ムーンショット型研究開発制度の「新着情報」
- 2024年12月6日【会議関連】<目標4、5>
- 第15回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議(懇談会)を開催します。
- 2024年11月8日【トピックス】
- 大阪・関西万博「フューチャーライフエクスペリエンス」の期間展示に出展することが決まり、ホームページを公開。リアル展示、バーチャル展示、ツアーの情報を掲載していきます。
- 2024年10月18日【制度関連】<目標10>
- プロジェクトマネージャー決定のお知らせ。
- 2024年10月15日【会議関連】<目標10>
- 第14回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2024年9月4日【制度関連】<目標7>
- 追加PMを決定しました。
- 2024年8月29日【会議関連】<目標7>
- 第13回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2024年6月3日【制度関連】<目標4、5>
- ムーンショット目標4、5の継続が決定されました。(総合科学技術・イノベーション会議(第73回))
- 2024年3月29日【募集】<目標10>
- ムーンショット型研究開発制度のPM公募を開始しました。(期間:2024年3月29日(金)~2024年6月4日(火)正午)
- 2024年3月29日【会議関連】<目標3、4、5、7、8、9>
- 第12回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2024年3月1日【募集】<目標7>
- ムーンショット型研究開発制度のPM追加公募を開始しました。(期間:2024年3月1日~2024年4月22日)
- 2024年1月31日【イベント】<目標10>
- フュージョンエネルギー国際ワークショップを開催します。
- 2023年12月26日【制度関連】<目標10>
- 新たなムーンショット目標10が決定しました。(総合科学技術・イノベーション会議(第70回))
- 2023年11月9日、10日【会議関連】<目標1,2,3,6,7>
- 第11回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2023年8月28日【イベント】<目標8>
- 『Moonshot Goal 8: International Symposium on Theory of Weather Controllabilit』を開催し、PDと3名のPMが目標8及びそのコアプロジェクトで取り組んでいる内容について講演を行います。また、海外の有識者を交えたパネルディスカッションも実施します。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場は神戸大学統合研究拠点コンベンションホール)、使用言語は英語のみ]
- 2023年8月25日【制度関連】<目標8、9>
- 追加PMを決定しました。
- 2023年8月24-25日【イベント】<全目標>
- ムーンショット型研究開発制度 合同シンポジウム~「ムーンショット×ムーンショット」で生み出す破壊的イノベーション~を開催しました。(国立研究開発法人科学技術振興機構が主催する「大学見本市2023~イノベーション・ジャパン」併催事業)
- 2023年8月22日【会議関連】<目標8、9>
- 第10回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を書面開催しました。
- 2023年8月7日【トピックス】<目標7>
- 「三次リンパ組織による腎障害メカニズムの解明―慢性腎臓病の新たな治療標的候補を同定―」というタイトルで、中西プロジェクトに参画する京都大学がプレスリリースを行いました。
- 2023年8月2日【トピックス】<目標7>
- 「ミトコンドリア病治療候補薬MA-5によりモデル生物の神経・筋老化を抑制」というタイトルで、阿部プロジェクトに参画する東北大学がプレスリリースを行いました。
- 2023年7月31日【イベント】<目標1>
- 金井プロジェクトにおいて、『Neuro2023BMIサテライト企画「X-communicationの神経科学」』を開催します。 [要事前申込(無料)、現地開催(トランスシティカンファレンス仙台)]
- 2023年7月30日【イベント】<目標5>
- 由良プロジェクトにおいて、『「その食材は本当に価値が低いの? ― サカエヤに学ぶ食の流儀」~QWS ACADEMIA(早稲田大学)~』を開催します。 [要事前申込(無料)、現地開催(渋谷スクランブルスクエア15階SHIBUYA QWS クロスパーク)]
- 2023年7月29日【イベント】<目標5>
- 『公開シンポジウム「食・土・肥料-SDGs達成のための基礎科学として-」』にて、「データサイエンスで篤農家の匠の技を明らかにする」というテーマで、竹山プロジェクトに参画する理化学研究所の市橋チームリーダーが講演を行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地は東京農業大学世田谷キャンパス)]
- 2023年7月28日【トピックス】<目標7>
- 「乳がん発生の進化の歴史を解明―ゲノム解析による発がんメカニズムの探索―」というタイトルで、西川プロジェクトに参画する京都大学がプレスリリースを行いました。
- 2023年7月23日【イベント】<目標7>
- 『Healthy longevity through the control of the chronic inflammation ~1st international symposium of Moonshot Goal 7~』を開催し、PDおよび9名のPMが海外招待講演者とセッション形式で研究の現状や今後の展望について講演・議論します。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はイイノホール)、使用言語は英語(日本語同時通訳あり)]
- 2023年7月21日【トピックス】<目標7>
- 「神経変性疾患の原因となる異常タンパク質の分解を誘導する酵素を同定―神経変性疾患治療への応用―」というタイトルで、中西プロジェクトに参画する東京大学がプレスリリースを行いました。
- 2023年7月19日【制度関連】<目標5>
- 追加PMを決定しました。
- 2023年7月18日 - 20日【イベント】<目標6>
- 『ムーンショット目標6国際シンポジウム2023』を開催し、PDおよび12名のPMから研究成果を報告し、様々なテーマでセッションを行います。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場は赤坂インターシティコンファレンス)、使用言語は英語のみ]
- 2023年7月17日【イベント】<目標1>
- 石黒プロジェクトにて、「アバター共生社会倫理コンソーシアム第4回シンポジウム」を開催します。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地は大阪デザイン振興プラザ)]
- 2023年7月16日【イベント】<目標3>
- 平田プロジェクトにて、「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」シンポジウムを開催します。 [要事前申込(無料、定員:現地100名、オンライン400名)、ハイブリッド開催(現地は東北大学青葉山東キャンパス。デモンストレーションは現地のみ。)]
- 2023年7月15日 - 10月9日【イベント】<目標4>
- 特別展「海 ―生命のみなもと―」にて、粕谷プロジェクトの研究グループが開発した海洋生分解性プラスチックやこれまでに採取した海洋ごみなどを展示します。[国立科学博物館にて開催]
- 2023年7月13日【会議関連】<目標5>
- 第9回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を書面開催しました。
- 2023年7月12日【トピックス】<目標6>
- 「「掛け算」のできる光量子コンピュータへ~柔軟・高速な非線形計算で光電場の非線形測定を実現~」というタイトルで、東京大学の古澤PMらがプレスリリースを行いました。
- 2023年7月10日【トピックス】<目標1>
- 「ブレイン・テック エビデンスブックを公開 ~ブレイン・テックに関する科学的な根拠をまとめた消費者・事業者向けハンドブック~」というタイトルで、株式会社国際電気通信基礎技術研究所の金井PMらがプレスリリースを行いました。
- 2023年7月7日【イベント】<目標2>
- 松浦プロジェクトと合原プロジェクトにて、国際シンポジウム『Modeling Virus-Human Interaction』を開催します。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地は大阪大学微生物病研究所)]
- 2023年7月6日【トピックス】<目標5>
- 「特殊なデンプンでナトリウムを吸着・無害化するヒナアズキ」というタイトルで、藤原プロジェクトに参画する農研機構がプレスリリースを行いました。
- 2023年7月6日【トピックス】<目標1>
- 「屋外を自動走行する移動ロボットと遠隔コミュニケーションロボットの融合によるタウンツアーの実証を開始」というタイトルで、南澤プロジェクトに参画するパナソニックホールディングス株式会社がプレスリリースを行いました。
- 2023年7月6日【イベント】<目標3>
- 『AIロボット駆動科学シンポジウム2023』にて、「AIロボット駆動科学分野のイニシアティブに向けて」というテーマで、東京大学の原田PMとオムロンサイニックエックス株式会社の牛久PMがセッションスピーカーとして登壇します。[要事前申込(無料、定員160名)、現地開催のみ(東京国際フォーラム)]
- 2023年6月27日【トピックス】
- 中学生や高校生の皆さんを対象に、本制度で研究開発を行う研究者との交流会の開催要望を受け付けていますので、是非ご応募ください。
- 2023年6月27日【トピックス】<目標1>
- 「ロボットアバターやCGアバター 100体が施設を案内します!アバター100実証実験『アバターまつり』~アバターとの会話や操作体験を通じて未来の新しい働き方を体験できます~」というタイトルで、石黒プロジェクトに参画する株式会社国際電気通信基礎技術研究所がプレスリリースを行いました。
- 2023年6月14日【トピックス】<目標2>
- 「体内の細胞増殖を生きたまま観察できるマウスの開発に成功ーさまざまな疾患の治療法開発への応用に期待-」というタイトルで、東北大学の片桐PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年6月12日【トピックス】<目標4>
- 「双日、ナノ分離膜を用いたDAC技術の2020年代後半の実用化に向け新会社を設立~九州大学発の革新的技術の社会実装を加速化~」というタイトルで、藤川プロジェクトと提携する双日株式会社がプレスリリースを行いました。
- 2023年6月12日【トピックス】<目標6>
- 「シリコン量子コンピュータの実用化に向け、大規模集積に適した新たな量子ビット制御方式を提案 さらに、分子科学研究所との共同研究により、量子オペレーティングシステムの開発を加速」というタイトルで、株式会社日立製作所の水野PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年6月1日【トピックス】<目標2>
- 「パーキンソン病におけるαシヌクレイン新規リン酸化の病態を発見- パーキンソン病の新しいメカニズムの解明 -」というタイトルで、高橋プロジェクトに参画する新潟大学の松井教授らがプレスリリースを行いました。
- 2023年6月1日【トピックス】<目標6>
- 「シリコン量子ビットのフィードバック型初期化技術を開発-量子コンピュータデバイスの不完全性に処方箋-」というタイトルで、理化学研究所の樽茶PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年5月22日【トピックス】<目標7>
- 「体内時計が内外のリズムと同期する性質を簡便に評価する手法を提案」というタイトルで、中西プロジェクトに参画する筑波大学の平野助教がプレスリリースを行いました。
- 2023年5月20日【トピックス】<目標9>
- 「ヒトもサルも予想外の大当たりが、次の判断を狂わせる」というタイトルで、松元プロジェクトに参画する筑波大学の山田准教授がプレスリリースを行いました。
- 2023年5月16日【トピックス】<目標7>
- 「遺伝子治療の潜在的なリスクを減らす方法を開発――革新的な治療の臨床応用に向けた礎として――」というタイトルで、東京大学の栗田PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年5月12日【トピックス】<目標7>
- 「加齢に伴うB細胞の細胞老化が腸内細菌叢の乱れを引き起こすことを発見」というタイトルで、古関プロジェクトに参画する大阪大学の原教授がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月28日【トピックス】<目標1>
- 「サイバネティックアバターで働き方はどう変わる? Cybernetic Avatar Experiment in 分身ロボットカフェ DAWN ver.β」というタイトルで、南澤プロジェクトがプレスリリースを行いました。
- 2023年4月26日【トピックス】<目標4>
- 「LNG未利用冷熱を活用した、大気中のCO2 を直接回収する DACの技術確立に向けパイロット装置の開発に着手」というタイトルで、則永プロジェクトに参画する日揮ホールディングス株式会社がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月25日【トピックス】<目標2>
- 「COVID-19重症化における自然免疫細胞の関わりを明らかに~シングルセル情報とゲノム情報の統合解析~」というタイトルで、合原プロジェクトに参画する大阪大学の岡田教授がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月24日【トピックス】<目標5>
- 「昆虫の力を借りて食品廃棄物の臭気を抑える技術を開発- 育てた昆虫はタンパク質資源として利用可能 -」というタイトルで、由良プロジェクトに参画する農研機構がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月22日【イベント】<目標1>
- 『SFカーニバル』にて、「サイバネティック・アバターが生み出す身体の選択肢~SF作品と最新研究で語る未来~」について、金井PMと南澤PMが登壇し、ディスカッションを行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地は代官山 蔦屋書店3号館2階)]
- 2023年4月21日【トピックス】<目標4>
- 「硫黄―炭素二重結合の直接ラジカル重合の開発 ~さまざまなビニルポリマーへの分解性の付与~」というタイトルで、伊藤プロジェクトに参画する名古屋大学がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月14日【イベント】<目標6>
- ムーンショット目標6「誤り耐性型汎用量子コンピュータの実現に向けた数理科学ワークショップ」を開催します。 [要事前申込(無料)、オンライン開催]
- 2023年4月6日【トピックス】<目標7>
- 「コロナワクチンや化粧品にも使用されるポリエチレングリコールの体内動態解明に貢献 ―将来の医療や製品開発に革新的なインパクトをもたらす可能性―」というタイトルで、栗田プロジェクトに参画する東京大学の酒井教授がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月5日【トピックス】<目標5>
- 「昆虫共生微生物が誘導する宿主の性転換現象を培養細胞上において世界で初めて再現- ボルバキアによる宿主昆虫の性転換メカニズムの一端を明らかに -」というタイトルで、日本プロジェクトに参画する農研機構の中島所長、陰山上席研究員がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月3日【トピックス】<目標7>
- 「α線標的アイソトープ治療薬の新たな抗がん作用を発見‐細胞老化とがん遺伝子抑制の相乗作用で、乳がん、膵がんに顕著で持続的な効果を発揮‐」というタイトルで、中西プロジェクトに参画する量子科学技術研究開発機構の張部長がプレスリリースを行いました。
- 2023年4月2日【イベント】<目標9>
- 内匠プロジェクトと菊知プロジェクトにおいて、「共生社会を育む"こころ"のサイエンス 一般公開講演会」を開催します。[要事前申込(無料)、神戸大学にて開催(現地のみ)]
- 2023年3月30日【トピックス】<目標7>
- 「脳のペースメーカー細胞内でSIK3が覚醒リズムを調節する~朝の爽快な目覚めの仕組みを解明~」というタイトルで、筑波大学の柳沢PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年3月29日【トピックス】<目標9>
- 「VRシステムによる神経ネットワーク動態の可視化 -行動するときの自閉症脳機能ネットワークは密?-」というタイトルで、神戸大学の内匠PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年3月28日【イベント】<目標6>
- 『ムーンショット目標6公開シンポジウム2023 ~誤り耐性型汎用量子コンピュータの実現を目指して~』を開催し、PDおよび12名のPMから研究成果等を報告します。 [要事前申込(無料)、オンライン開催]
- 2023年3月27日【トピックス】<目標4>
- 「海洋分解性プラスチックの開発 ~還元環境スイッチングによって海洋分解を実現~」というタイトルで、群馬大学の粕谷PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年3月25日【イベント】<目標2>
- 『ムーンショット目標2公開シンポジウム2023 ~治すから防ぐ医療へ~ 未病をいかにとらえるか』を開催し、PDおよび5名のPMから研究成果等を報告します。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場は一橋講堂)]
- 2023年3月24日【会議関連】<目標1,2,3,6,7,8,9>
- 第8回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2023年3月24日【トピックス】<目標7>
- 「ヒト軟骨内骨化の再現とシングルセルマルチオーム解析を用いた転写制御ネットワークの探求 ―ヒト骨発生機序の解明とその応用に向けて―」というタイトルで、栗田プロジェクトに参画する東京大学の北条准教授がプレスリリースを行いました。
- 2023年3月24日【トピックス】<目標7>
- 「肉体疲労後に訪れる眠気の正体を解明」というタイトルで、柳沢プロジェクトに参画する筑波大学の林客員教授がプレスリリースを行いました。
- 2023年3月23日【トピックス】<目標5>
- 「昆虫に共生するウイルスが持つオス殺し遺伝子の発見- ウイルスが持つ多様な機能の一端を解明 -」というタイトルで、日本(ひのもと)プロジェクトに参画する農研機構がプレスリリースを行いました。
- 2023年3月22日【トピックス】<目標4>
- 「九州大学、双日、九州電力は大気中の二酸化炭素を回収する技術を用いた DAC-U装置の用途を共同開発・検証するために覚書を締結しました」というタイトルで、九州大学の藤川PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年3月17日【イベント】<目標1>
- 金井プロジェクトにおいて、『「脳×SF」で新しい世界を創造するプロジェクト『Neu World』キックオフミーティング「テレパシーは使えるようになるのか?~脳研究の最前線~」』を開催します。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地は100BANCH)]
- 2023年3月13日【トピックス】<目標1>
- 「アバターロボット操作の実証実験を実施~人間とロボットが共存する社会の実現に向けた実証実験~」というタイトルで、南澤プロジェクトに参画するavatarin株式会社がプレスリリースを行いました。
- 2023年3月10日【イベント】<目標1>
- 第8回CAS研究会「メタバースの秩序形成」にて、南澤プロジェクトに参画する東京大学の江間准教授、大阪大学の赤坂准教授が参加します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2023年3月8日【トピックス】<目標5>
- 「ナトリウムの可視化で明らかになった多様な耐塩性- アズキ近縁種の多様な耐塩性が超耐塩性作物創出に道を拓く -」というタイトルで、藤原プロジェクトに参画する農研機構がプレスリリースを行いました。
- 2023年3月6日【イベント】<目標1>
- 『けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会設立20周年記念シンポジウム「現実世界(フィジカル空間)とサイバー空間が高度に融合した未来社会を展望する~サイバネティック・アバター×サイバーセキュリティの活用により可能となるエコシステム~」』にて、「現実世界(フィジカル空間)とサイバー空間が高度に融合した未来社会におけるサイバネティック・アバターの役割とは」について、萩田PDが講演とパネルディスカッションを行います。 [要事前申込(無料)、現地開催のみ(ホテル阪神大阪)]
- 2023年3月6日【トピックス】<目標6>
- 「超高速量子計算のための世界最速43ギガヘルツ リアルタイム量子信号測定に成功~5G時代の超高速光通信テクノロジーと光量子テクノロジーの融合によるスーパー量子コンピューター実現へ~」というタイトルで、古澤PMがプレスリリースを行いました。
- 2023年3月4日【イベント】<目標5>
- 『第2回循環型協生農業プラットフォーム 社会連携アグリフォーラム』にて、竹山プロジェクトの研究開発動向や成果を報告します。 [要事前申込(無料)、オンライン開催]
- 2023年3月3日【募集】<目標5>
- ムーンショット型研究開発制度のPM追加公募を開始しました。(期間:2023年3月3日~2023年5月9日)
- 2023年3月1日【募集】<目標8>
- ムーンショット型研究開発制度のPM追加公募を開始しました。(期間:2023年3月1日~2023年5月9日)
- 2023年3月1日【募集】<目標8>
- 澤田、筆保、山口プロジェクトにおける課題推進者の公募を開始しました。(期間:2023年3月1日~2023年5月9日)
- 2023年3月1日【募集】<目標9>
- ムーンショット型研究開発制度のPM追加公募を開始しました。(期間:2023年3月1日~2023年5月9日)
- 2023年2月22日【イベント】<目標8>
- 『ムーンショット目標8パネルディスカッション ~気象に変化を与えうる技術の獲得に向けて~』を開催し、PDおよびコア研究を担当する3名のPMからプロジェクト紹介やパネルディスカッションを行います。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地はJST東京本部)]
- 2023年2月1日【トピックス】<目標2>
- 「脳内のアルツハイマー病変を早期検出する血液バイオマーカーの産生機構を解明」というタイトルで、高橋プロジェクトに参画する東京大学の富田教授がプレスリリースを行いました。
- 2023年1月25日【イベント】<目標1>
- 第7回CAS研究会「CAプラットフォームのガバナンス」にて、南澤プロジェクトに参画する東京大学の江間准教授、大阪大学の赤坂准教授が参加します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2023年1月19日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「微生物のゲノムシークエンスから分かること」について南澤プロジェクトに参画する理化学研究所の増田研究員が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2023年1月19日【トピックス】<目標5>
- 「青色半導体レーザーを用いた害虫の撃墜 レーザー光によって殺虫剤を使わずに害虫を撃ち落とす新技術」というタイトルで、日本プロジェクトに参画する大阪大学がプレスリリースを行いました。
- 2023年1月18日【トピックス】<目標5>
- 「干ばつを生き抜くイネの戦略 ~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~」というタイトルで、藤原プロジェクトに参画する量子科学技術研究開発機構と農業・食品産業技術総合研究機構がプレスリリースを行いました。
- 2023年1月17日 - 18日【イベント】<目標4>
- 『ムーンショット型研究開発事業 目標4 2022年度成果報告会』を開催し、PDおよび18名のPMから研究成果等を報告します。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はAP日本橋)]
- 2023年1月13日【会議関連】<目標4,5>
- 第7回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2023年1月5日【トピックス】<目標4>
- 「メチオニンを副原料として側鎖に硫黄を有する微生物ポリエステルを開発 ー硫黄の酸化により生分解性プラスチック表面の濡れ性を改変ー」というタイトルで、粕谷プロジェクトに参画する東京工業大学がプレスリリースを行いました。
- 2022年12月24日【トピックス】<目標2>
- 「体温を調節するマスター神経細胞を同定~体温・代謝の制御機構の全貌解明と新たな肥満治療技術の開発に可能性~」というタイトルで、片桐プロジェクトに参画する名古屋大学の中村教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年12月22日【トピックス】<目標6>
- 「世界初、超伝導量子ビットの寿命を制限する欠陥の検出・識別に成功~実用的な量子プロセッサー実現に向けて前進~」というタイトルで、山本(剛)プロジェクトに参画する日本電信電話株式会社の齊藤上席特別研究員がプレスリリースを行いました。
- 2022年12月20日【イベント】<目標5>
- 『COCNフォーラム2022「サステナブルな食とwell-being -代替タンパク食の普及と産業界-」』にて、千葉PDおよび竹山PM、その他関連研究者が登壇します。[参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年12月17日【イベント】<目標1>
- 『「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム2022』にて、「ムーンショット目標1金井プロジェクト「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放 Internet of Brains (IoB)」シンポジウム」を開催します。[参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年12月16日【イベント】<目標1>
- 『YCAM InterLab Camp vol.4 遠隔・身体・共創』にて、南澤PMが「身体」と「遠隔」についてパネルセッションを行います。[参加登録要(無料)、山口情報芸術センターにて開催(現地のみ)]
- 2022年12月15日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「水田からのメタン排出抑制で地球温暖化を防ぐ―カギ微生物の探索―」について南澤プロジェクトに参画する名古屋大学の新庄特任助教が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年12月11日【イベント】<目標8>
- 澤田プロジェクトにおいて、ワークショップ「台風を操る!?―未来の技術「気象制御」は何をもたらす?」を開催します。[要事前申込(無料、先着50名)、和歌山城ホール4階大会議室にて開催(現地のみ)]
- 2022年12月8日【トピックス】<目標7>
- 「興奮性ニューロン内の分子シグナルが睡眠を制御する―眠りの量と質が決まる仕組みを解明―」というタイトルで、柳沢PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年12月8日【イベント】<目標8>
- 澤田プロジェクトにおいて、ワークショップ「台風を操る!?―未来の技術「気象制御」は何をもたらす?」を開催します。[要事前申込(無料、先着50名)、オーテピア(高知県高知市)4階研修室にて開催(現地のみ)]
- 2022年12月7日【イベント】<目標4>
- 『第46回ORIST技術セミナー』にて、「生分解性プラスチックの生分解性制御システムの開発―海洋生分解性プラスチックの生分解性と耐久性の両立を目指して―」について金子プロジェクトに参画する大阪産業技術研究所の増井研究室長が講演します。[参加登録要(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はクリエイション・コア東大阪 南館2階セミナールーム)]
- 2022年12月7日 - 9日【イベント】<目標4>
- 『第2回サステナブル マテリアル展 SUSMA』にて、「生分解のタイミングやスピードをコントロールする海洋生分解性プラスチックの開発」の3プロジェクトについてブースを出展します。[参加登録要(無料)、幕張メッセにて開催(現地のみ)]
- 2022年12月5日【トピックス】<目標1>
- 「工芸とハプティクス(触覚技術)の融合による 新しい価値伝達と社会生活の創造に向けた共創プロジェクトを発足」というタイトルで、南澤プロジェクトがプレスリリースを行いました。
- 2022年11月24日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「微生物の環境問題―根粒菌に見る環境適応と生き残り戦略―」について南澤プロジェクトに参画する静岡大学の鮫島准教授が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年11月22日【イベント】<目標1>
- 『GPAI Summit 2022』にて、「Challenges and Issues for Diverse Societies and Work Styles:Co-creation of AI/Avatar and Human」(10:30~12:00,Tsubaki 1)について、南澤PMおよび南澤プロジェクトに参画する研究者らが議論を行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はホテル椿山荘東京)、英語(日本語通訳あり)]
- 2022年11月21日【イベント】<目標4>
- 第2回産総研シンポジウム「窒素循環に関する世界的課題と日本における取組み」にて、川本PMがプロジェクト紹介およびパネルディスカッションを行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年11月10日【トピックス】<目標9>
- 「人間の耳に聴こえない超高周波を豊富に含む音が 血糖値上昇を抑制することを発見~糖尿病に対する「情報医療」の開発に期待~」というタイトルで、山脇プロジェクトに参画する国立精神・神経医療研究センターの本田学部長らがプレスリリースを行いました。
- 2022年11月4日 - 6日【イベント】<目標4,5>
- 『サイエンスアゴラ2022-サイエンスアゴラ実地開催-』にて、目標4脇原プロジェクトで「窒素循環社会が拓く未来」(3階)、目標5由良プロジェクトで「資源循環型の食料生産に向けた昆虫機能の活用」(4階)をテーマにブースを出展します。[要事前申込(無料)、テレコムセンタービルにて開催(現地のみ)]
- 2022年11月3日【トピックス】<目標7>
- 「抗PD1抗体は老化細胞の免疫監視を強化し、老年病・生活習慣病を改善する」というタイトルで、中西PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年11月2日【イベント】<目標1>
- 「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」にて、南澤プロジェクトの共創アバターロボット実験イベントを行います。[要事前申込(無料)、実験イベントは現地のみ、トークイベントはハイブリッド開催]
- 2022年11月2日【トピックス】<目標5>
- 「イネの発芽の温度感受性を決める遺伝子の発見」というタイトルで、藤原プロジェクトに参画する福島大学食農学類附属発酵醸造研究所がプレスリリースを行いました。
- 2022年10月29日【イベント】<目標5>
- 竹山プロジェクトにおいて、国際シンポジウム「The First International Symposium for the Next Generation Agri/Food Science and Technology」を開催します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年10月29日【トピックス】<目標6>
- 「量子光のパルス波形を自在に制御する手法を開発~光量子コンピュータの基幹となる「究極の量子光源」実現へ~」というタイトルで、古澤PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年10月27日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「生物多様性と土壌生態系」について南澤プロジェクトに参画する東北大学の青木講師が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年10月26日【トピックス】<目標4>
- 「二枚貝類が鰓(エラ)からマイクロプラスチックを取り込むことを確認~貪食作用により細胞へ取り込む新たな汚染経路~」というタイトルで、粕谷プロジェクトに参画する海洋研究開発機構がプレスリリースを行いました。
- 2022年10月26日 - 28日【イベント】<目標5>
- 『アグリビジネス創出フェア2022』にて、「ムーンショットで実現する2050年の食と農の世界(対談)~おいしく食べ続けているために~」(10/26,15:05~16:00,メインステージ)について千葉PDがセミナー、関連研究者がブース出展(総-31)を行います。[要事前申込(無料)、東京ビッグサイト西1ホールにて開催(現地のみ)]
- 2022年10月21日【トピックス】<目標1>
- 「河野 太郎 大臣のサイバネティック・アバターについて~年内に実証実験、社会利用に向けた課題を検討~」というタイトルで、石黒PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年10月21日【イベント】<目標1>
- 『サイエンスアゴラ2022-サイエンスアゴラオンライン-』にて、「サイバネティック・アバターで誰もが能力拡張できる未来社会を君はどう楽しむ?」(19:00~20:30)について、萩田PDや石黒PM、南澤PM、金井PMおよびムーンショットアンバサダーの松島さんがディスカッションを行います。[要事前申込(無料)、オンライン開催]
- 2022年10月14日【トピックス】<目標1>
- 「ブレイン・テック ガイドブックを公開~ブレイン・テックを正しく理解して安全に使える社会へ~」というタイトルで、金井PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年10月13日【トピックス】<目標4>
- 「高分子鎖の新しい吸着機構を発見 接着剤で自動車を組み立て、カーボンニュートラルの実現へ!」というタイトルで、伊藤プロジェクトに参画する九州大学がプレスリリースを行いました。
- 2022年10月12日 - 14日【イベント】<目標5>
- 『Bio Japan2022』にて、藤原PM、竹山PM、日本PM、小林PM、中嶋PMの研究内容についてブース展示(B-34)および関連研究者がセミナーを行います。[要事前申込(無料)、パシフィコ横浜にて開催(現地のみ)]
- 2022年10月11日【トピックス】<目標4>
- 「別府湾海底堆積物が語る過去75年間(1940年~2015年)の海洋マイクロプラスチック汚染状況の変遷」というタイトルで、伊藤プロジェクトに参画する愛媛大学がプレスリリースを行いました。
- 2022年10月10日【イベント】<目標9>
- 山脇プロジェクトにおいて、「ムーンショット目標9「音楽の気づき科学で次世代の感性を育む」キックオフ公開シンポジウムin京都」を開催します。[要事前申込(無料)、現地開催のみ(京都大学百周年記念ホール)]
- 2022年10月9日 - 10日【イベント】<目標4>
- 『Tokyo Dome City Link the Science ~ポリマーみらいフェスティバル~』を開催し、伊藤プロジェクトが行うポリマーやプラスチックに関する研究紹介を行います。[タウンミーティングのみ事前申込要(無料)、ラクーア1Fイベント広場にて開催(タウンミーティングのみラクーアガーデン芝生広場)]
- 2022年10月6日【トピックス】<目標5>
- 「植物の隠れた能力を見える化できる栽培計測プラットフォームの構築 -多様な気候条件下での未利用遺伝子発掘により、新しい作物開発が可能に-」というタイトルで、藤原プロジェクトに参画する農研機構がプレスリリースを行いました。
- 2022年10月5日【イベント】<目標4>
- 『ICEF第9回年次総会』にて、サイドイベントとしてNEDOムーンショット型研究開発事業関連イベント「ムーンショット研究開発事業のDAC-Uシステムにおける二酸化炭素収支と将来展望」(8:30~10:30)について、議論を行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はホテル椿山荘東京)]
- 2022年10月4日 - 31日【イベント】<目標4>
- 『イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online』にて、「目標4「2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」」(NE-005)について、仮想ブースを出展します。[要申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年10月4日【イベント】<目標4>
- 『農業・工業材料生産と光技術研究会』にて、「資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減」について、東北大学の南澤PMが基調講演を行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はホテルクラウンパレス浜松)]
- 2022年10月4日【トピックス】<目標5>
- 「配合飼料の魚粉1/2を昆虫粉に替えてもマダイは好成長」というタイトルで、由良プロジェクトに参画する水産研究・教育機構 水産技術研究所がプレスリリースを行いました。
- 2022年9月30日【イベント】<目標1>
- 「ムーンショット目標1 サイバネティック・アバターに関する第2回国際シンポジウム」を開催します。[要事前申込(無料)、ハイブリッド配信(キャンパスプラザ京都)]
- 2022年9月30日【トピックス】<目標6>
- 「バーストエラーに耐性のある量子コンピューターのアーキテクチャーを世界で初めて提案~量子コンピューターの動作状況に合わせ機能する誤り訂正機構を実現~」というタイトルで、小芦プロジェクト・山本(剛)プロジェクトに参画する研究グループがプレスリリースを行いました。
- 2022年9月30日【制度関連】<目標7>
- 追加PMを決定しました。
- 2022年9月29日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「生物多様性と土壌生態系」について南澤プロジェクトに参画する京都大学の東樹准教授が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年9月26日【制度関連】<目標4>
- 追加PMを決定しました。
- 2022年9月22日【トピックス】<目標7>
- 筑波大学の柳沢PMが2023年生命科学部門の「Breakthrough Prize(ブレークスルー賞)」を受賞しました。
- 2022年9月21日【トピックス】<目標2>
- 「"愛情ホルモン"オキシトシンが脂肪を燃やすための脳の神経路を発見~情動-自律神経連関のメカニズム解明や新たな肥満治療法の開発に可能性~」というタイトルで、片桐プロジェクトに参画する名古屋大学の中村教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年9月20日【トピックス】<目標4>
- 「実機サイズのCO2固体吸収材の評価に着手 ―大気中のCO2を直接回収する技術の開発が大きく前進―」というタイトルで、児玉プロジェクトに参画するRITEと三菱重工エンジニアリングがプレスリリースを行いました
- 2022年9月14日【トピックス】<目標7>
- 「新規ミトコンドリア病治療薬候補MA-5の神経筋疾患への展開ー筋ジストロフィーおよびパーキンソン病の線虫疾患モデルで病態改善効果」というタイトルで、阿部プロジェクトに参画する東北大学の東谷教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年9月12日【イベント】<目標9>
- 「ムーンショット目標9公開シンポジウム~科学技術を通じたこころの安らぎと活力に満ちた社会の実現を目指して~」を開催します。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場は一橋講堂)]
- 2022年9月9日【会議関連】<目標1,3,4,6,7>
- 第6回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2022年9月9日【イベント】<目標1,3>
- 『第40回日本ロボット学会学術講演会』にて、「ムーンショット型研究が目指すアバター共生社会」(OF14,15:30~17:30)について石黒PMらが、「ムーンショット型研究で目指すAIロボット」(OF5,10:00~12:00)について菅野PM、永谷PM、原田PM、平田PMが講演します。[要事前申込(無料、会場(東京大学本郷キャンパス)参加のみ)、一部オンライン見逃し配信あり(9月15日まで)]
- 2022年9月7日 - 9日【イベント】<目標5>
- JASIS2022『最先端科学・分析システム&ソリューション展』にて、「産学連携を基盤に未来を創るバイオ計測開発」(8日10:30~12:30,B会場)について早稲田大学の竹山PMがセミナーを行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場は幕張メッセ国際展示場)]
- 2022年8月31日【トピックス】<目標1>
- 「AI Lab、ロボティクス分野のトップカンファレンス「IROS」にて2本の論文採択ーロボットを活用した販売促進効果を調査ー」というタイトルで、石黒PMの研究についてプレスリリースが行われました。
- 2022年8月31日【トピックス】<目標2>
- 「神経変性疾患の原因となる異常たんぱく質を生体脳で画像化することに成功~異常たんぱく質「αシヌクレイン」病変を捉えるPET薬剤を産学連携で創出~」というタイトルで、高橋プロジェクトに参画する量子科学技術研究開発機構の樋口部長がプレスリリースを行いました。
- 2022年8月31日【イベント】<目標5>
- 『ムーンショット型農林水産研究開発事業成果報告会』を開催し、PDおよび8名のPMから目指す社会像やこれまでの主な研究成果等を報告します。 [要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場は東京国際フォーラムホールD5)]
- 2022年8月25日【トピックス】<目標2>
- 「抗体のクラススイッチを制御し微生物感染から生体を防御する分子の発見~感染症や免疫難病に対する治療法開発への手がかりに~」というタイトルで、松浦プロジェクトに参画する徳島大学の安友教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年8月25日【トピックス】<目標6>
- 「シリコン量子ビットで量子誤り訂正を実現~誤り耐性半導体量子コンピューター開発に指針~」というタイトルで、水野プロジェクトに参画する理化学研究所の樽茶グループディレクターがプレスリリースを行いました。
- 2022年8月24日【トピックス】<目標2>
- 「新型コロナウイルス感染者の隔離短縮は可能か~隔離終了タイミング検証のシミュレーターを開発~」というタイトルで、合原プロジェクトおよび松浦プロジェクトに参画する名古屋大学の岩見教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年8月23日【トピックス】<目標4>
- 「河川のマイクロプラスチック汚染を十分な精度で調査できるサンプリング回数を決定する方法を提案~現場サンプリングのコスト抑制に貢献~」というタイトルで、伊藤プロジェクトに参画する愛媛大学の研究グループが東京理科大学と共にプレスリリースを行いました。
- 2022年8月23日【トピックス】<目標7>
- 「全身性エリテマトーデスの病態解明へ-疾患の発症・増悪に関わる遺伝子発現異常を同定-」というタイトルで、村上プロジェクトに参画する東京大学の藤尾教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年8月19日 - 21日【イベント】<目標1,3>
- LIFE2022『AI時代のウェルビーイング』にて、「ムーンショット研究が描く2050年の福祉・介護のカタチ」(OS-12)について目標1南澤PMと目標3平田PMが、「一人に一台一生寄り添うスマートロボット」(OS-19)について目標3菅野PMが、それぞれオーガナイズドセッションを行います。[要事前申込(有料、会場参加のみ)]
- 2022年8月11日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「土壌団粒:土の微生物の住み家はどう作られるのか?」について南澤プロジェクトに参画する農業・食品産業技術総合研究機構の和穎上級研究員が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年8月8日【イベント】<目標5>
- 『アイ・エフ・キューブ プロジェクト シンポジム~地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出に向けた昆虫が支える循環型食料生産システムの開発~QWSアカデミア(早稲田大学)』にて、由良プロジェクトの研究者らが講演およびポスターセッション等を行います。[要事前申込(無料)、ハイブリット(現地、オンライン)配信]
- 2022年8月4日【トピックス】<目標7>
- 「ビタミンKの新たな作用とその還元酵素を発見 50年来の謎を解明」というタイトルで、東北大学の阿部PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年7月29日【トピックス】<目標6>
- 「世界初、光ランダムアクセス量子メモリーの原理実証に成功~大規模集積量子メモリーやダイヤモンド量子コンピューターの実現に道~」というタイトルで、横浜国立大学の小坂PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年7月28日【制度関連】<目標1,3,6>
- 追加PMを決定しました。
- 2022年7月28日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「土壌と気候変動-炭素と窒素を巡る話-」について南澤プロジェクトに参画する国立環境研究所の仁科主任研究員が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年7月26日【イベント】<目標1>
- 公開シンポジウム「誰もが夢を追求できるアバター共生社会の実現を目指して」にて、萩田PDや石黒PM、金井PM、南澤PMなどを含めた研究者らが講演および討論を行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年7月19日【イベント】<目標4>
- 『「新時代における企業の次世代化サミット」~カーボンニュートラルを通じた変革~』にて、「カーボンニュートラルに寄与する研究開発の社会実装のために企業と大学にもとめられるもの」をテーマに藤川PMがパネルディスカッションを行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド(現地・オンライン)開催]
- 2022年7月16日【イベント】<目標5>
- 藤原プロジェクトにて、「国際シンポジウム『Diverse plant genetic resources for future sustainable agriculture』~ 将来の持続可能な農業のための多様な植物遺伝資源 ~」を開催します。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場は東京大学弥生講堂 一条ホール)]
- 2022年7月16日【イベント】<目標7>
- 『100歳でも健康に生きられる 医療の実現に向けて-ムーンショット目標7 シンポジウム2022-』を開催し、PDによるプログラム紹介や各PMによる研究の現状や今後の展望を講演します。ムーンショットアンバサダーの黒田有彩さんも参加予定です。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はイイノホール)]
- 2022年7月12日【トピックス】<目標7>
- 「慢性ストレスで自己免疫疾患が増悪する分子機構を発見~難治性疾患である精神神経ループスに対する新規治療開発に期待~」というタイトルで、北海道大学の村上PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年7月8日【トピックス】<目標8>
- 日本記者クラブにて、「台風は制御できるのか」というタイトルで、横浜国立大学の筆保PMが会見を行いました。
- 2022年6月30日【イベント】<目標4>
- 『「地球冷却微生物を探せ」参加者特別セミナーDig up!』にて、「「おらが畑」の土で気候変動に立ち向かう」について南澤プロジェクトに参画する森林総合研究所の藤井主任研究員が講演を行います。[市民参加型研究プロジェクトへの参加登録要(無料)、オンライン配信]
- 2022年6月24日 - 25日【イベント】<目標1>
- 『NICTオープンハウス2022』にて、「ムーンショット目標1がめざすサイバネティック・アバターと共生する2050年の未来社会」について萩田PDが特別講演を行います。[要事前申込(無料)、ハイブリッド(現地、オンライン)開催]
- 2022年6月24日 - 26日【イベント】<目標1>
- 南澤プロジェクトにて、『慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 Embodied Media Project / Liminal Expressions Group「Recombinant」』を開催します。[申込不要(無料)、ANB Tokyo (3,4F)にて開催(現地のみ)]
- 2022年6月23日【イベント】<目標1>
- 「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」にて、南澤プロジェクトの複数アバター分身実験の公開実証実験とトークイベントを行います。[要事前申込(無料)、公開実証実験は現地のみ、トークイベントはハイブリッド開催]
- 2022年6月23日【トピックス】<目標4>
- 「新しく小細孔ゼオライトの組成チューニング法を開発し、耐久性向上を実現―環境問題の解決へ向け、窒素酸化物を浄化する触媒応用に期待―」というタイトルで、東京大学の脇原PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年6月21日【トピックス】<目標6>
- 研究開発構想を改定しました。
- 2022年6月20日【トピックス】<目標1>
- 『ムーンショット型研究開発事業「アバター共生社会」プロジェクトのオフィシャルCGアバターを開発 ―誰もが自在に活躍できる次世代アバター社会の実現を目指して―』というタイトルで、大阪大学の石黒PM、名古屋工業大学の李教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年6月20日 , 26日【イベント】<目標5>
- 生物系特定産業技術研究支援センター(BRAIN)が市民とともに農や食について未来の変化を予測し、ムーンショットプログラム研究者や私たちがどう動けばいいのかを考える『未来デザインワークショップ-農食の未来をデザインし、新たな社会を創造する-』を開催します。[要事前申込(無料)、20日オンライン開催、26日現地開催(交通費サポート)]
- 2022年6月16日【イベント】<目標8>
- 「ムーンショット目標8キックオフシンポジウム ~2050年の気象制御の実現に向けて~」を開催します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年6月14日【イベント】<目標1>
- 第6回CAS研究会「メディアから見るCAを用いた働き方とガイドライン」にて、南澤プロジェクトに参画する東京大学の江間准教授、大阪大学の赤坂准教授が参加します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年6月11日【イベント】<目標3>
- CARS2022 市民公開講座「AI・ロボットの社会(医療)への貢献について」にて、福田PD、菅野PM、原田PM、平田PMが講演します。[要事前申込(無料)、ハイブリッド開催(現地会場はCIC Tokyo)]
- 2022年6月9日 , 7月3日 - 6日【イベント】<目標1>
- 金井プロジェクトにて、ワークショップ「数理科学者と解く神経科学のオープンプロブレム 」を開催します。[要事前申込、6月9日オンライン開催、7月3~6日ハイブリッド開催(現地会場はDouble Tree by Hilton 那覇首里城)]
- 2022年6月6日 - 8日【イベント】<目標2>
- 合原プロジェクトにて、「1'st International Symposium on Aihara Moonshot Project」を開催します。[要事前申込(無料)、オンライン開催]
- 2022年6月1日【トピックス】<目標7>
- 「起きていた時間を測る神経細胞の発見~寝ないと眠くなる仕組みの解明へ~」というタイトルで、柳沢プロジェクトに参画する筑波大学の林客員教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年5月27日【イベント】<目標3>
- ICRA 2022 Half-day Workshop『Toward AI-embedded robots in 2050』にて、菅野PM、平田PM、永谷PM、原田PMが講演を行います。[要事前申込(会場参加:有料、オンライン参加:無料]
- 2022年5月25日 - 27日【イベント】<目標4>
- 『第71回高分子学会年次大会』にて、伊藤プロジェクトに参画する研究者が2件発表します。「粗視化分子動力学法による動的架橋エラストマーのダイナミクス解析」(5/26,13:30~14:30)について産業技術総合研究所の保田さんがポスター発表、「共役置換反応による化学分解性を賦与した汎用ポリエステルの合成」(5/27,11:00~11:15)について信州大学の鶴見さん、高坂准教授が口頭発表を行います。 [要事前申込(高分子学会への入会要)、オンライン配信]
- 2022年5月23日【イベント】<目標5>
- 「「食」により「人と社会と地球」の健康を創造するためのバイオ技術研究会(仮称)設立準備勉強会 第4回 食用・飼料用昆虫生産研究の最前線」にて、由良プロジェクトに参画する東京農工大学の鈴木准教授が講演、討論を行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年5月22日 - 27日【イベント】<目標4>
- 『日本地球惑星科学連合2022年大会』にて、南澤プロジェクトに参画する国立環境研究所の仁科主任研究員が「水田の作物個を推定するアルゴリズムを東アジア広域に適用した結果」について講演します。[要事前申込(学部生以下:無料、その他:有料)、ハイブリッド(現地、オンライン)開催]
- 2022年5月18日【トピックス】<目標5>
- 「昆虫ゲノム編集のあたらしい形―成虫注射で「難敵」撃破―」というタイトルで、日本プロジェクトに参画する京都大学の大門教授らがプレスリリースを行いました。
- 2022年5月18日【トピックス】<目標7>
- 「世界初!神経回路で遠隔部位に炎症を生む分子機構を発見―関節リウマチなどの炎症性疾患の治療への応用に期待―」というタイトルで、北海道大学の村上PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年4月28日【トピックス】<目標7>
- 「慢性痛が不安を引き起こす脳内メカニズムを解明―慢性痛・不安障害の治療薬開発への貢献に期待―」というタイトルで、村上プロジェクトに参画する北海道大学の南教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年4月27日【募集】<目標4>
- ムーンショット型研究開発制度のPM追加公募を開始しました。(期間:2022年4月27日~2022年7月4日)
- 2022年4月27日【トピックス】<目標6>
- 「世界初、ダイヤ中の量子メモリによる量子誤り訂正に成功~誤り耐性のある量子コンピュータへの道を拓く~」というタイトルで、横浜国立大学の小坂PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年4月18日 - 22日【イベント】<目標5>
- 「OPTICS & PHOTONICS International Congress 2022」の専門会議LSSE2022「宇宙と地球のためのレーザー」にて、早稲田大学の竹山PMと理化学研究所の松井グループリーダーが招待講演を行います。[要事前申込(有料)、ハイブリッド(現地・オンライン)開催]
- 2022年4月16日【イベント】<目標1>
- 石黒プロジェクトの「アバター共生社会倫理コンソーシアム第2回シンポジウム」が開催されます。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年4月12日 - 14日【イベント】<目標1>
- 国際展示会「Laval Virtual 2022」にて、南澤プロジェクトに参画する株式会社オリィ研究所が出展します。[要事前申込(有料)]
- 2022年4月12日【トピックス】<目標4>
- 研究開発構想を改定しました。
- 2022年4月6日【イベント】<目標5>
- 「「食」により「人と社会と地球」の健康を創造するためのバイオ技術研究会(仮称)設立準備勉強会 第3回 ムーンショット型農林水産研究開発事業と未来の食料生産のビジョン」にて、千葉PD、竹山PMが登壇し、座談会を行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年4月1日【トピックス】<目標6>
- 「論理量子ビット間での演算を可能にする極低温環境での量子誤り訂正手法を世界で初めて開発~大規模量子コンピュータの実用化に向け大きく前進~」というタイトルで、小芦プロジェクトに参画する研究グループがプレスリリースを行いました。
- 2022年3月31日【イベント】<目標1>
- ムーンショット「理想と現実シンポジウム 誰もが自在に活躍できるアバター共生社会の実現」にて、石黒PMおよび石黒プロジェクトに参画する慶応義塾大学の新保教授が講演し、ディスカッションを行います。[要事前申込(会場参加、オンライン参加共に無料)]
- 2022年3月29日【制度関連】<目標8,9>
- プロジェクトマネージャー決定のお知らせ
- 2022年3月26日 - 27日【イベント】<目標1>
- 「Cybernetic Being Lab(東京都港区)」にて、南澤プロジェクトの2021年度成果を中心にプレゼンテーション、デモを体験できる「Cybernetic being Exhibition」を開催します。 [事前申込不要(無料)、現地参加のみ]
- 2022年3月26日【イベント】<目標2>
- 『ムーンショット目標2公開シンポジウム2022』を開催し、PDによるプログラム紹介や各PMによるプロジェクト紹介、パネルディスカッション等を行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年3月23日【会議関連】<目標7~9>
- 第5回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました。
- 2022年3月18日 - 8月31日【イベント】<目標1>
- 日本科学未来館 特別展「きみとロボット ニンゲンッテ、ナンダ?」にて、南澤PMや他研究者の研究について出展します。[会場参加のみ(入場料要)]
- 2022年3月18日【トピックス】<目標6>
- 「実用化に必要な誤り耐性量子コンピュータの規模を飛躍的に小さくする技術を開発~世界初の量子誤り訂正/抑制のハイブリッド方式を提案~」というタイトルで、東京大学の小芦プロジェクトに参画する日本電信電話株式会社の徳永特別研究員がプレスリリースを行いました。
- 2022年3月11日【会議関連】<目標1~6>
- 第4回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました
- 2022年3月11日【イベント】<目標6>
- 『ムーンショット目標6公開シンポジウム2022』を開催し、各PMによる成果報告およびパネルディスカッションを行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年3月9日【イベント】<目標3,5>
- 「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2022(オンラインセミナー)」にて、目標3菅野PM、目標5竹山PMが講演します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年3月7日【募集】<目標7>
- ムーンショット型研究開発制度のPM追加公募を開始しました。(期間:2022年3月7日~2022年5月10日)
- 2022年3月4日【トピックス】<目標7>
- 「レム睡眠の開始機構を解明―睡眠周期の生成に関するドーパミンと扁桃体の新たな役割の発見―」というタイトルで、柳沢プロジェクトに参画する筑波大学の櫻井教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年3月3日【イベント】<目標1>
- 「VRでアンコンシャス・バイアスへの気づきを促せるか?:子育てを取り巻く仕事環境を考えるワークショッププロジェクト」にて、南澤プロジェクトに参画する東京大学の江間准教授と鳴海准教授らが議論を行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年3月2日 - 4日【イベント】<目標4,5>
- 『第16回日本ゲノム微生物学会年会』にて、シンポジウム「様々な環境の微生物とその利用」に目標5竹山PMが登壇し、他目標4の関連研究者も参加されます。[要事前申込(学会員:無料、非会員:有料)、オンライン配信]
- 2022年3月2日【イベント】<目標5>
- ジョイントシンポジウム『植物を「観る」から農作物を「みる」へ』にて、「マルチオミクス解析による農業生態系のデジタル化」について、竹山プロジェクトに参画する理化学研究所の市橋チームリーダーが講演します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年3月1日【募集】<目標1,3,6>
- ムーンショット型研究開発制度のPM追加公募を開始しました。(期間:2022年3月1日~2022年5月10日)
- 2022年2月25日【イベント】<目標4>
- 『ぐんま環境経済フォーラム2022 ~カーボンニュートラルの大潮流の今、群馬の企業にできること~』にて、「海洋生分解性プラスチックが拓くクリーンアースな未来」について、粕谷PMが講演します。[要事前申込(無料)、会場開催のみ(ベイシア文化ホール(群馬県民会館))]
- 2022年2月25日【トピックス】<目標7>
- 研究開発構想を改定しました。
- 2022年2月22日【トピックス】
- インタビュー冊子「プログラムディテクターに聞くムーンショットがつくる未来(2021年度特別編集版)」を公開しました。
- 2022年2月22日【トピックス】
- (独)経済産業研究所(RIETI)により、これまで実施してきた「ムーンショット型研究開発プロジェクト科学者インタビュー」の振り返り記事が掲載されました。
- 2022年2月22日【トピックス】<目標7>
- 「吸入麻酔薬には全身炎症時の睡眠サイクルを改善する効果もある」というタイトルで、柳沢プロジェクトに参画する筑波大学の神林教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年2月21日【イベント】<目標3,5>
- 『ムーンショット@TWIns x LINK-J:総合知を活用した研究と社会実装への挑戦』にて、目標3菅野PM、目標5竹山PM、由良PM、清水PMが講演を行い、プロジェクトのキイパーソンらが議論を行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年2月16日【イベント】<目標1>
- 第5回CAS研究会「複数の『身体』と法的責任」にて、南澤プロジェクトに参画するソニーコンピュータサイエンス研究所の笠原さん、東京大学の江間准教授、大阪大学の赤坂准教授が参加します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年2月15日【トピックス】<目標2>
- 合原プロジェクトホームページにて、AMSニュースレターNo.3(2022年2月号)「合原先生との出会いから始まった富山大学の未病研究、そしてムーンショット研究へ」が掲載されました。(富山大学の斎藤学長)
- 2022年2月14日【トピックス】<目標2>
- 「血管ががん細胞を転移させるユニークな仕組みを解明-転移を抑える新たな抗がん剤の開発に期待-」というタイトルで、高橋プロジェクトに参画する慶應義塾大学の久保田教授がプレスリリースを行いました。
- 2022年2月14日【トピックス】<目標3>
- 「東北発・介護ロボット研究開発拠点がオープン 介護ロボット・機器の開発企業を支援する実証・評価から2050 年の未来介護を担う次世代ロボットの研究開発まで」というタイトルで、東北大学の平田PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年2月9日【トピックス】<目標4>
- 「九州大学と双日、分離膜を用い、大気から二酸化炭素を直接回収する技術と その関連技術の社会実装に関する覚書を締結」というタイトルで、九州大学の藤川PMがプレスリリースを行いました。
- 2022年2月3日【イベント】<目標4>
- 『成果報告会』を開催し、各プロジェクトを代表するPMとプロジェクトに参加する大学・企業等から報告、山地PDと村木ムーンショットアンバサダーの対談などを行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年2月2日【トピックス】<目標4>
- (独)経済産業研究所(RIETI)によるムーンショット型研究開発制度のプロジェクトマネージャー(PM)への第4回科学者インタビュー記事が掲載されました。(藤川PM)
- 2022年1月27日【トピックス】<目標1>
- 「AI Lab、インタラクション分野のトップカンファレンス「HRI2022」にて共著論文採択」というタイトルで、石黒PMの研究についてプレスリリースが行われました。
- 2022年1月26日【イベント】<目標1,3>
- 『新春座談会メガトレンドとAI Robot』にて、「アバターの開く未来世界」について萩田PD、「未来のロボットとの共生快適空間」について福田PDが講演します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年1月25日【イベント】<目標4>
- 『九州大学エネルギーウィーク2022(I2CNER Annual Symposium)』にて、「Carbon Management Projects in the Moonshot Goal 4」について、山地PDが講演します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年1月24日【イベント】<目標3>
- 『マルチマテリアル研究拠点第4回シンポジウム』にて、「ムーンショットプロジェクトによるAIロボット研究と次世代3Dプリンタへの期待」について、平田PMが講演します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2022年1月20日【トピックス】<目標6>
- 「シリコン量子ビットで高精度なユニバーサル操作を実現~誤り耐性シリコン量子コンピューターの実現に指針~」というタイトルで、水野プロジェクトに参画する理化学研究所の中島上級研究員が所属する研究グループがプレスリリースを行いました。
- 2022年1月17日【トピックス】<目標2>
- 合原プロジェクトホームページにて、AMSニュースレターNo.2(2022年1月号)「数理モデル型およびデータ駆動型の定量的データ解析アプローチの構築」が掲載されました。(名古屋大学の岩見教授)
- 2022年1月13日【トピックス】<目標2>
- 「パーキンソン病における運動習慣の長期効果を確認―進行抑制に光明、活動の種類により異なる効果―」というタイトルで、京都大学の高橋PMがプレスリリースを行いました。
- 2021年12月27日【トピックス】<目標1>
- 「大阪大学がローカル5G(4.7GHz 帯)の無線局免許を取得―情報科学研究科にて遠隔ロボット操作や自動運転高度化に向けた実証研究を開始―」というタイトルで、石黒プロジェクトに参画する大阪大学の村田教授、荒川准教授がプレスリリースを行いました。
- 2021年12月22日【トピックス】<目標5>
- (独)経済産業研究所(RIETI)によるムーンショット型研究開発制度のプロジェクトマネージャー(PM)への第3回科学者インタビュー記事が掲載されました。(由良PM)
- 2021年12月22日【トピックス】<目標6>
- 「世界初、ラックサイズで大規模光量子コンピュータを実現する基幹技術開発に成功~光ファイバ結合型量子光源を開発~」というタイトルで、東京大学の古澤PMがプレスリリースを行いました。
- 2021年12月17日【イベント】<目標3>
- 『第22回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会』にて、ムーンショット目標3のセッションを設けて、福田PDや菅野PM、永谷PM、原田PM、平田PMなどを含めた関係研究者が講演します。(H室13:40~18:30)[要事前申込(有料)、オンライン配信]
- 2021年12月16日【イベント】<目標6>
- 『SEMICON Japan 2021』にて、「シリコン量子コンピュータの実現と半導体集積回路技術」について水野PMが講演します。[要事前申込(有料)、オンライン配信]
- 2021年12月15日【トピックス】<目標6>
- 「世界初、ダイヤ中の電子と光子の幾何学的な量子もつれの生成に成功~ノイズ耐性のある量子インターネットへの道を開く~」というタイトルで、横浜国立大学の小坂PMがプレスリリースを行いました。
- 2021年12月14日【イベント】<目標5>
- 「第1回 循環型協生農業プラットフォーム 社会連携アグリフォーラム」にて、千葉PD、竹山PMが研究開発の紹介を行います。[要事前申込(無料)、オンライン配信)]
- 2021年12月13日【イベント】<目標5>
- 「ムーンショット型研究開発制度が目指す破壊的イノベーションと循環型協生農業プラットフォーム」について、竹山PMとジャーナリスト宮田さんが対談を行います。[要事前申込(無料、定員190名)、オンライン配信)]
- 2021年12月10日【トピックス】<目標7>
- 「老化細胞除去ワクチンの開発に成功―アルツハイマー病などの加齢関連疾患への治療応用の可能性―」というタイトルで、中西プロジェクトに参画する順天堂大学の南野教授がプレスリリースを行いました。
- 2021年12月9日【トピックス】<目標5>
- 『アグリビジネス創出フェア2021(11/24 - 26)』にて、事業者との連携促進に向けて千葉PDらが行ったトークセッション動画が公開されました。
- 2021年12月7日【トピックス】<目標2>
- 「発達障害の関連遺伝子の欠損で網膜・視覚機能が変化―発達障害において感覚の過敏や鈍麻が生じるメカニズムの解明に貢献―」というタイトルで、高橋プロジェクトに参画する大阪大学の古川教授がプレスリリースを行いました。
- 2021年12月7日 - 9日【イベント】<目標6>
- 国際シンポジウム『QUANTUM INNOVATION 2021』に北川PDや古澤PM、高橋PM、小芦PMが参加します。[要事前申込(無料)、オンライン配信)]
- 2021年12月6日【トピックス】<目標7>
- 「世界初・日本発:ミトコンドリア病克服への第一歩 ミトコンドリア病治療薬MA-5の成人健常者を対象とした臨床試験を開始」というタイトルで、東北大学の阿部PMがプレスリリースを行いました。
- 2021年12月4日【イベント】<目標5>
- 「コオロギ食のビジネスと研究はどこまでいくの?」をテーマに千葉PDや由良PM、産業界の方たちが登壇し、コオロギ食品や料理の最前線と先端研究を紹介します。[要事前申込(会場参加・オンライン配信ともに無料)]
- 2021年12月3日【イベント】<目標1>
- 第4回CAS研究会「身体性と社会性の認知拡張をするVRアバターの可能性と課題」で南澤プロジェクトに参画する東京大学の鳴海准教授が講演します。[要事前申込(無料)、オンライン配信]
- 2021年11月30日【トピックス】<目標5>
- 「乳用牛の胃から、メタン産生抑制効果が期待される新規の細菌種を発見- 牛のげっぷ由来のメタン排出削減への貢献に期待 -」というタイトルで、小林プロジェクトに参画する農研機構の高橋所長がプレスリリースを行いました。
- 2021年11月30日【トピックス】<目標7>
- 「高齢者腎臓病を悪化させる原因細胞・分子の同定に成功―新規治療戦略の可能性を開く―」というタイトルで、中西プロジェクトに参画する京都大学の柳田教授がプレスリリースを行いました。
- 2021年11月25日【トピックス】<目標5>
- 「害虫の飛行パターンをモデル化し3次元位置を予測- 害虫を高出力レーザー等で駆除する技術開発に貢献 -」というタイトルで、日本プロジェクトに参画する農研機構の杉浦センター長らがプレスリリースを行いました。
- 2021年11月24日 - 26日【イベント】<目標5>
- 『アグリビジネス創出フェア2021』にて、2050年の食料供給産業の創出に向けた研究紹介ブースの出展や、事業者との連携促進に向けた千葉PDらによるトークセッションを行います。[要事前申込]
- 2021年11月21日【イベント】<目標1>
- シンポジウム『チェコが生んだ「ロボット」の行方 ロボット工学と人工知能の倫理』にて、ロボット工学と人工知能(AI)が持つ可能性とリスクについて、石黒PMを含めた日本の研究者と在チェコの専門家が講演を行います。[会場参加(日本科学未来館):要事前申込(無料)]
- 2021年11月15日【イベント】<目標1>
- 『XR Kaigi 2021』にて、「XRに関わる我々は今後なにを目指していくべきか?」について、石黒PM、金井PM、南澤PMがトークを行います。[会場参加:要事前申込(有料)、オンライン配信:申込不要(無料、事後配信あり)]
- 2021年11月10日【イベント】<目標4>
- 『未来を拓く無機膜 環境・エネルギー技術シンポジウム』にて、CO2分離回収・有効利用、炭素循環技術等の最新動向や実用化に向けた取組みを紹介します。[要事前申込]
- 2021年11月9日【募集】<目標8,9>
- ムーンショット型研究開発制度のPM公募を開始しました。(期間:2021年11月9日~2022年1月11日)
- 2021年11月8日【イベント】<目標1,3>
- 「人とアバター/ロボットの共生・共創・共進化をめぐる課題」に関するイベントが開催されます。[要事前申込]
- 2021年11月8日【イベント】<目標4>
- 産総研シンポジウム『窒素循環における課題とその解決にむけて』にて、山地PDと関連PMが窒素循環に関する講演およびディスカッションを行います。[要事前申込]
- 2021年11月4日【トピックス】<目標4>
- 南澤PMが一般市民向けウェブサイト「Cool Earth情報局」を開設し、Cool Earthに関するコラム、ギャラリー、関連記事および市民が参加できるプロジェクトを公開しています。
- 2021年11月2日【トピックス】<目標3>
- (独)経済産業研究所(RIETI)によるムーンショット型研究開発制度のプロジェクトマネージャー(PM)への第2回科学者インタビュー記事が掲載されました。(平田PM)
- 2021年10月29日【イベント】<目標4>
- シンポジウム『第73回日本生物工学会大会(2021)』にて、「日本における海洋生分解性プラスチック開発の最先端」について、土井サブPDと関連課題のPMが講演します。[要参加申込、要参加費]
- 2021年10月22日【イベント】<目標5>
- シンポジウム『サイバーフィジカルシステムを利用した作物強靭化による食料リスクゼロの実現』が開催されます。[要事前申込:10/14 17:00まで(先着:1,000名)]
- 2021年10月15日【イベント】<目標1>
- シンポジウム『Cybernetic being symposium―身体的共創で生み出すサイバネティック・アバター社会の未来―』が開催されます。[要事前申込(一般会場参加枠:20名、オンライン配信:500名、先着順):10/14 23:55まで]
- 2021年10月13日【イベント】<目標4>
- バイオテクノロジー展「BioJapan」のNEDOセミナー[F205-206会場、S-3]にて「持続可能な資源循環を目指すムーンショット目標4の取り組みとバイオ技術への期待」について、NEDO山田部長が講演します。[要事前申込、事後配信あり]
- 2021年10月7日【イベント】<目標5>
- シンポジウム『牛の生産性向上とメタン抑制の両立の実現に向けて』が開催されます。[要参加申込]
- 2021年10月6日【イベント】<目標4>
- ICEF2021サイドイベントにて『NEDOムーンショット型研究開発事業シンポジウム「DACとCO2利用の将来展望」』について、山地PDと関連課題のPMが議論を行います。[要参加申込]
- 2021年10月4日【募集】<目標1>
- ムーンショット目標1南澤PMの「身体共創社会推進コンソーシアム -Cybernetic being consortium-」が設立されます。
- 2021年10月1日【募集】<目標5>
- 生物系特定産業技術研究支援センター(BRAIN)の2プロジェクトで数理科学研究支援者の公募が開始されました。(公募期間:2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで)
- 2021年9月30日【トピックス】<目標1>
- (独)経済産業研究所による、ムーンショット型研究開発制度で活躍する研究者へのインタビュー企画がスタートしました。(第1回南澤PM)
- 2021年9月28日【制度関連】<目標8,9>
- 新たなムーンショット目標8,9が決定しました。(総合科学技術・イノベーション会議(第57回))
- 2021年9月21日【募集】<目標2,6>
- JSTで横断的支援(数理科学)研究開発課題の公募が開始されました。(公募期間:2021年9月21日(火)から11月30日(火)正午まで)
- 2021年9月21日【募集】<目標4>
- NEDOで「ムーンショット型研究開発事業/数理・人文・社会科学等の活用によるプロジェクトマネージャー支援」に係る情報提供依頼(RFI)が開始されました。(受付期間:2021年9月21日(火)から11月30日(火)正午まで)
- 2022年7月20日【トピックス】<目標2>
- 合原プロジェクトホームページにて、AMSニュースレターNo.1(2021年7月号)「複雑臓器制御系の数理的包括理解と超早期精密医療への挑戦」が掲載されました。(合原PM)
- 2021年7月12日 - 13日【イベント】<目標4>
- 第61回電気化学セミナーで山地PD、杉山PMが講演されます。(要事前申込:7/5まで(参加費要))
- 2021年6月26日【イベント】<目標7>
- ムーンショット目標7 キックオフシンポジウムを開催します。(要事前申込:先着500名)
- 2021年6月24日【イベント】<目標1>
- 第1回CAS研究会:サイバネティック・アバター社会の在り方とELSIで南澤PMが講演されます。(要事前申込)
- 2021年5月28日【イベント】<目標4>
- RIKEN Symposium on Sustainable Resource Scienceで杉山PMが講演されました。
- 2021年5月22日【イベント】<目標5>
- 竹山PMのプロジェクト『土壌微生物叢アトラスに基づいた環境制御による循環型協生農業プラットフォーム構築』のキックオフシンポジウムを開催します。(申込締切:5月21日)
- 2021年4月23日【イベント】<目標6>
- ムーンショット目標6 国際シンポジウムを開催しました。
- 2021年4月21日【トピックス】<目標4>
- 野口PMのプロジェクト「C4S研究開発プロジェクト」の研究成果について、プレスリリース「世界初!CO2を原料とする完全リサイクル可能なカーボンニュートラルコンクリートの基礎的製造技術を開発」が公開されましたのでお知らせします。
- 2021年3月27日 - 28日【イベント】<目標1,3>
- ムーンショット目標1&目標3 キックオフシンポジウムを開催しました。
- イベント情報(国際シンポジウム)
- イベント情報(国内シンポジウム)
- 2021年3月24日【イベント】<目標5>
- ムーンショット目標5 キックオフミーティングを開催しました。
- 2021年3月20日 - 21日【イベント】<目標4>
- 化学工学ビジョンシンポジウムで福島PM、杉山PM、則永PM、児玉PM、藤川PM、野口PMが講演されました。
- 2021年3月20日【イベント】<目標2>
- ムーンショット目標2 キックオフシンポジウムを開催しました。
- 2021年3月12日【イベント】<目標4>
- 高分子説100年記念シンポジウムで伊藤PMが講演されました。
- 2021年3月11日【イベント】<目標6>
- ムーンショット目標6 キックオフシンポジウムを開催しました。
- 2021年3月10日【イベント】<目標4>
- The 4th I2CNER Webinarで藤川PMが講演されました。
- 2021年3月8日【イベント】<目標5>
- キックオフミーティングの開催について
- 2021年3月1日【イベント】<目標4>
- 「農業における土壌微生物を活用したクールアース」国際シンポジウムを開催しました。
- 講演資料はこちら
- 2021年3月1日【イベント】<目標1,2,3,6>
- キックオフシンポジウムの開催について
- 2021年2月8日【トピックス】
- ムーンショット型研究開発制度の研究開始について
- 2021年2月2日【イベント】<目標4>
- Kyushu-Illinois Strategic Partnership Colloquia Seriesで藤川PMが「Development of Global CO2 Recycling Technology towards "Beyond-Zero" Emission」と題して講演されました。
- 2021年1月19日【制度関連】<新目標>
- 新たな目標検討に向けた目標検討チームの決定について
- 2020年12月25日【会議関連】
- 第3回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました
- 2020年12月23日【イベント】<目標5>
- 「ムーンショット型農林水産研究開発事業『地球規模の食料問題の解決と人類の宇宙進出に向けた昆虫が支える循環型食料生産システムの開発』キックオフシンポジウム」を開催しました。
- 2020年11月27日【イベント】<目標5>
- 日経フードテック・カンファレンスで千葉PDが「ムーンショット型研究開発制度~地球規模で持続的な食糧供給産業の創出~」と題して講演されました。
- 講演資料はこちら
- 2020年9月18日【制度関連】<目標1,2,3,5,6>
- プロジェクトマネージャー決定のお知らせ
- 2020年9月14日【会議関連】
- 第2回 ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました
- 2020年9月8日【募集】<新目標>
- ムーンショット型研究開発制度に係る新たな目標の検討チームの公募について
- 2020年9月1日【募集】<目標7>
- ムーンショット型研究開発制度のPM公募について
- 2020年8月26日【制度関連】<目標4>
- プロジェクトマネージャー決定のお知らせ
- 2020年7月29日【会議関連】
- 第1回ムーンショット型研究開発制度に係る戦略推進会議を開催しました
- 2020年7月14日【制度関連】<目標7>
- ムーンショット目標7決定のお知らせ
- 2020年5月14日【募集】<目標4>
- ムーンショット型研究開発制度のPM公募に関する期間延長について
- 2020年5月11日【募集】<目標5>
- ムーンショット型研究開発制度のPM公募について
- 2020年4月8日【募集】<目標1,2,3,4,6>
- ムーンショット型研究開発制度のPM公募に関する期間延長について
- 2020年2月20日【募集】<目標1,2,3,4,6>
- ムーンショット型研究開発制度のPM公募について