![]() |
![]() |
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付
障害者施策担当
平成16年6月、障害者基本法(昭和45年法律第84号)が改正され、障害者施策に関する基本的な計画として、都道府県にあっては都道府県障害者計画を、市町村にあっては市町村障害者計画を、それぞれ策定することが義務づけられました(なお、市町村については平成19年4月1日から施行されます)。
今般、これらの障害者計画の策定状況について、平成17年3月末現在の状況を、下記のとおり取りまとめましたので、公表します。
(1)計画の策定状況
都道府県・ 指定都市 |
対象数 | 基本計画策定済 | 実施計画策定済み | ||
うち見直し予定有 | うち見直し予定有 | ||||
都道府県 | 47 | 47 | 21 | 10 | 4 |
100% | 100% | 44.7% | 21.3% | 40.0% | |
指定都市 | 13 | 13 | 7 | 5 | 1 |
100% | 100% | 53.8% | 38.5% | 20.0% | |
合計 | 60 | 60 | 28 | 15 | 5 |
100% | 100% | 46.7% | 25.0% | 33.3% |
(注)基本計画とは、障害者施策の計画骨子を定めた計画書及び計画骨子と具体的計画の双方を定めた計画書を指し、実施計画とは、基本計画が計画骨子を定めたものである場合の具体的計画を定めた計画を指す。
(2)計画の策定体制及び推進体制
ア.計画の策定体制
イ.計画の推進体制
都道府県・ 指定都市 |
対象数 | 計画の策定体制 | 計画の推進体制 | |||||||||
関係部局による検討チームの設置 | ニーズ調査の実施 | 当事者からのヒアリング | 計画策定過程における住民参加 | 地方障害者施策推進協議会等の活用 | その他 | 計画の実施状況の把握 | 計画に盛り込まれた施策等の有効性検証 | 部局横断的な組織(本部・チーム等)の設置 | 障害者関係団体との意見交換 | その他 | ||
都道府県 | 47 | 40 | 37 | 38 | 36 | 47 | 11 | 46 | 36 | 30 | 36 | 15 |
100% | 85.1% | 78.7% | 80.9% | 76.6% | 100% | 23.4% | 97.9% | 76.6% | 63.8% | 76.6% | 31.9% | |
指定都市 | 13 | 13 | 13 | 13 | 12 | 13 | 2 | 12 | 8 | 7 | 10 | 2 |
100% | 100% | 100% | 100% | 92.3% | 100% | 15.4% | 92.3% | 61.5% | 53.8% | 76.9% | 15.4% | |
合計 | 60 | 53 | 50 | 51 | 48 | 60 | 13 | 58 | 44 | 37 | 46 | 17 |
100% | 88.3% | 83.3% | 85.0% | 80.0% | 100% | 21.7% | 96.7% | 73.3% | 61.7% | 76.7% | 28.3% |
(3)計画に盛り込んだ施策の分野
都道府県・ 指定都市 |
対象数 | 啓発・広報 | 生活支援 | 生活環境 | 教育・育成 | 雇用・就業 | 保健・医療 | 情報・ コミュニケーション |
国際協力 | その他 |
都道府県 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 46 | 20 | 20 |
100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 97.9% | 42.6% | 42.6% | |
指定都市 | 13 | 13 | 13 | 13 | 13 | 13 | 13 | 13 | 5 | 4 |
100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 38.5% | 30.8% | |
合計 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 59 | 25 | 24 |
100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 98.3% | 41.7% | 40.0% |
計画に盛り込んだ施策の分野(「生活環境」内訳)【表I−1−(3)】
都道府県・ 指定都市 |
対象数 | 住宅、建築物のバリアフリー化の推進 | 公共交通機関のバリアフリー化の推進等 | 安全な交通の確保 | 防災 | 防犯 | その他 |
都道府県 | 47 | 47 | 47 | 45 | 45 | 39 | 11 |
100% | 100% | 100% | 95.7% | 95.7% | 83.0% | 23.4% | |
指定都市 | 13 | 12 | 13 | 11 | 12 | 5 | 3 |
100% | 92.3% | 100% | 84.6% | 92.3% | 38.5% | 23.1% | |
合計 | 60 | 59 | 60 | 56 | 57 | 44 | 14 |
100% | 98.3% | 100% | 93.3% | 95.0% | 73.3% | 23.3% |
(4)数値目標を設定した施策の分野
都道府県・ 指定都市 |
対象数 | ホームヘルパー | ショートステイ | デイサービス | 障害児通園(児童デイサービス)事業 | 重症心身障害児(者)通園事業 | グループホーム | 福祉ホーム | 通所授産施設 | 精神障害者地域生活支援センター | 精神障害者生活訓練施設(援護寮) | 住宅のバリアフリー化の推進 | その他 |
都道府県 | 47 | 42 | 41 | 43 | 35 | 39 | 44 | 41 | 45 | 43 | 41 | 24 | 36 |
100% | 89.4% | 87.2% | 91.5% | 74.5% | 83.0% | 93.6% | 87.2% | 95.7% | 91.5% | 87.2% | 51.1% | 76.6% | |
指定都市 | 13 | 6 | 11 | 11 | 5 | 8 | 13 | 10 | 13 | 9 | 11 | 1 | 8 |
100% | 46.2% | 84.6% | 84.6% | 38.5% | 61.5% | 100% | 76.9% | 100% | 69.2% | 84.6% | 7.7% | 61.5% | |
合計 | 60 | 48 | 52 | 54 | 40 | 47 | 57 | 51 | 58 | 52 | 52 | 25 | 44 |
100% | 80.0% | 86.7% | 90.0% | 66.7% | 78.3% | 95.0% | 85.0% | 96.7% | 86.7% | 86.7% | 41.7% | 73.3% |
(5)都道府県の市区町村への計画策定支援
都道府県 | 市区町村に対する 個別的な指導 |
連絡会議における 指導 |
マニュアルの提示 | 市区町村に対する 財政支援 |
47 | 1 | 12 | 32 | 26 |
100% | 2.1% | 25.5% | 68.1% | 55.3% |
(1)計画の策定状況
市区町村数 | 計画あり | 計画なし | ||
策定実績あり | 策定実績なし | 計 | ||
2,531 | 1,995 | 379 | 157 | 536 |
100% | 78.8% | 15.0% | 6.2% | 21.2% |
現在又は過去に 策定実績あり |
2,374 | |||
93.8% |
(2)人口規模別状況
人口規模 | 市区町村数 | 計画あり | 計画なし | |
50万人以上 | 19 (100.0) |
19 (100.0) |
0 (0.0) |
|
30万人以上 50万人未満 |
48 (100.0) |
46 (95.8) |
2 (4.2) |
(0.4) |
20万人以上 30万人未満 |
42 (100.0) |
40 (95.2) |
2 (4.8) |
(0.4) |
10万人以上 20万人未満 |
139 (100.0) |
127 (91.4) |
12 (8.6) |
(2.2) |
5万人以上 10万人未満 |
249 (100.0) |
222 (89.2) |
27 (10.8) |
(5.0) |
4万人以上 5万人未満 |
113 (100.0) |
84 (74.3) |
29 (25.7) |
(5.4) |
3万人以上 4万人未満 |
163 (100.0) |
126 (77.3) |
37 (22.7) |
(6.9) |
2万人以上 3万人未満 |
236 (100.0) |
183 (77.5) |
53 (22.5) |
(9.9) |
1万人以上 2万人未満 |
538 (100.0) |
419 (77.9) |
119 (22.1) |
(22.2) |
5千人以上 1万人未満 |
539 (100.0) |
413 (76.6) |
126 (23.4) |
(23.5) |
1千人以上 5千人未満 |
416 (100.0) |
298 (71.6) |
118 (28.4) |
(22.0) |
1千人未満 | 29 (100.0) |
18 (62.1) |
11 (37.9) |
(2.1) |
合計 | 2531 (100.0) |
1995 (78.8) |
536 (21.2) |
(100.0) |
(3)計画策定の概要
計画策定の概要
市区町村数 | 構成比(%) | |||
総数 | 2,531 | 100.0% | ||
計画あり | 1,995 | 78.8% | ||
数値目標 | 有 | 825 | 41.4% | |
無 | 1,170 | 58.6% | ||
計画の見直し予定 | 有 | 1,548 | 77.6% | |
無 | 447 | 22.4% | ||
計画の構成 | 障害単独 | 1,556 | 78.0% | |
総合計画 | 277 | 13.9% | ||
広域計画 | 162 | 8.1% |
(注)計画の構成の障害単独とは、「○○市障害者計画」等障害者関係の施策のみを取りまとめた計画であり、
総合計画とは、「○○町保健医療福祉計画」等他の分野の計画と併せて策定している計画を指す。
また、広域計画とは、複数の自治体により策定する計画のことである。
(4)計画の策定体制及び推進体制
ア.計画の策定体制
イ.計画の推進体制
対象数 | 計画の策定体制 | 計画の推進体制 | |||||||||
関係部局による検討チームの設置 | ニーズ調査の実施 | 当事者からのヒアリング | 計画策定過程における住民参加 | 地方障害者施策推進協議会等の活用 | その他 | 計画の実施状況の把握 | 計画に盛り込まれた施策等の有効性検証 | 部局横断的な組織(本部・チーム等)の設置 | 障害者関係団体との意見交換 | その他 | |
1,995 | 1,492 | 1,653 | 1,211 | 1,328 | 458 | 200 | 1,189 | 772 | 518 | 1,106 | 78 |
100% | 74.8% | 82.9% | 60.7% | 66.6% | 23.0% | 10.0% | 59.6% | 38.7% | 26.0% | 55.4% | 3.9% |
(5)計画に盛り込んだ施策の分野
対象数 | 啓発・広報 | 生活支援 | 生活環境 | 教育・育成 | 雇用・就業 | 保健・医療 | 情報・ コミュニケーション |
国際協力 | その他 |
1,995 | 1,887 | 1,945 | 1,935 | 1,889 | 1,882 | 1,928 | 1,473 | 157 | 266 |
100% | 94.6% | 97.5% | 97.0% | 94.7% | 94.4% | 96.7% | 73.9% | 7.9% | 13.3% |
計画に盛り込んだ施策の分野(「生活環境」内訳)【表I−2−(3)】
対象数 | 住宅、建築物の バリアフリー化の推進 |
公共交通機関の バリアフリー化の推進等 |
安全な交通の確保 | 防災 | 防犯 | その他 |
1,995 | 1,842 | 1,769 | 1,621 | 1,635 | 1,026 | 98 |
100% | 92.4% | 88.7% | 81.3% | 82.0% | 51.5% | 4.9% |
(6)数値目標を設定した施策の分野
対象数 | ホームヘルパー | ショートステイ | デイサービス | 障害児通園(児童デイサービス)事業 | 重症心身障害児(者)通園事業 | グループホーム | 福祉ホーム | 通所授産施設 | 精神障害者地域生活支援センター | 精神障害者生活訓練施設(援護寮) | 住宅のバリアフリー化の推進 | その他 |
1,995 | 672 | 635 | 650 | 292 | 187 | 533 | 201 | 458 | 250 | 189 | 214 | 178 |
100% | 33.7% | 31.8% | 32.6% | 14.6% | 9.4% | 26.7% | 10.1% | 23.0% | 12.5% | 9.5% | 10.7% | 8.9% |
都道府県・指定都市における地方障害者施策推進協議会等の設置状況【表II−1】
都道府県・ 指定都市 |
協議会設置数 | 委員総数 | うち障害のある人の人数 | うち障害のある 委員の割合 |
障害種別毎の構成比 | |||||
身体 | 知的 | 精神 | 計 | 身体 | 知的 | 精神 | ||||
都道府県 | 47 | 880 | 134 | 7 | 13 | 154 | 17.5% | 87.0% | 4.5% | 8.4% |
15.2% | 0.8% | 1.5% | ||||||||
指定都市 | 13 | 259 | 40 | 4 | 6 | 50 | 19.3% | 80.0% | 8.0% | 12.0% |
15.4% | 1.5% | 2.3% | ||||||||
合計 | 60 | 1,139 | 174 | 11 | 19 | 204 | 17.9% | 85.3% | 5.4% | 9.3% |
15.3% | 1.0% | 1.7% |
市区町村における地方障害者施策推進協議会等の設置状況【表II−2】
対象 市区町村 |
協議会等の設置数 | 委員総数 | うち障害のある人の人数 | うち障害のある委員の割合 | 障害種別毎の構成比 | |||||
協議会等の設置割合 | 身体 | 知的 | 精神 | 計 | 身体 | 知的 | 精神 | |||
2,531 | 494 | 7,965 | 1,010 | 40 | 32 | 1,082 | 13.6% | 93.3% | 3.7% | 3.0% |
19.5% | 12.7% | 0.5% | 0.4% |