| 第26回総合科学技術会議(平成15年3月28日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 平成16年度の科学技術分野の重点事項について(2) 競争的研究資金制度の改革について(3) 国家的に重要な研究開発の評価等の進め方について(4) 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラムについて(5) ナノテクノロジー・材料技術がつくる水素エネルギー・燃料電池の未来(最近の科学技術の動向)(6) その他 | 
| 第25回総合科学技術会議(平成15年2月26日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 「平成16年度の科学技術に関する予算、人材等の資源配分の方針」の作成に向けて(2) 日本学術会議の在り方について(3) ITER計画の現状について(4) スペースシャトル「コロンビア号」の事故について(5) 政府研究開発データベースの開発について(6) その他 | 
| 第24回総合科学技術会議(平成15年1月28日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 平成15年度の科学技術関係施策について(2) 総合科学技術会議が実施する競争的研究資金制度の評価について(3) 平成15年度の科学技術振興調整費の配分の基本的考え方等について(4) 生命倫理について(5) 最近の科学技術の動向について(ロボット技術の現状と将来について)(6) その他 | 
| 第23回総合科学技術会議(平成14年12月25日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 平成15年度予算案及び平成14年度補正予算案について(2) 知的財産戦略について(3) 国家的に重要な研究開発の評価について(大規模新規研究開発の評価)(4) BT(バイオテクノロジー)研究開発の推進について(5) 重点分野推進戦略専門調査会におけるプロジェクトチームの設置について(6) その他 | 
| 第22回総合科学技術会議(平成14年11月11日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 平成15年度科学技術関係予算の編成に向けて(2) 総合科学技術会議が実施する国家的に重要な研究開発の評価について(3) BT(バイオテクノロジー)研究開発の推進について(4) 日本学術会議の在り方について(5) 「産業発掘戦略-技術革新」について(6) 2002年ノーベル賞受賞者との意見交換(7) その他 | 
| 第21回総合科学技術会議(平成14年9月26日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 平成15年度予算編成に向けた取組について(2) 産学官連携の推進について・尾身科学技術政策担当大臣の中国への出張報告について
 ・研究開発型ベンチャープロジェクトチームについて
 ・第2回産学官連携サミットについて
(3) ITER(国際熱核融合実験炉)計画について・尾身科学技術政策担当大臣のロシア及びIAEA(国際原子力機関)の出張報告について
 ・ITER政府間協議の報告について
(4) ナノテクノロジーを巡る最近の動向について(月例科学技術報告)(5) その他 | 
| 第20回総合科学技術会議(平成14年7月24日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 平成15年度の科学技術関係予算の概算要求に向けて(2) 知的特区について(3) BT研究開発プロジェクトチームの設置について(4) その他 | 
| 第19回総合科学技術会議(平成14年6月19日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 平成15年度の科学技術に関する予算、人材等の資源配分の方針について(2) 科学技術システム改革について・知的財産戦略について
 ・産学官連携の基本的考え方と推進方策について
 ・競争的研究資金制度改革について
 ・第1回産学官連携推進会議の結果報告について
(3) 今後の宇宙開発利用に関する取組みの基本について(4) 地球温暖化対策技術戦略プロジェクトの設置について(5) その他 | 
| 第18回総合科学技術会議(平成14年5月29日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 国際熱核融合実験炉(ITER)計画について(2) 今後の宇宙開発利用に関する取組みの基本について(3) 科学技術システム改革について・知的財産戦略について
 ・産学官連携の推進について
 ・競争的資金制度改革について
(4) 平成15年度の科学技術に関する予算、人材等の資源配分の方針について(5) 「平成13年度科学技術の振興に関する年次報告」について(6) その他 | 
| 第17回総合科学技術会議(平成14年4月23日) | 議事要旨 | 配布資料 | 
| 
(1) 科学技術を中心とした経済の活性化方策について・経済活性化のための重点的技術課題について
 ・平成14年度の科学技術振興調整費について
(2) 総合科学技術会議が実施する国家的に重要な研究開発の評価について(3) 最近の科学技術の動向について(月例科学技術報告)(4) その他 |