新着情報一覧
2025年
- 2025年8月8日
- 量子・海・宇宙の“もつれ合う”世界をアートで体感する特別展、大阪・関西万博で開催!
- 2025年8月1日
- 人工知能政策推進室の立ち上げについて
- 2025年7月28日
- 令和7年度海外シンクタンク研修プログラムの派遣者募集について
- 2025年6月30日
- 安全・安心に関するシンクタンクの設立及び管理運営の公募開始について
- 2025年6月20日
- 第8回日本オープンイノベーション大賞の公募開始について
- 2025年6月13日
- J-RISE Initiative ~Japan Research & Innovation for Scientific Excellence~の公表について
- 2025年6月4日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第23回)
- 2025年5月27日
- 国際原子力機関(IAEA) Lise Meitner Programme(リーゼ・マイトナー・プログラム)の実施について
- 2025年5月13日
- 日EU間の量子科学技術に関する協力趣意書への署名について
- 2025年4月28日
- 日英間の量子科学技術に関する協力覚書への署名について
- 2025年4月11日
- 令和7年度のスマートシティ関連事業の選定結果について
- 2025年4月9日
- 科学技術関係予算について
- 2025年4月7日
- SIP「スマート防災ネットワークシンポジウム2025」を6月9日(月)に開催
- 2025年3月7日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第22回)
- 2025年2月21日
- 核融合戦略有識者会議「フュージョンエネルギーの実現に向けた安全確保の基本的な考え方(素案)」に関する御意見の募集について
- 2025年2月21日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第21回)
- 2025年2月19日
- 研究セキュリティ・インテグリティに関するリスクマネジメント体制整備支援事業の公募開始について
- 2025年2月12日
- 令和7年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募を開始しました。
- 2025年2月3日
- 量子・海・宇宙の“もつれ合う”世界をアートで体感する特別展、大阪・関西万博で開催!
- 2025年1月17日
- スタートアップからの公共調達等の推進に向けた施策ガイドブック
- 2025年1月10日
- スタートアップ・エコシステム拠点都市推進協議会支援策活用促進ワーキング・グループの開催について
- 2025年1月10日
- 第7回日本オープンイノベーション大賞のノミネータが決定しました
- 2025年1月7日
- 『第2期スタートアップ・エコシステム拠点形成戦略に向けた基本的考え方』の公表及び基本的考え方に基づく新たな拠点形成計画の公募開始について
2024年
- 2024年12月27日
- AI戦略会議・AI制度研究会 中間とりまとめ(案)に関する御意見の募集について
- 2024年11月28日
- 文部科学省主催「我が国の大学研究力強化に向けて~国際卓越研究大学制度が拓く研究大学の未来~」シンポジウム開催について
- 2024年11月27日
- スタートアップ×行政の公共調達促進イベントを開催!「マッチングピッチ2024」
- 2024年11月22日
- 各府省等における博士号取得者及び修士号・専門職学位取得者の採用人数調査結果の公表について
- 2024年11月13日
- SIP/BRIDGEフォーラムを11/27(水)に開催
- 2024年11月1日
- スタートアップ×行政の公共調達促進イベントを開催!「マッチングピッチ2024」
- 2024年10月10日
- SIP「スマート防災ネットワーク」シンポジウム2024を10月29日(火)に開催
- 2024年10月9日
- 海外シンクタンク研修プログラムの派遣者二次募集について
- 2024年9月17日
- 海外シンクタンク研修プログラムの派遣者募集について
- 2024年9月5日
- 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期スマートインフラマネジメントシステムの構築シンポジウム2024~最先端技術の「社会実装」を目指して~」プログラム決定のお知らせ
- 2024年9月3日
- 令和7年度概算要求における科学技術関係予算について
- 2024年8月30日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第20回)
- 2024年8月14日
- 「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」の実施にあたっての具体的方策に係る説明会について
- 2024年7月23日
- 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期スマートインフラマネジメントシステムの構築シンポジウム2024開催」のお知らせ
- 2024年7月18日
- 大学支援フォーラムPEAKS 産学人材流動WGにおける博士人材を起点としたイノベーションの創出に向けたアクション・プランの取りまとめについて
- 2024年6月21日
- 令和6年度のスマートシティ関連事業の選定結果
- 2024年6月10日
- 第7回日本オープンイノベーション大賞の公募開始について
- 2024年6月3日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第19回)
- 2024年4月15日
- 学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた国の方針に関する説明会の開催について
- 2024年4月5日
- 令和6年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募を開始しました。
- 2024年3月29日
- スマートシティ施策のロードマップの公開について
- 2024年2月16日
- 科学技術関係予算について
- 2024年2月16日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第18回)
- 2024年2月14日
- 第6回日本オープンイノベーション大賞表彰式について
- 2024年2月14日
- AIセーフティ・インスティテュートの設立について
- 2024年2月6日
- 第3回「総合知」ウェビナー開催のお知らせ(令和6年2月15日(木))
- 2024年2月6日
- SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」2023年度公開シンポジウム開催のお知らせ(令和6年3月22日(金))(移動ページ)
- 2024年1月31日
- SIP第3期「バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」キックオフシンポジウム開催のお知らせ(令和6年2月5日(月))
- 2024年1月25日
- 「SIP/BRIDGEシンポジウム2024」を開催します
- 2024年1月24日
- AI使用に関する国際ガイダンスへの共同署名について
- 2024年1月23日
- 第6回日本オープンイノベーション大賞表彰式で新たに選定された先導的な取組を表彰します
2023年
- 2023年12月27日
- 核融合産業協議会の設立に向けた参加企業を募集します
- 2023年12月22日
- 政府等が保有するAI学習に活用可能なデータに関するコミュニケーション窓口について
- 2023年11月28日
- セキュアAIシステム開発ガイドラインについて
- 2023年11月27日
- スタートアップ×行政の公共調達促進イベント「マッチングピッチ2023」開催
- 2023年11月9日
- SIP第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」キックオフシンポジウムの開催のお知らせ
- 2023年10月26日
- スタートアップ×行政の公共調達促進イベントを政府機関で初めて開催!「マッチングピッチ2023」
- 2023年10月25日
- SIP第3期「スマート防災ネットワークの構築」キックオフシンポジウムを11月7日(火)に開催
- 2023年10月24日
- “International Draft Guiding Principles for Organizations Developing Advanced AI systems”に関する御意見の募集について
- 2023年10月5日
- 令和5年度「地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」の選定結果について
- 2023年9月22日
- 総合知シンポジウムを開催します(2023年10月25日開催)
- 2023年9月8日
- 各府省等における博士号取得者及び修士号・専門職学位取得者の採用人数調査結果の公表について
- 2023年9月1日
- 令和6年度概算要求における科学技術関係予算について
- 2023年8月28日
- 【会議資料】経済安全保障推進会議(第5回)・統合イノベーション戦略推進会議(第17回)
- 2023年8月25日
- 令和5年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」による認定等について
- 2023年8月10日
- スマートシティリファレンスアーキテクチャ(ホワイトペーパー)及びスマートシティガイドブック等の改訂版の公開について
- 2023年8月2日
- ムーンショット型研究開発制度 合同シンポジウムの開催について
- 2023年7月21日
- 第2回総合知活用事例募集について(受付は終了しました)
- 2023年6月30日
- 第6回日本オープンイノベーション大賞の公募開始について
- 2023年6月30日
- 令和5年度のスマートシティ関連事業の選定結果
- 2023年6月27日
- BRIDGE対象施策の決定について(6月配分)
- 2023年6月8日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第16回)
- 2023年5月13日
- G7仙台科学技術大臣会合(概要)
- 2023年5月12日
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「スマートインフラマネジメントシステムの構築」の公募について(移動ページ)
- 2023年4月26日
- 令和5年度「地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」に係る公募開始のお知らせ
- 2023年4月14日
- 【会議資料】統合イノベーション戦略推進会議(第15回)
- 2023年4月5日
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「スマート防災ネットワークの構築」の公募について(移動ページ)
- 2023年4月5日
- 令和5年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募
- 2023年3月31日
- 「SIP/PRISMシンポジウム2022」開催報告について(映像コンテンツの掲載等)
- 2023年3月17日
- SIP第3期のプログラムディレクター(PD)の決定
- 2023年3月14日
- 「安全・安心に関するシンクタンク設立準備キックオフ会合」の開催について
- 2023年3月6日
- 「最終成果報告書」(日本語版・英語版)の冊子配布及びホームページでの公開について~戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」~
- 2023年2月22日
- 自動車検査登録制度許可期間外の運行事案の発生について
- 2023年2月17日
- 科学技術関係予算について
- 2023年2月17日
- 「SIP/PRISMシンポジウム2022」3月17日(金)に開催~SIP第2期とPRISMの最終成果をオンラインで報告~
- 2023年2月10日
- SIP第2期自動運転 最終成果発表会“SIP自動運転の成果とその先へ!-成果展示会&自動運転シンポジウム-”の開催
- 2023年2月1日
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期 14課題の「社会実装に向けた戦略及び研究開発計画」案に関する意見募集について
- 2023年2月1日
- 次期SIP(SIP第3期)のプログラムディレクター(PD)の公募について
- 2023年2月1日
- SIP「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」成果発表シンポジウムを3月1日(水)に開催
- 2023年1月27日
- 各府省等における博士号取得者の活用に関する検討に向けた調査結果の公表について
- 2023年1月26日
- SIPスマートバイオ産業・農業基盤技術:作物の家系図を作成できるデータベース「Pedigree Finder」の運用を開始(移動ページ)
- 2023年1月25日
- フィジカルインターネットシンポジウム2023「SIPスマート物流サービスの成果」が2月2日(木)に開催されます(移動ページ)
- 2023年1月20日
- 第5回 日本オープンイノベーション大賞 内閣総理大臣賞等 受賞者の決定について
- 2023年1月13日
- 「トランスフォーマティブイノベーションの実現に向けたミッション志向型研究開発についてのオンラインワークショップ」~戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の事例から~の開催について
- 2023年1月11日
- SIP「IoT社会に対応したサイバー・フィジカル・セキュリティ」のシンポジウムを2月9日(木)に開催いたします(移動ページ)
- 2023年1月11日
- 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)革新的深海資源調査技術 最終年度(2022)報告会を開催(移動ページ)