第1章 高齢化の状況(第2節 2 (2))
第2節 高齢者の状況
2 高齢者の経済生活
(2)高齢者の就業
高齢者の就業状況についてみると、男性の場合、就業者の割合は、55~59歳で90.1%、60~64歳で68.8%、65~69歳で49.5%となっている。また、不就業者であっても、60~64歳の不就業者(31.2%)のうち5割以上の者が、65~69歳の不就業者(50.5%)のうち4割以上の者が、それぞれ就業を希望している。
女性の就業者の割合は、55~59歳で62.2%、60~64歳で42.3%、65~69歳で28.5%となっている。また、不就業者であっても、55~59歳の不就業者(37.8%)及び60~64歳の不就業者(57.7%)のうち3割以上の者が、65~69歳の不就業者(71.5%)のうち2割以上の者が、それぞれ就業を希望している(図1-2-24)。
図1-2-24 高齢者の就業・不就業状況
高齢不就業者が就業を希望する理由をみると、男性は55歳~59歳で「失業している」の割合が61.7%と高いが、年齢階級が上がるにつれて大幅に減少し、「健康を維持したい」、「知識や技能を生かしたい」の割合が増加している。女性は、男性と同様、年齢階級が上がるにつれて「失業している」の割合が減少し、「健康を維持したい」の割合が増加しているほか、「収入を得る必要が生じた」、「時間に余裕ができた」の割合がすべての年齢階級において男性よりも高くなっている(表1-2-25)。
(%) | ||||||||||
失業している | 収入を得る必要が生じた | 知識や技能を生かしたい | 社会に出たい | 時間に余裕ができた | 健康を維持したい | 学校を卒業した | その他 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 総数 | 22.7 | 13.3 | 12.9 | 4.5 | 7.5 | 26.1 | 0.0 | 12.7 | |
55~59歳 | 61.7 | 12.1 | 6.0 | 3.7 | 1.3 | 5.4 | - | 9.6 | ||
60~64歳 | 24.9 | 14.0 | 13.1 | 5.2 | 9.0 | 21.6 | 0.0 | 12.1 | ||
65歳以上 | 8.1 | 13.3 | 15.1 | 4.2 | 8.6 | 36.1 | - |
14.2 | ||
女 | 総数 | 8.9 | 22.4 | 7.1 | 6.6 | 14.5 | 23.4 | 0.0 | 16.6 | |
55~59歳 | 14.9 | 24.9 | 7.8 | 9.0 | 16.4 | 12.8 | 0.0 | 14.1 | ||
60~64歳 | 8.8 | 22.3 | 6.7 | 6.4 | 16.1 | 24.0 | 0.0 | 15.4 | ||
65歳以上 | 3.4 | 20.1 | 6.9 | 4.6 | 11.4 | 32.7 | - | 20.1 | ||
資料:総務省「就業構造基本調査」(平成14年) |
||||||||||
(注)就業希望者とは、無業者のうち「何か収入になる仕事をしたいと思っている者」を指す。 |
高齢者の雇用情勢をみると、平成17(2005)年の完全失業率は、55~59歳で3.6%、60~64歳で4.9%、65歳以上で2.0%、また、同年10月の有効求人倍率は、55~59歳で0.44倍、60~64歳で0.50倍、65歳以上で1.77倍と、前年と比べ改善に広がりが見られるものの、年齢層を問わず厳しさの残る雇用情勢(全年齢合わせた完全失業率は4.4%、有効求人倍率は0.96倍)の中でも、高齢者、とりわけ60~64歳の年齢層の雇用情勢は依然として厳しいものとなっている(図1-2-26)。
図1-2-26 年齢階級別にみた完全失業率、有効求人倍率