| OTOホームページ |
| 植物、動物、農・畜・水産物 | 建築・防火関連 |
| 食品 | 化学製品・危険物 |
| 医薬品、医療 | 通関手続 |
| 家庭用品 | 知的所有権保護 |
| 運輸・交通 | サービス・その他 |
| 産業用機械・製品 |
| 1.植物、動物、農・畜・水産物 | ||
| Q1−1 | 輸入割当制度の対象品 | |
| Q1−2 | 植物防疫 | |
| Q1−3 | 動物検疫 | |
| Q1−4 | 飼料・飼料添加物 | |
| 2.食品 | ||
| Q2−1 | 食品添加物 | |
| Q2−2 | 輸入手続き | |
| Q2−3 | 表示義務 | |
| Q2−4 | 食品容器 | |
| 3.医薬品、医療 | ||
| Q3−1 | 輸入承認制度 | |
| Q3−2 | 医療機器 | |
| Q3−3 | 食薬区分 | |
| Q3−4 | 化粧品 | |
| 4.家庭用品 | ||
| Q4−1 | 家庭電気製品 | |
| Q4−2 | ガス器具 | |
| Q4−3 | 圧力なべ | |
| Q4−4 | 含有有害物質 | |
| Q4−5 | 品質表示義務 | |
| 5.運輸・交通 | ||
| Q5−1 | 自動車の保安・環境基準 | |
| Q5−2 | 道路通行車両の制限 | |
| Q5−3 | 海上コンテナの輸送 | |
| Q5−4 | 小型船舶の検査制度 | |
| Q5−5 | 危険物の輸送 | |
| 6.産業用機械・製品 | ||
| Q6−1 | 労働者の安全確保(産業用機械) | |
| Q6−2 | 高圧ガス機器・スプレー式容器 | |
| Q6−3 | 農業用機械 | |
| 7.建築・防火関連 | ||
| Q7−1 | 建築基準・シックハウス対策 | |
| Q7−2 | 防火資材 | |
| Q7−3 | 建築用鉄骨 | |
| Q7−4 | 給水装置 | |
| Q7−5 | 消防設備 | |
| 8.化学製品・危険物 | ||
| Q8−1 | 新規化学物質の審査 | |
| Q8−2 | 労働者の安全確保(新規化学物質及びアスベスト含有製品) | |
| Q8−3 | 農薬 | |
| Q8−4 | おもちゃ花火・ロケット式おもちゃ | |
| Q8−5 | 刃物の輸入 | |
| 9.通関手続 | ||
| Q9−1 | 関税分類 | |
| Q9−2 | 特恵関税 | |
| Q9−3 | 輸出入通関手続等の簡素化・迅速化 | |
| 10.知的所有権保護 | ||
| Q10−1 | 特許権 | |
| Q10−2 | 意匠権 | |
| Q10−3 | 商標権 | |
| Q10−4 | 著作権 | |
| 11.サービス・その他 | ||
| Q11−1 | 国内郵便物規格 | |
| Q11−2 | 外国法事務弁護士資格 | |
| Q11−3 | 在留資格 | |
| Q11−4 | 対内直接投資・M&A | |