第2章 調査結果の概要 1 地域社会に参加するための環境に関する事項
(1)居住年数
(1)居住年数( Q1)
「現在のところ(同一町内会程度の移動は現在のところに含む)に住んでから,何年になるか」についてみると,「30年以上」が57.0%と半数を超えており,「生まれてからずっと」(8.9%)と合わせた,居住年数が30年以上の者は6割以上となっている。
前3回の調査と比較すると,「30年以上」は増加傾向となっており,昭和63年調査より10.2ポイント,前回調査(平成10年)より5.1ポイント増加している。また,「5年以上~10年未満」,「10年以上~20年未満」は減少傾向となっている。
図1 居住年数( Q1 )

性別にみると,「生まれてからずっと」(男性15.0%,女性4.2%)は男性の割合が,「30年以上」(男性50.5%,女性62.0%)は女性の割合が高くなっている。
年齢階級別にみると,「30年以上」は年齢が高いほど割合が高く,「20年以上~30年未満」は年齢が低いほど割合が高くなっている。
都市規模別にみると,「30年以上」は都市規模が小さいほど割合が高く,「大都市」では49.9%となっているが「町村」では64.1%となっている。「20年以上~30年未満」は都市規模が大きいほど割合が高くなっている。
近所づきあいの程度別にみると,「生まれてからずっと」,「30年以上」は「親しくつきあっている」で割合が高く,「10年以上~20年未満」,「20年以上~30年未満」は「あいさつをする程度」で割合が高くなっている。
親しい友人・仲間の有無別にみると,「30年以上」は友人・仲間が多いほど割合が高く,「友人・仲間はもっていない」では46.1%となっているが,「沢山もっている」では64.1%となっている。
表1 居住年数( Q1 )
<CSVデータ >
>
| 総数 | 生まれてからずっと | 1年未満 | 1年以上 3年未満 | 3年以上 5年未満 | 5年以上 10年未満 | 10年以上 20年未満 | 20年以上 30年未満 | 30年以上 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 人 | % | % | % | % | % | % | % | % | |
| 昭和63年 | 2,451 | 9.8 | 0.9 | 3.1 | 2.7 | 8.6 | 17.8 | 10.2 | 46.8 | 
| 平成5年 | 2,385 | 7.7 | 0.8 | 2.1 | 4.0 | 8.2 | 14.1 | 11.2 | 51.8 | 
| 平成10年 | 2,303 | 9.2 | 1.7 | 2.2 | 2.3 | 5.3 | 12.1 | 15.3 | 51.9 | 
| 総数 | 2,860 | 8.9 | 1.0 | 1.9 | 1.9 | 4.5 | 9.4 | 15.4 | 57.0 | 
| 〔性〕 | |||||||||
| 男性 | 1,251 | 15.0 | 1.0 | 1.7 | 1.6 | 4.1 | 9.9 | 16.2 | 50.5 | 
| 女性 | 1,609 | 4.2 | 1.1 | 2.1 | 2.1 | 4.8 | 9.0 | 14.8 | 62.0 | 
| 〔年齢〕 | |||||||||
| 60~64歳 | 693 | 7.1 | 1.7 | 2.9 | 2.7 | 5.1 | 11.8 | 19.0 | 49.6 | 
| 65~69歳 | 692 | 7.2 | 0.9 | 2.0 | 1.7 | 5.3 | 9.4 | 17.3 | 56.1 | 
| 70~74歳 | 650 | 9.5 | 0.9 | 1.1 | 2.0 | 4.9 | 10.0 | 14.6 | 56.9 | 
| 75~79歳 | 490 | 12.4 | 0.2 | 1.6 | 1.2 | 2.7 | 7.3 | 12.9 | 61.6 | 
| 80歳以上 | 335 | 9.9 | 1.2 | 1.5 | 0.9 | 3.6 | 6.3 | 9.3 | 67.5 | 
| (うち85歳以上) | 101 | 13.9 | 2.0 | 2.0 | 1.0 | 4.0 | 4.0 | 7.9 | 65.3 | 
| 〔都市規模〕 | |||||||||
| 大都市 | 553 | 2.7 | 2.5 | 3.3 | 2.9 | 7.4 | 10.3 | 21.0 | 49.9 | 
| 中都市 | 976 | 6.0 | 0.9 | 2.2 | 1.6 | 4.7 | 12.4 | 17.6 | 54.5 | 
| 小都市 | 588 | 14.3 | 0.7 | 0.9 | 2.4 | 3.6 | 6.6 | 12.8 | 58.8 | 
| 町村 | 743 | 13.1 | 0.3 | 1.3 | 0.9 | 2.8 | 7.0 | 10.5 | 64.1 | 
| 〔Q3近所づきあいの程度〕 | |||||||||
| 親しくつきあっている | 1,487 | 11.3 | 0.2 | 0.7 | 0.7 | 2.6 | 5.9 | 13.4 | 65.2 | 
| あいさつをする程度 | 1,169 | 6.2 | 1.2 | 2.7 | 2.5 | 5.9 | 13.6 | 18.2 | 49.7 | 
| 付き合いは ほとんどしていない | 204 | 6.9 | 5.9 | 5.9 | 6.4 | 10.8 | 11.3 | 13.7 | 39.2 | 
| 〔Q4親しい友人・仲間の有無〕 | |||||||||
| 沢山もっている | 835 | 9.9 | 0.6 | 0.8 | 1.1 | 3.2 | 6.5 | 13.8 | 64.1 | 
| 普通 | 1,220 | 8.8 | 0.7 | 1.9 | 1.1 | 4.7 | 9.7 | 17.0 | 56.1 | 
| 少しもっている | 599 | 8.3 | 1.5 | 2.7 | 3.7 | 5.3 | 11.2 | 14.5 | 52.8 | 
| 友人・仲間はもっていない | 206 | 7.3 | 2.9 | 3.9 | 3.9 | 6.3 | 14.6 | 15.0 | 46.1 |