タイトル |
住所 |
担当 |
キーワード |
主な内容 |
旭川市科学館サイパル |
北海道旭川市宮前1条3丁目3番32号 |
旭川市教育委員会 |
海と地球、環境 |
幅広い科学に関する展示、工作室、大陸移動や温暖化等地球がテーマの展示など |
厚岸町海事記念館 |
北海道厚岸郡厚岸町真栄3丁目4番地 |
厚岸町教育委員会 |
水産、船、その他 |
漁や生活用具など、海と街との密接な関わりに関する展示 |
アポイ岳ジオパークビジターセンター |
北海道様似郡様似町平宇479-7 |
様似町 |
海と地球 |
様似町の地形・地質、自然等に関する展示、地球科学ゾーンなど |
えりも町郷土資料館「ほろいずみ」・水産の館 |
北海道幌泉郡えりも町字新浜207 |
えりも町教育委員会 |
海と地球、海の生物、海洋文化、環境、水産 |
昆布の標本やコンブ漁をはじめとする漁業の展示など地域の自然・歴史・文化・産業を総合的に展示・紹介 |
奥尻島津波館 |
北海道奥尻町字青苗36番地 |
奥尻町教育委員会 |
海と地球 |
北海道南西沖地震の災害と復興の様子を伝える展示、映像 |
帯広市児童会館 |
北海道帯広市緑ヶ丘2番地 |
帯広市 |
海と地球、環境 |
科学に関する展示、地球温暖化等の映像など |
オホーツクミュージアムえさし |
北海道枝幸郡枝幸町三笠町1614-1 |
枝幸町 |
海と地球、海の生物、海洋文化、水産 |
シャチ骨格標本など枝幸町やオホーツク海沿岸の歴史・自然に関する展示 |
オホーツク流氷館 |
北海道網走市天都山244番地の3 |
株式会社網走観光振興公社 |
海と地球、海の生物、環境 |
実物の流氷100tとクリオネやフウセンウオ等展示。オホーツク海の壮大な営みを5面シアターで上映。流氷の誕生や恵み等解説 |
小樽市総合博物館運河館 |
北海道小樽市色内2丁目1番20号 |
小樽市 |
海の生物、海洋文化、水産、船、港 |
長い海岸線と多様な自然、ニシンをはじめとする生活史、港湾都市の歴史、北前船(帆の実物展示) |
小樽水族館 |
北海道小樽市祝津3丁目303番地 |
株式会社小樽水族館公社 |
海の生物 |
魚類の展示、ショー開催 |
開陽丸記念館 |
北海道檜山郡江差町字姥神町1-10 |
開陽丸青少年センター |
海洋文化、船 |
開陽丸の歴史、海底から引き揚げた遺物の展示 |
旧余市福原漁場 |
北海道余市町浜中町150 |
余市町教育委員会 |
海洋文化、水産 |
ニシン漁を行っていた漁家の建物群 |
サケのふるさと千歳水族館 |
北海道千歳市花園2丁目312 |
公益財団法人千歳青少年教育財団 |
海の生物、水産 |
国内外の水生生物などを中心に幅広く展示、サケ稚魚の放流体験、サケの採卵体験など |
標津サーモン科学館 |
北海道標津郡標津町北1条西6丁目1番1-1号 |
標津町 |
海の生物、水産 |
サケの展示、稚魚の放流、産卵行動観察体験など |
市立函館博物館 |
北海道函館市青柳町17-1 |
函館市教育委員会 |
海の生物、水産、船、その他 |
総合博物館として、北の貝類、魚類、漁具など各分野の資料を収集・保存している。展示では、開陽丸など箱館戦争関係資料などを展示 |
市立室蘭水族館 |
北海道室蘭市祝津町3丁目3-12 |
一般社団法人室蘭観光協会 |
海の生物 |
海中の生物の展示 |
重要文化財旧日本郵船株式会社小樽支店 |
北海道小樽市色内3丁目7番8号 |
小樽市教育委員会 |
船、港 |
「小樽の歩みと日本郵船」をテーマに、明治・大正期の海運を中心とした小樽の発展経過と日本郵船に関する資料を展示 |
滝川市こども科学館 |
北海道滝川市新町2丁目6番1号 |
滝川市 |
海と地球 |
宇宙・地球、人間、自然界に関する展示、プレートテクトニクスを示す地球儀 |
千歳さけますの森 さけます情報館 |
北海道千歳市蘭越9番 |
国立研究開発法人水産研究・教育機構 |
水産 |
さけます類のふ化放流の歴史や仕組み、さけます類の生態などの展示や魚とのふれあい体験 |
鰊御殿とまり |
北海道古宇郡泊村大字泊村59-1 |
古宇郡泊村教育委員会 |
海洋文化、その他 |
当時の繁栄を現在に伝える「旧川村家番屋」と「旧武井邸客殿」があり、館内には当時の貴重な生活用品や資料を展示・保存 |
登別マリンパーク二クス |
北海道登別市登別東町1丁目22 |
株式会社北海道マリンパーク |
海の生物、環境 |
海洋生物を中心に展示。イルカ・アシカ・魚類のレクチャーも実施 |
函館市北洋資料館 |
北海道函館市五稜郭町37番8号 |
函館市教育委員会(公益財団法人函館市文化・スポーツ振興財団) |
水産、船 |
北洋漁業に関する展示、独航船のシミュレーター体験 |
函館市旧イギリス領事館(開港記念館) |
北海道函館市元町33-14 |
一般社団法人函館国際観光コンベンション協会 |
港、その他 |
函館開港の歴史が学べる開港記念館とイギリスの雑貨を扱うショップや庭園の眺めが楽しめるカフェを併設 |
函館市国際水産・海洋総合研究センター |
北海道函館市弁天町20番5号 |
一般財団法人函館国際水産・海洋都市推進機構 |
海と地球、海の生物、海洋文化、環境、水産、船 |
学術試験研究機関や民間企業が入居可能な研究室を備えている。水産・海洋分野の研究開発や産学官連携及び交流を促進するための施設 |
函館市青函連絡船記念館「摩周丸」 |
北海道函館市若松町12番地先 |
特定非営利活動法人語りつぐ青函連絡船の会 |
船、その他 |
青函連絡船の最後の航海を飾った一艘。船内には現役そのままに再現した「操舵室・無線室」や長い歴史を伝える珍しい資料などを展示 |
函館市臨海研究所 |
北海道函館市大町13番1号 |
函館市 |
海と地球、海の生物、海洋文化、水産 |
大正15年に建てられた旧函館西警察署庁舎を、水産・海洋関連事業の技術の高度化や水産振興に貢献する研究施設として再整備した研究所 |
箱館高田屋嘉兵衛資料館 |
北海道函館市末広町13-22 |
箱館高田屋嘉兵衛資料館 |
船、港 |
「箱館発展の恩人」と称される豪商・高田屋嘉兵衛の関連資料と北前船にまつわる資料を展示 |
広尾町海洋博物館 |
北海道広尾町字野塚989 |
広尾町教育委員会 |
海の生物、水産 |
広尾町近海の魚類や漁法に関する展示 |
北海道海鳥センター |
北海道苫前郡羽幌町北6条1丁目 |
環境省・羽幌町 |
海の生物、環境 |
日本で唯一の海鳥専門施設。天売島の海鳥繁殖地を再現したジオラマや、海鳥と海洋環境に関する様々な展示 |
北海道立オホーツク流氷科学センター |
北海道紋別市元紋別11 |
公益財団法人オホーツク生活文化振興財団 |
海と地球 |
流氷の元となる氷晶の発生装置や流氷に触れられる-20℃の厳寒体験室など、流氷をテーマとする科学展示 |
北海道大学総合博物館水産科学館 |
北海道函館市港町3-1-1 |
北海道大学総合博物館 |
海の生物、水産、船、その他 |
水産関係資料、特に北方関係の実物・標本・模型・文献類を収集・保管をしており、水産関係の知識を一般に普及する |
三笠市立博物館 |
北海道三笠市幾春別錦町1丁目212-1 |
三笠市 |
海の生物 |
アンモナイトを中心に、北海道産の白亜紀の海洋生物化石を展示。モササウルスなど海生爬虫類化石の骨格もあり |
余市水産博物館 |
北海道余市郡余市町入舟町21 |
余市町教育委員会 |
海洋文化、水産、港 |
ニシン漁を中心とした漁具などの展示 |
蘭越町貝の館 |
北海道磯谷郡蘭越町港町1401番地 |
蘭越町役場観光課 |
海と地球、海の生物、環境 |
海洋で最も多様性が高い貝類を入口とした海洋温暖化・酸性化・ゴミ問題に関する展示 |
留萌市海のふるさと館 |
北海道留萌市大町2丁目3-1 |
NPO法人留萌観光協会 |
海の生物、船 |
留萌港内遊覧シミュレーションや昔の漁具、海の生物など留萌の海に関する展示 |
稚内市青少年科学館 |
北海道稚内市ノシャップ2丁目2-16 |
稚内市教育委員会 |
環境 |
科学、環境に関する展示、南極・特に初期の南極観測に関する実物展示など |
稚内市ノシャップ寒流水族館 |
北海道稚内市ノシャップ2丁目2-16 |
稚内市教育委員会 |
海の生物 |
北方系の水棲生物を中心に展示 |