-
少子化対策・高齢社会対策 サイトマップ
-

高齢社会対策トップ高齢社会白書 > 平成14年版目次

-


平成13年度 高齢化の状況及び高齢社会対策の実施の状況に関する年次報告(概要)

目次

第1章 高齢社会対策の方向
第1節 高齢者の多様性
第2節 活動的な高齢者
第3節 一人暮らし高齢者
第4節 要介護等の高齢者

第2章 高齢化の状況
第1節 高齢化の状況
第2節 高齢者の状況

第3章 高齢社会対策の実施の状況
第1節 高齢社会対策の基本的枠組み
第2節 高齢社会対策関係予算
第3節 分野別の施策の実施の状況
1 就業・所得
2 健康・福祉
3 学習・社会参加
4 生活環境
5 調査研究等の推進


平成14年度において講じようとする高齢社会対策 (概要)

目次

第1 平成14年度の高齢社会対策

第2 高齢社会対策の推進
(1)就業・所得
(2)健康・福祉
(3)学習・社会参加
(4)生活環境
(5)調査研究の推進

表 高齢社会対策関係予算分野別総括表


平成13年度 高齢化の状況及び高齢社会対策の実施の状況に関する年次報告(概要)

図表目次

第1章 高齢社会対策の方向
第1節 高齢者の多様性
図1−1−5 高齢者の男女・年齢階級別にみた家族構成割合
図1−1−9 高齢者の所得水準(平成9(1997)年、所得の種類別)
図1−1−14 健康上の問題で日常生活に影響がある者の割合
図1−1−17 高齢者の労働力状態(労働力率)

第2節 活動的な高齢者
図1−2−5 資産の使い方
表1−2−8 望ましい退職年齢
図1−2−9 高年齢者の就業理由
図1−2−14 ボランティア活動に従事する人の年齢構成

第3節 一人暮らし高齢者
図1−3−4 高年齢者の性・年齢階級別にみた一人当たり世帯所得(単独世帯・二人以上の世帯、平成9(1997)年)
図2−2−42 高年齢者の住宅の所有関係
図1−3−8中の表 住宅に「何も問題点はない」と回答した者の割合
図1−3−11 近所付き合い

第4節 要介護等の高齢者
図1−4−3 主な介護者の男女・年齢階級別要介護者の構成比
図1−4−4 主な介護者の介護時間(要介護者の要介護度別)
図1−4−8 家族介護者と「憎しみ」の感情
図1−4−9 虐待体験
図1−4−20 要介護者等のいる世帯における住居の設備状況

第2章 高齢化の状況
第1節 高齢化の状況
表2−1−1 高齢化の状況
図2−1−2 高齢化の推移と将来推計
図2−1−6 市区町村別にみた高齢化率(高齢化率による市区町村の分布)
図2−1−9 平均寿命及び65歳時の平均余命の推移
図2−1−10 出生数と合計特殊出生率の推移
図2−1−15 労働力人口の推移と見通し
図2−1−16 社会保障給付費の推移
表2−1−18 世界人口の動向等
図2−1−19 世界の高齢化率の推移

第2節 高齢者の状況
図2−2−6 家族形態別にみた高齢者の割合
表2−2−12 高齢者世帯の所得
図2−2−20 高年齢者の就業・不就業状況
図2−2−22 65歳以上の高齢者の有訴者率及び日常生活に影響のある者の率
表2−2−30 在宅の要介護の高齢者
図2−2−37 近所の人たちとの交流
図2−2−39 高齢者のグループ活動への参加状況
図2−2−46 将来改造したい構造・設備
図2−2−51 居住地域の不便な点
図2−2−52 年齢層別交通事故死者数の推移

第3章 高齢社会対策の実施の状況
表3−0−1 高齢社会対策関係予算(一般会計)

第1節 高齢社会対策の基本的枠組み
図3−1−1 65歳までの雇用を確保する企業割合

第2節 高齢社会対策関係予算
表3−2−4 ゴールドプラン21の概要

第3節 分野別の施策の実施の状況
表3−4−1 第八期住宅建設五箇年計画の目標
表3−5−1 豊かで活力ある長寿社会に向けた総合的戦略の推進〜メディカル・フロンティア戦略の推進〜

▲ このページの上へ

-

高齢社会対策トップ高齢社会白書 > 平成14年版目次