防衛省 戦時資料 [B03-4] 81-90件

  • 「※」印の付いた資料は日本図書センターの協力によるものです。
  • 「請求番号」は原本所蔵機関における請求番号になります。
  • 「詳細」欄に公文書の冒頭300字程度をテキストで表示しています。
    原本の保存状態などにより読み取りが困難な文字は「〓」で表示しています。

整理番号:B03-4-67

収蔵文書名

 

簿冊名

第32軍司令部新聞抜粋綴(陣中新聞)(昭和20.5.8~5.12)(1) (PDF形式:3601KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第32軍司令部新聞抜粋綴(陣中新聞)(昭和20.5.8~5.12)(2) (PDF形式:3119KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第32軍司令部新聞抜粋綴(陣中新聞)(昭和20.5.8~5.12)(3) (PDF形式:3341KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第32軍司令部新聞抜粋綴(陣中新聞)(昭和20.5.8~5.12)(4) (PDF形式:3200KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第32軍司令部新聞抜粋綴(陣中新聞)(昭和20.5.8~5.12)(5) (PDF形式:2097KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄057

詳細

新聞抜萃綴 第三十二軍司令部 新聞記事 1.戦果ト戦局ヲ混同セズ頑張リ抜カウ(某基地戸川中田両報道班員発) 沖縄戦全面ノ重大性ハ連日ノ如ク大戦果ガ挙リ下リ而モ 敵ノ強引ナ補給ヲ未ダ十分ニ遮断シテイナイトイフ点ニ在ル。 「ソロモン」「サイパン」比島、硫黄島デ今一息ノ頑張リト云フ所デ補給ガ続カズ敵ノ侵入ヲ許シテ仕舞ツタ。最後ノ勝利ヲ又モ実現セント飽ク迄主力ヲ注ギ戦局ハ愈々重大ナ段階ニ達シツゝアル。国民ハ刮目シテ此ノ現実ヲ直視セネバナラヌ。血ヲ以テ築キ上ゲタ前線将兵ノ大戦果ニ感謝スルト共ニ找等如何ニ在ルベキカ。今某基地ニ沖縄ヲ睨ンデ立ツ某航空隊司令官ニ聴ク。問「沖縄戦ノ戦果ト対局ハ」 答「戦局ト戦果ヲ混同スルナ・・・・混同シ勝チテアル『ガダルカナル』ニ於テ『レイテ』ニ於テモ亦硫黄島デモ今一息トイフ所デ敵ノ侵攻ヲ許シテ仕舞ッタ。

頁数

15

備考

 

整理番号:B03-4-68

収蔵文書名

 

簿冊名

元第32軍参謀八原大佐に対するGHQ戦史課の質問並びに回答(昭和24.4)(1) (PDF形式:4151KB)PDFを別ウィンドウで開きます
元第32軍参謀八原大佐に対するGHQ戦史課の質問並びに回答(昭和24.4)(2) (PDF形式:2345KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄061

詳細

昭和二四、四、一五 32A参謀、八原大佐に対するGHQ戦史課の質問並回答 元32A参謀八原大佐に対するGHQ戦史課の質問並回答 一九四九、四、一五 藤原 1、Q・終戦後沖縄作戦に関して公式に如何なる報告を何処にしたか A・ 一九四七、四初め留守業務勤務中軍隷下各兵団、部隊の作戦記録を纒め同部に提出した 一九四七、四初めNYKG-2に召喚せられウィツケル氏の調査を受け二日間に亘り回答した 2Q ・最近古川成美氏著の名儀で発行せられた"死生の門"は八原氏の執筆に成るものか此の資料は八原氏の供述として戦史の資料に公式に引用出来るか A ・本書は自分が書き綴つて居る回想録を材料として古川氏が編輯したものである 本書の内容中史実に関する件は自分の立場に於て真実であることを保証し得る但し形容の脚色は古川氏の創作である史実に関する限り戦史の資料として(八原氏供述の)公的に引用せられて差支ない

頁数

17

備考

 

整理番号:B03-4-69

収蔵文書名

第32軍管内道路工事委託に関する件通牒(昭和19.12)

簿冊名

沖縄、国頭支隊関係部隊作命綴(PDF形式:533KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄135

詳細

球参築第一七号 管内道路工事委託ニ関スル件通牒 昭和十九年十二月三十一日 球第一六一六部隊参謀長 沖縄県知事殿 首題ノ件左記ノ通委託ス 左記 一、路線名 略 二、期間 自昭和二十年一月 至昭和二十年六月 但シ前半補修完了 後半ハ維持トス 三、予定金額 略 四、補修要求度 自動車交通ニ支障ナカラシムルヲ目途トス (イ)路面不陸直シ及修繕砂利敷場 (ロ)橋梁ノ補強及修繕 (ハ)待避所ノ設置敷砂利ノ補填 五、 経費支出区分 軍負担トス

頁数

1

備考

 

整理番号:B03-4-70

収蔵文書名

第32軍戦闘指針(第1~5・9号)(昭和20.2~20.3)

簿冊名

作命綴 要塞建築勤務第6中隊(※)(PDF形式:728KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄193

詳細

第三十二軍戦斗指針 第一号(二月十五日) 撃敵合言葉(標語) 一機一艦船 一艇一船 一人十殺一戦車 貴隷下、指揮下部隊ニ至急徹底相成度 第三十二軍戦斗指針 第二号(二月十五日) 敵上陸前ノ砲爆撃ニ対シテハ我ガ戦力ノ温存ニ徹スベシ 之ガ為 一、築城ノ掩護力ヲ重視スルト共ニ分散遮蔽偽装欺騙ノ価値ヲ認識スベシ 二、陣地ヘノ配兵時機ヲ適切ナラシムベシ 第三十二軍戦斗指針 第三号 (二月十五日) 上陸シ来ル敵ニ対シテハ絶対威力圏内ニ於テ之ヲ捕捉シ一挙殲滅ヲ計ルヘシ 之ガ為 一、射撃開始ノ過早ヲ警メ敵上陸軍ノ第一波ハ自由ニ上陸セシメヨ 二、火器ノ絶対威力圏ハ其ノ最大射程ノ十分ノ一以下ナリト心得フベシ 三、捕捉ノ要ハ不動如林敵ヲ誘ッテ我ノ腹中ニ致スニ在リ

頁数

13

備考

 

整理番号:B03-4-71

収蔵文書名

第32軍留守業務移管及人員調査要領(昭和19.11~19.12)

簿冊名

留守業務規定(※)(1) (PDF形式:4191KB)PDFを別ウィンドウで開きます
留守業務規定(※)(2) (PDF形式:2204KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄258

詳細

留守業務移管及人員調査要領 昭和十九年十二月二十日調製 第三十二軍司令部 球参動第三五四号 留守業務移管及人員調査要領ニ関スル件達 昭和十九年十二月二十三日 第三十二軍司令官 陸亜普第一四三五号ニ拠ル留守業務移管及人員調査ニ関スル要領ヲ本冊ノ通定ム 留守業務移管及人員調査要領 第一条 本要領ハ陸亜普第一四三五号留守業務規定第三章ニ基キ留守業務移管及人員調査ニ関シ必要ナル事項ヲ規定ス 第二条 外地 南西諸島ヲ謂フ以下同ジ ニ在ル部隊軍隊官衛等一切ヲ含ム以下同ジ ノ留守業務ヲ一月一日(書類ノ整理遡上ニ於テモ一日零時トス)留守部ニ移管スルモノトス 第三条 各部隊ノ留守業務ノ移管ニ関シテハ左記各号ニ拠ルモノトス 1.十二月一日以前ニ帰還セシ人員及還送患者ニシテ第三十二軍隷下部隊又ハ内地部隊ニ未だ転属セラレサル者ニ在リテハ留守部之ヲ処理ス

頁数

34

備考

 

整理番号:B03-4-72

収蔵文書名

 

簿冊名

第24師団歩兵第89連隊鋸山野戦築城施設実施計画書(1) (PDF形式:4210KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊鋸山野戦築城施設実施計画書(2) (PDF形式:3726KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊鋸山野戦築城施設実施計画書(3) (PDF形式:3206KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄067

詳細

軍事機密 一連番号 第15号 鋸山野戦築城施設実施計画書 歩兵第八十九連隊 野戦築城施設実施計画 第一 方針 一、軍築城施設計画陣地編成方針ニ基キ永久術工物ニ連繋シ野戦築城ヲ以テ射撃、視察交通及掩蔽等ノ諸施設ヲ構築シ以テ堅固ナル防禦陣地ヲ完成ス 第二 作業実施期間 一、本作業ハ七月中旬開始シ八月未日迄ニ完成スルヲ目途トス 第三 陣地ノ編成並強度 一、陣地ノ編成ハ要図第一ノ如シ 二、陣地ノ強度ハ左記ヲ標準トス 1、分隊陣地及交通壕ハ立姿トシ排水設備ヲナスモノトス 2、戦車壕ヲ完全ナラシム又戦車壕盛土ニ依ル死角ヲ極力減少スルモノトス 3、機関銃及軽機関銃陣地ハ軽掩蓋銃座トシ予備陣地ハ露天掩体トス 4、速射砲、大隊砲、野砲陣地ハ露天トス

頁数

35

備考

 

整理番号:B03-4-73

収蔵文書名

 

簿冊名

第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(1) (PDF形式:3901KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(2) (PDF形式:3822KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(3) (PDF形式:3924KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(4) (PDF形式:3924KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(5) (PDF形式:4168KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(6) (PDF形式:3943KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(7) (PDF形式:3989KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団歩兵第89連隊第2大隊監視哨記録(昭和20.3~20.4)(8) (PDF形式:323KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄072

詳細

歩兵第89連隊第2大隊 監視哨記録(昭20.3.30~4.8) 具志頭情報 3月30日 天候 晴 7.25~7.40 海上低空ニシテ「グラマン」5機 後続機4機編隊 機種ハ「アベンジャー」 180°附近 駆逐艦1隻 併船ラシキモノ 艦艇方音響、編隊音 180°小型輸送隊船団 4機編隊低空駐北進 機種「グラマン」 7.50 180°地点ニ駆2隻距離6000M 8.00 90°―180°間、7―4 掃―10 戦 巡―2 小型輸送船 一新ニ 180°―185° 9―2 掃―梓 旋回中其ノ他各隊 東北進鑑船ノ1番近キモノ4000M駆6600M 遠キモノハ10000M 敵艦隊ハ 巡―2 駆―1 残シテ南進セリ 8.30 駆―3 各々静止 巡―2中1隻ハ艇進

頁数

59

備考

 

整理番号:B03-4-74

収蔵文書名

 

簿冊名

第24師団野砲兵第42連隊第1大隊西地区基準点成果表(昭和20.1)(1) (PDF形式:3369KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団野砲兵第42連隊第1大隊西地区基準点成果表(昭和20.1)(2) (PDF形式:3605KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団野砲兵第42連隊第1大隊西地区基準点成果表(昭和20.1)(3) (PDF形式:671KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄080

詳細

西地区基準点成果表 野砲兵第四十二連隊 基準点 座標 標高(米) 摘要 名称 位置 標示法 覘標高 X Y 湊川岩(2) 湊川南300米 43823、00 42164、00 0、00 〃〃(3) 湊川南480米 44281、00 41934、00 0、00 汀岩 玻名城西南370米 42733、00 41738、00 0、00 舟繋 湊川南350米 44177、00 42462、00 0、00 慶座岩(1) 玻名城西南370米 42445、00 41141、00 0、00 慶座岩(2) 玻名城西南570米 41725、00 40332、00 0、00 具志頭菱畑 湊川ニ至ル県道南方200米 42705、00 43051、00 16、18

頁数

7

備考

 

整理番号:B03-4-75

収蔵文書名

 

簿冊名

第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(1) (PDF形式:4127KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(2) (PDF形式:2522KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(3) (PDF形式:4041KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(4) (PDF形式:3914KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(5) (PDF形式:3815KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(6) (PDF形式:3780KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(7) (PDF形式:4000KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(8) (PDF形式:3973KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(9) (PDF形式:4057KB)PDFを別ウィンドウで開きます
第24師団通信隊無線小隊第6分隊行動(通信)日誌(昭和19.7.12~20.2.2)(10) (PDF形式:3892KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄081

詳細

第二十四師団通信隊 無線小隊第六分隊 行動(通信)日誌 (自昭19、7、12至昭20、2、2) 第一号 陣中(通信)日誌 山三四八二 佐藤又一 本冊ハ昭和十九年七月五日部隊ヘ動員令下達直後山第三四八二部隊無線小隊第六分隊編成サレシヨリ爾後ノ行動(分隊ヲ主体トセルモノ)及通信ノ状況等ヲ記スルモノナリ 無線第六分隊編成 分隊長 陸軍兵長 谷津尚行 陸軍兵長 佐藤又一 (昭和十九年七月二十七日入校ノ為メ転属)幹上 島崎秀一 陸軍一等兵 菊地武正 陸軍二等兵 橋田英雄 同 宮本勝郎 同 江崎澄男 同 田口好美 同 山田栄治 同 岩佐一平 昭和十九年七月六日動員下令出戦準備器材整備環境整理 七月十二日二時 東安駅出発(輸送貨車) 七月十六日一時 釜山着 釜山鎮廠舎宿泊 七月十七日九時 釜山港出発

頁数

93

備考

 

整理番号:B03-4-76

収蔵文書名

 

簿冊名

第28師団歩兵第36連隊第2大隊状況報告(昭和20.5.19)(※)(PDF形式:1319KB)PDFを別ウィンドウで開きます

原本所蔵機関

防衛研究所

請求番号

沖台 沖縄204

詳細

状況報告 昭和二十年五月十九日 歩兵第三十六連隊第二大隊 第一 軍紀風紀 将校以下戦局ノ緊迫ト部隊任務ノ重大性トヲ深刻ニ自覚シ且光輝アル 軍旗ノ許百戦百勝ノ部隊伝統ヲ継承スルノ重責ヲ銘肝シ熾烈ナル尊皇精神ノ許神州不滅必勝ノ信念ヲ堅持シ凡有困苦欠乏ニ堪ヘ部隊長殿ノ御意図ノ顕現ニ努力シ昼夜兼行戦闘準備ニ邁進シ黙々実行任務完遂ニ奮励シアリテ軍紀風紀ハ極メテ厳正ニ維持セラレ良好ナリ但シ四辺ノ環境服装ノ不備等ヨリシテ屯営ニ在ル時ニ比シ兵ノ敬礼服装態度稍々厳正ヲ欠クモノアルヤヲ聞クモ其ノ都度厳ニ教育センメ改善向上シツゝアリ着島以来軍民間ニ風紀問題惹起セルコト皆無ニシテ此ノ点極メテ良好ナリ 以上ノ如クナルモ愈々指導監督ヲ厳ニシ

頁数

13

備考