海洋教育情報プラットフォーム(地域別)

関東

施設名 住所 担当 キーワード 主な内容
アクアワールド茨城県大洗水族館 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 公益財団法人いばらき文化振興財団 海の生物、環境 海洋生物の展示、磯観察会やバックヤード見学などの体験プログラムの実施
大洗海洋博物館 茨城県東茨城郡大洗町6890 大洗磯前神社 海の生物、水産 港町大洗として海具や漁網、魚場模型など水産業に関する資料、クジラなどの標本を展示
大洗わくわく科学館 茨城県東茨城郡大洗町港中央12番地 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 海と地球 海で起こる不思議な現象を体験できる科学館
防災科学技術研究所 茨城県つくば市天王台3-1 国立研究開発法人防災科学技術研究所 海と地球 (1)地震津波火山観測をはじめとする自然災害の防災科学技術に関する研究概要・成果の説明や施設見学等
(2)自然災害、防災に関する資料の他、国内の様々な災害に関する空中写真およびフィルムを所蔵
さかなと森の観察園 栃木県日光市中宮祠2482-3 国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産 河川や湖沼などにすむさけます類についての展示やエサやり体験、水産業や水産の研究を学べる展示
群馬県立自然史博物館 群馬県富岡市上黒岩1674-1 群馬県 海と地球、海の生物、環境 地球の歴史と生命進化、地球環境の展示。館内授業、出前授業、職場体験、移動博物館等の実施
埼玉県立自然の博物館 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1 埼玉県 海の生物 巨大ザメ模型や海獣骨格の展示
鴨川シ―ワールド 千葉県鴨川市東町1464-18 株式会社グランビスタホテル&リゾート 海の生物 海の生物の展示・魚類とのふれあい等体験活動の実施
君津市漁業資料館 千葉県君津市人見1294-14 君津市 水産 江戸時代、近江屋甚兵衛が千葉県で初めて成功したノリづくりを中心に、様々な漁業資料を展示
黒汐資料館 千葉県勝浦市串浜1253-2 臨海荘 海洋文化、水産 伝統漁具、船大工用具や絵馬など生活民具、捕鯨関係の展示
千葉県立中央博物館分館 海の博物館 千葉県勝浦市吉尾123 千葉県 海の生物、環境 房総半島の海の自然環境の紹介、海での観察会の実施
東金こども科学館 千葉県東金市八坂台1丁目2107番地3 公益財団法人東金文化・スポーツ振興財団 海の生物 科学原理を体験する展示や発電を理解するクレーンゲーム、PC、シアターでは「海の生き物たち」を上映
白浜海洋美術館 千葉県南房総市白浜町白浜628-1 白浜海洋美術館 海洋文化 千葉で生まれた万祝(まいわい)を中心に海の工芸美術の展示
千葉市立郷土博物館 千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目6番1号 千葉市教育委員会 海洋文化、水産 市の郷土史を展示。近現代の展示コーナーでは、埋め立て前の保養地や漁業などの様子と埋め立て後の変化をパネル写真等で紹介
渚の博物館 千葉県館山市館山1564-1 館山市 海洋文化、水産、船 木造船、漁具など海洋民俗資料の展示
富津埋立記念館 千葉県富津市新井932-3 富津市 水産、船 漁に使用した船や器具の展示による郷土の歴史や産業の紹介
ふなばし三番瀬環境学習館 千葉県船橋市潮見町40番 ふなばし三番瀬海浜公園・ふなばし三番瀬環境学習館管理運営グループ 海と地球、海の生物、海洋文化、環境、水産 三番瀬干潟の環境や生きものについて能動的・体験的に学ぶ展示。毎週末、野外観察や調理のワークショップを開催
谷津干潟自然観察センター 千葉県習志野市秋津5-1-1 谷津干潟ワイズユース・パートナーズ 海の生物、環境 谷津干潟の自然や歴史の案内、野鳥や干潟の生きもの、公園にいる生きものの観察プログラムの実施
石川島資料館 東京都中央区佃1-11-8 株式会社IHI 造船所の創業から現在までと、石川島・佃島の歴史や文化を、資料や当時を再現したジオラマ模型などで紹介
一般社団法人日本船主協会 東京都千代田区平河町2-6-4 一般社団法人日本船主協会 船、港 商船や海事関連施設等の見学会、授業等への講師派遣、授業研究への協力、ホームページにおいて海運の資料を提供
一般社団法人日本船長協会 東京都千代田区麹町4丁目5番地 一般社団法人日本船長協会 環境、船、港 全国の小・中・高等学校及び地域コミュニティを対象として、船長またはOB船長が自らの体験を踏まえて、海と船に関わる様々なテーマを講演。文部科学省の教育プログラム「土曜学習応援団」にも参画/登録
一般社団法人日本造船工業会 東京都港区虎ノ門1-15-12 一般社団法人日本造船工業会 船、港 中高校生向け壁新聞や就職ハンドブックの発行、造船所見学会、出前講座、VR(造船所ツアー)貸出
一般社団法人日本中小型造船工業会 東京都千代田区霞が関三丁目8番1号 一般社団法人日本中小型造船工業会 船、港 全国各地において、主に小中学生を対象とした造船所と進水式の見学、海事産業全般を授業で学ぶ、ものづくり体験講座等
一般社団法人日本旅客船協会 東京都千代田区平河町2-6-4  一般社団法人日本旅客船協会 船、港 船への理解を深めてもらうため、「こどもの日」と「海の日」の祝日に「小学生乗船無料キャンペーン」を実施
大島町貝の博物館 東京都大島町差木地字クダッチ 大島町勤労福祉会館 海の生物、海洋文化 貝を中心とした展示や彫刻、化石などの展示
大森海苔のふるさと館 東京都大田区平和の森公園2-2 海苔のふるさと会 海の生物、海洋文化、水産 海苔船、海苔つけ場の展示、海苔つけ体験の実施
小笠原海洋センター 東京都小笠原村父島字屏風谷 認定NPO法人エバーラスティング・ネイチャー 海の生物 ウミガメ、鯨類に関するパネル展示、ウミガメ教室、ふれあい体験など
海洋情報資料館 東京都江東区青海2-5-18 海上保安庁 海と地球、その他 デジタル機器が無かった頃に使用していた海の深さを測定する機器や、日本で最初に作られた海図などの展示
海上技術安全研究所 東京都三鷹市新川6-38-1 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海事・海洋科学の研究所の見学会、海や船に関する出前講座
海事図書館 東京都千代田区麹町4-5 公益財団法人日本海事センター 環境、船、港 海事関係の専門図書館
葛西臨海水族園 東京都江戸川区臨海町6-2-3 公益財団法人東京動物園協会 海と地球、海の生物、環境、水産 世界各地の海洋生物の展示、東京の海に関する展示、移動水族館の実施、トビハゼ等の保全と調査など
気象科学館 東京都港区虎ノ門3-6-9 気象庁 海と地球、環境 気象、地震・津波、火山、地球環境等についての防災知識を習得できる普及啓発施設。津波シミュレーター等を展示
公益財団法人海技教育財団 東京都千代田区平河町2-6-4  公益財団法人海技教育財団 船、港 海事思想普及のため、帆船「海王丸」を利用した国内外の体験航海及び海洋教室を実施
公益財団法人日本海事広報協会 東京都中央区湊二丁目12番6号 公益財団法人日本海事広報協会 船、港 体験乗船、海事施設見学会、出前授業、海事産業をテーマにした新聞コンクール等を実施、小学生対象の海事副教材の発行
公益社団法人日本海洋少年団連盟 東京都千代田区麹町4-5 公益社団法人日本海洋少年団連盟 カッター、カヌー、手旗信号、ロープワークなどのトレーニング、全国大会や海外の海洋少年団との交流
公益社団法人日本港湾協会 東京都港区赤坂3丁目3番5号住友生命山王ビル8F 公益社団法人日本港湾協会総務部 小中学生対象の全国港湾地図、小学生のための港湾学習教材の発行、小学校への配布、港湾見学会、出前講座等の斡旋
国立科学博物館 東京都台東区上野公園 7-20 独立行政法人国立科学博物館 海と地球、海の生物、環境 自然史・科学技術史に関する総合科学博物館。良質で豊富な実物標本を展示し、海洋生物の多様性を紹介。
サンシャイン水族館 東京都豊島区東池袋3-1 株式会社サンシャインエンタプライズ 海と地球、海の生物、環境 550種23,000点を展示する水族館。サンゴの再生にも取り組み、学習機会を提供
しながわ水族館 東京都品川区勝島3-2-1 株式会社サンシャインエンタプライズ 海の生物 ペンギン、イルカ、アザラシのほか、東京湾に住む水生生物などを展示
すみだ水族館 東京都墨田区押上一丁目1番2号 オリックス水族館株式会社 海の生物 東京スカイツリータウン内にある都市型水族館。人工海水での水生生物展示。小笠原村と提携したアオウミガメの保全活動。
多摩六都科学館 東京都西東京市芝久保町5-10-64 株式会社乃村工藝社 海と地球、海の生物、環境 地球科学がテーマの展示室で、プレートテクトニクス、石灰岩をはじめとした堆積岩、化石と当時の海の環境などについて紹介
東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム 東京都港区港南4-5-7 国立大学法人東京海洋大学 海の生物、水産、船 海鳥のはく製、水産技術関連、歴代練習船などの展示
東京海洋大学明治丸
百周年記念資料館と明治丸記念館
東京都江東区越中島2-1-6 国立大学法人東京海洋大学明治丸海事ミュージアム 海洋文化、船 国の重要文化財「明治丸」、機関や航海計器の歴史を展示する「百周年記念資料館」、明治丸の功績を展示する「明治丸記念館」及び現存する日本最古の2つの天文台等から構成され,「海洋立国日本」の歴史と文化を紹介
東京臨海部広報展示室TOKYOミナトリエ 東京都江東区青海2丁目4番24号 一般社団法人東京都港湾振興協会 東京港や臨海副都心の歴史、現在、未来の姿を紹介
東京都立第五福竜丸展示館 東京都江東区夢の島2-1-1 公益財団法人第五福竜丸平和協会 海洋文化、環境、船 水爆実験によって被害を受けた、木造のマグロ漁船「第五福竜丸」およびその付属品や関係資料を展示
南極・北極科学館 東京都立川市緑町10-3 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所 海の生物、環境、その他 “南極、北極の今”を皆さんにお知らせする広報展示施設。「実物」を「触って」また「映像」により知的好奇心が満足させられる施設
日本内航海運組合総連合会 東京都千代田区平河町2-6-4 日本内航海運組合総連合会 環境、船、港 内航海運・船員の現状等について紹介、関係各種統計・資料を提供
日本科学未来館 東京都江東区青海2丁目3番6号 日本科学未来館 海と地球、海の生物、環境 科学の体験学習、高解像度の球体ディスプレイ、地球に関する科学データなど
B&G財団(公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団) 東京都港区虎ノ門3-4-10 公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 海の生物、海洋文化、環境、その他 海に親しむ活動や水辺の安全学習等の提供
物流博物館 東京都港区高輪4-7-15 公益財団法人利用運送振興会 船、港 空港、港、鉄道、トラックの各物流ターミナルのジオラマ模型や映像を通して、物流のしくみとあゆみを紹介
船の科学館 東京都品川区東八潮3番1号 公益財団法人日本海事科学振興財団 海と地球、船、港 海と船の文化をテーマにした海洋博物館。初代南極観測船“宗谷”等を公開。全国博物館での海洋教育実践をサポートする支援事業も実施
海上保安資料館 横浜館 神奈川県横浜市中区新港1-2-1 海上保安庁 海と地球、船、その他 平成13年12月22日に発生した、九州南西海域工作船事件にかかる自爆沈没した工作船及び武器などの回収物を展示
海洋研究開発機構(JAMSTEC) 神奈川県横須賀市夏島町2番地15 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海と地球、海の生物、環境 海洋科学技術の研究開発活動を学ぶオンラインプログラムの実施
海洋研究開発機構(JAMSTEC) 神奈川県横浜市金沢区昭和町3173番25 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海と地球、海の生物、環境 海洋科学技術の研究開発活動を学ぶオンラインプログラムの実施
観音崎自然博物館 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120番地 観音崎自然博物館 海の生物、海洋文化 東京湾集水域および三浦半島の“リアルな自然と生態”をテーマに展示
日本郵船歴史博物館 神奈川県横浜市中区海岸通3-9 日本郵船株式会社 船、港 客船のモデルシップ展示など、海運の歴史の紹介
箱根園水族館 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 株式会社プリンスホテル 海の生物、環境 海水魚、淡水魚、温泉アザラシの展示
葉山しおさい博物館 神奈川県三浦郡葉山町一色2123番地の1 葉山町教育委員会 海と地球、海の生物、環境、水産 葉山町周辺の海域を中心とした相模湾の海洋生物や漁業に関する展示
帆船日本丸・横浜みなと博物館 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1 公益財団法人帆船日本丸記念財団 船、港 日本丸船内見学、港のしくみなど横浜港をテーマとした展示
真鶴町立遠藤貝類博物館 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175 真鶴町 海の生物 貝の展示、海の生物とのふれあい体験の実施
三菱みなとみらい技術館 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番1号 三菱重工業株式会社 海と地球、環境、船 「海ゾーン」に潜水調査船「しんかい6500」の実物大展示をはじめ、シミュレータやタッチパネルを活用し、最新の技術や調査・研究を紹介
横須賀市自然・人文博物館 神奈川県横須賀市深田台95 横須賀市役所 海と地球、海の生物、海洋文化、水産、船、港 「深海から生まれた三浦半島」、「三浦半島の魚類」などの自然に関する展示や、「三浦半島の漁撈用具」、「横須賀製鉄所のあゆみ」などの人文に関する展示
横浜開港資料館 神奈川県横浜市中区日本大通3 公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団 横浜開港前後の世界情勢や「横浜もののはじめ」など、江戸時代から大正・昭和初期までの横浜の歴史を展示
横浜市間門小学校附属海水水族館 神奈川県横浜市中区本牧間門29-1 横浜市教育委員会 海の生物 小学校の約2教室分に飼育されている魚の展示
横浜・八景島シーパラダイス 神奈川県横浜市金沢区八景島 株式会社横浜八景島 海の生物、環境 生物の展示、えさやりやふれあい体験の実施、海育
新江ノ島水族館 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 株式会社新江ノ島水族館 海と地球、海の生物 深海生物や有人潜水調査船などの展示、ワークショップの実施