「共生社会」を実現するための各種調査にご協力ください!
- 内閣府政策統括官(政策調整担当)では、次表に掲載した調査を行っています。
- ご自宅などを訪問して面接形式で行う調査につきましては、調査員に必ず身分証明書等を提示して、「内閣府からの依頼を受けて実施しているものです。」というように身分を明らかにして調査するよう指導しております。
- 「共生社会」を実現するための各種調査にご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ】
次の住所または電話番号に、「政策調整担当」内の「各調査の担当(最右列)」あてに具体的な「調査名」をお申し出のうえ、お願いします。
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎8号館
内閣府政策統括官(政策調整担当)
電話番号:03-5253-2111(大代表)
調査一覧
「調査名」欄中の「」ボタンをクリックすると、前回の調査にリンクします。ボタンがないものは、今回が最初です。
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青少年のインターネット利用環境実態調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月~12月 | 調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) 全国の0歳から満9歳までの子供の保護者(3000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
2 | 高齢者の健康に関する調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 10月末~11月 | 郵送調査方式・オンライン調査方式 | 全国の65歳以上の男女 (4,000人) |
- | 高齢社会対策担当 |
3 | こども・若者の意識と生活に関する調査 | 株式会社 日本リサーチセンター | 11月 | 郵送調査方式・オンライン調査方式 | 全国の満10歳から満69歳までの男女(30,000人) | - | 青少年支援担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 12月 | 郵送調査方式 | 全国の60歳以上の男女 (4,000人) |
- | 高齢社会対策担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査![]() |
一般社団法人 新情報センター | 11月~12月 | 調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) 全国の0歳から満9歳までの子供の保護者(3000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
3 | 「子供・若者総合調査」の実施に向けた調査研究 | 株式会社 日本リサーチセンター | 2月 | 郵送調査方式 | 全国の10歳から15歳までの方(3,600人) | - | 青少年企画担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 生活と意識に関するアンケート調査(第9回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査)(日本)![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 1月 | 郵送調査方式 | 全国の60歳以上の男女 (2,500人) |
- | 高齢社会対策担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月~12月 | 調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) 全国の0歳から満9歳までの子供の保護者(3000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
3 | 子供の生活状況調査 |
株式会社 サーベイリサーチセンター | 2月 | 郵送及びオンライン調査 | 全国の中学2年生の子供及びその保護者 (5,000組) |
- | 子どもの貧困対策担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 高齢者の経済生活に関する調査![]() |
一般社団法人 中央調査社 | 1月上旬~ 1月下旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の60歳以上の男女 (3,000人) |
- | 高齢社会対策担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 1月~2月 | 調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) 全国の0歳から満9歳までの子供の保護者(3000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青少年のインターネット利用環境実態調査![]() |
一般社団法人 新情報センター | 11月上旬~ 12月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) 全国の0歳から満9歳までの子供の保護者(3000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査 予備調査 | 一般社団法人 新情報センター | 7月下旬~ 8月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査 | 東京都内の満10歳から17歳までの青少年(100人) 上記青少年の保護者(100人) 東京都内の0歳から満9歳までの子供の保護者(100人) |
- | 青少年環境整備担当 |
3 | 高齢者の住宅と生活環境に関する調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月中旬~ 12月初旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の60歳以上の男女(3,000人) | - | 高齢社会対策担当 |
4 | 生活状況に関する調査 | 一般社団法人 中央調査社 | 12月上旬~ 12月下旬 |
調査員による訪問留置・訪問回収 | 全国の満40歳から満64歳までの者(5,000人) 上記の者と同居する者(5,000人) |
- | 青少年支援担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青少年のインターネット利用環境実態調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月上旬~ 12月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
2 | 高齢者の健康に関する調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 平成29年12月中旬~ 平成30年1月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の55歳以上の男女(3,000人) | - | 高齢社会対策担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 高齢者の経済・生活環境に関する意識調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 6月上旬~ 6月下旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の60歳以上の者(3,000人) | - | 高齢社会対策担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月上旬~ 12月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
3 | 低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査 | 一般社団法人 新情報センター | 1月上旬~ 1月下旬 |
調査員による留置き調査・オンライン調査 | 全国の0歳から満9歳までの子供の保護者(2,000人) | - | 青少年環境整備担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青少年のインターネット利用環境実態調査(予備調査)![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 10月上旬~ 10月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 関東地域の満10歳から満17歳までの青少年(100人) 上記青少年の保護者(100人) |
- | 青少年環境整備担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査(本調査)![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月上旬~ 11月下旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
3 | 高齢者の生活と意識 第8回国際比較調査 ![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 10月上旬~ 11月下旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の60歳以上の者(1,800人) | - | 高齢社会対策担当 |
4 | 若者の生活に関する調査 | 一般社団法人 中央調査社 | 12月中旬 ~12月下旬 |
調査員による個別訪問留置・訪問回収 | 全国の満15歳から満39歳までの者(5,000人) 上記の者と同居する成人家族(約5,000人) |
- | 青少年支援担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青少年のインターネット利用環境実態調査(予備調査)![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 10月上旬~ 10月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 関東地域の満10歳から満17歳までの青少年(100人) 上記青少年の保護者(100人) |
- | 青少年環境整備担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査(本調査)![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月上旬~ 11月下旬 |
調査員による個別訪問面接方式・留置き調査・オンライン調査 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(5,000人) 上記青少年の保護者(5,000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
3 | 日常生活に関する意識調査![]() |
一般社団法人 中央調査社 | 12月上旬~ 12月下旬 |
郵送調査方式 | 全国の60歳以上の者(6,000人) | - | 高齢社会対策担当 |
4 | 暮らしに関する意識調査![]() |
一般社団法人 新情報センター | 12月上旬~ 12月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の65歳以上の一人暮らしの者(3,000人) | - | 高齢社会対策担当 |
5 | 結婚・家族形成に関する意識調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 12月上旬~ 1月上旬 |
郵送調査方式 なお、回答方法は郵送及びインターネット |
全国の20~39歳の男女(7,000人) | - | 少子化対策担当 |
6 | 子供の貧困に取り組む民間支援団体の活動事例に関する調査研究 | 株式会社 アストジェイ | 2月下旬~ 3月上旬 |
郵送調査方式 なお、回答方法は郵送及びインターネット |
子供の貧困に取り組む民間支援団体(538団体) | - | 子どもの貧困対策担当 |
調査名 | 調査委託先 | 調査期間 | 調査方式 | 調査対象 | 関連資料 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青少年のインターネット利用環境実態調査(予備調査)![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 10月上旬~ 10月中旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 関東地域の満10歳から満17歳までの青少年(100人) 上記青少年の保護者(100人) |
- | 青少年環境整備担当 |
2 | 青少年のインターネット利用環境実態調査(本調査)![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月上旬~ 11月下旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の満10歳から満17歳までの青少年(3,000人) 上記青少年の保護者(3,000人) |
- | 青少年環境整備担当 |
3 | 高齢者の地域社会への参加に関する意識調査![]() |
一般社団法人 新情報センター | 11月中旬~ 11月下旬 |
調査員による個別訪問面接方式 | 全国の60歳以上の者(3,000人) | - | 高齢社会対策担当 |
4 | 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査![]() |
株式会社 日本リサーチセンター | 11月下旬~ 12月上旬 |
郵送調査方式 | 全国の満35歳から満64歳までの者(6,000人) | - | 高齢社会対策担当 |
5 | 小学生・中学生の意識に関する調査![]() |
一般社団法人 新情報センター | 2月上旬~ 2月下旬 |
(青少年)調査員による個別訪問面接方式 (保護者)調査票訪問留置・訪問回収方式 |
全国の満9歳から満14歳までの小学生・中学生(2,000人) 上記の保護者(4,000人) |
- | 青少年企画担当 |