写真で見る沖縄政策

令和5年1月17日
令和5年1月17日~19日にかけて、岡田沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年11月8日
令和4年11月8日、岡田沖縄担当大臣は沖縄県知事、沖縄県市長会副会長及び沖縄県町村会会長から、(1)令和5年度沖縄振興予算の確保に係る要請、(2)令和5年度税制改正要望、(3)沖縄自動車道における独自料金及び割引制度の継続に係る要請を受けました。
令和4年11月3日
令和4年11月3日、岡田沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年9月14日~15日
令和4年9月14日~15日にかけて、岡田沖縄担当大臣は就任後、初めて沖縄県を訪問しました。
令和4年8月2日
令和4年8月2日、西銘沖縄担当大臣は沖縄県知事、沖縄県町村会副会長、沖縄県国民健康保険団体連合理事長及び沖縄県国民健康保険団体連合会副理事長から、(1)令和5年度沖縄振興予算の確保に係る要請、(2)令和5年度税制改正及び着陸料等の軽減に係る要望、(3)沖縄鉄軌道の事業化に向けた取組の加速化に係る要望、(4)沖縄県の国民健康保険事業に対する財政支援に係る要望、(5)沖縄自動車道における独自料金及び割引制度の継続に係る要望を受けました。
令和4年7月31日~8月1日
令和4年7月31日~8月1日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年7月20日~21日
令和4年7月20日~21日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年7月14日
令和4年7月14日、宗清大臣政務官は沖縄県知事、沖縄ツーリズム産業団体協議会会長から、令和5年度沖縄振興一括交付金の増額要請及び沖縄観光の回復に向けた措置についての要請を受けました。
令和4年6月23日
令和4年6月23日、西銘沖縄担当大臣は「令和4年沖縄全戦没者追悼式」に参列しました。
令和4年6月7日
令和4年6月7日、全閣僚が「かりゆしウェア」を着用する、「かりゆし閣議」が開催されました。
令和4年6月1日
令和4年6月1日、内閣府庁舎内で「沖縄物産展」が開催され、西銘沖縄担当大臣が視察・購入に訪れ、沖縄物産品をPRしました。
令和4年5月26日
令和4年5月26日、西銘大臣は、東京国立博物館で開催されている沖縄復帰50年記念特別展「琉球」を視察しました。
令和4年5月21日~22日
令和4年5月21日~22日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年5月14日~15日
令和4年5月14日~15日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年5月11日
令和4年5月11日、西銘大臣は、総理大臣官邸で、岸田総理、松野官房長官とともに、かりゆしウェアの贈呈を受けました。
令和4年4月20日
令和4年4月20日、西銘沖縄担当大臣は沖縄県知事から、「経済財政運営と改革の基本方針2022(仮称)」における沖縄振興の位置付け及び沖縄鉄軌道の事業化に向けた取組の加速化に係る要請を受けました。
令和4年4月13日
令和4年4月13日、西銘大臣は第37回沖縄振興審議会に出席しました。
令和4年4月2日~3日
令和4年4月2日~3日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年3月26日~27日
令和4年3月26日~27日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和4年3月17日
令和4年3月17日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者から科学技術・産学連携の分野についてヒアリングを行いました。
令和4年3月16日
令和4年3月16日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者から農水産業・加工品の分野についてヒアリングを行いました。
令和4年3月10日
令和4年3月10日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者から観光・リゾートの分野についてヒアリングを行いました。
令和4年3月9日
令和4年3月9日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者からIT関連産業の分野についてヒアリングを行いました。
令和4年3月1日
令和4年3月1日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者からIT関連産業の分野についてヒアリングを行いました。
令和4年2月28日
令和4年2月28日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者から観光・リゾートの分野についてヒアリングを行いました。
令和4年2月17日
令和4年2月17日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者から農水産業・加工品の分野についてヒアリングを行いました。
令和4年2月16日
令和4年2月16日、西銘沖縄担当大臣は、「強い沖縄経済」の検討のため、有識者から科学技術・産学連携の分野についてヒアリングを行いました。
令和3年12月26日~27日
令和3年12月26日~27日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県(石垣市及び竹富町)を訪問しました。
令和3年12月22日
令和3年12月22日、西銘沖縄担当大臣は令和4年度沖縄振興予算について財務大臣と大臣折衝を行い、終了後、記者会見を行いました。
令和3年12月4日~5日
令和3年12月4日~5日にかけて、西銘沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和3年11月18日
令和3年11月18日、西銘沖縄担当大臣は沖縄県知事、沖縄県市長会会長及び沖縄県町村会会長から、新たな沖縄振興等に係る要望、令和4年度沖縄振興予算の確保に係る要請及び令和4年度税制改正要望を受けました。
令和3年11月2日
令和3年11月2日、西銘沖縄担当大臣は沖縄県知事から、軽石大量漂流・漂着への対応に係る要請を受けました。
令和3年10月9日
令和3年10月9日、西銘沖縄担当大臣は就任後、初めて沖縄県を訪問しました。
令和3年10月8日
令和3年10月8日、西銘沖縄担当大臣は沖縄県知事と面会し、新たな沖縄振興に係る意見交換を行いました。
令和3年8月24日
令和3年8月24日、「新たな沖縄振興策の検討の基本方向(内閣府案)」を公表しました。
令和3年8月23日
令和3年8月23日、第36回沖縄振興審議会を開催しました。
令和3年7月15日
令和3年7月15日、河野沖縄担当大臣は沖縄県知事から、新たな沖縄振興等に係る要請を受けました。
令和3年6月23日
令和3年6月23日、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園で「令和3年沖縄全戦没者追悼式」が執り行われ、菅内閣総理大臣がビデオで挨拶をしました。
令和3年5月27日
令和3年5月27日、岡下大臣政務官は沖縄県知事から、本土復帰50年に向けた在沖米軍基地の整理・縮小について要請を受けました。
令和3年5月19日
令和3年5月19日、河野沖縄担当大臣は沖縄県知事から、新たな沖縄振興等に係る要請を受けました。
令和3年3月30日
令和3年3月30日、河野沖縄担当大臣は定例記者会見において、OKINAWA41(おきなわよんじゅういち)で行われた2つのコンテストの最優秀賞を発表しました。
令和3年3月28日
令和3年3月28日、岡下政務官は沖縄県を訪問し、市道宜野湾11号道路開通式及び沖縄アリーナ落成記念式典に出席しました。
令和2年12月13日~14日
令和2年12月13日~14日、藤井副大臣は就任後、初めて沖縄県を訪問しました。
令和2年12月4日~5日
令和2年12月4日~5日、河野沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和2年11月19日
令和2年11月19日、河野沖縄担当大臣は沖縄県知事等から、令和3年度沖縄振興予算に係る要請を受けました。
令和2年10月28日
令和2年10月28日、第34回沖縄振興審議会を開催しました。
令和2年10月12日~14日
令和2年10月12日~14日、岡下大臣政務官は就任後、初めて沖縄県を訪問しました。
令和2年9月19日
令和2年9月19日、河野沖縄担当大臣は就任後、初めて沖縄県を訪問しました。
令和2年9月10日
令和2年9月10日、衛藤沖縄担当大臣は沖縄県知事等から、令和3年度沖縄振興に関する内閣府一括計上予算等について要請を受けました。
令和2年8月28日
令和2年8月28日、衛藤沖縄担当大臣は「琉球伝統芸能」である歌三線と琉球舞踊を鑑賞しました。
令和2年7月19日~20日
令和2年7月19日~20日にかけて、衛藤沖縄担当大臣は沖縄県を訪問しました。
令和2年6月23日
令和2年6月23日、沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園で「令和2年沖縄全戦没者追悼式」が執り行われ、安倍内閣総理大臣がビデオで挨拶をしました。
令和2年6月12日
令和2年6月12日、焼失した首里城正殿跡や正殿下の遺構を含む有料区域の一般公開が始まりました。
令和2年6月5日
令和2年6月5日、衛藤沖縄担当大臣はかりゆしウェアを着用して閣議に出席し、閣議後会見で首里城応援企画の開始を発表しました。
令和2年3月29日
令和2年3月29日、衛藤沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し、那覇空港第二滑走路供用セレモニーに出席しました。
令和2年2月15日~16日
令和2年2月15日~16日にかけて、衛藤沖縄担当大臣は宮古島及び石垣島を訪問しました。
令和元年11月4日
令和元年11月4日、衛藤沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し、首里城の火災現場を視察しました。
令和元年10月26日~27日
令和元年10月26日~27日にかけて、衛藤沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し、沖縄科学技術大学院大学(OIST)及び北部振興事業の現場等を視察しました。
令和元年9月29日~30日
令和元年9月29日~30日にかけて、衛藤沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し、「沖縄都市モノレール延長開業祝賀会」に出席しました。
令和元年9月13日
令和元年9月13日、衛藤沖縄担当大臣は就任後、初めて沖縄県を訪問し、国立沖縄戦没者墓苑や大分の塔で参拝・献花をしました。
令和元年9月7日~9日
令和元年9月7日から9日にかけて、宮腰沖縄担当大臣は伊平屋村、伊是名村及び伊江村等を訪問しました。
令和元年8月30日~9月2日
令和元年8月30日から9月2日にかけて、宮腰沖縄担当大臣は粟国村、多良間村及び渡名喜村を訪問しました。
令和元年8月9日
令和元年8月9日、宮腰沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し、「琉球泡盛海外輸出プロジェクト第6回会合」に出席しました。
令和元年7月29日
令和元年7月29日、第58次沖縄豆記者団50名が安倍内閣総理大臣及び宮腰沖縄担当大臣を表敬訪問し、内閣府沖縄担当部局へ取材活動を行いました。
令和元年6月21日~23日
令和元年6月21日から23日にかけて、宮腰沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し、23日の「令和元年沖縄全戦没者追悼式」に参列しました。
令和元年6月20日
令和元年6月20日、第1回基地跡地の未来に関する懇談会が開催されました。
令和元年6月14日
令和元年6月14日、第33回沖縄振興審議会が開催されました。
令和元年6月4日
令和元年6月4日、全閣僚がかりゆしウェアを着用する、「かりゆし閣議」が開催されました。
令和元年5月28日
令和元年5月28日、内閣府庁舎内で「沖縄物産展 in 内閣府」が開催され、宮腰沖縄担当大臣、左藤副大臣、安藤大臣政務官が視察・買い物に訪れ、沖縄物産品をPRしました。
令和元年5月20日
令和元年5月20日、官邸において、安倍総理、菅官房長官、宮腰大臣に、玉城沖縄県知事同席のもと、ミス沖縄(スピーナ瑛利香さん、玉城真由佳さん)より、かりゆしウェアが贈呈されました。
令和元年5月18日~19日
令和元年5月18日から19日にかけて、宮腰沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し、13日の与那国町での大雨の被害状況の視察等を行いました。
平成31年4月12日~14日
平成31年4月12日から14日にかけて、宮腰沖縄担当大臣は沖縄県を訪問し第2回島酒フェスタのオープニングセレモニー及び琉球泡盛海外輸出プロジェクト第5回会合に出席し、また運航が開始された那覇-北谷-恩納-本部間を結ぶ高速船定期便の初日の便に乗船したほか、沖縄振興の現場を視察しました。
平成31年4月8日
平成31年4月8日、官邸において、安倍総理及び宮腰大臣に、沖縄県酒造組合の佐久本学会長及び泡盛の女王(喜納舞杏さん、砂邊由美さん、知念妃さん)から、琉球泡盛が贈呈されました。