別添参考
参考-3 道路交通事故交通統計24時間死者、30日以内死者及び30日死者の状況の比較
警察庁では、交通事故死者数について交通事故発生後24時間以内に死亡した者(24時間死者)の数を集計しているが、国際的な比較を行うため、交通事故発生から30日以内に死亡する者(30日以内死者)の統計が必要となったことから、平成5年からは、24時間死者に交通事故発生から24時間経過後30日以内に死亡した者(30日死者)を加えた「30日以内死者」の集計を行っている。
1 24時間死者数と30日以内死者数の比較
令和6年中の30日以内死者数は、昨年より減少した。30日以内死者数に占める24時間死者数の割合をみると、近年は、横ばいで推移している(第1表)。
平成26年 | 27年 | 28年 | 29年 | 30年 | 令和元年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24時間死者 (A) |
4,113 | 4,117 | 3,904 | 3,694 | 3,532 | 3,215 | 2,839 | 2,636 | 2,610 | 2,678 | 2,663 |
30日以内死者 (B) |
4,837 | 4,885 | 4,698 | 4,431 | 4,166 | 3,920 | 3,416 | 3,205 | 3,216 | 3,263 | 3,221 |
差数 | 724 | 768 | 794 | 737 | 634 | 705 | 577 | 569 | 606 | 585 | 558 |
(A)/(B) | 85.0% | 84.3% | 83.1% | 83.4% | 84.8% | 82.0% | 83.1% | 82.2% | 81.2% | 82.1% | 82.7% |
令和6年中の30日以内死者数を交通事故発生から死亡までの経過日数別(発生日を初日とし計算)にみると、交通事故発生から24時間以内に死亡した者が全体の82.7%(2,663人)を占めている。その後は、5日以内で全体の89.8%(2,894人)を占め、10日以内で累積構成率は93.8%(3,022人)に達している(第1図)。

2 30日死者数の特徴(単年)
(1)年齢層別の状況と特徴
令和6年中の30日死者の年齢層別構成率についてみると、65歳以上の占める割合が24時間死者に比べ、より高い割合を示している(第2図)。

死者数(65歳以上)の構成率の推移は、第3図のとおりである。

(2)状態別の状況と特徴
令和6年中の30日死者の状態別構成率についてみると、自転車乗用中の占める割合が24時間死者に比べ高い割合を示している。一方、自動車乗車中の占める割合は24時間死者に比べ低い割合を示している(第4図、第2表)。

24時間死者 | 30日死者 | 構成率の差 | |||
---|---|---|---|---|---|
人 | (a)構成率(%) | 人 | (b)構成率(%) | ||
自動車乗車中 | 15 | 37.5 | 2 | 40.0 | -2.5 |
2 | 5.0 | 0 | 0.0 | 5.0 | |
0 | 0.0 | 0 | 0.0 | 0.0 | |
8 | 20.0 | 2 | 40.0 | -20.0 | |
15 | 37.5 | 1 | 20.0 | 17.5 | |
0 | 0.0 | 0 | 0.0 | 0.0 | |
40 | 100.0 | 5 | 100.0 | - | |
自動車乗車中 | 44 | 23.5 | 4 | 15.4 | 8.1 |
89 | 47.6 | 13 | 50.0 | -2.4 | |
14 | 7.5 | 5 | 19.2 | -11.7 | |
15 | 8.0 | 3 | 11.5 | -3.5 | |
24 | 12.8 | 1 | 3.8 | 9.0 | |
1 | 0.5 | 0 | 0.0 | 0.5 | |
187 | 100.0 | 26 | 100.0 | - | |
自動車乗車中 | 310 | 33.6 | 30 | 21.0 | 12.6 |
232 | 25.1 | 22 | 15.4 | 9.8 | |
40 | 4.3 | 15 | 10.5 | -6.2 | |
78 | 8.5 | 32 | 22.4 | -13.9 | |
263 | 28.5 | 44 | 30.8 | -2.3 | |
0 | 0.0 | 0 | 0.0 | 0.0 | |
923 | 100.0 | 143 | 100.0 | - | |
自動車乗車中 | 507 | 33.5 | 96 | 25.0 | 8.5 |
49 | 3.2 | 8 | 2.1 | 1.2 | |
61 | 4.0 | 18 | 4.7 | -0.7 | |
226 | 14.9 | 107 | 27.9 | -12.9 | |
663 | 43.8 | 153 | 39.8 | 4.0 | |
7 | 0.5 | 2 | 0.5 | -0.1 | |
1,513 | 100.0 | 384 | 100.0 | - | |
自動車乗車中 | 876 | 32.9 | 132 | 23.7 | 9.2 |
372 | 14.0 | 43 | 7.7 | 6.3 | |
115 | 4.3 | 38 | 6.8 | -2.5 | |
327 | 12.3 | 144 | 25.8 | -13.5 | |
965 | 36.2 | 199 | 35.7 | 0.6 | |
8 | 0.3 | 2 | 0.4 | -0.1 | |
2,663 | 100.0 | 558 | 100.0 | - |
状態別(自動車乗車中及び自転車乗用中)死者数の構成率の推移は第5図のとおりである。

(3)損傷主部位別の状況と特徴
令和6年中の30日死者の損傷主部位別構成率についてみると、頭部の占める割合が24時間死者に比べより高い割合を示している。一方、胸部の占める割合は24時間死者に比べ低い割合を示している(第6図)。

損傷主部位別(頭部及び脚部)死者数の構成率の推移は第7図のとおりである。
