします。 |
オンラインアウトリーチ | ふなばし三番瀬環境学習館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動 | 会議アプリZoomを用いて、干潟と教室をオンラインで結びます。カニの採集や野鳥の観察など、季節や潮汐に合わせていくつかのプログラムをご用意しています。 |
船長が教えてくれる「あんなコト、こんなコト」 | 一般社団法人日本船主協会 一般社団法人日本船長協会 |
小学校低学年、小学校高学年、中学校 | 社会、総合・特別活動 | 船長が「船」に関することを紹介する2~3分の動画シリーズを15本掲載。船の種類や大きさ、船員について等、船の“あんなコト、こんなコト”を子どもたちにも楽しんでもらうために、画像やイラストを使って簡単に説明。 |
「海と船」 | 一般社団法人日本船長協会 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校 | 社会、総合・特別活動 | 当協会作成のDVD映像「海と船」 船の種類、貿易、航路、などについて紹介しています。 |
大田区の海苔づくり | 大森海苔のふるさと館 | 小学校低学年、小学校高学年 | 社会、総合・特別活動 | 東京大森で江戸時代から昭和時代まで続いた海苔の養殖。昭和時代を中心に、大田区の海苔づくりの歴史と方法についての解説動画です(字幕のみ)。 |
うみがめ情報局by小笠原海洋センターELNA | 小笠原海洋センター | 小学校高学年、中学校、高等学校 | 総合・特別活動 | Youtubeでの配信動画。主にウミガメに関して、活動や生態などをテーマに作成。 |
STCW条約基本訓練 | 公益財団法人海技教育財団 | 高等学校 | 総合・特別活動 | 船員に求められている訓練の動画(個々の生存技術・防火と消火)。 |
サンシャイン水族館サンゴプロジェクト | サンシャイン水族館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動 | サンシャイン水族館が取り組むサンゴプロジェクトを通して、生き物としてのサンゴ、サンゴに迫る危機、恩納村漁業協同組合のサンゴ保全の取り組みの一部などを知ることができます。 |
東京海洋大学マリンサイエンスミュージアムチャンネル | 国立大学法人東京海洋大学 | 中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | このチャンネルの「博物楽譚」は、東京海洋大学マリンサイエンスミュージアムが所蔵する学術標本を大学の専門教員が分かりやすく解説した動画シリーズです。今後も制作する予定です。 |
海洋マイクロプラスチックに関する環境学習教材 「こども達の輝く未来に」 | 国立大学法人東京海洋大学 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | 東京海洋大学と日本セーリング連盟による、海洋マイクロプラスチック問題について理解を深めるための学習教材(パフレット、解説動画)です。 |
東京海洋大学SDGsサイト「誰一人、取り残さない。海からの声」 | 国立大学法人東京海洋大学 | 中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | 国立大学で唯一「海洋」に特化した教育と研究を行う東京海洋大学ならではのSDGsに関わる取り組みを紹介したWEBサイトです。 |
汐路丸IV世ができるまで | 国立大学法人東京海洋大学 | 中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | 安全で効率的な新しい船舶の運航形態を学習するため練習船「汐路丸」の建造過程を紹介したものです。造船の様子や船の仕組みについてご覧いただけます。 |
Scientist Profile(動画) | 国立大学法人東京海洋大学 | 高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | 東京海洋大学の研究者のインタビューを中心に、その学問をはじめたきっかけや思い、これからの目標をお伝えする動画です。 |
夢ナビのミニ講義「東京海洋大学」 | 国立大学法人東京海洋大学 | 高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | 東京海洋大学の教員による高校生向けのミニ講義動画です。研究をわかりやすく、簡潔にまとめ、高校生の学問に対するわくわくを湧きあがらせます。 ※東京海洋大学外のサイトに飛びます。 |
クジラの大量座礁・漂着の原因は?「地震の前兆説」の真相(動画) | 国立大学法人東京海洋大学 | 高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | 世界数カ国で起きた、鯨の大量座礁や漂着は様々な臆測を呼びました。真相はいったい何でしょう。東京海洋大学の先生が解説する動画です。 |
レジ袋の有料化 本当に意味あるの?(動画) | 国立大学法人東京海洋大学 | 高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他 | レジ袋は日本で発生するプラごみのわずか一部です。レジ袋有料化が汚染克服に繋がるのでしょうか。東京海洋大学の先生が解説する動画です。 |
(1)学習教材の提供(教育関係者向け) (2)サイエンス・ミニトーク 深海に、ふれてみる~水圧実験 |
日本科学未来館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 理科、総合・特別活動 | 深海の環境と深海にすむ生き物の不思議について、約15分で解説します。また、高圧環境を理解するために、水圧実験装置を使った演示実験を行います。まだまだわかっていないことがたくさんある深海について、クイズや対話を交えながら、その秘密に迫る、日本科学未来館の大人気プログラムです。 |
水辺の安全学習アプリ | B&G財団(公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団) | 小学校低学年、小学校高学年、中学校 | 総合・特別活動、その他 | 主に小学校高学年を対象に、海・川・ため池などフィールド別の危険箇所、身を守る方法をアニメーションや〇×クイズを通じて、子どもたちが主体的に水辺の安全について学ぶことができる無償のデジタル教材。 |
おうちで科学館を楽しもう! | 山梨県立科学館 | 小学校低学年、小学校高学年 | 理科、総合・特別活動 | 家でもできる実験工作や天文系の動画・ミニコラム・資料を配信しています。 |
蒲郡市生命の海科学館YouTubeチャンネル | 蒲郡市生命の海科学館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 理科、総合・特別活動 | 「おうちでできるワークショップ」、「おうちで学べる地球の歴史」、「やってみよう☆かんたん実験」、「WEB展示解説」など、おうちでも楽しめる動画を発信していきますので、お気軽にご覧ください! |
名古屋港水族館 生き物情報局 | 名古屋港水族館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校 | 理科、総合・特別活動 | 飼育員目線で、様々な生き物の不思議を紹介する「生き物再発見」「生き物語ります」と、飼育員が行っている普段の仕事をバーチャル体験できる「なりきり飼育員」の3カテゴリーに分けて、教育普及を目的とした動画コンテンツを配信しています。 |
名古屋市港防災センター|おうちで防災をまなぼう! | 名古屋市港防災センター | 小学校低学年、小学校高学年、中学校 | 社会、理科、総合・特別活動 | 伊勢湾台風カルタやぼうさいグッズ、非常食のレシピ、消防車や救急車のペーパークラフト、防災が動画で学べるYouTubeリンクが掲載されています。 |
海の生きもの魚(うお)っちんぐ (1)子供用教材 (2)教員用教材 |
鳥羽市立海の博物館 | 小学校高学年 | 総合・特別活動 | 海の生きもの観察を楽しく安全に学んでもらう教材。 |
くじらの博物館デジタルミュージアム | 太地町立くじらの博物館 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動 | 捕鯨の歴史・文化や鯨類の生態について楽しく学べる様々なコンテンツが収録されています。ゲーム感覚でクジラたちの能力を学べたり、鯨類の鳴音を聞いたりできる体験型コンテンツも充実しています。 |
ニュースレター | 大柿自然環境体験学習交流館(さとうみ科学館) | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動、その他(全教科) | 毎月発行し,江田島市内全小中学生,関係機関などに配布している館ニュースレターのデジタル版。「やってみよう!みてみよう!」のコーナーでは,海辺の自然や生き物について,各教科,各分野での活用法(観察法・ものづくりなど)について紹介しています。 |
環境センター学習教材 | 熊本県環境センター | 小学校高学年 | 社会、理科、総合・特別活動 | 県内の公立小学5年生全員を対象とした「水俣に学ぶ肥後っ子教室事業」で配布する教材。教材のテーマは、地球温暖化やごみ問題、水環境問題の3種類がある。 |
学習資料「一家に1枚 海」ほか | 文部科学省、国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 小学校低学年、小学校高学年、中学校、高等学校 | 社会、理科、総合・特別活動 | 「地球環境と海洋との関わり」、「海洋の豊かな生態系」、「潜在する海洋資源」、「海域における地震・火山活動」、「海洋の技術」の5つの観点から、海の様々な側面を紹介する学習資料及び特設ウェブサイトを掲載。 |