科学・技術フェスタ2013 > ブース一覧

ブース一覧

出展者                                      タイトル

朝日新聞社

高校生科学技術チャレンジ(JSEC)  

宇宙航空研究開発機構

宇宙ホンモノ体験~宇宙で働くホンモノの人材との交流会~

大阪産業大学

EVフォーミュラ

海洋研究開発機構

海から地球の不思議を解き明かす

科学技術振興機構 科学コミュニケーションセンター

サイエンス チャンネル/サイエンスポータルの紹介

科学技術振興機構 科学コミュニケーションセンター

科学技術コミュニケーション推進事業の支援企画による実験・工作教室や教材等の展示

科学技術振興機構 日本科学未来館

ワークショップ「インターネットの仕組みを見てみよう!」

科学技術振興機構 日本科学未来館

ワークショップ「ジオスコープ〜地球と私たちの『つながりを考える』」

科学技術振興機構 日本科学未来館

ワークショップ「身近にあるいろいろな曲線」

科学技術振興機構 理数学習支援センター

サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト/中高生の科学部活動振興プログラムの成果発表

科学技術振興機構 理数学習支援センター

次世代科学者育成プログラム/未来の科学者養成講座の成果発表

科学技術振興機構 理数学習支援センター

理科ねっとわーく&サイエンスウィンドウの紹介

科学技術振興機構 理数学習支援センター

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の紹介

科学技術振興機構 理数学習支援センター

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)成果発表

亀岡高等学校

亀岡高校周辺の河川調査

京都学園大学

人と多様な生き物が共生できる環境の実現をめざして

京都産業大学

京都産業大学コンピュータ理工学部による研究事例ご紹介

京都大学

“出張” 京都大学アカデミックデイ

京都工芸繊維大学     株式会社タナベ

やさしく光る点字ブロックとボラード –弱視者の歩行を安心安全に–

京都府立大学

精華キャンパスから 人へ 地球へ ~科学の未来を考えよう!~

国立環境研究所

自転車de発電

国立循環器病研究センター

心臓・脳の病気の予防・克服を目指して

国立高等専門学校機構

アイデア勝負! 高専ロボコン IN 京都

国立高等専門学校機構

高専ロボット教室 ~ロボットを操縦してみよう~

最先端研究開発支援(FIRST)プログラム

日本発の科学技術を世界へ!~最先端研究30プロジェクトの紹介

産業技術総合研究所

スピーチ・ジャマーを体験しよう!(2012年イグノーベル賞受賞研究)

人が入れないせまい場所をロボットで調査 - DIR-3 -

「パロ」を抱っこしてみよう!

不思議な偏光万華鏡を作ろう!

島津製作所・島津理化

光を分ける道具を作ってみよう

情報通信研究機構

リアルタイムのサイバー攻撃分析技術を見てみよう!

住友化学

あしたの地球に会いに行こう

世界トップレベル研究プログラム 2研究拠点

大阪大学免疫学フロンティア研究センター 

九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所

世界トップレベルの研究に触れてみよう!

世界トップレベル研究拠点プログラム

京都大学物質―細胞統合システム拠点

みんなでつくる未来像:iCeMS発 萌芽的科学技術の使い方アイディア大募集!

世界トップレベル研究拠点プログラム 2研究拠点

東北大学原子分子材料科学高等研究機構

物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点

材料科学の最前線、ここにあり

世界トップレベル研究プログラム 

東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構

宇宙137億年の謎解きに挑戦

テルモ科学技術振興財団

再生医療をリードする先生方に新情報を聞いてみよう

東レ

東レの先端材料を体感しよう!~社会で役立つ科学技術のしくみ

東芝

技術が見える、研究者の想いが聞こえる

同志社大学

同志社大学における視覚再生医療研究の取り組み

日本原子力研究開発機構

見て・作って発見、光の不思議

伏見工業高等学校

都市情報システムコースにおける「まちづくり学習」の取組

物質・材料研究機構

今日と明日の社会を支える先端材料

宮津高等学校 建築科

届けよう!“感動・勇気・笑顔”

洛陽工業高等学校

『宇宙にいちばん近い高校』プロジェクトの紹介

理化学研究所 仁科加速器研究センター

原子核ってなんだろう?~元素と原子核、加速器、そして育種…

立命館高等学校

色素増感太陽電池の作製とその発電効率の条件

立命館高等学校

岩が割れて冷える?~京都府福知山市における柱状節理についての研究~

龍谷大学

龍谷大学 理工学部の研究事例紹介

 


ブース案内図