「共生社会」を実現するための各種調査にご協力ください!

  • 内閣府政策統括官(共生・共助担当)では、次表に掲載した調査を行っています。
  • ご自宅などを訪問して面接形式で行う調査につきましては、調査員に必ず身分証明書等を提示して、「内閣府からの依頼を受けて実施しているものです。」というように身分を明らかにして調査するよう指導しております。
  • 「共生社会」を実現するための各種調査にご協力をお願いいたします。

【お問い合わせ】

次の住所または電話番号に、「共生・共助担当」内の「各調査の担当(最右列)」あてに具体的な「調査名」をお申し出のうえ、お願いします。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎8号館
内閣府政策統括官(共生・共助担当)
電話番号:03-5253-2111(大代表)

調査一覧

「調査名」欄中の「矢印」ボタンをクリックすると、前回の調査にリンクします。ボタンがないものは、今回が最初です。

令和7年度
  調査名 調査委託先 調査期間 調査方式 調査対象 担当
1 高齢社会対策総合調査
(高齢者の生活と意識に関する国際比較調査)
前回調査
株式会社 日本リサーチセンター 10月上旬~11月上旬 郵送調査方式・オンライン調査方式 全国の60歳以上の男女
(2,500人)
高齢社会対策担当
令和6年度
  調査名 調査委託先 調査期間 調査方式 調査対象 担当
1 高齢社会対策総合調査
(高齢者の経済生活に関する調査)
前回調査
一般社団法人 新情報センター 10月上旬~11月上旬 郵送調査方式・オンライン調査方式 全国の60歳以上の男女
(4,000人)
高齢社会対策担当
令和5年度
  調査名 調査委託先 調査期間 調査方式 調査対象 担当
1 高齢社会対策総合調査
(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)
前回調査
一般社団法人 新情報センター 10月末~11月 郵送調査方式・オンライン調査方式 全国の65歳以上の男女
(4,000人)
高齢社会対策担当
令和4年度
  調査名 調査委託先 調査期間 調査方式 調査対象 担当
1 高齢者の健康に関する調査
前回調査
株式会社 日本リサーチセンター 10月末~11月 郵送調査方式・オンライン調査方式 全国の65歳以上の男女
(4,000人)
高齢社会対策担当
令和3年度
  調査名 調査委託先 調査期間 調査方式 調査対象 担当
1 高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査
前回調査
株式会社 日本リサーチセンター 12月 郵送調査方式 全国の60歳以上の男女
(4,000人)
高齢社会対策担当
令和2年度
  調査名 調査委託先 調査期間 調査方式 調査対象 担当
1 生活と意識に関するアンケート調査(第9回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査)(日本)
前回調査
株式会社 日本リサーチセンター 1月 郵送調査方式 全国の60歳以上の男女
(2,500人)
高齢社会対策担当