屋久島 エリア 鹿児島県
九州最高峰の宮之浦岳を筆頭に1000m級の山々が連座する山岳島で、湿潤な気候下で多雨に恵まれ多様な植生を見ることができます。苔むす森や老齢の木々が蓄えた雨水は数多くの滝を生み、清流が海へとたどり着きます。 縄文杉に代表されるヤクスギを含む生態系の特異景観が評価され、1993年に日本で初めて世界自然遺産に登録されました。屋久島の北西約12kmに位置する火山島・口永良部島は、野趣あふれる温泉が湧く秘湯マニア垂涎の地です。
このエリアの魅力
一千年以上の時を生きる屋久杉と白谷雲水峡に代表される水と緑の森


屋久島のシンボルといえば世界最大級の縄文杉(写真上)。推定樹齢は2170年~7200年とされ、静寂のなかで悠久の時を語り聳える老巨木の圧倒的な存在感は、国籍問わず多くの人を魅了し続けています。 また、原生林のなかに美しい清流が煌めき、多様な苔が緑の絨毯のように広がる白谷雲水峡(写真下)は、映画「もののけ姫」のイメージモデルにもなったとされる人気スポット。 屋久島にはほかにも特有の自然環境に触れられる遊歩道やトレッキングコースが多数あります。
巨大な滝や海辺に湧く温泉などワイルドな絶景

年間4000~1万mmと降水量の多い屋久島には多くの滝が見られます。なかでも日本の滝100選の一つである大川の滝は、屋久島のなかでも水量・規模ともに最大。高さ88mの断崖からしぶきを上げ落下するさまは圧巻です。 また、屋久島は温泉も自慢。海岸沿いに温泉施設や温泉宿が点在しています。なかでも名物となっているのが海の中から湧き出す湯を楽しめる平内海中温泉。1日2回、干潮の前後2時間のみ入浴可能となっています。
ダイビングも魅力!ウミガメが訪れる亜熱帯の海

屋久杉の森が注目されがちな屋久島ですが、海の美しさと楽しさも見逃せません。その青く澄んだ美しさも世界自然遺産の島・屋久島の魅力です。 沿岸に数々あるダイビングスポットでは色も姿かたちもさまざまな魚たちに出合え、ウミガメと一緒に泳げることも。 このほか、シーカヤックやシュノーケリングなど、道具のレンタルや初心者でも安心して楽しめるアクティビティメニューが用意されています。
旅のヒント
船旅か空旅か アプローチから始まる屋久島の旅
屋久島へは鹿児島港(本港南埠頭)から高速船・フェリーがあるほか、空路は、鹿児島・福岡・大阪伊丹空港と結ばれています。 運賃や移動時間、到着時間が異なるので、旅のプランに合わせて交通手段を選びましょう。 口永良部島へ足を延ばすなら、宮之浦港からフェリーが運航しています(1日1往復)。偶数日と奇数日で出港時刻が異なるので注意が必要です。
屋久島公認ガイドと一緒により楽しく、安全に
屋久島の雄大な自然をより一層楽しむには、屋久島公認ガイドと一緒にアクティビティに臨みましょう。 屋久島公認ガイドとは、ガイドに必要な資格を有し、町の公認を受けたガイドのこと。 屋久島の自然・文化・穴場スポット等の情報はもちろん、万が一の際の救急救命スキルなども持ち合わせた頼りになる存在です。
環境保全や登山のマナーを大切に
どんな旅先でも現地マナーを守ることは大事ですが、世界自然遺産登録の屋久島では、とくに環境への配慮が求められます。 樹齢千年を超える屋久杉の原始的な森や自生植物の垂直分布等の特異な生態系を守るため、苔を踏み荒らさない、野生の動植物を傷つけないなど気を付けましょう。 また、登山は本格的な装備が必要です。自分の体力や経験にあった登山を心がけましょう。