ウォーターPPPについて
第19回民間資金等活用事業推進会議(令和5年6月2日)において、「PPP/PFI推進アクションプラン(令和5年改定版)」が決定され、「ウォーターPPP」に関する新たな定義づけがなされました。
ウォーターPPPの概要
水道、下水道、工業用水道について、PPP/PFI推進アクションプラン期間の10年間(令和4年~令和13年)において、コンセッションに段階的に移行するための官民連携方式(管理・更新一体マネジメント方式)を公共施設等運営事業と併せて「ウォーターPPP」として導入拡大を図ります。
ウォーターPPP(レベル3.5)の4要件のチェックリスト
所管されている事業がウォーターPPP(レベル3.5)に該当するかわからないという地方公共団体等のために、要件充足を確認するチェックリストを作成いたしました。
ウォーターPPP(レベル3.5)の4要件
①長期契約(原則10年) ②性能発注 ③維持管理と更新の一体マネジメント ④プロフィットシェア
- ウォーターPPPのチェックリスト
各分野の取組
参考事例
本ページに関するお問い合わせ先
内閣府 民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)
電話番号 : 03-6257-1654