第1章 高齢化の状況(第1節 1)

[目次]  [次へ]

第1節 高齢化の状況

1 高齢化の現状と推移

我が国の総人口は、平成17(2005)年10月1日現在、1億2,776万人で、前年(1億2,778万人:推計人口の遡及補正後)に比べて2万人減少(△0.02%)し、戦後では初めてマイナスに転じた(6ページ「我が国の人口について」参照)。

一方、65歳以上の高齢者人口は、過去最高の2,560万人(前年2,488万人)となり、総人口に占める割合(高齢化率)も20.04%(前年19.5%)と、初めて20%を超えた。

65歳以上の高齢者人口を男女別にみると、男性は1,084万人、女性は1,477万人で、性比(女性人口100人に対する男性人口の割合)は73.4となった。また、高齢者人口のうち、前期高齢者(65~74歳)人口は1,403万人(男性655万人、女性748万人、性比87.6)、後期高齢者(75歳以上)人口は1,157万人(男性429万人、女性728万人、性比58.9)となっている(表1-1-1)。

表1-1-1 高齢化の現状

全国の100歳以上の高齢者数は、平成17(2005)年9月末現在で2万5千人を超え、昭和46(1971)年から35年連続で過去最高を更新した。また、そのうち、女性は2万1,775人となっており、全体の約85%を占めている。

100歳以上高齢者の比率(人口10万人当たりの100歳以上高齢者数)を都道府県別にみると、沖縄を始め、九州、四国、中国地方などで高い傾向がみられる(図1-1-2)。

図1-1-2 100歳以上の高齢者数の年次推移

また、全国の80歳以上の高齢者人口(平成17(2005)年10月1日現在)は632万6千人となっている。

我が国の65歳以上の高齢者人口は、昭和25(1950)年には総人口の5%に満たなかったが、45(1970)年に7%を超え(いわゆる「高齢化社会」)、さらに、平成6(1994)年には14%を超えており(いわゆる「高齢社会」)、高齢化が急速に進展している。

今後も、高齢者人口は平成32(2020)年まで急速に増加し、その後はおおむね安定的に推移すると見込まれている。一方で、総人口が減少することにより高齢化率は上昇を続け、27(2015)年には高齢化率が26.0%、62(2050)年には35.7%に達し、国民の約3人に1人が65歳以上の高齢者という極めて高齢化の進んだ社会の到来が見込まれている。

また、高齢者人口のうち、前期高齢者人口は平成28(2016)年をピークにその後は減少に転ずる一方、後期高齢者人口は増加を続け、30(2018)年には前期高齢者人口を上回るものと見込まれており、増加する高齢者数の中で後期高齢者の占める割合は、一層大きなものになるとみられる(図1-1-3及び図1-1-4)。

図1-1-3 高齢化の推移と将来推計

図1-1-4 年齢区分別将来人口推計

[目次]  [次へ]