問題提起者 : 駐日オーストラリア大使館
JPNICによるインターネット・ドメインネームの登録方針の改善 (平成10年 第5回報告書)
関税見直しメカニズムの明確化 (平成10年 第5回報告書)
高速フェリー建造に係る提出書類の軽減・秘密保持の確保 (平成9年 第4回報告書)
中央競馬における外国産馬の出走枠及び海外居住者の馬主登録に関する規制の緩和 (平成9年 第4回報告書)
船舶コンテナの道路輸送の際の重量制限の緩和 (平成7年 第2回報告書)
グレープ・ジュース濃縮液の規格基準(JASマーク)の国際的整合化 (平成6年 第1回報告書)
植物防疫制度の改善 (平成6年 第1回報告書)
酪農製品の検査手続きの簡素化及び外国検査データの受入れ (平成6年 第1回報告書)
輸入食品検査の改善に係るオーストラリアの検査システムの採用、特に地方空港における日持ちのしない食料品についての検査サービスの拡大 (平成6年 第1回報告書)
アルミニウム製カー・フェリーについての国際基準をベースとした国内基準の早期確定 (平成6年 第1回報告書)
科学・医療器具の輸入に係る試験・認証・登録手続きの簡素化・国際的整合化 (平成6年 第1回報告書)
ワインの輸入に係る成分要件の緩和 (平成6年 第1回報告書)
加工食品の成分要件の緩和 (平成6年 第1回報告書)
パイロゾーン設備の輸入に係る外国試験・認証結果の受入れ (平成6年 第1回報告書)
政府調達に係る入札手続きの英語使用 (平成6年 第1回報告書)
建築資材の規格基準の透明化・国際的整合化 (平成6年 第1回報告書)