平成28年度 高齢社会フォーラム開催報告

高齢社会フォーラムin 東京 「 多世代が共に輝く地域を創る 」
平成28年7月20日(水)10:00~15:30 イイノカンファレンスセンター

開会挨拶
小野田 壮(内閣府大臣官房審議官)
基調講演
「錆びない高齢者で輝く地域」
講演者:坂東 眞理子(学校法人昭和女子大学 理事長)
高齢社会対策説明
中村 かおり(内閣府高齢社会対策担当参事官) 高齢化の現状と高齢社会対策
1/3(PDF形式:491KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 2/3(PDF形式:454KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 3/3(PDF形式:145KB)PDFを別ウィンドウで開きます
分科会

第1分科会「多世代交流のコミュニティ~高齢者と若者が共に安心して暮らせる住まいと地域社会を求めて~」

 格差と貧困が拡大する今日、高齢世代と若者世代との対立をあおるような記事があふれています。今こそ世代間の対立ではなく協調や連帯を築くことが必要です。高齢者と若者との協働を通じて、安心して暮らせる住まいと地域社会を創るために何が必要か、実践例を基に考えます。

コーディネーター:[1部] 袖井 孝子(お茶の水女子大学名誉教授)
[2部] 宮崎 冴子(一般社団法人 社会貢献推進機構 キャリア開発研究所 所長)

パネリスト:近山 恵子(一般社団法人コミュニティネットワーク協会副会長)
まちづくり30年の経験から、高齢者が自立し協力して暮らすコミュニティを各地に展開。
資料:高齢社会の自立と共生参加型コミュニティの試み
1/4(PDF形式:251KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 2/4(PDF形式:480KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 3/4(PDF形式:458KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 4/4(PDF形式:292KB)PDFを別ウィンドウで開きます

白木 里恵子(早稲田大学創造理工学部助教)
多世代が共に暮らすコレクティブハウスかんかん森居住者。多様な人材が入れ代りながら、ゆるやかに自主運営を続ける暮らしに関心を持つ。
資料:コレクティブハウスかんかん森(掲載作業中)

太田 善朗(NPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ元理事)

第2分科会「シニアは地方創生の担い手」

 地方消滅、人口減少、老人漂流と巷は元気の出ない四字熟語ばかりです。今、大切なのはピンチをチャンスに変える逆転の発想です。シニアは社会の担い手という視点から、地方創生の担い手たるシニアや次世代シニアが挑戦している好事例を紹介し、出席者と意見交換を行います。

コーディネーター:松田 智生(株式会社 三菱総合研究所 プラチナ社会研究センター 主席研究員・チーフプロデューサー)
資料:シニアは地方創生の担い手(PDF形式:127KB)PDFを別ウィンドウで開きます
パネリスト:神永 剛 (一般社団法人ディレクトフォース 理科実験グループ グループリーダー)
外資系化学会社の日本法人社長の勤務経験を活かして小中学生向け理科実験授業で活躍中。
資料:子ども達に理科の楽しさを!(PDF形式:344KB)PDFを別ウィンドウで開きます

町田 美紀(株式会社and.取締役 and.message プロジェクト代表 高知おせっかい協会共同代表)
故郷の高知にUターンし、デザイン事務所と地元の食材販売と子育てを両立。
資料:活動の様子 1/6(PDF形式:353KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 2/6(PDF形式:456KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 3/6(PDF形式:419KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 4/6(PDF形式:388KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 5/6(PDF形式:429KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 6/6(PDF形式:289KB)PDFを別ウィンドウで開きます

高枝 佳男(株式会社toor 代表取締役)
自然豊な奥会津の古民家からITビジネスで世界を目指し、過疎高齢化問題も解決中。

永沢 映 (NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 代表理事)
コミュニティビジネス支援のNPO代表理事として、団塊の世代の活躍場所づくりや商店街活性化などに注力。
資料: NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター(PDF形式:273KB)PDFを別ウィンドウで開きます


第3分科会「カリスマな活動から地域それぞれの在り方を探る」

 先駆的な取組を自分の地域でもやってみたいと考えても、凄すぎて真似できないと断念する活動団体が少なくありません。本分科会では、先駆的な取組を、地域特性や持っている力に応じて自分達流にアレンジして展開する活動者をパネリストに迎え、その在り方を探ります。

コーディネーター:澤岡 詩野(公益財団法人 ダイヤ高齢社会研究財団 主任研究員)

パネリスト:高村 ヒデ(NPO法人江戸川・地域・共生を考える会 代表)
「富山型デイサービス」を都市部大規模集合団地で実現する「一緒がいいねひなたぼっこ」。
資料: 一緒がいいね ひなたぼっこ 1/4(PDF形式:560KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 2/4(PDF形式:584KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 3/4(PDF形式:607KB)PDFを別ウィンドウで開きます | 4/4(PDF形式:680KB)PDFを別ウィンドウで開きます

河村 俊一(一般社団法人 認知症予防&サポート研究所 アンクル 代表理事)
大田区高齢者見守りネットワーク「みま~も」を地方都市で実現する「みま~も・ぐんま」
資料:地方都市で実現する「みま~もぐんま」(PDF形式:316KB)PDFを別ウィンドウで開きます

瑠璃川 正子(荻窪家族プロジェクト 代表)
新宿区の「暮らしの保健室」を高齢化の進む住宅地で実現する「荻窪暮らしの保健室」。
資料:百人力が生まれる住まい方「荻窪家族レジデンス」(PDF形式:321KB)PDFを別ウィンドウで開きます

全体総括
 
閉会
 


基調講演の様子


グループディスカッションの様子

  
分科会の様子

 
総括の様子