参考資料4-1

包括的な最初の報告90 (抜粋)

 以下に、カナダ政府が提出した包括的な最初の報告のうち、重要条項に関する内容の詳細を示す。

Part I: General overview
Articles 5–7 and 12 – Equality, non-discrimination and equal recognition before the law
Equality and non-discrimination

第一部: 概要
第5-7条及び12条 – 平等、無差別及び法律の前にひとしく認められる権利
平等及び無差別

23. Canada has robust equality and non-discrimination protections for persons with disabilities that are entrenched constitutionally in Section 15 of the Charter and provided for in a regime of F-P/T human rights legislation. These protections are consistent with Article 5 of the Convention and recognize a duty of reasonable accommodation of the needs, capacities and circumstances of persons with disabilities in order to ensure their equality rights.
23. カナダには障害者に対する平等及び無差別の強力な保護があり、それは憲章第15章において法的に確立され、F-P/T(federal, provincial and territorial:連邦、州、準州)での人権に関する法律で規定されている。これらの保護は条約第5条に一致しており、障害者の平等な権利を保障するため、彼らのニーズ、能力、環境に応じた合理的配慮の義務を認めるものである。

24. Section 15(1) of the Charter guarantees every individual the right to equality before and under the law and the right to equal benefit of the law without discrimination on a non-exhaustive list of prohibited grounds, which includes physical or mental disability. Section 15(2) of the Charter provides that government actions aimed at improving the conditions of historically disadvantaged groups, including persons with disabilities, will not be found to discriminate contrary to Section 15(1). The equality guarantee under Section 15 covers all laws and policies, including those relating to education, health care, social programs and benefits, housing and other economic, social and cultural rights covered by the Convention.
24. 憲章第15章(1)では、すべての個人に法の前及び下での平等、並びに身体的、精神的障害を含む、網羅的でない禁止事由一覧に基づいて、差別なく法の利益を平等に享受する権利を保証している。憲章第15章(2)では、第15章(1)とは反対に、差別に当たらないとされる、障害者を含んだ歴史的に不利な立場にあるグループの状況改善を目的とした政府の行動が挙げられている。第15章での平等の保証は、条約が対象としている教育、保健、社会活動とその利益、住居及びその他の経済的、社会的、文化的権利に関係するすべての法律や政策を対象としている。

25. The Canadian Human Rights Act (CHRA) prohibits discrimination on grounds such as disability in employment, the provision of goods, services and facilities customarily available to the public, and accommodation. It applies to the Government of Canada, First Nations governments, and federally regulated private businesses, including in banking, airline, telecommunications and broadcasting and inter-provincial transportation sectors. All P/Ts have similar human rights legislation that prohibits discrimination within their own jurisdictions in areas such as employment and access to goods, services and facilities generally available to the public, including housing.1
25. カナダ人権法(CHRA)は雇用、製品提供、通例として公衆に開放されたサービスと施設、宿泊施設において、障害に基づく差別を禁止している。この法律は、カナダ政府、ファーストネーションズ政府、銀行、航空、通信、放送、州をまたいだ運輸、輸送部門などを含む、連邦政府によって管理されている民間の業務に対して適用される。すべての州・準州には類似した人権法があり、それらは、管轄区域内の雇用、製品へのアクセス、住居を含む、一般的に公衆に開放されたサービスや施設といった領域における差別を禁止している。

26. While Section 15 of the Charter does not define “disability”, the term has been broadly interpreted by the Supreme Court of Canada to include a wide and evolving range of permanent, temporary or intermittent impairments, both physical and mental, which may or may not result in functional limitations as the person interacts with others and potentially with socially constructed barriers.13 Other laws define disability in terms appropriate to the law’s specific purpose. For example, the CHRA defines disability broadly for the purposes of protecting individuals from discrimination as “any previous or existing mental or physical disability and includes disfigurement and previous or existing dependence on alcohol or a drug”.
26. 憲章の第15章では“障害”の定義がなされていない一方で、この用語は、永続的、一時的あるいは断続的に起こる機能不全、身体的あるいは精神的なもの、他者や、あるいは時として社会的な障壁と関わりの中で個人としての機能的な制限を引き起こすもの、あるいは引き起こさないものなど、広く発展的な範囲を取り込む形でカナダ最高裁判所によって幅広く解釈されてきた。ほかの法律では、障害はその法の目的に沿って定義がなされている。例えば、CHRAは差別から個人を保護する目的で、障害について“かつて伴っていたか、現在も伴っている身体的あるいは精神的な障害で、損傷並びに過去の、あるいは継続中のアルコールや薬物依存を含むもの”と幅広く定義している。

27. The duty of reasonable accommodation requires, for example, that employers and service providers accommodate the needs of their employees and customers with disabilities, except where it would cause undue hardship, considering factors such as health, safety and cost. While “reasonable accommodation” is required in relation to a particular individual’s situation, the Supreme Court of Canada has recognized that it also has a more systemic meaning. Where it is established that the reasonable accommodation would cause undue hardship, the impugned practice will be deemed not to be discriminatory.
27. 合理的配慮の義務は、健康、安全、費用といった面を考慮した場合に、過度な困難が発生する場合を除いて、例えば障害のある従業員や利用者が必要とする支援に対して雇用者やサービス提供者が配慮を提供することを求めている。“合理的配慮”が特定の個人の状況との関係性において求められている一方で、カナダ最高裁判所はこれがより全体的な意義も有していると認識していた。合理的配慮が過度な困難を引き起こす可能性があると認められた場合においては、その要求に異を唱える行為は差別にあたらない。

28. Equality protections are also provided for in F-P/T legislation. For example, the Criminal Code contains specific provisions for offences against persons with disabilities and sentencing provisions that make it an aggravating factor if the offence was motivated by bias, prejudice or hate based on mental or physical disability.
28. F-P/Tの法律でも、平等の保護が規定されている。例えば、刑法典では、障害者に対する犯罪については別の規定が用意され、その犯罪が身体的あるいは精神的障害に基づく先入観、偏見、嫌悪に起因するものだった場合に罪が重くなる要因となる量刑規定が設けられている。

Women with disabilities
障害のある女子

29. The Charter and F-P/T human rights legislation prohibit discrimination on the basis of sex. Canadian jurisprudence recognizes that grounds of discrimination may intersect and that women and men may experience discrimination on the basis of disability differently. This is taken into account in some analysis which is carried out during policy development to examine the intersection of sex with other identity factors, including disability.
29. 憲章及びF-P/Tにおける人権法では、性別に基づく差別を禁止している。カナダの法体系は差別理由が横断的になり得るもので、障害に基づく差別において、男女ではその経験に違いが出る可能性があると認識している。これは、政策の作成中に、障害を含む、その他の特徴的な要素と性別の交差を審査するために行われた幾つかの分析を考慮に入れたものである。

30. Status of Women Canada (SWC) promotes equality for all women, including women with disabilities, and their full participation in economic, social and democratic life. SWC funds projects that support women with disabilities, and which, for example, increase understanding of the issues relating to violence against women with disabilities and improve their economic security through skill development in areas such as employability, leadership and integration.
30. 女性の地位庁(SWC)は、障害者を含むすべての女性の平等、経済的、社会的、民主主義的な生活への完全な参加を促進している。SWCは、障害のある女性を支援するプロジェクトに投資している。プロジェクトの内容は、例えば、障害のある女性への暴力につながる問題への認識を向上させ、エンプロイアビリティー、リーダーシップ、統合といった領域のスキル開発を通して彼女らの経済的安定を促進するものである。

Equal recognition before the law
法律の前にひとしく認められる権利

33. Canada strongly supports the equal recognition of persons with disabilities as persons before the law. As with other members of society, a determination of incapacity should only be based on evidence of the individual’s actual decision-making ability, rather than on the existence of a disability.15 Anyone who requires support in exercising their legal capacity should have access to the support required to do so, subject to appropriate regulation and safeguards.
33. カナダは、障害者の法律の前にひとしく認められる権利を強く支援している。社会における他の構成員と同じように、無能力であるという判断は障害の有無ではなく、個人の実際の意思決定能力のみを根拠になされるべきである。法的行為能力を行使するにあたって支援が必要な者は、適切な規則と保障を条件に、それを実行するために必要な支援が利用可能であるべきである。

34. Canada’s interpretative declaration and reservations in relation to Article 12 set out Canada’s understanding of its obligations under the article. All P/Ts have in place laws related to substitute and/or supported decision-making with safeguards to protect against abuse. Examples are outlined below:
34. カナダの解釈宣言及び第12条に関連する留保では、その条文によって生ずるカナダの義務に対する理解について示されている。すべての州・準州には乱用に対する保障を伴った、代理意思決定及び/または支援付き意思決定に関する現地法がある。その実例を以下に概説する:

• In Alberta, under the Personal Directives Act, individuals may choose a representative to make personal, non-financial decisions on their behalf. The Adult Guardianship and Trusteeship Act provides options and safeguards to protect vulnerable adults who require support in making decisions;
・アルバータでは個人指示法(the Personal Directives Act)の下で、各個人は自らに代わって個人的、非経済的決定をなす代理人を選択できる。成年後見及び信託統治の法律は意思決定に際して、支援を必要とする攻撃されやすい成人を保護するための選択肢と保障を提供している。

• In Manitoba, the Vulnerable Persons Living with a Mental Disability Act supports and regulates both supported and substitute decision-making for adults with a mental disability;
・マニトバでは、「精神に障害のある支援の必要な人の法律」が、精神的障害のある成人に対する支援付き意思決定と代理意思決定の両方に対して支援と規制を行っている。

• In Nunavut, the Guardianship and Trusteeship Act recognizes the legal capacity of adults to make decisions about their personal care, health care, and financial matters. While court-appointed guardianships may be ordered under the Guardianship and Trusteeship Act, the Department of Health and Social Services offers services to help protect individuals with a mental or physical disability who require support in making decisions.
・ヌナブトでは、後見と信託統治の法律が、成人における個人医療費、保健、金銭上の問題について意思決定する法的行為能力を認めている。後見人と信託統治の法律の下で、裁判所が指名した後見人を命令できる一方で、保健・社会福祉省が意思決定に支援を必要とする精神的あるいは身体的障害のある個人の保護を支援するサービスを提供している。

• In the Yukon, the Adult Protection and Decision-Making Act provides supported decision-making agreements, representation agreements, court-appointed guardianship and protection for adults who may be abused or neglected and unable to seek their own help. The Capability and Consent Board reviews matters under the Mental Health Act and the Care Consent Act, such as decisions as to whether a person is capable of consenting to health care, to admission to a care facility or to receiving personal assistance services.
・ユーコンでは、成人の保護と意思決定の法律が、支援付き意思決定のための協定、代理人協定、裁判所の指名による後見、虐待あるいはネグレクトを受け、自ら助けを求めることのできない成人の保護を提供している。能力同意委員会(the Capability and Consent Board)は、保健、介護施設への入所または個別の支援を受けることについて、同意能力があるかどうか決定するなど、精神保健法及び介護同意法の事項を審査する。

35. Representation agreements are both a supported and substitute decision-making option by which an adult may appoint another person to make decisions on their behalf in respect of personal and health care matters, and the routine management of an adult’s financial affairs. For example, the Government of British Columbia amended the Representation Agreement Act to increase accessibility to representation agreements while maintaining related safeguards, such as requiring a monitor to be appointed in certain circumstances.
35. 代理人協定は、成人が個人医療費、保健の問題、日常的な財務管理のための意思決定を本人に代わって行う他者を指名することによる、支援付き意思決定、あるいは代理意思決定の両方の選択肢に対して適用できる。例えば、ブリティッシュコロンビア州政府は、特定の状況下での監視者の指名など、関連する保障を維持する一方、代理人協定へのアクセシビリティを向上させるために代理人協定法を改正した。

Articles 31–33 – Other obligations
第31 – 33条 その他の義務

Domestic implementation and monitoring Mechanisms
国内における実施及び監視の仕組み

40. The Continuing Committee of Officials on Human Rights (CCOHR), an intergovernmental body for consultation and information sharing on certain international treaties, serves as the focal point for F-P/T discussions relating to the Convention.16
40. 一部の国際条約に関する協議と情報共有のための政府間機関である、人権にかかわる公務員の継続委員会(CCOHR)は、F-P/Tによる条約に関する議論の中央連絡先として機能している。

41. There are many other F-P/T mechanisms with a mandate relating to matters that impact Canada’s implementation of the Convention, including the F-P/T Persons with Disabilities Advisory Committee, which provides principled and evidence-based policy advice to F-P/T Deputy Ministers on disability issues and collaborates on research, analysis and development of options for addressing issues impacting the disability community in Canada. Other F-P/T committees in areas such as employment, poverty and at-risk children and youth include disability considerations in their work.
41. カナダ国内での条約の実施に影響する問題に関連する任務を負った、F-P/Tをまたいだ仕組みが数多く存在する。それらには、F-P/T障害者諮問委員会も含まれている。この委員会は、F-P/T政府の障害関連の問題を担当する次官に対し、原則と根拠に則った政策の助言を行い、カナダにおける障害者コミュニティに影響を与える問題に取り組むための手段の調査、分析、開発に協力するものである。その他、雇用、貧困、危機にさらされている子供と若者といった分野のF-P/T間委員会は、業務の中に障害への考慮を取り入れている。

42. ODI is the focal point for matters relating to the Convention at the federal level. In collaboration with federal departments and key partners, it provides advice and expertise to foster coherent disability-related policies and programs across the Government of Canada. In 2010, ODI established the Interdepartmental and Intradepartmental Committees on Disability Issues to support its work and provide fora for sharing information and best practices on disability-related laws, policies, programs and initiatives to promote coordination and collaboration across the federal government on disability issues, including the ongoing implementation of the Convention.
42. ODIは、条約に関する問題のための連邦レベルでの中央連絡先である。この機関は、連邦内の省庁や、主要パートナーと連携しながら、カナダの各政府全般にかかわる障害に関連した政策やプログラムを育成するための助言や専門知識を提供している。2010年、ODIは「障害問題に関する省庁間と省庁内の委員会」を設立し、その業務を支えるとともに障害に関する法律、政策、プログラム、取組に関する情報共有とベストプラクティスのためのフォーラムを提供し、現在進行中の条約の実施を含んだ障害に関する諸問題について、連邦政府間の調整と協力の促進に努めている。

43. Each P/T government has an office responsible for policy advice and expertise on disability issues within their jurisdiction (see annex).
43. 州、準州各政府は、それぞれの管轄区域内の障害に関する問題についての政策上の助言や専門知識を担当する部署を有している(付録を参照)。

Promotion, protection and monitoring framework
枠組みの推進、保護、監視

44. Canada’s framework pursuant to Article 33(2) is comprised of several elements, including government reporting and promotional activities, and the work of F-P/T human rights commissions and tribunals, the courts, public guardians and ombudspersons and civil society organizations across Canada. Combined, these mechanisms play a role in promoting, protecting and monitoring the rights set out in the Convention. After giving careful consideration to the offer by the Canadian Human Rights Commission to be designated to carry out monitoring functions in respect of the Convention, Canada determined that it could maintain and rely on existing mechanisms to fulfill its obligations under Article 33(2).
44. 第32条(2)に応じたカナダの枠組みは、政府による報告と推進活動、F-P/Tの人権委員会及び裁判所、審判所、公的後見人、オンブズマン、カナダ全土の市民社会団体など、幾つかの要素で構成されている。これらの仕組みは共同で、条約で示されている諸権利の推進、保護、監視の役割を果たしている。条約に関して、監視機能を実行するために指名されたカナダ人権委員会からの提案に対して慎重に検討を行った上で、カナダ政府は第33条(2)で課せられている義務を果たすために既存の仕組みを維持し活用することを決定した。

Part II. Specific measures adopted by federal, provincial and territorial governments
第2部:連邦、州、準州政府によって採用された具体的な措置

Government of Canada
カナダ政府

Articles 9 and 20 – Accessibility and mobility
第9条、20条 – 施設及びサービス等の利用、移動の容易さ

45. Accessibility is addressed through a range of measures, including F-P/T human rights legislation and requirements under specific legislation, regulations, policies, codes and guidelines. In addition, the Enabling Accessibility Fund provides funding for community-based projects to improve the accessibility of buildings in which programs and services are offered to the public, to modify vehicles for community use and to provide accessible information and communication technologies that are available to the public.
45. F-P/Tの人権に関する法律と特定の法律によって定められている義務、規則、政策、法律、指針などの一連の措置を通じて、施設及びサービス等の利用の容易さを扱っている。さらに、公衆に開放されたプログラムやサービスの提供に利用されている建物へのアクセシビリティの向上、公衆に開放された車両の改造、公衆が利用できる情報及びコミュニケーション技術の利用可能な形での提供といった、地域社会に基づいたプロジェクトに対し、アクセシビリティ有効化基金が資金援助を行っている。

Accessible public buildings
容易に利用できる公共施設

46. Consistent with the Canadian Human Rights Act, the Government of Canada’s Accessibility Standard for Real Property (ASRP) provides the minimum requirements for barrier-free access to and use of federal real property in Canada and abroad. The Standard applies to the acquisition, design, construction and renovation of buildings, which, in conjunction with other technical standards, aims to ensure accessibility to persons with a range of physical, cognitive and sensory disabilities. In addition to the ASRP, the Government of Canada follows the Canadian Standards Association’s code for accessible design for the building standard when building and/or retrofitting chanceries and official residences abroad.
46. カナダ政府の不動産アクセシビリティ基準(ASRP)は、カナダ人権法に基づき、連邦の所有するカナダ国内と外国の不動産へのバリアフリーなアクセスと使用についての最低条件を規定している。この基準は建物の取得、デザイン、建築、修繕に対し、身体障害者、認知障害者、感覚障害者など多様な障害者が利用可能であることを保証するために、その他の技術的基準と併せて適用されている。ASRPに加えて、カナダ政府は、海外で庁舎や官舎を建設、または改築する場合、カナダ基準協会の建築基準における障害者が利用可能な設計規則に従っている。

47. The Government of Canada provides tax relief to persons with disabilities for costs related to personal mobility and to buying or building a home that is more accessible or better suited to their needs. The Canada Mortgage and Housing Corporation (CMHC) also undertakes research on housing accessibility for persons with disabilities. This research is delivered in the form of publications, presentations and webinars which provide persons with disabilities — including seniors —, and their caregivers with information and tools on home design and modifications to enable independent living. In addition, the CMHC funds programs targeted to or that benefit persons with disabilities. For example:
47. カナダ政府は障害者に対して、個人の移動に関連して発生する費用、またはより利用可能または障害者のニーズに合致する住宅の購入や建設に関連する費用に応じて、税金の控除を提供している。カナダ住居ローンハウジング株式会社(CMHC)は、障害者の住居におけるアクセシビリティの調査も引き受けている。この調査は、出版、口頭発表、オンラインセミナーの形式で提供され、高齢者を含む障害者とその介護者に対し、自立した生活を実現するための住宅の設計と変更に関する情報とツールを提供している。さらに、CMHC基金プログラムは、障害者に利益をもたらすプログラムに資金を提供している。例えば:

• $1.7 billion annual funding in support of about 594,000 households living in social housing, including housing with special design features for persons with disabilities;
・障害者向けの特殊な設計を施された住居を含む、公営住宅に居住する約59万4,000世帯を支援するため、年間で17億ドルの資金提供を行った。

• A one-time investment of more than $2 billion under the 2009 federal budget to build new and repair existing social housing, including 883 new affordable housing units for persons with disabilities; and
・障害者に向けた、883棟の新築で入手可能な住居を含んだ、公営住宅の新築と修理に対して2009年連邦予算において20億ドル以上の臨時投資を行った。

• Initiatives and funding under the 2011–2014 Investment in Affordable Housing Framework are aimed at increasing the supply of affordable housing, fostering safe independent living, and supporting renovations to affordable housing for households in need, including for persons with disabilities. This funding will be extended for an additional five years through to 2019.
・2011−2014年における入手可能な住居への投資枠組みの下で、入手可能な住居の供給増加と安全で自立した生活の促進、障害者を含む世帯のニーズに応じた入手可能な住居の修繕の援助を目的とした取組及び投資を行った。投資はさらに5年延長され、2019年まで続く見込みである。

Access to transportation
輸送機関へのアクセス

48. The Government of Canada has a number of strategies, policies, regulations, voluntary codes of practice and guidelines to improve the accessibility of federally regulated (air, rail, marine and interprovincial bus) transportation services.
48. カナダ政府は、連邦によって管理された輸送サービス(航空、鉄道、海運、州間バス)のアクセシビリティを向上させるための多くの戦略、政策、規則、自主的な施行規則、指針を有している。

49. Transport Canada establishes and monitors the legislative policy framework for accessible transportation, conducts policy research, manages a targeted research and development program, and supports the transportation industry and travelers with disabilities through education and outreach. The Canadian Transportation Agency (CTA), an independent, quasi-judicial federal tribunal and economic regulator, is mandated to remove undue obstacles from federally regulated transportation systems. This includes resolving individual complaints and addressing systemic accessibility issues by administering regulations and codes of practice.
49. カナダ輸送局は、障害者が利用可能な輸送機関のための法的政策枠組みを設立、監視し、政策の研究を進め、対象の研究、開発プログラムを管理し、教育とアウトリーチを通じて、輸送産業及び障害のある旅行者を支援している。独立した、半公的な連邦の審判所であり、経済的な監視機関でもあるカナダ運輸局(CTA)は、連邦によって管理された運輸システムから過度な障害を取り除く任務を課されている。これは、規則と施行規則を管理することによって個人の苦情を処理し、全体的なアクセシビリティに関する問題に取り組むことを含んでいる。

50. Compliance with the CTA’s codes of practice has been positive, with one noted exception when, in 2000, VIA Rail, the national passenger rail service, purchased inaccessible rail cars. The CTA ordered Via Rail to take corrective measures to eliminate the undue obstacles to the mobility of persons with disabilities and the order was ultimately upheld by the Supreme Court of Canada. VIA Rail has since been working with persons with disabilities and the CTA to ensure that its rail cars are made accessible.
50. CTAの施行規則は、国営の旅客鉄道会社であるVIA Railが、障害者が利用できない鉄道車両を購入するという、2000年に記録された1件の例外を除き、前向きに遵守されてきた。CTAは、Via Railに対し、障害者の移動をめぐる過度な障害を除去するために、必要な措置をとることを求め、この要求は最終的にカナダ最高裁判所で認められた。それ以降、VIA Railは、所有する車両が容易に利用可能であることを保証するために、障害者及びCTAと協力してきた。

Accessible telecommunications and broadcasting services
障害者が利用できる遠距離通信と放送サービス

51. The Canadian Radio-television and Telecommunications Commission (CRTC) requires telecommunications service providers to provide a relay service, including Internet Protocol Relay Service; requires wireless service providers to offer at least one accessible mobile handset; directs telephone and wireless companies to support text messaging for emergency telecommunications services; requires broadcasters to caption 100 percent of their programming and imposes quality standards for closed captioning; and imposes described video and audio description obligations.
51. カナダラジオ・テレビ・電気通信委員会 (CRTC)は、遠距離通信事業者に対し、IPリレーサービスを含むリレーサービスの提供を求めている。また、通信事業者に対して障害者が利用可能な携帯電話機を最低1機種用意することを求めている。さらに、電話会社と通信事業者に対し、緊急遠距離通信サービス向けのテキストメッセージングのサポートを指示している。放送事業者に対しては放送する番組の100%に字幕をつけることを求め、クローズドキャプションについて品質基準を課している。また、音声による番組説明チャンネル91と多解説放送の義務化を課した。

Personal mobility
個人の移動の容易さ

52. The Government of Canada provides benefits, services and supports to improve the mobility of persons with disabilities. For example, the Assisted Living Program funds projects to improve the coordination of programs and services relating to accessibility and mobility on reserve, including initiatives to provide guide dogs. In addition, the Income Assistance Program provides funding for financial assistance to eligible individuals, including support to persons with disabilities who require guide dogs and transportation. The Health Care Benefits Program, administered by Veterans Affairs Canada, provides funds to eligible veterans so they can access aids to daily living, prosthetics, mobility aids, home adaptations and vehicle modifications.
52. カナダ政府は障害者の移動をより容易なものとするための、補助金、サービス、支援を提供している。例えば、支援生活プログラムは、盲導犬の提供のための取組を含む、特別保留地におけるアクセシビリティと移動可能性に関するプログラムやサービスの調整を改善するためのプロジェクトに資金を提供している。加えて、収入支援プログラムは、盲導犬や輸送手段を求める障害者の支援を含む、適格者に対する経済的な支援のための資金提供を行っている。カナダ退役軍人事務所の管理する保健補助金プログラムでは、日常生活の補助具、義肢、移動補助具、住宅の適合、車両改造を利用できるようにするために、適格の退役軍人に資金提供を行っている。

Articles 18, 21 and 22 – Fundamental freedoms and respect for privacy
Freedom of expression and opinion, and access to information

第28、 21、22条 – 基本的自由とプライバシーの尊重
表現と意見の自由、及び情報へのアクセス

64. The Bill of Rights protects the right to freedom of speech. Section 2(b) of the Charter guarantees everyone the right to freedom of thought, opinion, belief and expression. The Government of Canada supports accessible information through a range of means. For example:
64. 権利章典は言論の自由を保護している。憲章の第2章(b)はすべての人に思想・良心、意見、信条、そして表現の自由を保証している。カナダ政府は様々な手段を通じて障害者が利用可能な情報を支援している。例えば:

• The Communications Policy of the Government of Canada requires federal departments and agencies to ensure that their communications are responsive to the diverse information needs of the public. The Policy also requires that published information is available in multiple formats to accommodate persons with disabilities. In addition, the Standard on Web Accessibility requires that online information and services provided through websites and web applications respect the internationally recognized Web Content Accessibility Guidelines known as WCAG 2.0;
・カナダ政府のコミュニケーション政策は、連邦省庁及び機関に対し、公衆からの様々な情報ニーズに対して必ず迅速に対応することを求めている。この政策は、公表された情報を障害者に配慮した複合的な形式で利用可能にすることも求めている。加えて、ウェブアクセシビリティ基準は、ウェブサイトやウェブアプリケーションを通して提供されるオンライン上の情報とサービスに対し、国際的に認知され、WGAG2.0として知られているウェブコンテンツ・アクセシビリティ指針を考慮することを求めている。

• The Government of Canada must facilitate public access to all information materials produced, regardless of publishing medium. This includes ensuring information is available in alternate formats, such as Braille, large print and audio, upon request;
・カナダ政府は、その形式に関係なく、作成されたすべての資料を、公衆が容易にアクセスできるようにしなければならない。これは、要求に応じて情報をブライユ式点字、拡大文字、音声といった代替形式で確実に取得可能にすることを含んでいる。

• The Canadian National Institute for the Blind has received funding for the development of a National Digital Hub that will acquire, produce and make available alternate format materials in order to improve library services for the print-disabled community;
・カナダ国立盲人者協会は、ナショナル・デジタル・ハブの開発援助を受けている。これは、印刷物の判読に障害者のコミュニティ向けの図書館サービスの改善のため、資料の代替形式を入手、制作、公開する。

• The 1 800 O-Canada service, the primary telephone access point to the Government of Canada programs and services, has a new teletypewriter system and number to allow specifically trained information officers to respond to enquiries in real time.
・カナダ政府のプログラム及びサービスの主要な電話アクセスポイントとして利用されている1 800 O-Canadaサービスは、特別な研修を受けた情報担当者が、問い合わせに即時に応答するための新たなテレタイプライターシステム及び番号を有している。

Part II. Specific measures adopted by federal, provincial and territorial governments
第2部:連邦、州、準州政府によって採用された具体的な措置

■Government of Canada
■カナダ政府

Articles 19, 23, 26, 29 and 30 – Social inclusion and independent living
第19条、23条、26条、29条、30条 – 社会的包容及び自立した生活

Living independently and being included in the community
自立した生活と地域社会での包容

66. Sections 6, 7 and 15 of the Charter protect persons with disabilities’ mobility rights and individual liberty to choose a place of residence on an equal basis with others.
66. 憲章の第6章、7章、15章は、他者との平等を基礎として、障害者の移動の権利、居住地を選択する自由を保護している。

67. The Government of Canada offers tax exemptions, income supports, social benefits and services to persons with disabilities to facilitate their inclusion, participation and independence in various aspects of life. For instance, the First Nations and Inuit Home and Community Care Program provides basic home and community care services, such as nursing, personal care supports and respite to caregivers. The Assisted Living Program is a residency-based program that provides funding to assist in non-medical, social support services to seniors, adults with chronic illness, and children and adults with disabilities (mental and physical) living on First Nation reserves so that they can maintain functional independence and achieve greater self-reliance. Veterans Affairs Canada provides funding to eligible veterans so that they can access home care and support services such as housekeeping, grounds maintenance and personal care to assist them in remaining independent within their homes and communities. In addition, in 2013, tax exemptions were expanded to include personal care services for eligible persons who, due to age or disability, require such assistance at home.
67. カナダ政府は、障害者に対して、生活上のあらゆる側面での包容、参加、自立を促すために課税控除、収入補助、社会給付金やサービスを提供している。例えば、ファーストネーションズとイヌイットの在宅・地域介護プログラムは、看護、個人医療費支援、介護者の休養などといった基本的な在宅・地域社会介護サービスを提供している。支援生活プログラムは、在宅者向けプログラムで、ファーストネーションズ特別保留地に居住する高齢者、慢性的な疾患のある成人、(精神的あるいは身体的な)障害のある子供、成人の機能的自立を維持し、より広範囲での自助を達成することを目的としており、非医学的な社会支援サービスを援助するための助成金を提供している。カナダ退役軍人局は、適格な退役軍人が自宅と地域で自立した生活を送ることを援助するため、家事、庭の手入れ、個人医療費などの住宅介護・支援サービスを利用するための補助金を提供している。加えて、2013年には、一定以上の年齢あるいは障害をのある、在宅アシスタントを必要とする適格者の個人医療費サービスにまで課税控除の範囲が拡大された。

68. The Government of Canada also funds community organizations who work to improve independent community living. For example, the Community Inclusion Initiative develops and implements housing, education, income and employment strategies to enable communities to become more inclusive of persons with intellectual disabilities.
68. また、カナダ政府は、自立した地域社会での生活を促進するために活動している地域団体に対して助成を行っている。例えば、地域社会への包容の取組では、知的障害者がより包容される地域社会を実現するために、住居供給、教育、収入、雇用戦略の作成、実施を行っている。

Education
教育

77. Persons with disabilities have equal access to primary, secondary, post-secondary and tertiary education, as protected by the Charter and human rights legislation.
77. 障害者は、初等教育、中等教育、高等教育、第3期教育を平等に利用でき、これは憲章と人権法によって保証されている。

78. While Canada’s education system falls primarily under provincial and territorial (P/T) responsibility, the Government of Canada provides post-secondary support for students with permanent disabilities. Through grants, the Government provides financial assistance to help cover the costs of accommodation, tuition, books, and of exceptional education-related costs such as tutors, oral or sign interpreters, attendant care for studies, note takers, readers and braillers. The Canada Student Loans Program offers loan forgiveness for qualifying borrowers who have a severe permanent disability. The Disability Supports Deduction provides tax relief for the cost of disability supports incurred for the purposes of education, such as sign language interpretation and talking textbooks.
78. カナダの教育制度は、主として州、準州によって管轄されているが、カナダ政府は、永続的な障害のある学生の高等教育支援を提供している。補助金を通じて、政府は宿泊設備、授業料、書籍、家庭教師、口頭通訳(oral interpreters)、手話通訳、学習の介助者、ノートテイカー、朗読者、点字タイプライターといった例外的な教育関連費用を賄うための経済的支援を提供している。カナダ学生ローンプログラムは、重度かつ永続的な障害のある債権者に対して債権放棄を行っている。障害者支援控除は、手話通訳や教科書の読み上げなど、教育目的で発生した障害者支援の費用に対し減税を行っている。

■Newfoundland and Labrador
■ニューファンドランド及びラブラドール

Articles 8, 24, 25, 27 and 28 – Socio-economic participation
第8条、24条、25条、27条、28条 – 社会経済的参加

Education, promotion and awareness-raising
教育、促進、意識の向上

108. The College of the North Atlantic has resource facilitators on staff at its Disability Services Office. Services include one-on-one or small group training sessions in Adaptive Technology; study skills; and courses in test-taking and note-taking. The Glenn Roy Blundon Centre at Memorial University provides supports for on-campus and distance students with disabilities.
108. ノース・アトランティック・カレッジは、障害サービス事務所の職員として資源手配人(リソース・ファシリテーター)を配置している。サービスは一対一あるいは少人数のグループでの福祉用具、学習スキル、テストの受け方とノートの取り方の講習といった研修会を含んでいる。メモリアル大学のグレンロイブランドンセンターでは、障害のある通学生と遠隔地の学生に対する支援を提供している。

109. The provincial government actively promotes the Convention by holding workshops; endorsing the use of the Convention’s definition of disability; and using the Convention to provide instructive guidance in developing initiatives for inclusion.
109. 州政府はワークショップの開催を通じて積極的に条約の推進を行っている。ワークショップでは、条約から障害の定義を引用することを推奨し、包容のための取組を策定するに当たっての教育的指導の提供に条約を活用している。

110. The Violence Prevention Initiative delivers the Violence Awareness and Action Training Program for those involved in the justice system. Personnel in the justice system are trained on an ad hoc basis on issues facing persons with disabilities.
110.暴力防止の取組は、司法制度に関与する人を対象に、暴力認知と行動研修プログラムを提供している。司法にかかわる職員は、障害者が直面する問題に対し、個別に対応を行えるよう研修を受けている。

Articles 19, 23, 26, 29 and 30 – Social inclusion and independent living
第19条、23条、26条、29条、30条 – 社会的包容と自立した生活

Living independently and being included in the community
自立生活と地域社会による包容

124. The government of PEI provides personalized community living supports through the Disability Support Program (DSP) (e.g., employment supports, respite, technical aids, and home modifications) and provides increased support for persons with disabilities within the Social Assistance Program (e.g., the shelter rate benefit is higher for single persons with disabilities than for persons without disabilities).
124. プリンスエドワード島政府は、障害支援プログラム(DSP)を通じて、各個人向けの地域生活支援を提供しており(例えば、雇用支援、休息、技術支援、自宅の改修など)、社会扶助プログラムでは、障害者に対し、さらに踏み込んだ支援を提供している(例えば、居住費用給付金は、健常者と比べ、独居の障害者の方が高額になるなど)。

Articles 8, 24, 25, 27 and 28 – Socio-economic participation
第8条、24条、25条、27条、28条 – 社会経済的参加

Education, promotion and awareness-raising
教育、促進、意識の向上

129. Specialized services to students with autism are offered by trained consultants and early childhood autism specialists. Trained teachers support educational programming for students who are deaf or hard of hearing and students with a visual impairment using Braille education, sign language and mobility supports. Other professionals, such as Speech Language Pathologists, offer school-based services to students with speech, literacy or language development needs. Professional development is offered to resource teachers, classroom teachers and administrators in order to better support students with a range of disabilities.
129. 研修を受けた相談員や幼児期の自閉症の専門家によって、自閉症の学生に特化したサービスが提供されている。研修を受けた教員は、ろう者または難聴の学生や視覚障害のある学生向けの教育計画の作成を、点字教育や手話、移動サポートなどを利用しながら支援している。言語聴覚療法士などその他の専門家は、発話、読み書き、言語開発などの学校でのニーズに即したサービスを提供している。幅広い障害のある学生たちを支援するため、リソース・ティーチャー92、学級担任、管理者に対し専門分野研修が提供されている。

130. The province works with the Canadian National Institute for the Blind to provide training and support for daily living skills, such as mobility skills for persons with a visual impairment.
130. 準州は、カナダ国立盲人協会と共同で、視覚障害者に対し移動スキルなどの日常生活スキルの研修と支援を行っている。

■Ontario
■オンタリオ

Articles 19, 23, 26, 29 and 30 – Social inclusion and independent living
第19条、23条、26条、29条、30条 – 社会的包容と自立した生活

Living independently and being included in the community
自立生活と地域社会による包容

213. Stable housing is central to attaining treatment goals with housing being part of any comprehensive treatment program. The Ministry of Health and Long-Term Care (MOHLTC) currently funds 8,500 units of supportive housing for persons with serious mental illness through the 14 Local Health Integration Networks (LHINs) to enable them to maintain tenancy. Support services offered by LHINs may include personal support services such as homemaking and personal care, life skills, peer support and more clinical mental health supports such as crisis support or case management.
213. 安定した住居供給は、包括的な治療プログラムに属する住居面での治療目標の達成において、中心的な役割を負っている。健康・長期介護省 (MOHLTC)は、現在14の地域健康推進ネットワーク(LHINs)を通して8,500戸の深刻な精神疾患者のための支援住居に投資しており、彼らが住宅を継続的に借用することを可能にしている。LHINsは、支援サービスとして、家事、個人医療費、生活スキル、ピアサポート、さらにクライシスサポートやケース・マネージメントなど、より臨床的な精神保健に関する支援を提供することができる。

Articles 8, 24, 25, 27 and 28 – Socio-economic participation
第8条、24条、25条、27条、28条 – 社会経済的参加

Education
教育

217. The Ministry of Education allocates funding through a series of grants that provide school boards with flexibility to direct funds according to the required supports of students with special education needs.
217.教育省は、特別な教育的ニーズのある学生に必要な支援に応じて、教育委員会に、柔軟に直接資金提供するための一連の助成金を通じて、資金を割り当てている。

218. About 82 percent of all students (86 percent at secondary schools) receiving special education programs or services are placed in regular classrooms for more than half of the instructional day.
218. 特殊教育プログラムあるいはサービスを受けている全学生の約82パーセント(中等学校では86%)が、授業日の半分以上を通常の教室で過ごしている。

219. Ontario’s Student Success initiatives are intended to support all students, including students with special education needs. These initiatives provide opportunities for high school students to customize their secondary school program based on their interests, strengths and career plans. Student Success initiatives include: an expansion of co-operative education programs; Dual Credits; the Specialist High Skills Major; and the School-College-Work Initiative.
219. オンタリオ州学生成功の取組は、特殊教育を受ける必要のある学生を含むすべての学生を対象にしている。これらの取組は、中高生に対し、興味、体力、キャリア計画に基づいて中等学校の課程を要求に応じて作成する機会を与えている。学生成功の取組は、以下を含んでいる:協力的な教育プログラムの拡大、デュアルクレジット93、専門高等技能専攻、スクール - カレッジ - ワーク取組。

220. The Ministry has provided funding related to the training of professionals regarding several specific areas of need, including with respect to children and youth with autism spectrum disorders, children and youth who are deaf or hard of hearing and those facing mental health and/or addictions related issues.
220. 教育省は、自閉スペクトラム症の子供や若者、ろう者あるいは難聴の子供や若者、精神保健あるいは薬物中毒に直面する者などの対応を含む、幾つかの特定分野に関する専門家の研修に関連した資金を提供している。

221. Special grants are provided to university and college disability offices to help them meet their legal obligations to provide access and accommodation for students with disabilities.
221. 大学やカレッジの障害者事務所が、障害のある学生に対するアクセスや配慮の提供義務を果たせるように、特別な助成金が提供されている。

■Alberta
■アルバータ州

Articles 19, 23, 26, 29 and 30 – Social inclusion and independent living
第19条、23条、26条、29条、30条 – 社会的包容と自立した生活

Living independently and being included in the community
自立生活と地域社会による包容

290. The Alberta Human Rights Act protects Albertans from discrimination on the grounds of mental and physical disability in places customarily available to the public. The Act—in addition to a number of other Alberta programs and services such as the Persons with Development Disabilities Program, the Assured Income for the Severely Handicapped program and the Family Support for Children with Disabilities program—is intended to support the equal rights and full inclusion of persons with disabilities to live and participate in the community.
290. アルバータ人権法は、一般的に公衆が利用可能な場所において、精神的あるいは身体的障害に基づく差別から、アルバータ州住民を保護している。発達障害者プログラム、重度障害者の収入保証プログラム、障害児の家族支援プログラムといったアルバータ州による多くのプログラムやサービスと同様に、その法律は、地域社会での生活と参加を目的とした障害者の平等と完全な包容を支援するためのものである。

Respect for home and family
家庭と家族の尊重

291. Some Alberta family planning/reproductive health support programs and services are specific to persons with disabilities. For example, an Alberta rehabilitation hospital provides specialized assessment, consultation or intervention for sexual health needs for people with disabilities.
291.アルバータ州の家族計画/性と生殖に関する健康サポートプログラムとサービスの幾つかは、障害者に特化している。例えば、アルバータリハビリテーション病院は、障害者の性と生殖に関する保健的ニーズに対し意見、協議、あるいは介入を行っている。

292. Alberta provides support to parents with severe disabilities to assist in the costs associated with raising a child. For families who have children with disabilities, the province provides funding to help them access supports and services that promote their child’s development. It also assists with some of the extraordinary costs associated with raising a child with a disability.95
292.アルバータ州は、重度の障害のある親を、子供の養育に関する費用の面で支えるため、支援を提供している。障害のある子供のいる家族に対しては、州は、子供の発達を促進する支援やサービスの利用を資金面で援助している。また、障害のある子供の養育に関連する臨時費用の一部についても支援している。

Articles 8, 24, 25, 27 and 28 – Socio-economic participation
第8条、24条、25条、27条、28条 – 社会経済的参加

Education, promotion and awareness-raising
教育、促進、意識の向上

295. Alberta’s School Act provides that a student who is in need of a special education program by virtue of the student’s behavioral, communicational, intellectual, learning or physical characteristics, or a combination of those characteristics, is entitled to have access to a special education program. The School Act also states that before a school board places a student in a special education program, it shall consult with the parent of the student, and where appropriate, consult with the student. In addition, the Government of Alberta provides funding for children with disabilities before they enter school through its Early Childhood Services program.
295. アルバータ州の学校法では、学生が行動、意思の疎通、知能、学習、身体的な部分における個性、またはそれらが組み合わさることで形成された個性が原因で特殊教育プログラムを必要としている場合、その学生に対し特殊教育プログラムを提供することになっている。学校法では、教育委員会が学生を特殊教育プログラムに配置するのに先立ち、その学生の親、そして必要に応じて学生本人と協議することも述べている。さらに、アルバータ州政府は、幼児サービスプログラムを通じて、就学前の障害のある子供に対して、資金を提供している。

296. The Standards for Special Education outlines the specific responsibilities of school boards and their staff in relation to access to education, health and social services for students with disabilities.
296. 特殊教育基準には、障害のある学生に対する教育、健康、社会に係るサービスの提供に関して教育委員会とその職員の負うべき特定の責任について概説されている。

297. The Government of Alberta increasingly uses a disability lens to ensure that equity of access and opportunity exists within the education system. This includes recognition that additional human and financial resources may be needed to ensure that all children have the opportunity to attend and participate fully within the school community.
297. アルバータ州政府は、教育制度の中にアクセス及び機会の平等が備わっていることを確認するために、ディスアビリティ・レンズ94を使用することが増えている。このことは、すべての子供が学校内のコミュニティに属し、完全に参加する機会が得られるようにするために追加の人材、財源が必要になるだろうという認識も含んでいる。

■British Columbia
■ブリティッシュコロンビア

Articles 19, 23, 26, 29 and 30 – Social inclusion and independent living
第19条、23条、26条、29条、30条 – 社会的包容と自立した生活

Living independently and being included in the community
自立生活と地域社会による包容

309. The BC Human Rights Code protects persons against discrimination based on mental and physical disabilities in several areas including employment, accommodation, services or facilities customarily available to the public, the purchase of property, and tenancy. The Guide Animal Act specifies that disabled persons accompanied by a guide animal have the same rights as the public regarding access to public places, transportation, and accommodation.
309. ブリティッシュコロンビア人権法典は、雇用、公共施設、一般に公衆で利用可能なサービスや施設、不動産の購入、賃貸を含む、幾つかの領域における精神障害、身体障害に基づいた差別から人を保護している。介助動物法は、介助動物を伴った障害者が、公共の場所、輸送、公共施設の利用において、一般人としての権利を有すると定めている。

310. The Choice in Supports for Independent Living (CSIL) is an alternative for eligible home support clients and was developed to give those with disabilities and high-intensity care needs more flexibility in managing home support services. CSIL is a “self-managed model of care” whereby clients receive the funds and assume full responsibility for their services, including hiring, training, and supervising support workers.
310. 自立した生活支援の選択(CSIL)は、適格な在宅介護サービス利用者のための1つの選択肢で、障害のある高度な介護を要する者が、より柔軟に在宅介護サービスの管理を行うことができるよう開発された。CSILは、利用者が補助金を受け、サポートワーカーの雇用、研修、指導を含むサービスの全責任を負うことによって、“介護の自己管理モデル”となっている。

311. BC exempts Registered Disability Savings Plan (RDSP) contributions from calculating income assistance eligibility. The Endowment 150 initiative offers up to 30,000 eligible low-income persons with disabilities a $150 gift towards their RDSP.
311. ブリティッシュコロンビア州は、登録型障害者貯蓄計画(RDSP)の積立金を、収入援助資格の計算から控除している。寄付150の取組は、最大3万人の障害のある適格な低所得者に対し、彼らのRDSPの口座に150ドルを贈与している。

312. The Home Adaptations for Independence program was recently launched to help people with disabilities finance home modifications for accessible, safe and independent living.
312. 自立のための住宅適合プログラムは、障害者に対して、アクセシビリティ、安全、自立した生活のための住宅の改修を経済的に支援するために、最近立ち上げられた。

313. BC developed a comprehensive plan to improve the government-wide system of supports for people with developmental disabilities.103
313. ブリティッシュコロンビア州は、発達障害者の州全体の支援制度を改善する包括的な計画を開発した。

Articles 8, 24, 25, 27 and 28 – Socio-economic participation
第8条、24条、25条、27条、28条 – 社会経済的参加

Education, promotion and awareness-raising
教育、促進、意識の向上

318. The Assistive Technology BC program is delivered through Student Aid BC and provides technical aids assessments, equipment loans, training and support for individuals with disabilities attending public or private post-secondary institutions in BC.
318. 支援機器BCプログラムは、学生援助BCを通じて提供されるもので、技術的な援助の評価、設備ローン、ブリティッシュコロンビアの公立大学、高等教育機関に通う障害者個人への研修及び支援を提供している。

319. In June 2011, CLBC launched Icanbesafeonline.com, Canada’s first website dedicated to educating adults with developmental disabilities and their families on how to use the Internet safely.
319. 2011年6月、CLBCは、発達障害のある成人とその家族に、安全なインターネットの利用法を教えることを専門とした、カナダで最初のウェブサイトIcanbesafeonline.comを開設した。


90 CRPD/C/CAN/1
91 訳者註:described videoに関する説明は次のサイトを参照。 http://support.bell.ca/TV/Channels/What_is_Described_Video_and_how_do_I_watch_it
92 訳者註:http://www.teach-nology.com/teachers/special_ed/resourceteacher.html
93 訳者註:高校卒業資格と同時に高等教育(Post- secondary)修了資格が得られるプログラム。http://www.edu.gov.on.ca/morestudentsuccess/dualCredit.html
94 訳者註:カナダで提唱されている障害者政策を評価する指標。例えば、 http://www.disabilitypolicyalliance.ca/research/research-tools/disability-policy-lens/

前のページへ次のページへ