沖縄復帰50周年記念

~これまでの歩みと今~

沖縄が日本に復帰して50年が経ちました。こちらのコンテンツでは、復帰後、沖縄が発展を遂げる過程を見守り続けた「人」や「団体」にフォーカスし、「文化・芸能」、「観光」、「スポーツ」、「食」、「産業」のテーマで沖縄の魅力や知られざる歴史の裏側をご紹介いたします。

戦後~沖縄本土復帰、そして本土復帰50周年を迎えた本年までの「文化・芸能」、「観光」、「スポーツ」、「食」、「産業」の5つの分野の沖縄の歴史や復帰当時の様子をご紹介いたします。
5つの分野を支えてきた様々な方へインタビューを行い、今日に至るまでの喜びや、苦労・葛藤、など様々な出来事をインタビュー形式で振り返り、沖縄の歴史に思いを致すとともに、沖縄の魅力や可能性お伝えします。

独自の発展を遂げた魅力的な沖縄の「文化」

様々な文化を歓迎し、独自の発展を遂げてきた沖縄。
これまでの歩みの中で育まれ、継承、進化してきた沖縄の独特の文化や芸能を紹介します。

沖縄を代表するお笑い芸人ガレッジセールと振り返る沖縄のカルチャー

沖縄は1972年に本土復帰を果たしました。そんな沖縄が本土復帰した1972年に生まれた世代を沖縄では「復帰っ子」と呼んでいます。今回、そんな復帰っ子でもある、沖縄出身のお笑いコンビ「ガレッジセール」とともに復帰後50年の歴史を振り返りながら、独自の発展を遂げた沖縄の文化や芸能についてご紹介していきます。

ガレッジセールのインタビュー記事はこちら

空気震わせる沖縄の夏の響き伝統芸能エイサーに紡がれてきたもの

イベントやお祝い事で多く披露されている沖縄を代表する伝統芸能「エイサー」の本来の目的や起源、歴史を紐解きます。さらに、全国・海外で活動する、伝統エイサーに独自性を加えアレンジした「創作エイサー」を披露している琉球國祭り太鼓へインタビューし、エイサーの魅力や今後の可能性についてを探っていきます。

琉球國祭り太鼓のインタビュー記事はこちら

復帰後、沖縄の大きな役割を担う「観光」

観光地として人気の国際通りは、復帰を象徴する「奇跡の1マイル」。観光地からインフラまで、観光立県として発展を遂げるまでの沖縄の取組みを紹介します。

戦後復興の象徴「奇跡の一マイル」は沖縄観光の未来指す道しるべに

観光地として有名な「国際通り」は連日観光客で賑わっています。かつて戦後からの著しい復興をとげ「奇跡の一マイル」として発展した歴史と近年起こっている戦後最大の危機への取組みを国際通りと共に歩んできた地元事業者の想いと共に紹介していきます。

「戦後復興の象徴、国際通り」の紹介記事はこちら

沖縄観光のあゆみと可能性~これまでの50年、これからの50年~

復帰後、観光立県として急成長を遂げた沖縄。空港をはじめとするインフラ整備と人々を魅了する豊富な観光資源で多くの方が沖縄訪れてきたこれまでの50年。そして、近年のコロナでの影響とこれからの50年に向けた持続可能な観光に向けての取組みもご紹介していきます。

「戦後復興の象徴、国際通り」の紹介記事はこちら

躍動する沖縄の「スポーツ」

沖縄県民が熱狂する「野球(甲子園)」の今日までの軌跡や、東京2020オリンピックの正式種目となり、世界を沸かせた沖縄発祥の武道「空手」等、沖縄の文化として県民や地域に根付き今もなお躍動する沖縄のスポーツをご紹介。

沖縄県民を熱狂させる野球

沖縄のスポーツを語る上で、野球の存在は欠かせません。沖縄の野球が発展した背景には、沖縄戦や本土復帰などの独特な歴史を歩んできたことによる特殊な県民感情や先人たちの苦労と工夫の積み重ねがありました。そんな沖縄の高校野球史を、当事者の証言も交えながらご紹介していきます。

「沖縄野球の歴史」紹介記事はこちら

平和を愛し、礼節を重んじる「空手」の魅力

2020東京オリンピックで正式競技として採用され注目の高い空手。発祥の地、沖縄から世界に普及した空手の魅力である「守礼の心」を金メダリストの喜友名選手へのインタビューとともにご紹介していきます。

「沖縄発祥、空手の魅力」紹介記事はこちら

沖縄の歴史を支える「食文化」

沖縄の日本復帰直後から現代まで、沖縄県民の台所と呼ばれた「第一牧志公設市場」や、沖縄料理を語る上で欠かすことのできない「豚料理」等 食文化を通して垣間見える沖縄の歴史や魅力をご紹介。

台所支えた公設市場は沖縄の食文化を伝える商業空間へ

那覇市の中心街にある「第一牧志公設市場」は沖縄が日本復帰した直後から現在まで、2度目の建て替え工事が進められています。かつて「沖縄県民の台所」と呼ばれた公設市場の知られざるルーツや、今もなお変わらぬ市場の魅力をご紹介していきます。

「台所支えた公設市場は沖縄の食文化を伝える商業空間へ」紹介記事はこちら

なぜ沖縄は「豚食文化」なのか?歴史から紐解く沖縄と豚の物語

沖縄そばの出汁やラフテーなど沖縄料理には必ずと言っていいほど豚肉を使用した料理が多くあり食生活に欠かせない存在となっています。琉球王国時代のおもてなしから食糧難を救った人助けのエピソードまで沖縄の豚食文化の歴史をご紹介します。

「沖縄の豚食文化」の紹介記事はこちら

地域経済を担う、多彩な沖縄の「産業」

沖縄には琉球の時代から今に伝わる、独自の文化が取り入れられた「伝統工芸品」や、地域・島ごとに異なった特徴を持つ「沖縄黒糖」等地域経済を担う、多彩な産業をご紹介。

今なお、輝きを放つ沖縄の伝統工芸

染織物、焼き物、漆器など、琉球の時代から今に伝わる、独自の伝統工芸品が数多くあり「工芸の宝庫」とも言われている沖縄。地域ごとに多彩な伝統工芸品や、歴史的背景から生まれた新たな沖縄工芸品等、今日まで脈々と継承・発展させてきた「伝統工芸」を様々な製作者の声と共にご紹介していきます。

「沖縄の伝統工芸」紹介記事はこちら

沖縄を代表する特産品“沖縄黒糖”

サーターアンダギー、ちんすこう、タンナファクルー、ありとあらゆる琉球伝統菓子に欠かせない黒糖は、ミネラル分などを多く含んでおり、健康食品としても注目を高めています。そんな、黒糖の歴史を紐解きながら、その魅力や今後の市場戦略などを紹介していきます。

「沖縄を代表する特産品“沖縄黒糖”」紹介記事はこちら

沖縄復帰50周年を迎え

沖縄が復帰して50年。
令和4年はこの歴史的な節目の年です。

沖縄のこれまでの歩み、
皆を惹きつけてやまない魅力、
将来の可能性をさらに知ってもらうため、
国内各地で様々なイベントなどが開催されました。

次の50年がより豊かなものとなることを祈念して、
本サイトを通じて情報を発信していきます。

イベント(記念事業)情報(終了済み)

動画公開情報

沖縄復帰50周年記念式典 アーカイブ動画

沖縄復帰50周年記念式典 アーカイブ動画はこちら