第2章 障害のある人に対する理解を深めるための基盤づくり
広報・啓発等の推進
○ 「障害者週間」(毎年12月3日~9日)
「障害者基本法」第9条に基づき、全ての国民が、相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」の理念の普及を図り、障害及び障害者に対する国民の関心と理解を一層深めることを目的として、実施している。

「障害者週間」ポスター

「障害者週間」関係表彰式

「障害者週間」ワークショップ
○ 各種の広報・啓発活動
「第75回人権週間」においては、「『誰か』のこと じゃない。」をテーマに掲げ、障害のある人の人権問題を含め、様々な人権問題をテーマにした人権啓発動画の配信や講演会の開催等の各種広報・啓発活動を行った。
○ 教育・福祉における取組
2023年4月、「発達障害ナビポータル」(※)内に、「発達障害のある人やその家族が、必要な情報を得て、適切な支援につながれる」というコンセプトの下、当事者・家族向け情報検索ツール「ココみて(KOKOMITE)」を開設し、医療機関に関する情報や当事者会・親の会等の社会資源に関する情報等、利用者ニーズが高い情報を掲載した。
「ココみて(KOKOMITE)」には1,800件を超える情報を掲載しており、内容、地域、ライフステージごとに情報を検索できる。

発達障害ナビポータル

「ココみて(KOKOMITE)」

「第75回人権週間」ポスター
(※)文部科学省と厚生労働省の協力の下、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所と国立障害者リハビリテーションセンターが共同運用。