日本・中国青年親善交流事業

 日本・中国青年親善交流事業は、昭和53年(1978年)の日中平和友好条約の締結を記念し、日中両国政府の共同事業として昭和54年(1979年)から開始された事業です。日本青年は、国内及び中国における中国青年との文化交流やディスカッション、施設訪問等の活動を通じて、日中青年間の相互理解と友好の促進を図ります。

令和7年度(2025年度)事業の概要

令和7年度(2025年度)の日程等の事業概要は以下のPDFをご確認ください。
【令和7年度】日本・中国青年親善交流事業概要(PDF形式:940KB)PDFを別ウィンドウで開きます

令和6年度(2024年度)事業の概要

 令和6年度(2024年度)は、日本青年と中国青年は、日本と中国でそれぞれ5日間、全体で10日間を共に過ごしました。青年達は、①気候変動・環境、②少子高齢化、③地方創生をテーマに、日本では、東京都、茨城県を訪れ、地元の日本青年との文化交流やディスカッション、施設訪問等を行いました。中国では、北京市や河北省張家口市を訪れ、中国青年との文化交流やディスカッション、施設訪問等を行いました。
日本青年と中国青年は、これらの活動を通じて、両国の青年間の相互理解と友好を深めました。

団構成

日本青年代表団
日本青年15名、団長1名、副団長2名、渉外2名 計20名

中国青年代表団
中国青年18名、団長1名、秘書長1名 計20名

日本におけるプログラム

  • (1) 期間
    令和6年(2024年)11月19日~23日(5日間)
  • (2) 活動内容
    • ディスカッション
    • 文化体験・交流
    • 施設訪問
    • 政府機関等への表敬訪問


由布和嘉子内閣府大臣官房審議官主催歓迎会


中国青年とのディスカッション


サイバーダインスタジオ視察(茨城)


中国におけるプログラム

  • (1) 期間
    令和6年(2024年)11月24日~28日(5日間)
  • (2) 活動内容
    • 中国青年とのディスカッション
    • 文化体験・交流
    • 施設訪問
    • 政府機関等への表敬訪問


中華全国青年連合会にて董霞副秘書長を表敬訪問


中国青年とのディスカッション


中国青年との書道パフォーマンス
(中央民族大学での成果発表会)


参加者全員で記念撮影
(中央民族大学での成果発表会)


事業報告書