次世代農林水産業創造技術

ビッグデータ、IoT、AIを駆使して農林水産業を成長領域に

プログラムディレクター野口 伸、1990年北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。同年北海道大学農学部助手、97年北海道大学大学院農学研究科助教授を経て、2004年より現職。05年-14年日本学術会議会員、15年より同会議連携会員。11年日本生物環境工学会会長、07年農業情報学会副会長、06年日本農業工学会理事就任。14年SIP次世代農林水産業創造技術サブ・プログラムディレクター就任、16年SIP次世代農林水産業創造技術プログラムディレクター就任。

環境と調和する超省力・高生産のスマート農業モデルを実現し、日本型生産システムを確立。知財化・標準化して海外展開を可能にする。さらに、農林水産物の健康機能性や美味しさでグローバルな競争力のあるジャパンブランドを確立し、海外市場に浸透させる。また、未利用資源から新素材を生み出し、高付加価値化戦略を推進することにより、新たな地域産業の創出を目指す。これらの目的のために、府省・民間・分野の枠を超えたオールジャパン体制で農林水産業を成長領域に導く。

研究開発テーマ

  1. ロボット技術・ICT やゲノム等の先端技術の導入による日本型の超省力・高生産な スマート農業モデルの実現
    (1)自動化技術・データサイエンスなどによる超省力・高生産で環境変化に強い新たな水田農業の実現
    (2)食味等の強みを持ちながら海外と勝負でき る生産性を有する日本型施設園芸の実現
  2. 医学や工学との連携での健康機能性による差別化や新素材開発等による農林水産物の 高付加価値化
    (1)次世代の健康機能性による海外の農産物・食品との差別化の実現
    (2)難利用性の地域資源の高価値製品への転換